• ベストアンサー

泡が壁面にくっつくのは…

気泡が壁面にくっつき,集まりやすいのはなぜでしょうか? ビールをグラスに注いだ時などがその例です. 圧力とか,壁面の温度が関係しているのかなと, 思うのですが…もともと物理が得意なわけでもないですし, よくわかりません... どなたか教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

表面張力のせいです。 液体の分子と分子の間には引力(分子間力)が働いているので、液体の表面では表面積を小さくする方向の力が働きます。これを表面張力といいます。 気泡が発生するときには、表面張力に逆らって表面積を大きくしなければなりませんから、エネルギーが必要です。しかし、壁面では、気泡が壁面についている分だけ表面積が少なく、エネルギーが少なくてすむので、気泡が発生しやすくなります。さらに、気泡が壁から離れるにもエネルギーが必要(表面積が増加するため)なので、気泡は壁にくっついたままなかなか離れません。 参考URLに数式による説明があります。

参考URL:
http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/labs/theory/kato/kato/genko/May/May.html
mats_may
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 表面張力の影響ですよね。自分もネットで検索していたら幾つかそのことが書かれているところを見つけました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 核形成速度について質問です。

    臨界核半径をr*としたときの気泡核形成速度(単位体積当たり単位時間に生成する気泡の数)、Jは J=2DC^2Vg/r*・{(γ/kT)^1/2・exp(-4πγ(r*)^2/3kT)} で与えられる。 ただし、Cは、単位体積当たりのビールに溶けている炭酸ガスの分子量(計算で求めよ)、Dはビール中での炭酸ガス分子の拡散係数でおおよそ1.6×10^–9(m^2/s)、Vgはビール中での炭酸ガス分子1個の体積でおおよそ3.0×10^-29(m^3)である。炭酸ガスと水(ビール)の界面張力エネルギーは約0.07N/m(またはJ/m^2)である。また、kはボルツマン定数(1.4×10^-23(J/K))で、Tは絶対温度である。次のことを参考にして、常温(約25℃)のビールの栓を抜いたときの気泡の核生成速度を見積もり、ビール中での気泡の生成過程について考えるところを述べよ。  液体中での気泡の生成に関しては、単位体積当たりの自由エネルギー変化ΔGvは1(m^3)×(P-Ps)、すなわち(P-Ps)に等しい。ここで、Psはビールの栓を抜く前の圧力(すなわち炭酸ガスの飽和圧力)、Pはビールの栓を抜いた後の圧力(すなわち大気圧)である。ビールには普通、5g/リットルの炭酸ガスが溶け込んでいる。下図は、ビール中の炭酸ガスの溶解度と圧力(atm)の関係をビールの温度をパラメータとしてプロットしている。例えば、常温でこの量の炭酸ガスを溶け込ませるのには、約2.5気圧必要である(注;圧力の単位はPaに換算して計算せよ)。 テスト近くて困っています。些細なことでもかまわないので教えてください。

  • 大至急!!!!核成長について!

    臨界核半径をr*としたときの気泡核形成速度(単位体積当たり単位時間に生成する気泡の数)、Jは J=2DC^2Vg/r*・{(γ/kT)^1/2・exp(-4πγ(r*)^2/3kT)} で与えられる。 ただし、Cは、単位体積当たりのビールに溶けている炭酸ガスの分子量(計算で求めよ)、Dはビール中での炭酸ガス分子の拡散係数でおおよそ1.6×10^–9(m^2/s)、Vgはビール中での炭酸ガス分子1個の体積でおおよそ3.0×10^-29(m^3)である。炭酸ガスと水(ビール)の界面張力エネルギーは約0.07N/m(またはJ/m^2)である。また、kはボルツマン定数(1.4×10^-23(J/K))で、Tは絶対温度である。次のことを参考にして、常温(約25℃)のビールの栓を抜いたときの気泡の核生成速度を見積もり、ビール中での気泡の生成過程について考えるところを述べよ。  液体中での気泡の生成に関しては、単位体積当たりの自由エネルギー変化ΔGvは1(m^3)×(P-Ps)、すなわち(P-Ps)に等しい。ここで、Psはビールの栓を抜く前の圧力(すなわち炭酸ガスの飽和圧力)、Pはビールの栓を抜いた後の圧力(すなわち大気圧)である。ビールには普通、5g/リットルの炭酸ガスが溶け込んでいる。下図は、ビール中の炭酸ガスの溶解度と圧力(atm)の関係をビールの温度をパラメータとしてプロットしている。例えば、常温でこの量の炭酸ガスを溶け込ませるのには、約2.5気圧必要である(注;圧力の単位はPaに換算して計算せよ)。 テスト近くて困っています。些細なことでもかまわないので教えてください。

  • ビールの泡

    先日テレビニュース中、あるビール工場見学のようなものを放送していました。そこで、説明員らしき人がジョッキにビールをついで泡がこぼれそうになってもそのまま続け、また泡もそのまま円柱形のよう形を崩さないまま立ち上がっていく様子が放映されました。 主題が違うのでそのことについての情報は一切ありませんでしたが、私はそのほうに興味を強く魅かれました。 なぜそうなるのかご存知の方いませんでしょうか?温度に関係するのかなと感じたのですが、わかりません。

  • 【消防】事務室内壁面について

    事務室内(借室)の壁面にかなり大きな木製の看板を付けたいとの事 壁面の材料は難燃材でないと駄目だとの事らしいですが・・・ 木製の(燃えそうなもの)を壁面に取り付けた時 準不燃材のガラスやアクリル(あるかもどうかわかりませんが…) をカバーみたいに付ければOKでしょうか ※天井に付いているアスベストみたいに完全に被せるイメージです。 又、壁面の面積とか関係あるのでしょうか? ※消防に聞くのも、なんかイヤなので・・・ 知っている方! 詳しい方! ご教授願います。

  • 缶ビール、缶のままが美味い!

    似たような質問が続きますが、回答者として質問するわけにもいかず、どうしても気になったのでお許しを。 私は、缶ビールは絶対にコップに注いで飲みます。 泡の量も気にするし、グラスやビールの温度にも気を使う。 銘柄も結構こだわります。 しかし、海辺や山でのキャンプ時に、一汗流した後や焼肉をする時 どうしてもグラスを使いたくありません。 氷でキンキンに冷やした缶ビールをそのままグイーーーー!とやるのが最高に美味しいと思っています。特に最初の1本目。もちろん2本目も缶のままやりますが。 1年でビールを缶のまま飲むのはこの時だけです。 キャンプ場で缶ビールのままのほうが好きなのは私の気のせいなのでしょうか?それとも科学的根拠があるのでしょうか? 自分なりの解釈では50:50のように思えるのですが、実際のところどうなのでしょう?とても気になります。

  • ビールを振ると、なぜ発泡するのですか?

    ビールを飲んでいて思ったのですが、コップを振るとなぜ泡が出るのでしょう・・・。 栓を抜いた時に発泡するのは圧力が低下することで、炭酸ガスの溶解可能な量が減少して析出するのだと理解できます。 ですがコップを振るという物理的刺激で泡が出る理由が解りません。 そんな事とは無関係にビールは飲めるのですが・・・。 頭のいい方、教えてください。

  • ビールの温まり方:計算式ってありますか?

    例)冷えたビールを冷蔵庫から出します。   その時のビールの温度が5度だとします。   気温が20度の場合ビールの温度が1度   あがるには何分かかるのでしょうか?

  • どうしても解けない問題が...

    物理の問題なのですが、よろしくお願いします。 体積1.50cm3の気泡が、深さ75.0m、温度5℃の湖の底から解き放たれました。その気泡が湖表に着いた時の体積はいくつになるでしょう?(湖の水の体積=1000kg/m3とする) もう1つ なぜ炭酸飲料水はロッキー山脈を越えて輸送できないのか説明せよ。

  • 溶解度

    気体の場合 温度が高いと溶解度は小さい。これはコーラがあたたかいところでは気が抜けてしまうというようなことですよね。 温度が一定の場合 ①溶ける気体の物質量質量は圧力に比例 ②溶ける気体の体積は圧力に換算すると圧力に比例。その圧力のとき圧力に関係なく一定。 ①②が分かりません。どういうことですか。。 さっぱり分かりません。。コーラのような分かりますい例がありましたら教えて下さい。

  • 先輩にお酒を勧められたのに断ってしまった…

    新社会人です。私は小さい頃からずっと海外で生活していたので、日本の社会的慣習とかは実はよく知らないんです。。よければ質問に答えてもらえませんか? この前会社で飲み会があり、先輩にビールを注いでいただいたのですが、飲んでいるうちにビールがグラスの半分程度になって、その時にまた勧められました。まだビールがかなりの量残っていたので思わず断ってしまいました。でも先輩はもうこいつはお酒を飲まないと思ったらしく、失礼なことをしてしまったのかも…と後でめっちゃ反省しました。ビールって、常にグラス一杯になってないといけないものなんですか??グラスの半分程度のビールっていうのは許されないものなんですか??友達は断っても大丈夫だと言ってましたけど、なんか雰囲気が一瞬微妙だったので、心配です。 日本の飲み会でのマナーは本当に知らないことだらけで、ラベルを上にして注ぐとかも後から知って、しまった……(>_<)と反省しまくりです。別の先輩のグラスがビールの瓶の後ろに隠れてて見えず、グラスがもう空いてることに気づかず注ぎ損なったり…(>_<)と、いろいろなことで落ち込んでいます。 最後に愚痴を吐かせてもらいます。もうこんなわけのわからん暗黙のルールとかは嫌です。すみません。あくまで愚痴です。