• ベストアンサー

最後の転職のはずが…

去年の暮れ、長かった失業生活にやっとピリオドを打つ事が出来ました。絶対曲げられない条件の、完全週休二日(土日)・ボーナス有り・転勤出向無しの会社に就職できて良かったと安心したのも束の間…。 仕事らしい仕事も教えてもらう事も無く、ただひたすら同行と名の付く運転手。試用期間は2週間だったはずなのに…。入社してから1週間位して先輩の人から「来年から土曜は休みじゃなくなるんだけど聞いてるよね?」…は?私は何も聞いていない。上司に問うと「あれ?言ってなかったっけ!?」ととぼけた返事。12月に働いた分の給料も「うちは仕様期間中は翌月に支払いだから」ともらえず、年末年始は全くお金の無い状態で過ごしました。そんな事聞いてないよ~。今年になってからも相変わらず運転手。仕事らしい仕事も、流れも教えてはもらえません。雇用保険・社会保険・銀行口座等の手続きもしていません。就業規則も渡されていませんし説明も受けていません。挙げ句の果てに遠方に出向してくれないかとの事。確かに今年になって土曜日は出勤していません。私にしてみれば採用になってから突然そんな事言われても…「あれ?言ってなかったっけ?」なんて言葉で簡単に済まされても…。これで最後の転職にしようと思って就職活動をしてきたのに。私はこのままこの状態なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お気持ちお察しいたします。 会社の不当な扱いには我慢できませんよね。 入社時に、雇用契約を結んだと思うのですが、 その内容は確認しましたか? 契約書という名前でなくても良いです。 条件通知書のようなものはありましたか? そこには必ず明記する事項があります。 勤務地、従事する業務、休日、賃金、賃金支払いの時期などがそれにあたります。 そこに明記されている労働条件が事実と反する場合は、 労働者は即座に雇用契約は解除できます。 文面を見るからに、これは明らかな会社側の不備であり、必死で仕事を探している労働者(失業していても労働者ですよ)への詐欺行為です。 労基署へ行っても良いですが、法に触れた違反行為ではないので、ご自身でお辞めになることが良いと思います。 ただ、時期は見たほうがいいかもしれません。 出向の辞令を受け取ってからです。 事実が違反している証明になります。 また、お辛いでしょうが、次に転職活動をする際に、 この事は致命傷にはなりません。 社内での就業規則や、モラルのしっかり整った会社でしたら、受け入れてくれるはずです。 逆に、この事を疑ったり、嫌な物言いをする会社には、転職しないほうがいいです。 せっかくの転職が、逆転してしまいましたね。 ですが、これも勉強だと思ってください。 必ずnory1004様を見て、受け止めてくれる会社はあるはずです。 かく言う私の主人も、昨年末同じ経験をして2ヶ月半で退職しました。現在職探し中です ^-^;) とにかく、気を前向きにして、新しい気持ちで頑張ってください。 もし退職なされるのでしたら、また一悶着ありそうですが、強く訴えてください。 このようなことで泣き寝入りしている労働者はたくさんいるはずです。 負けないで、生き生きとお仕事される日をお祈りします。 長くなり申し訳ありません。。 社労士目指して勉強中のOLより。。

nory1004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は雇用契約書等がないのです。 私も妻から週末そう言う物がある事を聞いたのですが 全くありません。 今までの会社もなかったので… 今日逃げ回っている所長に話を聞くつもりです。 また報告します。 ではいざ出陣!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.5

 労働基準法第15条で、労働条件は文書で明示しなければならないと定めれています。 この明示すべき内容は、労働基準法施行規則第5条に定めれています。 これに反すると、労働基準法第120条の罰則に該当することになります。 ※30万円以下の罰金 又、労働基準法では、例え文書で定めていても、周知されていないものは無効です。

nory1004
質問者

お礼

回答ありがとございます。 そうなんですか…労働基準法で 定められているのですか? ただ私の場合は現在は土曜は出勤日なのに 現在土曜出勤していません。 これは違反になるのでは…と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.4

私も職種、給与が違う・・・という契約相違を経験したことがあります。 その職種に就くため、わざわざ条件の良かった職場を辞めてまで入社した 会社でしたので、非常に腹が立って「ある意味、人生が変わってしまった!」 と、労政事務所などに相談して、未払いの時間外手当や、相違給与額は 支払ってもらって辞めました。 在職中に職探しをしていましたが、なかなか決まらず、その職場も なかなか辞めさせてもらえず、「もう延ばせません!」と言って 辞めましたが、その後なかなか仕事が決まりませんでした。 ただ、契約相違で失業手当は1ヶ月の給付制限の後に支給されました。 でも、妻子持ちだと厳しいでしょうね。 不満を抱きながらも、就職活動をして、決まったらさっさと辞めて しまってもいいのではないでしょうか。 ある意味、騙して採用したようなものですから・・・

nory1004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 kobaltさんも大変だったんですね。 私の場合雇用契約書みたいなものが無いので どういう風になるのかと思っています。 妻子がいるので、もう転職は…の気持ちが強く 無職の期間が長かったので 妻にも迷惑かけているもので…。 なんて愚痴でした。 これから話してきます。 ありがとうございました。

nory1004
質問者

補足

その後…。この場を借りて報告させていただきます。 やっと所長をつかまえて話をしました。 言葉を濁していてハッキリとは言わないのですが 「行く」か「辞める」かを私に決めろと言うのです。 結論から言えば来月から他の営業所へ行かないなら「辞めてもらう」と言うことなのです。 それと、土曜日出勤をしていない私は社員ではなく 試用期間でもなく…中途半端な雇用形態のようです。 いくら雇用契約書みたいなものの話をしても 話が違うと話をしてもラチがあきません。 妻とも話をしたのですが、 1月で退社しようかと思います。 このまま、今の会社にいても得る物もありませんし 精神的にもかなりキツイですし… 一応、今の状況はこんなカンジです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

仕事の内容は分かりませんが、早めに目処を付けて次の仕事を探すことをお薦めします このまま続けても学ぶものも何も無いと思います 給料は満額をもらえないかもしれませんが、個人が会社ともめても理不尽な扱いが長引くだけかと思います 労働基準局に訴えたとしても、以上の内容ですと会社とよく話し合うようにと促されて終わり、という可能性大です 当初の雇用条件とこれだけ違う所も凄い会社だなと思いますが、良く聞く話です 今口先で振り回される状態で、今後条件が良くなる可能性は低いと思われます とりあえず給料日を待って貰う物貰って、次の日から就職活動した方が良いかと思います 今辞める話をすると、今までの給料も出ないかも知れませんので 職安にも相談し、良い仕事を見つけてください 辞めたら、とりあえず労働基準局にこんな酷い会社があった、とだけでも報告しても良いと思います

nory1004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の仕事は営業職です。 やはりこのまま続けていても 得るものは無いし、精神的にも参りそうです。 良く聞く話なんですね… 今までこういう経験をした事がないので 正直面喰らっています。 辞めるにも今までの給料がもらえないと困るので 現状我慢しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.1

40代。リストラ2回。在職中に転職2回。 待遇が現実と違うのであれば転職をお勧めします。 求人票の待遇条件と、会社に入ってから知る待遇条件が違うことは「本当によく」あります。 かくなる私も、再三、煮え湯を飲まされました。 一番多いのは賞与(ボーナス)の記載です。 見栄を張って過去十数年で、多く出したときの数字をいまだに記載しています。 私の経験上、待遇条件が不実な傾向は、新興の会社に多く見られます。創業十数年以上の会社にはあまり見られません。 最初に戻ります。 御質問者様の御年齢がわかりませんが、そうお年を召しておられないのであれば在職中に仕事を探し、転職をお勧めします。

nory1004
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり転職の方向ですよね… 私は今年40才になり妻子持ちです。 1年位無職生活をしましたし 転職も何度かしたので、 ここは頑張らないと思い 最後の転職のつもりだったもので… 営業職なのでハローワーク等に行こうと思ったり 面接を受けようと思ったりしていますが 同行と言う名の運転手をしているため 時間が自由になりません。 でもそんなことも言ってられないので 前向きに考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職1ヶ月で辞めたいです。

    今年の3月いっぱいで8年勤めた職場を辞めて、4月1日から新しい職種である事務職、職場で働いています。転職理由は正社員になりたかったからです。職安で探す条件として、正社員で保険がしっかりしていて週休2日制でした。面接後一週間で連絡をくれる予定が結局3週間後でした。その時、決まらなかったらという焦りからすぐにお願いします。の返事をしました。入社1日目で上司の方から言われたのが、何をしたらいいですかは聞かないでくださいでした。後、自分が28なのですが、あなたは年配だから新入社員みたいになんでも柔軟に考えられないと言われてしまいました。その時点ですごくショックでした。最低条件だった週休2日制もクリアせず週に1日あるか、入社の書類も貰えず保険証のない状態が続いています。つらいのはすることがなく、仕事も教えてもらえず一日中掃除をしたり、紙を切ったり。。。聞いても「ない」と言われてしまいます。それなのに、毎日2時間以上の残業をしてます。毎日自分には仕事がなく、居場所もなく日々職場に行くのが怖く、通勤中であったり一人になった時にこのままどうにかなればいいのにと考えています。自分が甘い人間です。精神的にもまいってしまいました。こんな私にアドバイスをいただけないでしょうか。 だらだら長文で申し訳ありません。

  • 転職について

    今の仕事は、トマト農園、パートの募集で5月で8カ月になります。以前の会社は、倒産してしまい、年齢的にも無理とは思いましたが、(2月で49才)正社員探しで、10社受けて全て落ちました。失業保険が今年の2月までだったんですが、家にいてもグウタラしているだけでも太るし、同僚はみな就職したし、求人広告見て焦ったのが、失敗でした。昨年10月に社会保険保険も交通費もあるということで、今の会社に来ましたが、見習い期間が過ぎてビックリ、仕事がなければ帰っていいよと言われ、そういう日にちが、月に何日かありました。朝8時半から夕方4時半までの勤務ですが、休憩午前、午後15分、昼休み1時間、給料が5~6万、休みなく働いても8万しかならず、給料なんて、毎月変わるので、働いてみなければ全くわかりませんでした。(休み時間もトイレ休憩だけだと思っていたので)独身だから、余計生活も困ってしまいます。今月になってからは、土曜日まで出勤、ゴールデンウィークなんてなし、祝日は仕事だからと上司に呼び出され、くぎをさされ、他の班は田植えがあるからと休みがあるのに正当な理由がないとパートなのに休めません。一日中ほとんど立ち仕事なので、腰も痛いし、辛いです。ダラダラ居すぎても、嫌なので転職したいんですが、他に仕事が見つかったらいいのですが、休みも日曜しかないし、新聞の求人広告も就職してから、なぜか一枚も入って来ない状態では、探せないし、コンビニに置いてある求人では地域に限りがあるので、無理だと思いました。辞める意志はありますが、契約期間が5月まで、また更新あるようで、今月中には5月末に辞めるとか言いたいのですが、辞めてもすぐに他の仕事があるのか、あてもないのに、辞めてしまってもいいのか、心の中で格闘中です。皆さんならどうしますか?

  • 転職に失敗。前職を知られずに再就職出来る?

    転職して2週間が経ちました。しかし、色々考えた結果すぐにでも辞めたいと思っています。でも、こんなに短期間で会社を辞めてしまうと、次の就職先がないのではないかと悩んでいます。新しい就職先に今の会社に居たことを知られたくないのです。でも、源泉徴収票とか雇用保険保険者証を見れば、前職は分かってしますよね?何とか前職を隠して、再就職する事は出来ないでしょうか?教えて下さい。

  • 転職についてどうしたらいいか真剣に悩んでいます。

    29歳の男です。今年の3月に仕事を退職し、6月から半年間職安のほうで開催される職業訓練(プログラマ)に参加しています。3ヶ月が授業で、残りは企業で実習という形で、今ちょうど実習期間で残り2週間くらいです。それでこの先この企業で就職できるかどうかはわからないですが、この企業はかなり低賃金で保険もありません。だから正直、人の出入りは多いです。かといってほかの企業はこの業界は即戦力以外厳しいらしく、どうしたらいいのかすごく迷っています。このままほかの業種にいったほうがいいのか、このままほとんど放置状態の実習をうけていていいのか、という疑問でいっぱいです。もしよければアドバイスいただけたらうれいしです。長々とわかりにくくてすみません。

  • 彼が転職するのですが、悩んでいます。

    彼が、今勤めている会社を辞め、バスの運転手へ転職すると言っています。 もともとバスの運転手になる予定で、 今の会社を1年程勤めてから転職したいと聞いていたのですが、 仕事量が大幅に減ったため、 当初の予定よりも早く転職活動を始める、ということでした。 私はバスの運転手のことをよく知らなかったので、 どんな仕事なんだろうと調べました。そうするうちに、 給与や就業時間など、かなり辛い現状であることが分かりました。 彼と将来の事も真面目に考えているのですが、 そうなると、彼の仕事内容も無視できません。 正直、調べた結果の収入では、 共働きでも暮らしが相当大変だろうという予想がついてしまいます。 付き合っているのに、考えが現金すぎて自分で嫌になるのですが、 私の両親がそれと同じ状況でとてもとても苦労していて、 年中泣いている母や難しい顔をする父を見てきたので、すごく考えてしまいます。 できるならば、別の職を……と思ってしまうのですが、 まだ婚約すらしていない身なので、どう言ったらいいのか分かりません。 言わなくても良いことなのか、はっきり言ってみたほうがいいのか、 それともこんな考え自体が余計なことなのか、どうしたらよいのでしょうか……。 補足として。 彼は高校中退で、就業年数が少ないです。 今年の初め頃までしばらく無職状態でした。 今の会社は友達に勧められて就職したそうです。

  • 新卒 転職について

    今年新卒で入社し、現在、転職を考えております。 9月末まで試用期間で現在3ヶ月目ですが、勤務時間の1時間以上前に出社し賃金は発生しません。更に通勤も1時30分以上かかります。週休2日のはずが土曜日はほぼ会社のイベントで強制参加せざるをえない状況です。 更に月に3回7時に出社しなければならない日があり、勤務は11時から20時といった状況です。もちろん11時からの賃金しか支払われません。 更に離職率も高く、年間10人以上は辞めています。従業員数は130名程です。 仕事内容も体をこわす恐れがあり、中には片手をなくした方もいます。もともと希望していた配属にはなれそうにもありません。すぐにでも辞めて、第二新卒ということで就職活動をしたいですが、3ヶ月で辞めてしまったらいい印象はもってもらえないのはわかっています。 しかし続けても20代の大事な時期を無駄にしてしまうだけだとかんじています。 少しでもアドバイスがあればお願いします。

  • 転職を考えてます

    今の会社に就職し、現在試用期間中です。 まだ1ヶ月なのですが入社してから自分のやりたい事がはっきりとわかり、転職したいと思うようになりました。今の仕事は早く就職したいと思いが強く条件も職種も悪くなかったので決めました。 でも、自分のやりたい事がはっきりと見えてしまったので今の仕事が色褪せてみえてしまいます。 入社の際に「1~3ヶ月は試用期間ということで」と言われていたので、試用期間が終わった時に社長と話し合うつもりです。 自分のしたい事がハッキリわかったからやめたいという気持ちはあるんですが、今の会社は人数不足(自分が入る前に2人やめた)なんでその事が気にかかります。 技術職なんで新米の自分には大した事はできませんが、少しは役にたっているみたいなので悩んでいます。 同じ技術職でも以前は製造職に就いていました。 その時は、仕事行くのが楽しくて休みの日が退屈に思えていましたが、今の職は整備・修理業ですが仕事に行く楽しみがあまり無く、休日が待ち遠しい状態です。 やりたい事をするためにスパッと転職先を探すべきか、しばらく残って頑張った方がいいのか…。 いろんな方からのアドバイスをお待ちしてます。

  • 転職するかどうか迷っています

    私は今年、動物の専門学校を卒業した20歳女です。 入学中、卒業後もしばらく就職先を探して活動していましたが中々決まりませんでした。 そこで何か他のパートをしながら、目指している動物関係の仕事を探そうと思い パートで働き始めました。 働き始めて数日後、思いもよらない知り合い(動物関係の仕事をしている人)から一緒に働かないか誘われました。 目指していた職業に 就けるのは嬉しいのですが ・仕事を急に辞める事 ・働き始めたばかりで辞める事 とにかく迷惑がかかるのでどうしようか迷っています。 現在工場パートで 保険も全て付き 交通費も全額出る 待遇面ではとても良いです 誘われた動物関係の仕事は住み込みで 保険はつきません でも目指していた職種です。 正直とても迷ってます。 皆さんならどうしますか? 教えて下さい。m(__)m

  • 社会保険未加入の転職について

    いつもお世話になっています。 転職活動についてわからない事が御座います。 どうぞ皆様のお力を貸してください。 私は25歳になる社会人ですが、現在勤めている会社の経営状態が悪く、 会社の都合により、今年の始め(2月末)に社会保険(厚生年金、健康保険)を解除して、 事実上の解雇扱いという形になりました。 しかし、仕事は続けており、現在に至まで給料も支払われており、 社会保険を除く勤務形態は社員時と同等の扱いになっております。 ようやく自分が担当している大きな仕事に一区切りが付き、 本格的に転職活動に手を付けて行きたいのですが、 私のような状況の場合はこれは「転職」という形になるのでしょうか? 仮に「再就職」という形になる場合は、転職と再就職でどちらが有利なのでしょう? また、転職と再就職では活動する手順は変わるのでしょうか? 大学卒業後、3年近く勤めており最初の1年は社会保険未加入で、 2009年より社会保険に加入、2011年2月末に脱退。 週5(完全週休二日制)で残業あり(残業手当なし)、朝9時~夜6時ぐらいまでの勤務です。 その他、情報提供に必要な事項があれば補足致します。 お手数をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 28歳、転職すべきかどうか悩んでいます。

    28歳、社会人6年目、転職すべきか悩んでいます。皆様の 意見を頂戴したいです。 約4年間、貿易関連企業で営業をしておりました。その後 客先に出向をして現在に至っております。約2年間の出向後 近々本部へ戻ることになりました。本部に戻った際は、 経営管理・企画室に配属される予定です。 私が異動になり後任を近々紹介しますという話を出向先に したところ、将来的に物流関連の管理を全て任して いきたいのでこっちへ移ることを考えてみないかという話を 頂きました。 現在の会社も、出向先の会社も親会社は上場しており、その 子会社という位置づけです。 出向先での仕事の内容はある程度満足しており、決算期等を 除き、基本的に残業は殆どありません。本部に戻ったら 毎日基本的に20時21時まで毎日残業になる部署です。 管理部門も営業部門も含め職種柄残業が多いです。 先日、出向先より転職した場合の待遇の提示がありました。 経験を考慮した結果ということでしたが結論としては 現在所属の会社と比較して、年収ベースで2割は安くなります。 理由は私の年齢が若いため、経験や資格があるとしても他の同年齢 社員より極端に等級を上げたり、給与に差をつけることはできない ということでした。 待遇の点が現在の悩みの一番のネックですが、待遇だけが 判断の全てではないことは熟知しています。 しかし下記を天秤にかけると、どっちにすべきかはっきりしません。 最終的には自分で決めなければなりませんが、皆様のご意見御願い 致します。 現在所属の会社: ・規模は出向先より大きく、比較的不景気な現在に強い ・年収は出向先の社員になるより高いが毎日20時21時まで帰れない(但し残業代は別途でるので年収の差はさらに広がる) ・専門国家資格を持っており資格手当てもでる ・今回、営業を外れて経営管理・企画の部署に行くことになり、 役員関係が所属するフロアで今までの営業的でなく管理、開発的な 職種となる。高度だが、挑戦の甲斐はありそう (ただ人間関係が疲れそう) ・社員食堂はなく、昼休みも殆ど取れない程忙しい ・基本的に週休二日制 ・将来的には海外勤務が必須 出向先の会社: ・会社の規模は現在所属している会社より少々小さくなり、経営は景気に大きく影響うける ・転職した場合の給与は年収で2割減(但し2年ほどすれば 係長クラスの役職につけ、現在よりやや減くらいの年収くらい までは上がる可能性があるとのこと。資格手当てはない) ・社内に貿易関連の知識を持つ人が私以外には定年嘱託1名だけであり、将来的には私が統括可能な状況にある ・残業がほぼないため、平日もプライベートを楽しめる ・社員食堂がある。(給与安い分の補助のようなものですね) ・月に1回土曜日出勤がある ・本部にいるため転勤の可能性は少なく、海外転勤の可能性も 少ない。あっても、ある程度の期間で日本に戻れる ・入社1年はボーナスがでないとのこと。つまり1年間は 年収は半分になります…ちょっと酷すぎでは? 仕事の内容としては、どちらの会社にいても面白みはありますし 仮に転職せず本部に戻ったとしても、経営管理という重要な 仕事に携われるのは、もしかしたら面白いのかも知れません。 その一方、将来を考えると期間の定めのない海外駐在には疑問を もってしまいます。(人生の将来設計も含め) 仮に転職したした場合、給料は激減ですが、比較的まったりと した職場でのんびり仕事ができると思います。また、色々専門外 も学んでいけば会社全体を把握しながら、現在の部署の統括を できる立場になる可能性もあります。 正直なところ、給与面以外に、将来の海外転勤なども考慮すると 出向先の人間関係がいいし転職してもいいのかなと思いますが はじめの1年間の年収がほぼ半分になったり、その上、土曜日も 出勤日があると思うとちょっと悩んだり。 また、私の過去の質問を見ていただければわかる通り、彼女がいた ことないので、また本部に戻り仕事オンリーの生活になれば またずーとこの生活が続くだろうなって思ったり。 結局はゆとりを取るか、待遇を取るかの選択になるのでしょうね。 その他の案としては、本部で経験をもう少し積み、海外転勤に なる前に新たな転職先を探すのもいいのかもしれませんね。 読み直してワガママなことばっかり言っている若造だなって 言われそうですが、仕事ムードになれば上記な感じは全く 出していません。現状をわかりやすくするためにちょっと極端な 感じになってることをご了承ください。 いずれにしても残り一週間程度で結論を出さなければなりません。 全体的に贅沢な悩みなこと熟知しておりますが、もし宜しければ ご意見御願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EP-810AWのレーベル印刷ができなくなり、使い方ガイドを試しましたが解決できません。故障している可能性があります。
  • EP-810AWでレーベル印刷ができない問題に直面しています。使い方ガイドを何度も試しましたが、うまくいきません。故障の可能性があるでしょうか?
  • EP-810AWでのレーベル印刷ができない問題に悩んでいます。試行錯誤しましたが解決策が見つからず、故障の疑いがあります。
回答を見る