• ベストアンサー

30代ですぐに転職出来た方いますか?

どうもはじめまして私は31歳の男です。 つい先週の事なんですが会社が倒産してしまい一週間が経ちました。 前職は製造業だったんですが、それほど専門的な技術はいらない仕事でした。資格と言えば運転免許書くらいで特に自慢出来るような経験はありません。今まで転職経験はありますが幸いいずれも就業しながら転職先が見つかってたんで無職期間を経験した事がありません。会社都合退職なんで失業保険がすぐに支払われますが性格的に家でダラダラしているのは駄目なんで出来るだけ早く次の仕事に就きたいです。ですが現実はそう甘くもないとも思いますが私のように30代で仕事を辞めてから特にきわだった経験や資格もなく幸運にもすぐに仕事場が見つけられた方のご意見聞かせてもらえないでしょうか。やはりこういう事は理屈云々よりも実際に経験された方の意見を聞くのが一番だと思いましたので^^。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.1

36歳ですが、おっしゃるように若い時と違って転職の困難さを感じました。 蓄えがあるうちは就職活動に危機感が無くて2ヶ月ほど決まりませんでした。 前と同じペースでやってたらこの先長引くを解かったので、1日1社以上は回る覚悟に切り替えました。 その後5社目ぐらいで決まりましたが、要は数をこなせば必ずなんとかなると思います。 若い頃が6割ぐらいの確立、30台だと1割ぐらいの確立で採用されるとしたら、6倍回れば、若い頃と同じ様にすぐに見つかる事になります。 短期間に数こなせば面接や活動が上達してきますし。 運だとかではなくて足で稼ぐ事です。

takabon225
質問者

お礼

お返事有難うございました。 30代になるとほんと露骨に就職難が身にしみますよね。やはり数打ちゃ当たる方式が一番いいのかもしれませんね。あれやこれやと検討するのも大事ですがやはり足で稼ぐってのが最も大事ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#29127
noname#29127
回答No.3

今ここで誰かの幸運話しを聞いているよりは、色々な会社に 申し込んで頑張って就職活動をするしかないと思います。 自分がこれまでしてきたことについて、プラスとして言える ように色々考えてください。200社程度受けて自分をどんどん 売り込んでください。 「会社が倒産した」というのは「自分の能力や勤務態度により リストラされた」よりは良かったですね。「倒産した会社では ~をまかされていました。」と嘘でも言えそうですね。 プラス方向で売り込んでください。

takabon225
質問者

お礼

お返事有難うございました。 倒産という形なんでリストラに比べると面接時に何かと理由付けは出来る部分は多いですよね。嘘は駄目ですがこんな時代なんで多少のはったりも大事ですよね。ビクビクしてても仕方ないですしね^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4994
  • ベストアンサー率19% (95/487)
回答No.2

何にもこだわらなければ、あります。

takabon225
質問者

お礼

お返事有難うございました。 本当にそう思いますね。人間って欲なものでそうすんなりと入っていけないっても悲しいかな現実なんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 37歳、資格を取ってから転職すべきか?

    初めまして。 転職について非常に悩んでおります。 会社の都合で、退職することとなり、転職を考えています。 前職の仕事関係については、食べていけるだけの資格を持っていますが、 新しい仕事は、今までとは全く違うCAD機械設計の関係につきたいと思っています。 しかし「工業高校 機械科卒」「37歳」で、設計についての知識は、ほぼ「未経験」ですので、 6カ月間CADスクールに通って(費用は80万円ほど)技術を身につけてから、 CAD関係の就職を探すべきか? 家族、費用を考えて、すぐに給料が貰える前職に近い仕事につくべきか、 非常に悩んでおります。 妻は快くスクールに通うことを進めてくれていますが、CADスクールに通って、 資格を取ることが、転職や給料面でも、いったいどれだけの優位性あるのでしょうか? あくまでも、決めるのは自分だ!というのは理解しておりますが、 よろしければご意見をお聞かせください。

  • 30代での転職はもう厳しいでしょうか?

    質問させていただきます。 今のこの大不況の中で30代での転職はもう厳しいでしょうか? 私は現在28歳です。今は家族四人で自営業をしているのですが、もう倒産寸前でこの先仕事を何年も続けるのは無理です。 ですので、もう遅いかもしれません転職を本当にしたいと思っています。言い訳になってしまい大変申し訳ありませんが、自営業が忙しく母が重度なうつ病のため、その事に必死で資格のことも頭にはありましたが勉強をしませんでした。 出来るとしたら、少しパソコンをやれます。あと、HIPHOPダンスを10年以上していたので教える事はできます。これくらいで後は何も私にはありません。 私に何か転職のアドバイスをご面倒ですがよろしくお願い致します。

  • 30代からのネイリストへの転職は可能ですか?

    ネイリストを目指しています. ですが、今現在、全く経験が無く、前職からは異業種になるのですが、いろいろ調べたところ、未経験でも、学校などを出るか、又は資格取得者でなければ、働けないようなんですが、出来るものならこれから学校へ行き、資格を取得し、ネイリストになりたいと思っているのです. ですが、今一歩踏み出せないのが、仕事に就くには、異業種からの転職ということや、結婚をして30代という年齢的なことや、これから育児などを考えると実際のところ難しいのでしょうか? 育児などをされているネイリストさんもいらっしゃいますが、、、. 実は先日、学校の体験入学みたいなものにも足を運んだのですが、とても皆さん若くて、働いている人ももちろん、、、.先生も...そして、結構、学費がかかるのですね.3級、2級取得で約55万くらいでした、、、.通信などは、イマイチ不安で.なにか他の方法などあるのでしょうか? ちなみに前職は、アパレル関係の企画デザイナーしてました. あと、聞いた話だと、仕事として発する臭い(塗料関係など)や、削った粉などでもアレルギーが出られる方もいらっしゃるようなのですが、、、.そうなったら諦めるしかないのでしょうが、、. ご経験などいらっしゃれば、是非アドバイス頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します.

  • 転職を考えています。

    いつもお世話になります。31歳(男性)になります。 現在、不動産販売営業(新築建売)に勤めていますが転職を考えています。 前職の不動産仲介営業を通じて現在の会社に勤めることになったのですが、 新規のお客様の営業と言うものに限界を感じ異業種へのルート営業か同職 不動産のマンション管理会社への転職を考えています。 ご相談したい事は (1)自分自身は、エンドユーザー様への営業に限界を感じてはいるのですが、 営業以外の仕事を経験した事がなく管理会社へ転職をした場合、事務的な 仕事を受け入れられるのかと言う点 (2)異業種への転職に少し不安に感じると言う点 以上の点で悩んでいるのですが、自分自身では営業で再度チャレンジしたい のか営業から離れたいのか本当にわからない状態です。 乱文にて恐縮ですが、皆様のご意見を頂ければ幸いです。 尚、私は宅地建物取引主任者の資格は持っていますがその他の有効な資格は 持っておりません。

  • 30代の転職

    現在33歳 建設作業員の者です。営業職へ転職したいのですが、現在まで営業の仕事は未経験です。前職は接客業(アルバイト1年) 土木現場監督(正社5年) 現職 (正社員8年)です。学歴は大学中退。 2年前から転職を真剣に考えだし、少しでもアピールできればと、 日商簿記 二級 ビジネス能力検定三級 ファイナンシャルプランナー技術士 二級 の資格を取得しました。資格があまり武器にならないのはわかっていますが、 このままでは、何も変わらないと思い必死で勉強しました。 現在は宅建勉強中で、希望は不動産営業です。 こんな私ですが、まだ希望はあるでしょうか? 何でもいいのでアドバイス下さい。お願いします。

  • 40代で転職された方のアドバイスを頂きたいです。

    40代で転職された方のアドバイスを頂きたいです。 いつもお世話になっております。 6月1日より新しい職場で働かせて頂く事になりました。 40になってからの転職と言う事で、 雇って頂いた会社としては即戦力以上の期待をされていると思います。 勿論、今まで以上に頑張るつもりですが、 不安でいっぱいである事も事実です・・・。 そこで私と同じように40代で転職を経験された方の御意見聞いてみたく投稿させて頂きました。 1.どのような意識、心構えでその会社に勤め始めたのか。 2.良くも悪くも、転職してから感じたギャツプみたいなものはありましたでしょうか? 3.転職先に早く馴染めるコツみたいなものがありましたら教えて頂きたいです。 以上です。 全てでなくても結構ですので回答頂けると嬉しいです。 最後まで読んでくださってありがとうございました。 どうか宜しくお願い致します。

  • 転職について

    すみません。 わからないので相談させてください。 私は今ある企業に就業しておりますが、転職を考えております。 先日、ある会社の書類選考に通過し、面接を受けることになっています。 その会社から面接の日時(平日)をお聞きし、その日仕事を休むこと(有給)が可能か今就業中の会社に相談したところ、 月単位であらかじめ就業規則が決まっているので休む事はできないと言われました。 会社からみれば、自己都合で急に休まれることは迷惑なので、その点は理解しております。 そこで今回の質問なのですが、 転職は今就業中の方が別の仕事に就くことを指すのでしょうか。 一度、今現在の会社を退職して、それから就職活動をしても、転職になるのでしょうか? あともう一つ質問がありまして、 転職先の企業としては、今現在就業している人と、フリーの人が転職活動として面接に来た場合、印象が異なりますか? 私はできれば一度現在の会社を退職して転職活動したいと思っているのですが、 それだと企業には印象は良くないでしょうか? ご意見を頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職について

    マンションの管理会社へ10年勤めていましたが、仕事がきつく2年前に退職しました。円満退職ではなく、会社に行かなくなりそのまま上司と電話で退職の意向を伝えて、退職しました。もともと、異業種から37歳で転職して入社し、管理業務主任者の資格もないため、資格試験も何度も挑戦しましたが受からず、仕事ばかりが増え、精神的につらかったです。現在、派遣社員として就業しておりますが、住宅ローンなどがあり収入と支出が追い付かず貯金を切り崩して生活してます。転職活動は、ネットの転職サイトから応募し続けており、前職と同業種の企業を何社か面接しましたが、受かりません。資格試験も今年も受けるつもりです。貯金も少なくなり、当面は、年金保険を解約し返戻金と家を売ろうと思います。この先、やるべきことが何んなのか全く考えが浮かばす何か良いアドアイスがあれば教えて頂きたいです。

  • 40代の転職

    現在、20代ですが40代になると転職事態の募集が限定され、実質、30代のうちに大まかな業種の選択に迫られる事と思います。 ただ、40代の知人が最近、ヘッドハンティングされ年収1500万円近く頂いています。 その方は証券会社にいれば営業成績NO1ですし、大手保険会社に転職すればかなりの地位(年収も1200万円)です。 確かに実際あってお話すれば格が違う事が話し方などで察する事が出来ます。 そこでお聞きしたいのですが、企業は40代でも、更に悪条件であれば業界未経験でも、喉から手が出るほど欲しい人材像とはどの様な人材なのでしょうか? もちろん公認会計士や弁護士などのハイレベルな資格を保有していれば 欲しい人材になりえますが、先の知人はその様な資格を持ち合わせていません・・・。 その人に聞けばいいじゃん!と言われそうですが、皆様から見てどの様な人材に仕上げれば、40代で転職(好条件)できるのでしょうか? 一概に言えないことと思いますが、人事部の方はじめ、皆様のご意見頂きたく思います。

  • 転職先で認められるようになるには?

    転職して6ヶ月です。以前の会社はベンチャーで新卒で経験年数のない私でも ばりばり営業をすることができました。社内でも裁量を与えられていました。 しかし転職してからは、人数の多い会社に転職したせいか あまり社内で認められていません。意見を聞いてもらえず自信を喪失するばかりです。もちろんまだまだ未熟なところはあるので、それは理解しているのですが 前職とのギャップのせいか、仕事が楽しくない日々です。 何か仕事が楽しくなるよいアドバイスをお願いします。

布地が奥から手前に送られる
このQ&Aのポイント
  • 布地が奥から手前に送られるので解決方法を教えてください
  • 電源を切ったり、下糸巻きを調整しても布地が逆方向に送られてしまいます
  • ブラザー製品の問題です。布地の送り方を修正する方法を教えてください
回答を見る