• ベストアンサー

友人にマンションを貸すか迷ってます。

12345_6の回答

  • 12345_6
  • ベストアンサー率19% (13/66)
回答No.1

私は大家さん、または不動産関係ではなくて友人のマンションを借りた側ですが。 数年借りる予定でしたが1年ほどで気疲れ?でそこを出ました。 理由はその友人がそんなに遠くないところに住んでいましたので時々遊びにくるのですがそれで部屋のあちこちの使い方とか見られるのが嫌でした。別に文句とかそういうことは一切ありませんでしたが来られるたびに部屋がどうなっているのか見られるのが嫌になって気疲れのない一般のところに引越しました。

gugugugugu324
質問者

お礼

借りた側からのご意見ありがとうございます! 貸主に対して気を使われた…なるほどー。そうですね。そういうことも考えないといけないんですね。 新たな発見でした。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸マンション契約における付帯条件(損害保険)

    賃貸マンションのオーナーです。 不動産屋さんに入居者の募集と毎月の賃貸料集金をお願いしています。 不動産屋さんは、入居者募集にあたり、私の了解を得ずに、損害保険加入(2年契約で¥15,000)を契約条件にしています。 一度だけ、「契約時に入居者の負担が多くなり、募集に影響がありませんか?」と聞きましたが、「影響はないです。」と言われ、そのままになっています。不動産屋さんの利益は増えるのでしょうが、オーナーにどのようなメリットがあるのでしょうか? マンション賃貸業も以前と比べ賃貸マンションが増え、経営状況が悪化しており、少しでも早く部屋を埋めたいので、入居者の負担が増えるようなことは止めて欲しいと思っているのですが、このように、勝手に尻馬に乗ると言うか、利用しているというか、法律的にどのように考えれば良いのでしょうか?

  • 賃貸物件の入居者募集について

    賃貸物件の入居者募集について 賃貸物件の入居者募集にあたって、 通常は不動産業者に仲介を依頼すると思うのですが 一つの物件に対して依頼する業者はひとつでなければ ならないのでしょうか? 例えば2か所に依頼をするというのは出来ない事なのか、 出来るけどセオリーとして普通はやらないとか教えて下さい。 またこのような依頼をする場合、 良い業者と悪い業者の見分け方なども教えて下さい。 どうかよろしくお願い致します。

  • 賃貸不動産にお勤めor詳しい方にお聞きします

    マンション大家なのですが 新規入居者を探したいため ミニミニ、エイブル、アパマンショップ等と仲介業務 をお願いしたいと思っておりますが、不動産サイトを 見ると、仲介、建物管理の両方を行います等の募集欄しか出てきません。 建物管理は自分で行ってるので私としては (1)入居者の募集 (2)新規入居者の手続き (3)退去時の手続き のみの仲介業務をお願いしたいのです。 そこでお聞きしますが (1)実際サイトに記載されていないこのような業務は引き受けてくれるのでしょうか? (2)仲介業務のみはあまり賃貸会社としては嬉しくない依頼でしょうか? (3)仲介業務のみではお客さんを紹介してくれずらいでしょうか? (4)紹介しずらい場合営業マンに契約ごとにキャッシュバックを考えてますがありでしょうか?

  • 賃貸契約について教えて下さい(大家さん側)

    不動産の賃貸についてご相談させて下さい。 所有しているマンションの一室を賃貸に出していますが、 入居者より10月に退室する旨の連絡を受けました。 現在の入居者との賃貸に関しては、私は関わっておらず、 どの様な契約を取り交わしたのか書類が残っていません。 入居者が退室までにやっておかなければいけないこと、 退室後にやらなければいけないことなどありましたら、 ご教示頂けると有り難いです。 また今後の入居者募集については、 新たに不動産業者に依頼をすることになるのですが、 何から始めたらよいのか全くわからないでいます。 先ず、どうやって不動産業者を選べば良いでしょうか。 マンションが委託している管理会社の賃貸部門に、 入居者の仲介をお願いするのが良いでしょうか。 ネットで調べたところ「サブリースシステム」というものがあるのを知りました。 良いことしか記載されておらず、このシステムを利用した場合の メリット・ディメリットがわかりましたらご教示下さい。 質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 賃貸で住んでいたマンションが競売

    3年前に賃貸契約を結んで住んでいるマンションが競売にかけられ、落札をした人に退去するように言われました。 出ていくための費用は出して貰えず、入れていた保証金も帰ってこないと言われました。賃貸契約を結ぶ時に、不動産仲介業者からは、そのような説明は受けてません。 せめて、引越し代と次の入居の費用位は出して欲しいと思いますが、この先私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 賃貸マンション入居前の告知について。

    賃貸1Kマンションの一室の住人が、事故死(自殺、他殺)ではなく、自然死?(寿命が尽きて)で亡くなりました。 このような場合、次の入居者に不動産仲介業者は、前入居者が死亡した事を伝えなくてはいけないのでしょうか? 宅建業法(重要事項説明)、その他法律、事例等があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 また、不動産仲介業者はその事(死亡)を知らずに、次の入居者と契約をし、後で入居者がその事実を知った場合 不動産仲介業者は罰せられることはあるのでしょうか? 物件所有者は別にいます。不動産仲介業者は物件所有者ではありません。

  • 借りていた分譲マンションを買いたい

    3~4年程のつもりで、分譲マンションに賃貸で入りましたが、入居して5年が過ぎ、子供の進学などがあり、しばらく住み続けたいな、と思うようになりました。 すると、今の家賃を払い続けるのも、もったいないので、できれば(大家さんに売る意思があれば)買いたいのです。 この場合、手順としては、ほとんど面識のない大家さんに交渉するのか、賃貸の際、仲介してくれた不動産屋さんに依頼するのか、どちらがよろしいでしょうか。 何か、アドバイスをいただけると幸いです。

  • 賃貸する際の不動産との管理契約

    最近マンションを賃貸しました。その際の不動産との契約に関してです。賃借人を探して貰うために募集依頼を不動産屋に依頼しました。仲介手数料は、賃借人から不動産屋に支払われると言うことでしたが、管理維持のために不動産との間で管理契約を結ぶことが賃借人募集の前提になるとの説明でした。管理には登録手数料として1ヶ月、毎月の支払いは依頼事項により変更になるとの事でした。他の不動産屋は賃借者が見つかった際に、不動産屋との間で、日頃のトラブル管理に関して管理契約をするかどうかをオーナーが決定し依頼する形になっています。 この仲介後の管理契約を前提に不動産賃貸の仲介をすると言うのは違法ではないでしょうか?不動産屋としては大手なのですが、管理契約をしないなら賃借者の募集はしないとの態度に憤慨しております。

  • 賃貸駐車場の仲介料について

    賃貸駐車場を個人で経営しています。 空きがあるので看板に「空きがあります」と書いて貼り出していました。 向かいのビルに入居する人が駐車場を探していて、そこを仲介した不動産屋がうちの駐車場を借りたい人がいると話を持ってきました。 その不動産屋は、たまたま向かいにあったうちの「空き」の看板を見ただけであり、うちが仲介を依頼している不動産業者ではないのですが「仲介料」を請求してきました。 その不動産屋がビルの入居者に、駐車場を探した事への仲介料を貰うのは理解できますが、当方も支払わないといけないのでしょうか? 規則だからとの一点張りですが、もし・・・ 駐車場を探している人が「空き」を見つけた時に、自分自身で大家に連絡せずに、わざと不動産屋を間に入れて仲介料を儲けさせるということも可能ではと思うのです。 実際に、空きが出た時に近隣の不動産屋に紹介を依頼し、借り手を紹介してもらった時は仲介料は支払って来ていますが「空き」の看板を見て勝手に仲介したと言い、何万も請求されるのは納得できません。 契約書等は当方で作成していますし、仲介する必要が無いのに無理矢理に間に入ってきているように感じます。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの家賃の価格差

    賃貸マンションに入居していますが、近くの不動産仲介の看板で、同じマンション(同じ間取り)で3万円も安く募集していました。 (我が家115,000円、現在の募集85,000円) 今は8階に住んでいますが、通常、階数によって若干の違いはあるものの、3万円とはあまりにも大きな違いで驚いています。 築年数等々の関係で、安くしなければ入居者がいないのかも知れませんが、このような場合、賃料の値下げ交渉って出来るのでしょうか? それとも、契約期間満了(更改)日までは出来ませんか? このまま、今の家賃を払い続けるのはバカバカしい気がします。 一時費用は掛かるが、安い方に住み替えを申し入れようか・・など、いろいろ考えています。 どなたか、こういったケースにお詳しい方、経験のある方、アドバイスをいただけないでしょうか。 住み替えとなると、物件のある間に申し入れなければならず、急いでいます。(部屋番号が変わるだけでも、大変なことなので避けたいのですが) よろしくお願いいたします。