- ベストアンサー
調剤薬局 薬代について
医院で処方してもらった薬を調剤薬局で買いました。 金額が理解できないので教えていただけませんでしょうか。 処方してもらった薬は下記の2種類 ナナドラネーザル 薬価 761.7円 2個 コバテクト 薬価 9.6円 60個 両方とも後発薬品です 薬価は右記で検索 http://www.e-pharma.jp/ 負担割合は3割です。 私の計算では (761.7X2+9.6X60)X0.3=802.62円 だったのですが1120円請求されています。 領収書には調剤報酬額 3720円となっています。 差額の約300円は何なのでしょうか ? なお、今年になって初めての診察です。 前回は去年の5月ごろで同一症状です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
処方されたときは、薬代だけではなく基本料なども計算しないといけません。 薬の処方日数などでも計算が変わります。 薬の説明の紙をもらっていれば、それにもお金がかかります。 下のサイトを参考にして、計算し直してみてください。
その他の回答 (4)
- foo-foo
- ベストアンサー率30% (30/100)
薬の説明書も費用がかかっているらしいです。いくらかは知りませんが・・・わたしもそれを知り同じ薬を毎月もらいにいくときその都度わざわざ説明書が入っていたので必要ないですと断ったら多少金額が下がりました(苦笑)すでにご存知ならごめんなさい!
お礼
前のご回答にもありましたが金額を下げるのも色々方法がありそうですね ありがとうござます
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
BABA4912さん こんばんは 20代の薬剤師です。 保険計算の計算方法ですが、簡単に言うと調剤基本料と薬歴管理指導料と薬の説明書き(医薬品情報書)やお薬手帳の記載手数料と純然たる医薬品の代金と個々の医薬品の調剤料の総トータルが調剤報酬額と言う総額になります。 調剤報酬額が3720円だとすると、調剤基本料が490円・薬歴管理指導料が170円・医薬品情報書発行料が100円・外用薬の調剤料が100円・内服薬の調剤料が700円(1日3回1回1錠で20日分として)となります。これに純然たる医薬品代が加算されて総額3720円となります。 純然たる医薬品代ですが、外用薬は総量での値段・内服薬はそれぞれの服用方法毎に1日あたりの値段x日数という計算をします。この計算は1円の部分は五捨六入で解散されます。 したがって外用薬のナナドラネーザルは1瓶当たり薬価761.7ですから761.7x2の五捨六入ですから、1520円となります。内服薬のコバテクトは薬価9.60ですから1日当たり9.6x3の五捨六入で30円、20日分で600円になります。 今回の2種類の医薬品はどちらも後発品ですからそれぞれに「後発品加算」の40円がプラスされます。 以上の総トータルを計算したものが調剤報酬額ですから、総額が3720円となります。 これが今回のBABA4912さんの処方せんに対する調剤報酬の計算方法です。したがって差額の300円は種々の行為に対する手間賃分の3割負担分です。少し難しい話になりましたがお解りになりましたでしょうか??
お礼
なるほどそういう計算だったのですね 総額しか書いてないのでわかりませんでした。 明細を尋ねるのはちょっと勇気がいりますから
- kamuten
- ベストアンサー率43% (118/271)
#1です。 参考URLを入れてませんでした。ごめんなさい。
お礼
これは医療費の削減に役に立ちそうですね ありがとうございました。 後発医薬品を使う以外にも方法がありそうですね
- kamuten
- ベストアンサー率43% (118/271)
指導料とかですかね?領収書はどうなっていますか? 下記をご覧ください。
お礼
ご回答ありがとうございます
お礼
ありがとうございます。 この参考URLは今後も役に立ちそうですね