- ベストアンサー
調剤薬局が対応できる薬とは?| 薬局の対応範囲について
- 病院でもらう処方箋は、どこの調剤薬局でも必ず対応できるものなのでしょうか?薬には特殊なものもあると思います。また調剤薬局にも大小があり、処方された薬が薬局で対応できないケースもあるかもしれません。抗がん剤などの特殊な薬は大学病院の近くの調剤薬局でなければ提供できないこともあります。
- 調剤薬局が提供できる薬は原則的に必ず提供することができますが、在庫の状況によって一時的に提供できない場合があります。薬局は近隣の病院と連携し、必要な薬を提供できるように努めています。特殊な薬は病院から直接提供されることがあります。また、同じ薬でも薬局によって料金が異なることもあります。
- 調剤薬局は基本的に病院で処方された薬に対応することができますが、特殊な薬や在庫状況によっては対応できない場合もあります。特に抗がん剤などのような特殊な薬は大学病院の近くの調剤薬局でなければ提供できないことがあります。薬局によっても提供できる薬の種類や料金が異なる場合がありますので、事前に確認することが大切です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一応薬剤師です。 基本的に、院外処方箋はどこの調剤薬局でも受付はできますし、単純に『在庫ないから受付ません』はしてはダメなルールです。 しかし、受付られる≠薬がある では無いのが実際です。 世の中に薬は規格違いやジェネリックも含めれば何万とありますので、全て在庫するのは非現実的です。なので、近隣のドクターが使う薬を中心に在庫しています。 先生が初めて処方した薬や、遠い病院の処方箋が来たときは、卸から仕入れる、近隣の別の薬局から分譲してもらうなどして調達します。在庫のある薬局を探して、患者さんに直接その薬局へ処方箋をもっていてもらうよう紹介することも。正直いって時間さえもらえれば…というところです。 あと本音では、薬局も会社で商売なので、過剰な在庫は経営上の負担ですから、急ぎの場合は処方箋発行元近くで調剤してもらってほしいと思うことも。 でも仕事ですから、時間さえもらえればなんとかします! レアケースとしては、取り扱い病院・薬局として登録みたいなことをしないと仕入れられない薬がありました。 これも時間をもらえれば用意はできるので、絶対扱えないとは言えないですね。 あとは質問にあるように抗がん剤など薬剤師自身が吸い込んでしまうと害のある薬だったりすると、病院内のように設備が無いと受付は厳しいかと。錠剤やカプセルならいいですけどね。 いずれにしろ、早く服用をはじめる必要があったり、再度取りに行ったりするのが大変だったりするなら、多少混雑していても、処方箋発行元の近くで調剤してもらうのが一番そろう可能性が高いです。 あと値段ですが、薬1錠の値段は国で決められているのでどこでも一緒ですが、調剤の基本料みたいな部分で若干違いがでてきます。これも国で決めた基準である種のランク分けみたいなことなので、薬局が勝手に値段設定してるわけじゃありません。 細かいことは書きませんが、大学病院の目の前の薬局で1日に何百人と患者さんがくるところと、町中にぽつんとあって、色々な病院の処方箋がちょっとずつくるところとで違う感じです。 長くなりました。その上ざっくりと書きましたが、答えになってるでしょうか。
その他の回答 (1)
>どこの調剤薬局でも必ず対応できるものなのでしょうか? 一応対応できることになっています。 >それとも対応できないケースもあるのでしょうか? たとえば皮膚科の医院の隣にある薬局では、精神科の薬を取り扱っていない、という例はあります。 原則は出来るはずですが。 >調剤薬局にも大きい小さいがあるような気がします。 これは、あまり関係ないです。 無ければ取り寄せたり、近隣の薬局へ取りにいったりするので。 >例えば抗がん剤などは 抗がん剤って、一度に何日分処方するんでしょうかねえ? 院内処方の場合が多いのではないかと、私は想像しますが。 >近隣の病院と調剤薬局で話し合ったりして、近隣の薬局であれば対応できるようにしているのでしょうか? 病院同士はあまりないでしょう。 原則薬局同士で対応。 大学病院の周辺の薬局などでは、よく薬剤師さんが行ったり来たりしています。 薬局によって、若干の料金の違いはあるようです。 私はどこで処方箋をもらっても、薬の受け取りは、近所の薬局一つに決めています。 薬が変更した時は、病院の受付から薬局へ処方箋をFAXしてもらい、夕方には必ず受け取れます。 FAXなしでも、翌日の昼までには揃います。 いつも行くことを決めていると、常時服用を続ける薬は、前もって仕入れておいてくれます。 大学病院周辺の患者数の多い薬局より、待ち時間が短く、在庫も確実です。
お礼
やっぱり在庫が無く取り寄せになるということはあるのですね。 私は基本的に病院の近くの薬局に行きますが、 行きつけを決めておくのも確かによさそうですね。 参考になりました。ありがとうございました。
お礼
> 世の中に薬は規格違いやジェネリックも含めれば何万 > とありますので、全て在庫するのは非現実的です。 > なので、近隣のドクターが使う薬を中心に在庫しています なるほど!やっぱりそうなのですね。 ・その地域で売れるものをおいている ・どんなものでも取り寄せは可能 ・基本的に同じ値段 という点はなんだか本屋さんに似てますね。 大変参考になりました。ありがとうございました。