• ベストアンサー

転職したいのですが・・・その1

正社員として工場で働いていますが転職したいと思っています(23歳女)。理由は「事務職をやりたい」「工場なので危険がいっぱい。現場内も一年中暑く体が大変」「アフター5に学校に通いたい」の3点です。 現状はうちの現場を動かせる人がAさん、私、隣の現場のBさんの3人ですが、 (1)Aさんは今月末に退職。新しい人が来て今教育中。 Aさんが辞めて私が辞めてもBさんがいるから大丈夫、と思っていたら (2)どうやらBさんは来月から別の課に異動になるらしい。つまり現場がわかる人が私だけに・・・ というような状況です。 遅くても3月いっぱいで辞めたいのですが、こういう状況で円満退社するにはどうすればいいのでしょうか? 学校に行きたい、ということを前面に押し出せば「突発で残業があるのは困る」「今の会社からだと地理的に学校に通うのに時間・お金がかかる」と言えますし、また「現場内の環境が体にしんどい」とも説明すれば辞めやすいかと思ったのですが、やはり状況が状況なだけに「無責任ではないか」などと言われたら何も言えなくなってしまうのではないかと思い困っています。 上に挙げたような事情を根気よく説明すれば辞められるのでしょうか?それとも私は自分勝手なのでしょうか?皆様のお考えを聞かせてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bicky
  • ベストアンサー率20% (21/103)
回答No.2

結論から申し上げると、決して身勝手ではありません。 希望する人生を歩むのに、方向転換をする必要があるのですから、会社にそれを拒否する権利なんてありません。 ただ気を付けるべきなのは「円満退社」するという事です。社会人として最低限のマナーだと思います。 辞める2,3ヶ月程度前には上司に退職の意志を表明し、退職時期について相談しましょう。引継の事もありますので、ここは最大限譲歩出来るところは譲歩するべきです。(もちろん合理的な範囲で)。辞めた後の事は知ったこっちゃありませんが、最後の勤務日まで全力で業務に打ち込みましょう。 世間って、以外と狭いもんで変な辞め方してしまうと後で思わぬしっぺ返しをくらうかも知れません。 まずは直属の上司と話してみてください。 がんばって!

urara-777
質問者

お礼

返事が大変遅れてしまい、すみません。未だに転職をしていません。 就業規則を確認したところ、退職の意思は1ヶ月前に伝えればいい、と書いてあったので、そちらに甘えてしまおうかと思っています。bickyさんのおっしゃるとおり、2,3ヶ月前のほうがいいのだとは思いますが・・・ 励ましの言葉、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lilis
  • ベストアンサー率31% (18/57)
回答No.1

女性なら結婚するからとか嘘でもいいからいっておけば 問題ないと思いますよ。 つっこんできたら適当に受け流せば大丈夫でしょう。 家庭内の事情とか。 あるいは次の仕事が決まったから転職するためやめるとか。 会社をやめることは理由は何であれ可能です。 2週間前に言えばOKです。 あとやめたい理由が > 「事務職をやりたい」 パートとかならまだしもまず募集していません。 それに「転職したいのですが・・・その2」からスキル判断をすると 非常に厳しいです。事務なんて女性にとっては一番楽だと思い 人気の仕事です。 > 「工場なので危険がいっぱい。現場内も一年中暑く体が大変」 最初からその会社に入社しなければ良かったじゃないですか。 > 「アフター5に学校に通いたい」 アフター5がとれる仕事というのがそもそも甘いというか、 パートなら可能かもしれませんが。 すると給料が安いとかいいそうですね。 社員で事務だとまずほとんど募集していないし、 あっても採用されないでしょう。 Aさんがやめるから私もやめるという感じで前向きな理由が見つかりません。

urara-777
質問者

お礼

返事が大変遅れてしまい、すみませんでした。 相談してから2ヶ月近く経ち、周りの状況も変わってしまいました。まだ辞めてはいません。  一言言わせていただきますが、今の会社に最初から入らなければよかったではないか、とおっしゃいますが、それは結果論ですよね。実際現場に入ってみて初めてどこが危険なのかがわかるのではないでしょうか。私も今の現場に入ったとき、仕事内容と同時に「どこが危険なのか」を教わりましたし。  あとAさんが辞めるから私も辞める、というわけでは決してないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学入試センター試験の地理について

    予備校の資料を読むと僕の受ける大学では地理Aが受けられるということがわかりました。ですが学校では地理Bしかやっていなくて、地理Aが地理Bとどのように違うのか分かりません。友達に聞くとAの方が簡単といっている人もいましたが、これまでの平均点の推移を調べてみると地理Aが導入されて以来どの年度も地理Aの方が地理Bよりも平均点が低いです。むしろ地理Aのほうが難しいということでしょうか?AとBの違いを教えてください。よろしくお願いします。

  • 地理Aでセンター受験

    教科担任の先生が、 高2の地理Aの時間に地理Bの序盤の授業をし 高3の地理Bの時間に高2の続きを授業しています この授業のしかたは科目選択時には説明されていませんでした。また他の社会科目はそのようなこともないため学校のカリキュラムというわけでもないです 私はあくまで地理Aを受験で使いたく選択したのに地理Bの1/3以下しか教えてもらえなかったのでとても困っています そこでいくつか質問があるのですが、 ・この授業のしかたに問題はないのか ・地理AとBの違いは何なのか ・地理Aの受験勉強は独学では難しいか 話が分かりづらかったらすみません!お願いします

  • 社会選択

     現在高2・理系です。  学校で、来年授業で学ぶ社会科の科目の選択をしなければなりません。 もちろんこれは来年入試で受ける社会科の科目の選択でもあります。  「日本史B」「地理B」「世界史B」「倫理・政径」の中から選びます。  去年の今頃は、二年生の授業で学ぶ社会科の選択をし、「日本史A」「地理A」の中から「地理A」を選択しました。  現在地理Aの授業を受けていますが、地理Aを選択して悪くはなかったと思うまずまずの成績を取っています。 決して成績は良くはないのですが、友人が使っている日本史Aの教科書を見ると「まだ地理の方がえぇな。」と思います。  「地理A」に加えて学校では必修科目として「世界史A」をやっています。  こちらは全く面白くなく、成績も地理Aよりはるかに悪いです。  では、来年の科目はどうするか。  この四つのうち「日本史B」と「世界史B」は絶対にナシです。    となると「地理B」と「倫理・政経」の二つで迷います。  学校の世界史の先生が言うには「センターで地理Bは、ある程度までの得点を取るのは容易だが、八割以上を取るのはかなり難しい。」とおっしゃっていました。  そこで学校にある「倫理政経」の教科書を試しに読んでみました。  正直言って割と興味がわいてしまいました(笑)    倫理の方は  ~~は「~~~。」と考えた!  この考えを「~~~」という。  などなど、昔の人はこう考えたのかぁ~、と感心しながら読めました。     政経の方は、毎晩NHKの「ニュース7」を見て、政治のことをチェックしている僕にとってはかなり興味がわきました。  そんなこともあり学校の科目予備調査で「倫理政経」と書いたところ、担任との面談で、  「倫理政経」は、二つの教科の授業を週に二回ずつやる。  この学校は12月で授業が終わるから、実際のところ教科書全てを終わらせることは出来ない。  つまり、残りは独学や。」と言われました。  さてどうしようか・・・。  今まで書いたことをまとめてみると、  「日本史B」「世界史B」・・・絶対ナシ   「地理B」・・・ (1)学校で八割以上は難しいといわれる。 (2)「地理A」はまずまずの成績。  「倫理・政経」・・・ (1)倫理、政経二つの教科書を読んでみたところ、興味がわく。 (2)担任から「独学」と言われる。  さて皆さんはどちらを選択するのが良いとおもいますか???  「どちらの方が高得点をねらえますか??」とも聞きたいのですが、それは人によって意見が異なりますよね。  たくさんの意見を待っています!!    

  • 高2の理系で、入試の際センターで地理Bを選択しようと思っています。

    高2の理系で、入試の際センターで地理Bを選択しようと思っています。 学校では高1で地理Aの授業がありましたが、地理Bは高3の選択科目にしかありません。 高3になってから内容に初めて触れるのは遅すぎますよね。 そこで、今から直前までの全体的な勉強の流れを教えてください。 正直英数理の2次対策だけで手いっぱいであまり時間はかけたくないんですが、 本番で9割とりたいと思っています。

  • センター試験 地理A?B?

    センター試験で受ける科目が 地理Aと地理Bのどっちでも良い場合、 どっちを受けた方が良いですか? AとBの違いもわかりやすく教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに高校中退なので学校の地理の授業は受けてません。

  • 高2理系のセンター地歴B対策を教えてください。

    高2理系のセンター地歴B対策を教えてください。 入試のセンターで地歴Bのどれか1つを選択する必要があります。 公民は選択できません。 2次では必要ないけど、満点のうち1/10も占めるんで、できれば9割とれるくらいに仕上げたいです。 学校では高1で地理A、今年は世界史Aの授業をやってますが、Bの授業は高3にしかないし、どれも受験を意識したものではありません。 日本史は壊滅的で、地理Aと世界史Aではどちらかといえば地理の方が得意だったので地理を選ぼうと思っています。 そこで、高3で初めて内容に触れるのは遅すぎると言われたので今から取り組みたいんですが、正直英数理の2次対策で精一杯だし、高2の間は教科書を読むので十分でしょうか? 読むならAのとは別にBのを買った方が良いですよね? 地理Aでは先生自作のプリントでの授業だったんですが、活用できますか? また、直前期までの勉強の全体の流れも教えてください。 また、地理よりこれ選んだ方が良いよ!なんてのがあったら教えてください。 世界史の方が役に立ちそうだし、点数のとりやすさも違いそうなので。

  • 転職を考えてますが、難しいですか?

    私は24歳の男です。 大学1年時に、体調を崩して中退し、そこから2年間、経理の専門学校に行ってました。 専門学校では、結局、日商2級までしか取れずそのまま卒業しました。 就職先は、工場に経理として雇用されたのですが、3ヶ月くらいで人数が足りて無いとかで、現場に配属され、それから3年ほどずっと現場作業員をしています。 このままいても、なかなか事務職に配属が変わる事もなく、石の上にも三年という言葉があるように、3年は我慢したので、今年度いっぱいで転職を考えています。 正直な所、大卒で日商一級を持っている人がザラにいるという事も分かっており、厳しいと思います。 なので、せめてもの武器として、入社してから2年間、必死の思いで行政書士の勉強をし、合格しました。合格時点で転職も考えたのですが、3年は仕事を続けないと示しがつかないと思い我慢しました。 そこで、質問なのですが転職先としては、企業か、事務所のどちらを中心に探してみる方が良いと思いますか。 最終的には、自分の判断なのですが(汗) 行政書士という資格の将来性や、現状を客観的に見れる方の意見が聞きたいです。 また、行政書士という資格に価値がない場合、どのような転職活動を展開していけばよいかのアドバイスも出来れば欲しいです。

  • どちらに転職するか迷ってます。

    転職先は、どちらも正社員、仕事内容、勤務時間、給料待遇はほぼ同じ、休みは土日祝です。 今は実家暮らしで転職したら一人暮らし始めます。 以下、異なる点です↓ ☆勤務地、家賃等 A社 埼玉県なので家賃はB社の東京に比べ安く、ある程度選択肢が有り、ゆとりある生活ができる。マイカーも持っていけるかもしれない。 実家も埼玉なので、なにかと便利。 B社 東京23区内なので家賃は高い。狭い(1R,1K)賃貸になる可能性大、ゆとりある生活は難しい。月極料を考えるとマイカーは持っていけない。実家に置いておくことになる。 東京なので、色んな場所、色んな人と出会いがあって楽しそう(イメージですが) 労働環境について A社 土日祝日休みだが、慣れてきたら月に1~3回他の現場へ勤務有(希望の仕事とは異なる仕事) 土日働くのは求人には載っていませんでした、面接の時言われました。 長期休暇中も他の現場へ勤務ある。 経験になると言われましたが、正直、他の現場へ行きたくないです。 B社 土日祝日休み、他の現場へ勤務無し。 長期休暇中も他の現場へ勤務無し(もしこちらから希望すれば探してくれるかも) これは関係あるかわかりませんが 会社の大きさや歴史はB社のほうが勝っていると思います。 面接にいったビル、会社内もB社のほうが立派でした。 住居環境を考えるとA社 労働環境を考えるとB社という感じです。 どちらにするか迷ってます。 ご意見お願いします。

  • 頭がいい人と会話する方法

    私の友人に頭の良い人がいます。 彼女にわからない問題の解き方などを教えてもらう時があるのですが、「ここはAだからBになるでしょ?」という説明の仕方をされます。 しかし、私は「なぜAだからBになるのか」がそもそも理解できず、噛み砕いて説明してもらわないといけません。 彼女は根気強く説明してくれるのですが、すぐ理解することができないので、すごく申し訳ない気分になります。 「IQが20違うと会話が噛み合わない」というのを見たことがありますが、きっと彼女と私はそれくらいの差があるのではと思っています。 彼女とどう会話したら、彼女に負担をかけないで済むでしょうか? 回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 高卒認定試験、地理と日本史

    高卒認定試験で私が受ける科目は地理と日本史なんですが、 そのことについて教えていただきたいことがあります。 地理A・B、日本史A・Bとありますが、 それぞれのA・Bの特徴や、どっちが易しい方かなど、 A・Bのことについて教えていただけないでしょうか? 私はあまり学校に行っていなかったので、 どちらが得意とか興味があったとかがわからないので、 どちらを受けてればいいのか迷っています・・。 よろしくお願い致します。

ケータイからプリントしたい!
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fi環境がないところでもケータイからプリントしたい!
  • アイファン14プロとの接続の仕方がわからない…
  • 関連するソフト・アプリがない…どうすればプリントできる?
回答を見る