• ベストアンサー

字がうまいとできる仕事

習字は苦手ですが、ペンで書く字は よく上手だと言われます。 せっかくだから、もっと勉強して 何かの仕事につなげられたらいいなーと思うのですが、 そんな仕事はあるでしょうか?(代筆バイトとか) また、有利な資格はあるでしょうか? いまは仕事をしているので、急ではないです。 将来的に家でも仕事できるように 手に職をつけていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.1

無茶苦茶無神経な回答で申し訳ありませんが、どうせ今から勉強なさるなら毛筆をぜひ。 硬筆はワープロ全盛の今、非常に需要が少ないと思います。 私はデザイナーですが、その点毛筆の需要は常にあります。 私自身も書きますけれどやはり書体が似通ってしまうので、 単価は安いですが他のプロにお金を払って書いてもらいます。 硬筆がお上手なら、少し慣れればすぐに上達します。 むしろ商業美術の中で求められる毛筆は、 「読みやすく雰囲気があって面白い」ことです。 是非どうぞ。 そして私に安く提供して下さい(笑)。

waraukotogasuki
質問者

お礼

なるほどー。アドバイスありがとうございます。 ペンですらすらと文字を書くのは好きなのですが、 筆だと何となく堅苦しい感じ+めんどくさい+授業っぽい ということで 敬遠しておりました。笑 ● でも、ふと気づいたのですが、 焼肉屋さんや日本酒メニューなどのような味のある筆文字が習えるなら、 それも面白いかも!? そんなスクール見たことないけど・・・ もしどこかで お仕事をする機会があったら、よろしくお願いいたします。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.5

#1です。 「好きな単語をオーダーして書いてもらえるネット上のサイト」ね。 勘違いされているといけないので念のため。 ナンボでもありますが http://park7.wakwak.com/~fudemoji/index.htm とか。 「毛筆、オーダー、注文」など適当にキーワードを入れてググってみてください。 因みに私は外注する場合も知ってる人に頼みますので、ネットを利用したことはありません。

waraukotogasuki
質問者

お礼

なるほど! ご回答ありがとうございました。 知らない分野が知れて、よかったです。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.4

#1です。 おっしゃる通りお店の看板、お酒のラベル、食品パッケージの商品文字など 毛筆の需要は非常に多いです。 一度スーパーで商品を見渡してご覧なさい。 個人経営の私でも週に2~3は自分で書いたり発送したりしますので。 我々は一単語数千円で売り買いしますが、ある程度の墨書家になると 桁が上がります。 ネットで好きな単語を書いてもらえるサイトも沢山あります。 教室もありますよ。たしかNHKでもTV講座があったのでは?

waraukotogasuki
質問者

お礼

ネットで好きな単語??どんな感じでしょうか。 よろしければ、URLを教えていただけますと幸いです。 「居酒屋の看板を書かせたらこの人!!」みたいな 墨書家さんもいらっしゃるのでしょうね。 今まで全く気づかなかったけれど、興味深いお仕事です。^^ 引き続きのアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruka253
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.3

正直申しますと、 それを生かした仕事というのは難しいと思います。 確かに、宛名書きや、のし紙、メニューなど 毛筆書きが必要なこともありますが、 いまはコンピュータの時代です。 飲食店で見かける毛筆書きのメニューも ほとんどがパソコンで作られたものかと思います。 「見慣れない書体」と思われるものもあるかと思いますが パソコンのフォントもすごくたくさんの種類があります。 また、デパートなど仕事ですが、 たとえ、現代手書きで行っている会社があったとしても 必要な人材がそろっているからだと思います。 新たに人が必要になったときは、 求人をかけるより、コンピュータに任せたほうが安いですからね。 聞いた話では、 宛名書きの仕事など、健常者には回ってこないとも…。 体の不自由な方や、定年後の仕事としてシルバーセンタなど 安い給料で仕事を受けてくれるところに頼んでいるそうです。 ・・・。 夢をつぶすような回答でごめんなさい。 参考になればと思います。

waraukotogasuki
質問者

お礼

いえいえ、アドバイスありがとうございました。 転職や副収入をがっつり狙うわけではなく、 手に職がつけられたら・・・自分に向いてることを伸ばせたら・・・仕事にできたら・・・ という感じで 質問してみました。^^ 筆文字に見えても、パソコンで書いてるかもしれないのですねぇ。 焼肉屋さんのメニューとか看板も、そうなのかな。 趣味の範囲で つづけて行こうと思います♪どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

参考にならないと思いますが 少しだけ・・・ 資格と言うか検定があります 「毛筆書写技能検定」「硬筆書写技能検定」 (財)日本書写技能検定協会が主催で 文部科学省認定です。 あまりいいURLがみつかりませんですたが 見てみてください。 1級を取ると書道塾など開校してもいいらしいです。 だいたい書道を専攻する短大卒レベルが2級、大学卒レベルが1級です。 2級くらい取っていれば、百貨店などでの宛名書きのバイトには採用してもらいやすくなるでしょう。

参考URL:
http://www.nss.ac.jp/hp/examine/examine.html
waraukotogasuki
質問者

お礼

やっぱり書の道はカタそうですねー。実技だけでなく知識も必要ですね。 私には向かないかも・・・。大変参考になりました。 日々の生活で、字が綺麗に越したことはないので 趣味の範囲で精進していきます。 アドバイスありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 習字、ペン字等、書につきまして

    習字、ペン字等、書につきまして 習字、ペン字等、書につきまして 以前に資格を取っていたのですが、 将来的に、歳をとってからも役立て、人に教えられるものを手につけたいとの思いで、 改めて基礎からまた学び始めているのですが 先日友人から 「時代に逆行してる。書く事は、習う人もどんどん減って行くだろうし、料理とかネット関連とか‥極めてみたら??」 など言われてしまいました。 書の先生は、日本に居るからには「書く事」は一生と言われて励んでいたのですが 何となくやる気が削がれてしまっています。。。 やはり、時代の流れにそったものや需要の有るものを学んでいった方が良いのでしょうか… ご意見お聞かせ下さいませ。

  • ふだん書く字を上手くするには?

    私は昔から字が下手です。 親が気にして、習字とペン習字を習わせてくれましたが、習字ではけっこう褒められるのに、ペン習字の方はどうにもこうにもならず、結局、ペン習字の方だけやめてしまいました。 大人になった今も相変わらず情けないほど字が汚いままなので、先日、通信教育のペン習字講座を始めました。 お手本を見ながらせっせと練習するのはそれなりに楽しく、しばらくするとお手本を見なくてもそれに近い字が書けるようにはなるのですが… それが、ふだん書く字にまったく反映されないのです。 「ペン習字をやるぞ!」と思って書く時は、ゆっくり時間もかけて、慎重に丁寧に大きな字を書いているので、まぁそこそこの字になるのですが、日常生活で字を書く機会(署名など)があると、「早く書かねば」と焦り、練習した字のことなどきれいに忘れ、どうしても昔通りの小さな字をささっと書きなぐってしまうのです。 これでは、いくらきれいな字を練習したって意味がない…と思えてきて、最近ではペン字の練習も怠りがちになってしまいました。いったい、どうすれば日常生活で書く字をきれいにできるのでしょうか?良いアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 万年筆だとなぜか字がうまく書ける

    普段は字がヘタです。 おととしくらいに、万年筆を買いました。今はインクが乾いてしまうので、インクを抜いて保存しています。 万年筆で字を書くと、どうしてかびっくりするほど字がうまく書けます。 その感覚を覚えておいて、シャーペンやボールペンで書くと、同じようにいきません。 習字やペン習字は習ったことはありません。 なんででしょうか??

  • 綺麗な字と習字

    44歳の主婦です。 長年綺麗な字を書きたくて、最近また習字教室に入りました。 習字といっても、今はペン(ボールぺん)で、先生のお手本を 書いています。そこでいつも不満なんですが、習字の先生の字が あまり好きじゃないんです。どちらかと言うと、友達が書いていた字の方が綺麗だなーと思うのです。前に行っていた習字教室(こちらは3ヶ月で辞めました)の先生の字も「えっ、これで先生?」と思うぐらいで。ですから、お手本を書いていても、こんな字になりたいと思わないんです。きっと筆なんかで書くと、芸術的なのかも?しれませんが。 そこで、質問ですが、もっと実用的な綺麗な字を書く方法があれば教えてください。ユーキャンみたいな実用ぺん習字の方がいいのでしょうか?

  • 字が汚い・・

    30代の既婚女性です。字が汚くてとても困っています。今さらながらと思いできるだけ手書きの物は避けてここまできました。最近では小学生の子どもの字より汚くどうしようもないです。(>_<)ペン習字など習ってみましたが結局綺麗な字になることがなく途中でやめてしまいました。今はパソコンがあるので手紙でも印刷して送ってしまっています。字がとても雑で子供のような字を書く私にはもう綺麗な字になることはないでしょうか?またよい方法とありましたら教えてください。

  • ボールペン字講座とペン習字の違いについて

    前回私が字を綺麗になりたい。お勧めの教室教えて下さい。(817328)の質問しました。 その回答者の中に「KUMONエルアイエルはいかがでしょうか。」と紹介されましたのでそのサイトを拝見しまして「ペン習字 かきかた 筆ペン 毛筆 」と書いてありました。 たくさん講座があってびっくりしました。 質問1、たくさんあるのはいいけどどういった違いなのか分かりません。 質問2、ペン習字って小学校で習った書道の事でしょうか? 実はあれ苦手なんですよね。 墨をつけてさぁー書こうとしたら墨がボタッと紙によく付いたんですよね。服についたことがありましたし。(ついたら汚れが一生取れないんだよね^^;) 質問3、ペン字(ユーキャンのサイトを見たら「実用ペン字講座と書いてありました。」)とペン習字とはどういう違いなんですか? ペン講座、書道習っている方教えてください。 お願いします。

  • 習字・ペン字教室を開きたいです。

    書道教室で幼児や小学生向けの書道・ペン字教室を開きたいです。 幼少時代、金銭的な事情で書道教室に通えなかったのですが、学校の習字セットを使って日頃家で字を書く練習をしたり、学校で書道を履修する等、字を書くこと・学ぶことがとても好きです。 小規模で親身になって子供たちに教える仕事をしたいので、子供向けの書道教室を開くのが私の夢です。(現在20代後半) 将来、都内で幼児・小学生向けの習字orペン字(書き方)教室を開くために、実現に向けて、自分が学ぶべき教室をネットで調べています。(コネクションがないため) 指導者を目指す人向けの講座もたくさんありますが、本当にこの講座で学び、免許が取れれば、立派に教えることができるのか?という疑問があります。 お詳しい方で、どこの学派の、どの講座を学べば、私の目指す道に近づくことができるか教えていただきたいです。 実際教室を開かれてる方がいらっしゃいましたら、資格を取るまでにかかった費用と、期間も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 習字・子供用の字も書いてみたい!

    小3の娘と、近所の習字に通い始めてはや9ヶ月。 子供は漢字・ひらがなで構成された3文字を、私は大人の部で、5文字の楷書・行書・草書、その他「かな」と、毎月の流派発行雑誌に掲載されている実用ペン字(漢字のみ6文字これは自宅で自習)を習います。 楷書においては、字のバランスを習得でき、普段ペンなどで書くときにも役に立ちます。反面、ひらがなは習っていないので、普段書くときにもバランスが悪く、自信を持って書けません。 先生は50代女性。ペン字や楷書より、行書・かなの方が面白いよ!と勧めてくるタイプです。(芸術肌?) 先生の字は素晴らしく、子供用のお手本でも見惚れてしまうほど。私は子供時代にほとんど習ってないし、ぜひ子供用の手本(ひらがな)でも練習したい!と思うのですが、先生に迷惑なものでしょうか? ペン字にも役立つ気がするのですが。 ペン字をやっているのは私だけで、先生は初め『手を広げすぎても・・』と勧めませんでした。でも習字を習う目的が字をきれいに書けるように・・だったので、やりました。生涯学習が目的なので、根を詰めすぎることもなく、全種類、毎月何とかやれています。 確かに習字はペン字に結びつかないかも。でも毎回の稽古で無心になり集中することが、私の人生の何かに役に立っている気がします。(師範になろうという目的ではないです) 子供用の字を書くことについて、習字に関することなんでも、アドバイスください。

  • ペン字

    これからペン字を通信で勉強しようと思っているのですが、どこがいいのかよく分かりません。1つ考えているのが、ヒューマンアカデミーの文化ペン字学会なのですが、そちらの通信を受けられた方や、詳しい方おられましたら教えて下さい。せっかくなのでペン字の先生の資格まで とれたらいいなぁと思っています。

  • 字がうまくなるには・・・・!!

    私は、今困っています。 それは、字が下手なんです。 見た目は、小学生の低学年位かな。(男並み) これから就職活動をするのに履歴書とか色々な書類を 書くのに字が下手でヤバイです。 よく雑誌・新聞とかに「ペン習字」とか載っているじゃあないですか!? 短期間でうまくなるとか!! あれって本当なんですか?? 教えて下さい!! 他にいい方法とかあったら教えて下さい!!

このQ&Aのポイント
  • ネットの人との関係について相談です。ゲームアカウントを通じて連絡を取り合っている間に、お互いの好意が生まれてきました。しかし、相手から会おうと言われたとき、私はネット上だけの関係を望んでいました。容姿も知らないし、自分の情報も嘘をついているので、会うことを断る方法について教えてください。
  • ネットの人との関係で悩んでいます。ゲームアカウントを通じて知り合った相手と、毎日のように通話しながら遊んでいます。お互いに好意を持ち合っている様子で、楽しい時間を過ごしています。しかし、相手から直接会おうと言われたとき、私は困惑しました。ネット上だけの関係を続けたいと思っているので、どのように断るべきでしょうか。
  • ネットの人との関係について相談です。ゲームアカウントを通じてお互いを知り合い、好意を伝え合っている関係です。しかし、相手から会おうと言われたとき、私は戸惑っています。ネット上だけの関係を続けたいと思っているので、どのように断るべきかアドバイスをいただけますか。
回答を見る