• ベストアンサー

気になった言葉

「自分が答えを持っている そのことの意味に迫ろう」本を読んでいてこの言葉がすごく気になりました。皆様は「自分が答えを持っている」事は何かありますか?ご回答お願いします 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuwanomi
  • ベストアンサー率24% (98/398)
回答No.6

「自分が答えを持っている」具体的な事例を 挙げるのは難しいものですが、意味深い言葉ですね。 「岐路に立ったときには、心の声を聞こう」 この言葉を思い浮かべました。 迷ったときには、自分自身の状況を 客観的に観察しますね。 まず、自分が本当はどうしたいのかを把握して 周囲との接点を探ります。 それには、自身の経験ばかりではなく 多くの書物を読み、幅広く知識を身に付けることが 必要ですし、人々の話に耳を傾ける謙虚さも重要です。 しかし「自分の答え」を持っていても、現実的には 周囲とのしがらみも多々あることでしょう。 その時々の折り合いをつけながら、 健気に、かつ逞しく生きる知恵を 身に付けたいものです。

その他の回答 (5)

  • yamma
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.5

その本の文脈によって異なる見解があるかとは思いますが、他人との関係も含めて言い直すと、「自分も答えを持っている」「自分だけ答えを持っている」に分けられるかと思います。 元になる質問や問題を、真に他人と共有できるのなら誰かが答えを見つけてくれる可能性がありますので前者。でも多くの場合、質問や問題を真に共有できることって少ないので、この本の場合も「それが答えだとわかる人はあなたしかいませんよ」という意味で後者なのではないかと。 私がタイムマシンに乗って、ギリシャ時代に行ったとして「金の王冠を壊さずに純金かどうか知りたい」なんて事に悩んでいる人に相談されたとします。 私はきっと「あなたが答えを持っている」と言うでしょう。だってその時点のその人には、体積とか浮力とか言ってもピンとこないでしょうから。誤解しないで欲しいのは、その人がアルキメデスかどうかは関係なしにです(その場合、歴史が変わってしまうかもしれないけど)。 もしかしたら「風呂にでも入って考えたら?」と言うかもしれませんが(笑)

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.4

なにかヒントになりそうなエピソードをご紹介しましょうか。 人の中には非常に苦しんでいる時、壁にぶち当たりもがき苦しんでいる時、どこからかやってきた「答え」にフッと助けられる事があります・・・・・。 例えば「夢」。 湯川秀樹 彼は当時研究中の原子核において、何故性質の違う陽子と中性子が、反発せず結合しているのかという問題に悩みぬき、へとへとになって寝込みました。 すると夢の中で、陽子と中性子の間に新たな粒子、中間子が存在し、これをキャッチボールしていることによって結合しているのだということに思い付き、中間子理論を発表しました。 ケクレ 19世紀当時の化学者たちは、ベンゼンがどんな構造をしているのか、悩んでいました。1865年、当時ケント大学に勤めていたケクレは、ある晩、机に向かって勉強しているとうっかりうたた寝をしてしまい、そして不思議な夢をみます。その夢は奇妙な夢で、ヘビのような炭素原子の鎖が眼の前でうごめいていたのです。それから、一匹のヘビがつぎつぎにもう一匹のヘビのシッポに巻きついて、ぐるぐる輪を描くように一つの環をつくったのです。「不思議な夢を見るものだ…ちょっと待てよ…ひょっとしたら…」ケクレは夢からさめると、一晩中かかってベンゼンの環状構造を考えたのだそうです。  こうして、夢をヒントに、ケクレはベンゼンの構造式を解明することになります。 普段生活している時、頭を使って考えに考え抜いても「答え」が得られないが、睡眠時つまり脳が安んでいる時に「答え」が得られる。 本当は潜在的に自分が「答え」を持っているのかも。しかし理屈で考えているうちは「答え」に中々気が付かない。 単なる偶然?それともこの現象には何か重要な意味があるのでしょうか。 また「答え」が得られるのは夢の中ばかりではありません。 例えば「失敗」 この間ノーベル賞を受賞した田中耕一氏。 受賞理由となった研究のきっかけは「失敗から」といいます。コバルト微粒子に誤ってグリセリンを落としてしまったが、もったいないからそのまま測定を続けたら大発見につながる物質が出来ていた。この経緯は、フレミング(1945年ノーベル賞受賞)の場合を思い出させます。ブドウ球菌を使った実験中にかびが混入したため、培養皿がダメになり、流しに捨てようとしたときに、かびの抗菌作用を発見。その後の抗生物質開発の幕開けとなった発見となりました。2000年にノーベル化学賞を受賞した白川英樹博士の場合も実験の失敗が大発見につながりました。導電性プラスチックであるポリアセチレンの合成に際して触媒を1000倍も使った「失敗」がノーベル賞のきっかけに。 本当は潜在的に自分で「答え」を知っているのかも。そして無意識に「答え」のある方向へ自分を導いているのでは?しかし自分では気が付かない。 もしかして「答え」を与えられているのでしょうか。 単なる偶然?それともこの現象には何か意味があるのでしょうか。 何かありそうな気がしてならないのですけど(笑)

回答No.3

なかなか難しいですね。。本に書いてあったらサラリと読むだけ読んでしまうような言葉だけど。 私は「自分が答えを持っている」とは「自分の答え・考え」みたいな意味だと思います。 自分が何かに悩んだりした時、たとえ誰かの力を借りたとしても、結局最後は自分の力で、自分の考えで決断し、行動しますよね? 誰かに「ここまで着て!」と言われても、その場所へ行くかどうかは自分で決めますよね? 結局最後に物事をどうするかめるているのは、他ならぬ自分自身の気持ち…。 だから私の「自分が答えを持っている」事は、自分の気持ちそのものです☆ 難しい言葉だから、自分の考えが伝わる様に文章にするのって難しいですね(^_^;)

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.2

的違いでしたらスイマセン。 つまり魂は全ての答えを知っているが、精神が邪魔をする。 なにか目的を達成したい時、魂はどう行動すれば目的を達成できるか答えを知っている。しかしいざ行動すると精神が間違った選択をする為に目的とは違った方向へ導かれたり、遠回りになったりする。 心を鎮めて魂に従えばおのずと上手く行く。 邪魔をする精神とは不安や恐怖、疑念というものなのでしょうか。 最近こんな事を考えていますが、もしかしたらスゴイ発見なのかもしれないと思っています。

moon558
質問者

お礼

お話を聞けてよかったです。ご回答ありがとうございました

  • macky55
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.1

行動、言動、夢、未来、過去、気持ち等、自分にまつわること全てじゃないですか? 自分しか、自分の思っている事は、解らないですからね。でも、泥酔の時は答え持ってないかも!?

moon558
質問者

お礼

自分にまつわること全て・・・なるほど。今まで歩んだ過程などを踏まえての全ての出来事ですね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気になる言葉

    「結構です」「いいです」のように、どちらの意味にもとれる言葉ってありますよね。 このような言葉で、みなさんが会話していて気になった言葉があれば 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • とある言葉が気になります・・・。

    今年高校を卒業してその際部活のメンバーから寄せ書きをもらったのですが、 そこに「○○さんはXX高の最終兵器です」という一文がありました。 私は最終兵器という言葉自体あまりポジティブな言葉だと思っていないのですが、 一応スタメンの時期も結構あったりした自分にとって、これはネガティブな意味合いで 書かれた言葉なのでしょうか。 自分は部内で一番下手だったという事を言われているようですごく不快な気持ちになりました。 皆さんこの文章に対してどのような感想をもちますか?

  • 「なんとかなるよ!」「気にしない!」といった意味合いの言葉

    ワワイかタヒチといったような国の方がよく使われる言葉で「なんとかなるよ!」「気にしない!」「大丈夫大丈夫」といったような意味合いの言葉があったと思うのですが、なんという言葉か忘れてしまいました。 ご存知の方おられませんか?回答お願いいたします。

  • 気になる言葉

    気になる言葉 60代女性です。最近頻繁にテレビドラマなどで、 両親の事を「おとん」「 おかん」と呼んでいるのを耳にします。 この言葉はどれくらい認知され行き渡っているのでしょうか。 全国的な言葉になっているのでしょうか。 私はうまれ育ちは関西ですが、物ごころついてから小学校ぐらいまで、 「おとうちゃん」「おかあちゃん」それ以後は「おとうさん」「おかあさん」 第三者には「ちち」「はは」祖父母の呼び名も似たような推移でした。 時代物の小説などでは、庶民は「おとう」「おかあ」と呼ばれているように書かれています。 おとんおかんは、どういう経緯でここまで広まったのでしょうか。 どうしてもなじめない言葉の一つです。 皆様いかがでしょうか。ご回答くださる方は、 だいたいの年代も入れていただきたく、よろしくお願いいたします

  • 「誰に対しても~だ」という様な言葉を目にすると。。

    よく方法論や思考法等について触れている本や、自己啓発のプレゼン等において、 「この力は誰でも身につける事が出来る」 「人を選ばず、万人やれば必ず出来るようになる」 というような言葉を目にします。 私はそんな時、いいようにだけ考えればいいものを、 「自分の大嫌いで憎くて憎くて仕方ない人間達もこれを試せば出来る様になるのか・・・」 と、無意味な想像をして無意味に気分を悪くしてしまいます。 「誰でも」と書いてある限り性格が最悪な奴であろうと、皆に好かれる奴であろうと「やれば」出来るのは当たり前です。 なので「自分の嫌いな奴も出来るようになるのか・・・」と余計な事を考えずに「誰でも出来るんだからこんな自分でもやる気次第で出来るはず。頑張ろう」と前向きに考えたいのですが、何故だかマイナスな事を考えてしまいます。 おそらく、自分の大嫌いな奴に出来る様になってほしく無いという思いからなのでしょうが、そもそもそんなやつらの事なんて考える必要なんて無いのに、何故私は・・・・。 こんな私が、タイトルの様な言葉を目にした時、自分にとってプラスな事だけを考えれるようになるにはどうすればいいでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 簡単な言葉を難しい言葉にしたい

    簡単な言葉を難しい言葉にしたい こんにちわ。 タイトルにあったように、簡単な言葉を難しい言葉にしてスッキリとまとめたいのですが自分の頭ではなんともなりません・・・。 本を読んで難しい言葉を理解することは簡単なのですが、逆に伝えたい言葉を本の説明文のように賢そうな言葉且つ簡略な意味にするのは難しはないですか? 例でいうと、 例1:難しい言葉を分かりやすい言葉にすることができるのです。 ↑これを難しい言葉にして説明すると・・・ 回答:難語を簡略化することが可能。 と、こんなようにしたいのです! (難語っていう表現もあってるかどうか微妙なのですが・・・) 小説や本をたくさん読めばいいんじゃない?って話になるかもしれませんが、それではあまりに範囲が広すぎて時間もかかります。 何かこう、辞書のような物やサイトってご存じの方いらっしゃいませんか? 国語辞典の逆でなんだろう・・・難語化辞典?のようなものを。   うまく伝わったかどうか不安ですが、要は賢い文章を描きたいとおもっているのです。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • ●教えてgooで気になった言葉は?

    ・僕の質問に対する、ある方からの回答に『ご質問者様』という言葉を見て気に入り、最近使っています。  実際に使ってみると、、何か『僕も大人になったじゃん』なんて自画自賛しているだけの、お馬鹿な状態なのですけどね。  皆様が質問や回答で気になった言葉って何ですか?

  • 言葉はなぜ生まれたんでしょうね【2】

    こんばんは^^ 先日に言葉がなぜ生まれたかという疑問に いくつも面白い回答、穿った回答を頂きました。 そこで言葉が生まれた理由よりもその過程も気になりはじめました。 今赤ん坊は生まれても、言葉のありふれた環境なので回りから学んで自然と使えるようになります。 言葉の無い遥か昔は、回りも皆赤ん坊のようなもの。そんな環境からどのようにして発達していったんでしょうね。人類最初の言葉って何なんでしょうね。 まあ明確な答えなんてわかりようはありませんが、こんな考えはどう?みたいなのがありましたらぜひお聞かせくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 気になる言葉

     「読まさしていただきます」「見させていただきます」などとよく聞く言葉ですが、  読ませていただきます」や「見せていただきます」とどう意味が違うのでしょうか。いつも気になっています。  どなたか教えてください。

  • 英語は配置の言葉の意味を教えてください。

    私はここで何度も同じような質問をし、みなさまにお世話になっております。 しかし今までここでみなさまにご回答いただきおぼろげに英語は配置の言葉ということの意味をつかんだのですが、数日前から突然またよくわからなくなってしまいこの度再度質問させていただきました。 英語は配置の言葉の意味を教えてください。配置が意味を決めるとはどういうことなのでしょうか? どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか?この度は可能でしたら図などを用いて説明していただけるとありがたいです。そうすればなんとなくわかりやすくなるような気がしますので‥。 例えば、 [ ][ ][ ][ ]      ↑    ここは主語の位置 というふうに面倒ですが(うまくかっこと矢印の場所が合っていませんが)お願いします。 何度も何度も本当にすみません。みなさまにご回答いただいたり、本を何度も読んだりしてもわからず自分でもあまりの理解力のなさに嫌気がさしています。でもどうしても理解したいので、あきらめたくないのでどうかよろしくお願いします。