• ベストアンサー

彼とどうしても結婚したくて、不安でたまりません。

彼と付き合ってもうすぐ8ヶ月です。 一度結婚しているそうです。 ずいぶん前から、私が彼と結婚したい気持ちは伝えてあります。 2週間ほど前、どういう気持ちなのかメールで聞いたところ、こんな返事が来ました。 「一緒になりたい気持ちもあるけど、ずっとこのままって気持ちもあるよ。 一度結婚してるから、次に結婚して 本当にうまくやっていけるのか不安。 だから、結婚せずに このままの状態でいる方が 気持ち的にはすごく楽なんだよ。 これが本当の気持ちなんだ。 優柔不断でゴメンね。」 この返事をもらったとき、そこまで考えてくれてるんだと嬉しかったし、ちゃんと本音を言ってくれたことに感激しました。 この返事について、私は、 「不安にさせてるのは、私がイマイチだからっていうのもあるんだよね。私に何か不安材料があるからなんだよね。」 「じゃあさ、こういうのはどうかな? いままでどおり付き合ってさ、自然に、結婚したいな、って思ったら、私にそう言って。 それまで、私は自分を磨くことにするよ。」 という返事を彼にしました。 そしたら、彼は「これからも大切にするよ。」とメールをくれました。 「優柔不断でゴメンね」というところに、どうも期待してしまうのです。何とかなるのかな?って。 じゃあ、私はこれから何をすればいいのか、具体的にわからないのです。 彼が私のことを想ってくれてる気持ちはよくわかるのです。 でも、このままずっとこの状態が続くのは辛くてたまりません。 私はストレート過ぎるので、気持ちを伝えると、彼にしつこいと怒られます。 このまま、ひたすら彼の気持ちが変わるのを待つしかないのでしょうか? 気持ちをうまく伝える言い回しはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。既婚者、♀です。 とても、もどかしいお気持ち、お察しします。 でも、彼の言っている気持ちも何だか解かる気もします(^^; 私は今、結婚生活を送っている立場なので、もし今の結婚生活が上手く行かなくなって、 ピリオドを打つ形となってしまったとしたならば、 おそらく、『しばらくは結婚は、イイや!』って思ってしまうでしょうね(-。-; 結婚という形を避けてしまいがちになると思います。 なぜなら、結婚をして、上手く行かなくなるくらいなら、ぎくしゃくしてしまうくらいなら、 もっと違う形で、いつまでも、仲良くありたい。ラブラブでありたい。と、せつに願ってしまうからだと思います。 特に、前の結婚の失敗が、自分にも問題があったと感じている人は、余計に自信を失くしていると思います。 でも、結婚を経験されたことのない(?)yuka_67にとってはそれはとても酷なことであったりもしますよね。 yuka_67さんが、今、おいくつかは判りませんが、どこか焦りがあるのかは判りませんが、離婚暦のある男性と付き合う場合、 彼にとって、居心地の良い、疲れない存在でないと、きっと彼は「もっと俺より、君にふさわしい相手がいるよ」と言い出してきてしまう気がします(>_<) それは、yuka_67さんのことを、その程度にしか想っていないから、というわけでは決してないと思うんです。 逆に、愛があるからこそ、経験が邪魔をして、相手を傷つけたくない!という心境が働いて、尻込みしてしまうこともあるんです。 難しいかもしれませんが、自身で、余裕と落ち着きを持つしかないと思います。 自分に余裕を持っている人・持とうとしている人は、一緒にいて、とても落ち着き、安らぐような気がします。 背伸びし過ぎず、自然体で、ひとり立ちすることが、相手に安心感や癒しをもたらすと思うんです。 相手は結婚生活の現実を知っているからこそ、yuka_67さんがどこまで、結婚に対して現実みを帯びているかを自然と量ってしまうと思うんです。 yuka_67さんが、本当に彼と結婚したいと願うのなら、彼が望む量りの程度を、満たすことが必要だと思うんです。 >私はストレート過ぎるので、気持ちを伝えると、彼にしつこいと怒られます。 ストレートにぶつけるのと、素直に気持ちを伝えるのとは、違う!と夫に言われたことがあります。 今は、私も自分の気持ちをどうしても伝えたい時、出来るだけ感情的にはならず、落ち着いて素直な言葉で、優しく伝えられるように気をつけています。 それと、普段、思い付きで心のこもらない言葉を発するのは止めようと気をつけています。 女性はついつい、思ったことをそのまま、特には言葉を選ばないで、感情的に物事を伝えてしまいがちですが、男性にとって、それはとても疲れてしまうようです。 疲れてしまうと、その現状を放棄してしまいがちなのが、人間というものだと思います。 ちょっと、この辺りを気をつけてみて、彼と付き合って行ってみてはどうでしょう。 焦ったって、何も生まれはしませんよp(^^)q それに、他人の気持ちを動かすことは、やはり簡単ではないので、まずは、自分の気持ちを動かすことからのような気がします。 ガンバって、自分らしく、彼を愛して下さい(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • eskunjp
  • ベストアンサー率25% (30/116)
回答No.2

辛いですね・・・ 彼は一度失敗しているから、結婚ということに対して不安が大きいのだと思います。 離婚というのは単に本人達だけの問題ではないですからねえ・・・世間体もあるし、親や親戚など、広範囲に亘って影響がありますから・・・ 同じ失敗はできないということで慎重すぎる位慎重になっているのだと思います。 問題は、あなたがその状態に満足できていないということですよね。 女性として結婚できるかどうかもわからないのに待たされるのはとても辛いと思います。 しかし、まだ8ヶ月ですよね付き合い始めて、もう少し彼に時間を上げても良いのではないでしょうか。 もう少しお互いがお互いのことをより理解できるようにもっともっと対話をし、同じ時を過ごし、彼の(自分の)良いところも悪いところも踏まえた上で、結婚を決めても遅くないと思いますけどね。 あまり焦って結婚を迫っても、彼は心を開いてくれない気がします。 大変でしょうががんばって下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.1

独身30代男で、あまり女性と付き合ったことはありませんが… 別に何もする必要はないと思います。いつも通りの感じで接してください。辛くてたまらないなら、正直に彼に訴えればよし。下手に言い回ししたって逆にそれであなたたちの関係がおかしくなってしまう可能性も無きにしも非ず。そもそも男は言葉どおりの意味で受け取りますから。 自分がストレート過ぎると分かっているあなたなら、ある程度セーブがきくでしょう。彼は時間が必要です。それにあなたから、「私に言って」と言っているんだから後は彼の判断です。気長に待ちましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼が結婚を迷っているので、、、

    彼が私との結婚を迷っているので、毎日が不安とさみしさですっきりしません。 付き合いたての頃に一度プロポーズしてくれたのですが、私にとっては急すぎて軽く断ってしまいました。それから2年ほどたち、その間、私も彼にプロポーズしてもらったことで結婚について考えてきて、結婚したいと思うようになりました。 でも、彼は、あの時みたいに絶対結婚したい!っていう気持ちがなくなってしまったから、少し離れて考えたいということで、先月くらいから離れています。 といっても、きっちり別れたわけではなく、週に何回かはメールをしたり、月に2回ほど会ったりしているので、とっても微妙な状況です。 私は彼のことが好きだし、一緒にいたら幸せになれると思い、少し待とうかと思っていましたが、 毎日不安な気持ちになってしまい、なんだか彼への気持ちに自信がなくなってきました。 彼は自分は優柔不断なところがあるから、考えを整理したいと言っていますが、、、。 ちなみに私は20代で、彼は30代です。 彼はいったい何を考えているのでしょう? 私はいったいどうしたらよいのでしょう? アドバイスをおねがいします。

  • 結婚が決められない…

    こんにちは。 私には付き合って1年半の遠距離交際の彼がいるのですが、その彼とのことで相談です。 付き合って半年くらいしたころ、彼から結婚について前向きに考えてほしいと話をされ、私も了承しました。 しかしそれから彼の疑わしい女性関係や嘘が発覚。なんとか乗り越えて今に至ります。 この間も何度か両親に結婚の許可をもらいに…という話は彼から出ていますが、結局実現していません。このような曖昧な状態が不安になり、彼に今後のことを聞いてみると、funyalaは本当に俺でいいの?と逆に質問されました。私の気持ちが見えない、funyalaの気持ちが固まり次第親御さんの許に伺いたいけど・・・とのことです。 正直彼の猛プッシュで始まった交際だったので、最初は私の気持ちも彼に比べれば小さかったと思いますし、彼の嘘や女性関係で別れようと思ったこともあります。しかし喧嘩をしたり色々話したりする中で信頼も芽生えました。自分の中では、彼は恋愛対象の異性というよりも理解者、パートナーという存在だと思います。 また、彼に気持ちが見えないと言われるのは、私の極度の優柔不断が関係しているかもしれません。はっきり結婚の決断を下すのが怖いから態度が曖昧になってわかりづらいということもあると思います。 このような状態なのですが、相手をパートナーと思うぐらいでは結婚しようというのは甘いのでしょうか? また、自分は優柔不断だという方、結婚はあっさり決まりましたか?

  • 結婚を決断出来ない彼氏

    以前、恋愛相談のカテゴリでご相談させていただいた者です。 好きだけど結婚の決断ができないと別れるか別れないかの状態になっている彼がいます。 ちなみに、結婚の決断が出来ない理由は (1)そもそも結婚ってなに?と思うよう (2)仕事柄、転勤が多く単身赴任中の家を私が守れるのか不安 (3)私がもう少し活発だったら(多分、ママ友とかつくって馴染めるのかだと思います。) 二週間前に、会って話した時に「本当は一度別れようって言いに来たけど、会ったらやっぱり 「好きだから別れられない。もう一度考えさせて」と言われてからまだ改めて話しができていません。 この間は、こちらから連絡すれば普通の会話をしています。 ただ、今までみたいに彼からは連絡くれません。 彼には焦って答えを出してほしくなかったので平日に無理に返事を聞くことはしませんでした。 ただ、このままいってちゃんと返事をくれるのか不安です。 先週、カレに「もう一度考えるって言ってくれたんだから、ちゃんと聞かせてね」とメールしたところ「本当にごめんね。わがままを言ってるのは分かってるけど、しばらく時間ちょうだい。考えて答えがでるのかわからないけど、今はゆっくり考えたい」と返事がきました。 私もこれに対して、自分は別れたくないこと、納得できるまで考えてほしいこと、その間私は変わらずに待ってるいるということを伝え、 「本当にありがとう。また連絡する」と返事がきておわりました。 なので、カレから連絡がくるまではこちらからは連絡せずに待っていることにしました。 ただ、期限をきめてないのでいつまで待つのか分かりません。 彼の性格上、半年とか何も連絡せずにいることはないかと思いますが、こういう場合は どれくらい考えるのでしょうか。 また、考える間に良い報告に気持ちが向くことは あるのでしょうか?

  • 彼との結婚…どうしたら不安でなくなりますか

    26歳の女性です。1つ年上の彼がいます。 以前にも似た質問をしてしまったのですが…お答えいただけるとうれしいです。 彼は浪人・院卒を経て就職したこともあり、社会人1年目です。 彼とはもう5~6年つきあっています。 将来の話はしたことがあります。 お互い一緒にいて落ち着くし、将来は結婚して子供も欲しいね~といった夢も話します。 でも、彼と私の間にはまだまだリアリティに差が大きいです。 私は就職して4年目なので仕事にも慣れ、金銭的にも見通しが立っており結婚のこと・出産のことをリアルにとらえています。 特に妊娠・出産については、20代のうちに1人は子供が欲しいと思っています。 彼にも高齢出産が不安なこと等をいろいろ話し、理解をしてもらっているのですが、 結婚のことを具体的に考えられるか聞くと 「今は正直、具体的に想像できない。いつ頃というのもなんとも言えない。 仕事がちゃんとできるようになったら、したいと思っている」という返事でした。 私の中では、勝手に28歳くらい(彼が社会人4年目になる頃)に結婚できれば…と夢を描いていたのですが、彼はまだなんとも言えない・確証のないことは言えないと言います。 彼の言うことはまったくその通りだと思います。 それに、軽はずみに約束をしないところも彼の良さだと思っています。 けれど、ただ「いつになるかはまだよくわからない・まだ想像できない」と言われただけだったので、私としてはとても不安です。 本当は彼のことを支え、自信を持てるまで静かに見守って明るく振る舞うべきなのに、それができていません。 彼も自分の返事で私ががっかりしたのを察して「ごめんね、不安だらけだよね」と言ってくれ、無性に彼に申し訳ない気持ちになりました。 自分でも、彼のことを信じて待つしかないんだと思います。 彼と結婚して彼の子供が欲しい気持ちが一番なのですが、どうしても不安な気持ちがあります。 彼から出る言葉はとても曖昧で、「本当にあと数年待って結婚できるんだろうか」とか「結婚が30歳を超えて、安全に子供が授かるんだろうか」と、自分の中に不安がとても大きいです。 女性特有の感覚だとは思うのですが、20代半ばを過ぎてから妊娠・出産への不安がとても強くなってしまいました。自分でも、なぜこんなに不安なのかはわかりませんが…。 今後、彼の仕事が落ち着くまで(何年後かわかりませんが)どのように過ごせば不安ではなくなるでしょうか。 経験した方や、ご助言してくださる方がおりましたら、よろしくお願いします。

  • このまま結婚まで進んでいけるのか…不安です…

    自分でも自分の気持ちが整理できなくて… 長文になりますが、相談にのってください。 お付き合いして3年くらいたつ彼がいます。 彼32 私31 です。 お互いの両親にも会っていて、一緒にご飯を食べたりしています。 彼と私の仲も、良い方…だと思います。 一緒にテレビを見たり、なんでもないことで笑いあったり、 本当になんでもないことなんですけど、ほのぼの過ごしてます。 具体的な数字をいうと、週に2~3回くらい会ってます。 時間があえば仕事帰りに迎えにきてくれたり、たまには隣県にドライブしたり… 年末年始は旅行に行く予定で、先週はその予約をしたりしてました。 こうやって二人のことを振り返りながら書いてると、仲良く過ごしてると思います。 でも、結婚の話になると、全然進まなくて… ただ結婚がしたいというわけではなくて 彼と結婚してこのまま仲良く過ごしたい、あたたかい家庭を築きたいと思って そのためなら、彼が言い出すまで待とうとも思います。 でも、私ももう31なので、出産など考えると、早く結婚したいなと思ってしまいます。 特に、最近、年齢のせいなのか、出会って1年以内に結婚してすぐに妊娠出産…という 人達が周りにたくさんいて、焦ったり不安になったりするのが、正直な気持ちです。 先日は、彼の母親と二人になった時に 「あの子は難しいわよね~結婚する気あるのかしら?占ってもらったら?」 と、言われてしまいました。 何気ない一言だったんですが、そこでいろんな積もってたものが、ブワーっときてしまって… しかも次の日に、また、出会って3か月くらいで結婚決まった!という知人からの報告。 周りの言葉に流されて情けないのですが、なんだかすごく落ちてしまいました。。 笑ってはいたのですが、彼に、テンション低いね~と言われてしまいました。 彼は彼なりに、頭撫でてくれたりして慰めて?くれたのですが、どうしても浮き上がれなくて。 思わず彼に、もう待ちくたびれちゃうよ~と言ったのですが、 彼はそれが気に食わなかったらしく、「じゃあ待ちくたびれたらいい」 「俺がなにも考えてないみたいじゃないか」と怒ってしまいました。 私は「そんな風には思ってないよ、いつもよくしてくれて嬉しいよ。 でも不安になってしまった、ごめん」というかんじのことを言ったんですが… 彼は「もういいよ」と言って終わり。それが昨日のことです。 今朝は普通にメールしてきてくれたんですけど(毎日、おはよう、ただいま、おやすみ、という メールをしてます)、私はなにか取り返しのつかないことを言ってしまったんじゃないかと 気にしてしまいます。気にしすぎとは思うのですが…。 でも、結婚の話になると「俺もいろいろ考えてるよ」とだけしか言わない彼に、 このまま本当に信じてていいのかな?という気持ちもあります。 「考えてるよ」と言うけど、それ以上になると、怒ってしまう彼… 信じてないわけではないけど、話し合いもできないのか?と思ってしまうのです。 いつも通り、仲良く笑ってほのぼの過ごしていきたいです。 でも、そのままでいいんでしょうか…。 いつまで彼氏彼女のままなのか…もう不安で仕方ないです。 友達との集まりにも行きたくないと思ってしまう自分がいます…。 彼と仲は良いので、いつ結婚するの?と聞かれるんです。 それに、そろそろかな~決まったら報告するね~とあたりさわりなく答えて にこにこしているのも、なんだかもう疲れてしまいました…。 でも、愚痴を言ってしまうと、「そんな彼もうやめなよ」 「別れるか、結婚するか、もう言ってはっきりした方がいいよ」と言われてしまうし… 「本当に好かれてるの?好きなら結婚するじゃない」と言う子もいます。 そう言われると、好かれてるのかまで不安になってきて…。 あまり言いたくないです。でも一人で抱えてるのもきついですね…。 彼は、無口でシャイ…ちょっと俺様?なところがあるので 好きとかかわいいとか、そういうことはめったに言ってくれません。 私は、落ち込んでも仕方ない!笑っていよう~にこにこしてよう♪ 彼も言葉にしないだけで、優しくしてくれてるじゃん♪ と普段は考えてて、周りからも「癒し系やわ~」と言われるんですが 今はなんかもう…こんな私だから結婚できないのか、好かれてないのか… と、そういう方向にいってしまってます。 ほんと、落ち込んでしまってて、まとまらない文章ですみません…。 なんでもいいので、ご回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 頼りない彼氏。このままうまくいくのか不安です。(長文です)

    彼とは価値観等も合い、一緒にいて安らぎ結婚もお互い考える仲です。 ただ、彼氏がやさしすぎというか優柔不断というか・・。 彼氏の性格は無口で言葉で気持ちを伝えるのが下手のようで、ケンカをしても「ごめん」と言うばかりで自分の意見を言いません。 私は、きちんと話し合って解決したい方なのでどう思っているか問いただすといった感じです。それでも返事は返って来ません(**; きちんと話し合いができないので困ります。 又、親や兄弟のにもあまり意見をいわないみたいで、将来嫁姑問題になったときにうまく橋渡しをしてもらえるのかどうか?いざという時頼りにできるのか?とか今から考えてしまいます。 会話も私がいつも喋っていて、遊びの行き先もだいたい私が決めて遊びにいってます。 「どこか行きたい所ない?」といっても「うーん。どこでもいい」との返事です。たまには引っ張って欲しいものです。 と、色々不満を連ねてしまいましたが、それ以外に不満な所は全くありません。尊敬している部分もたくさんあります。 このまま付き合って結婚してうまくいくのだろうかと不安になります。 友達に相談しましたが、「そーいう性格だと思ってつきあうしかないんじゃない」という返事でした。 私も納得の上付き合いをしていますが、本音はもっと頼りがいがあってほしいと思っています。 最近、引っ張っていくのに疲れを少々感じ、時折別れてしまおうかとも考えてしまいます。 彼のような性格の人はやはりぐいぐい引っ張っていかないとダメなのでしょうか? 周りに同じような性格の人がいる方、アドバイスお願いします。

  • 優柔不断な人に決断させるには?

    今付き合っている彼女がいて、結婚を申し込んだのですが答えを保留されています。どうすれば、答えを出してもらえるでしょうか? 彼女は色々考え過ぎていると思うのですが、返事をくれません。はっきりした答えを出してしまうのが怖いと言っていますが、優柔不断なので答えられないのかな?と僕は思っています。(あと、気持ちが揺れているとも言っていました。) こういう場合、期限を切るとか、もっと強く迫った方がいいのでしょうか? 優柔不断な人に、決心させるには何が必要なんですか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • 優柔不断

    好きな男性がいて、彼の受け身な態度に疲れ『会うの最後にする』と会った後、やっぱりこれからも会いたい、と次の日メールで言われても不愉快ですか? 彼には一度振られたのですが、時々お茶していました。 遊ばれてるのか不安で気持ちが揺れる、というのは彼に伝えましたが、そんな女心は関係なく、ただの優柔不断に思われますか? 具体的な日指定で誘いましたが返事がきません。もう2日経ちます。

  • 別れた元カレと結婚・・・?

    23歳の女です。 5ヶ月程前に大学時代から4年間付き合った同じ歳の彼と別れました。原因は彼が結婚を前提にしようと言ってきたことに対して私が応えられなく遠距離で結婚も考えられないのならということでした。 彼のことは好きではあったけど、丁度就職で関西と北関東で遠距離になってしまい、離れてても平気なことから本当に彼が好きか分らなくなっていた時期でもありました。結婚といわれてもなぜかピンときませんでした。年齢のせいや、彼以上な人が居るかもしれないとも思っていたのも少しあります。 しかし、4年間一度も別れたり距離を置いたことがなかったので、今回初めてこのような状態になって気づいたことが沢山ありました。彼は本当に私のことを好きでいてくれた事や、あたりまえだと思ってたことが優しさだったのかなとか。。。なかなか、こんなに好きで居てくれる人はいないんじゃないかなと思ってきました。。もう一度やり直そうかと思いました。 でも、彼はもう私を今までのように好きではないと思います。もしかしたら彼女もいるかもしれません。第一、もし本当に戻る気なら今度こそは彼と結婚を決意していかないといけないような気がします。でも、まだ結婚までは踏み切れません。。。ましてや遠距離。。ほとんど会えないことにも耐えられる自信がありません。 結婚を考えられなかった人をまた付き合って考えられるようになるもんですか?遠距離でやり直してうまくいった方いますか? 何だか優柔不断な考えの状態ですが、是非色々な話を参考にして考えたいので聞かせてください。。。。。

  • 不安なんです。

    私には、付き合って2ヶ月の彼氏が居ます。私は、彼の事が大好きです。 彼とは休みが合わなく全然会えません。 彼氏と毎日メールのやり取りをしますが、返事がないと不安になります。なかなか会えないぶん私達を繋ぐものはメールや電話しかありません。 この間も、早く逢いたいな~と送った所、ゴメンな、辛い思いをさせてと返事がきました。 私は、彼に俺も早く逢いたいよ~と言う答えを待ってたんてす。 ですが、ゴメンな。 彼に謝られたら事で自己嫌悪におちいりました。言わなければ良かったと。 なかなか会えない事で私がとても不安だと言う事を彼に伝えた事があります。 彼からは、不安にさせてごめんな~ 俺は、お前の事が好きだから安心してと言われました。 気持ちを伝えた事でその時は、すっきりしましたが、また不安になります。 私は、恋愛に向いてないんでしょうか。 彼は、私の事をどー思ってるんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長 Ver.14のインストールについて質問です。最新のバージョンでは複数台のPCへのインストールができないのでしょうか?
  • 以前のバージョンでは、ソフトウェア1個購入すると複数台のPCにインストールができましたが、Ver.14ではできなくなったのでしょうか?
  • お手数ですが、複数台のPCにインストールできなくなったバージョンも教えていただけますか?
回答を見る