• ベストアンサー

成人後、親族の呼び方

私は20代です。子供の頃から最近(最後に会ったのは2年前)まで、 叔父、叔母を「おっちゃん」「おばちゃん」と呼んでました。 いとこを呼ぶ場合は名前を呼び捨てしてました。いとこの年齢は 私が最年長なので全員年下です。(小学生~社会人まで幅広くいます(笑)) 私は既に成人しているので呼び方を大人らしく?、叔父さん、叔母さん、 ○○さんと呼んだ方がいいのか、今までどおりの呼び方でいいのか 悩んでしまったのでここに相談させていただきました。

  • elrond
  • お礼率97% (146/149)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 No.1さんが言われてるように、第三者に対しては「叔父、叔母」にしたほうがいいですね。 本人に対しては、成人したからといって変えなくてもいいと思いますよ。 結婚してからは「おっちゃん、おばちゃん」はちょっとどうかな…と思いますけどね。 今はあえて変えなくてもいいと思います。 もしelrondさんが「大人になったんだし…」と思われるのであれば、 「おじさん、おばさん」に変えられたらいいと思いますよ。 叔父様、叔母様も呼び方が変わって「elrondちゃんも大人になったのね」とほほえましく思ってくださるでしょう。

elrond
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 なるほど、結婚してから~というのはふむふむ、そうなのかと 納得しました。大人になったんだし、呼び方も気をつけていきたいと 思います。あと私は男なのでさすがに「ちゃん」付けはされてません(笑) 呼び捨てです。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんばんは♪ 今までそれで問題なかったのら変える必要は ないと思いますよ。なんか親しみがあって いいな、て思います。 私は関西ですが、呼ぶ時はおやじ、おふくろ、とかより おとん、おかんが大好きです(笑)

elrond
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 関西ではおとん、おかんというのですね。私は東海なので そういった呼び方はしませんが、聞いててなんか人情あるなという 感じがする呼び方ですね!

回答No.1

第三者に言う時は叔父、叔母、にすべきですが、 本人を呼ぶ時は変更する必要はないでしょう。

elrond
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 少し気になってたのでもやもやがすーっと晴れました。

関連するQ&A

  • 親族への招待状の出し方について

    基本的な質問ですが、教えていただけると助かります。 親もわからないというので困っています。 1.式の招待状は、自分と彼の両親にも出すのですか? 招待状は私達の名前で出します。 またお互いの両親とは既に離れて暮らしています。 2.私には家を出て1人暮らしをしている成人の妹がいるのですが、妹には妹宛に招待状を出すのでしょうか? 3.伯父、伯母、祖母(同居)のみ招待予定で、子供である従兄達は招待しないのですが、その場合のあて先はどう書いたらよいのでしょうか? 伯父、伯母、祖母の3人分の名前を並べて書いて出せばよいのですか? よろしくお願いします。

  • 親族紹介の順番について(従兄弟の順番)

    来月結婚式をあげるのですが 事前に親族紹介リストを式場に提出しなければいけません。 そこで親族紹介の順番について教えてください。 まず、出席する親戚は 父、母、姉、父方伯母、父方従兄弟(伯母の息子)、母方伯父、母方伯母、母方叔父、伯母、母方従兄弟(母方伯父の息子) です。 そこで、血縁の近い順に、 (1)父→母→姉→父方伯母→母方伯父→母方伯母→母方叔父→母方叔母→父方従兄弟→母方従兄弟 と紹介するか、 家族単位で、 (2)父→母→姉→父方伯母→父方従兄弟→母方伯父→母方伯母→母方従兄弟→母方叔父→母方叔母 と紹介するかどちらが自然でしょうか? ちなみに従兄弟は2人とも社会人ではありますが世帯は独立していません 細かい質問でたいへん恐縮ですが 教えていただけたら幸いです。

  • 20年以上も生きてる大人が他人を『オバサン』と罵る

    『おじさん』 『おばさん』 子供達からしたら20歳なんて中年とたいして変わんない。 高校生だって20歳と聞くと『あ~おばさんね(笑)』という現実。 でも、これが世間で通るのって、彼らが本当に若いからなんですよね。 『まだ社会を分かってないから』と大人が許してくれてるわけで。 高校生は若いけど、大学生は社会人だしもう若くない。 高校生が私服を着たら大学生に見えることもあります。 大学生がセーラー服を着ても大人顔が浮いて高校生には見えません。 本人がどれだけ「自分は若いし童顔だもん」って言っても思い込みですから。 20も超えたいい大人が『おじさん』『おばさん』呼びしてる精神構造が分からん。 他人を見て『おじさんかよ(笑)』『おばさんだ(笑)』って聞こえよがしに罵ったり。 おじさん・おばさんから見ても『20も超えて自虐ですか?』でしょうね。 私は大学1回生以上は成人だと見ているし、分別つけろ・責任取れと思ってます。 20なんて若くないのに子供ぶってどうしたいの? まだ自分が許される年齢か確認してるつもりなの? 社会の人達と上手に付き合えない知能障害でもあるの? 私は自分が20の時も若いと思って生活したことありません。 『おじさん』『おばさん』呼びは中学生で卒業しました。 それまでは20歳以上の人が凄くトシに見えてて普通に呼んでました。 高校生で改めて、もっと他人を尊重しようと考えるようになり・・・ 18歳で大学進学し、親から社会人だとプレッシャーを課され・・・ 私にばかり圧力をかけてくる家庭だったので・・・ 子供らしく甘えさせてもらえない環境だったので・・・ カタクナに育ってしまって自分はズレてるのかなって思ったりしてます。 大学生以上の大人が『おじさん』『おばさん』呼び、恥ずかしいです。 ま~、中年夫婦でも言ってる人いますけど、あの図太さに付いていけません。 みなさん、そうは思わないですか?

  • 成人式なんかやめたら?

    毎年必ず問題起こすアホが出てきますよね。 だったらこんなもんやめたら良いんじゃないですか? 年齢だけ20歳になった大人としての自覚がないクソガキのために余計な税金使わないでほしいです。 別に成人式なんかしなくたって人生に何の支障もないでしょ? 4月から成人年齢が18歳になるのに「二十歳のつどい」みたいな名前を変えてまでやるとかアホかと。

  • 結婚式、親族が少ない

    来年、結婚する予定の30代です。 私側の家族親族が母、伯母夫婦、叔父の3人です。 父は先月、他界しました。 両祖父母、父の兄弟も既に他界しています。 父方の親族は所謂、私の従兄弟が数人いますが 父を介しての仲でしたので、 私の結婚式に来て欲しいとは父亡き今、言うのは躊躇います。 加えて従兄弟とはいえ、年齢がかなり離れており、皆さん50~70代です。 彼側は母、姉、兄夫婦と子供一人です。 彼曰く、親戚は呼んだら来てくれると思うということです。 友達をお互い1テーブルくらい、呼ぶべきでしょうか。 30代ですし、結婚式に呼ばれても迷惑でしょうか。

  • 結婚式 親族の欠席

    12月に結婚式をする予定ですが 父側の親族が全員欠席することが分かりました。 私は父側の家族と同居していて、母はよく姑との関係に悩まされておりました。 あまり母と祖母との関係は良くない中でも、幼少期は叔父叔母いとこは我が家に遊びに来ていたので皆んなで会う機会はありました。だんだんと会う機会がも減り、お正月に叔父叔母いとこが祖母に会いに遊びに来ても会うことは減っていきました。※ 部屋が全く別れていたので会いに行かないと会えない。今思えば同じ家に住んでるのか会いにこないと思われていたのかもしれません。 それから数年会うことはありませんが、先日兄の結婚式の際に叔父叔母が参列しました。その際、いとこは呼んでいません。 2年後に私が結婚がきまり今回招待したんですが、、(いとこも呼びました)4人とも全員欠席です。 理由 叔父は部長ですが12月に定年をむかえるのでその日会議があるけれど引継ぎがあるので休まない。結婚式は土曜日です。 いとこは、妹は最近子供が生まれたばかりだからいけない。その子はハワイで家族だけで結婚式。姉の方は最近入籍したけれど旦那と2人で海外で式をあげるようです。 父は、自分の子が海外で式をして、姉にいたっては親として参加もできないからほかの結婚式ばかり行きたくないのではないか。 また、今回祖母はよんでいないんですが、祖母も行かないから行かないと思ったんじゃないか。と言っていました、 祖母を呼ばない理由は、高齢の祖母を見ていなくてはいけないのは母になるので、結婚式中ゆっくり浸ることが出来ない、といっていた母の気持ちがあったので声をかけていません。 東京に住んでいるので、親族付き合いはあまり深くはないと思いますが全員欠席は酷くないでしょうか? ちなみに、父のところにきてお祝いだけ置いて行きました。

  • 結婚式の親族への引き出物の数について

    親族のみ21名で結婚式と会食会を行う予定です。 親族への引き出物の数についてご意見をいただきたく投稿させていだきました。 ご参列いただく親族は下記の通りです。 いろいろと参照し、引出物の数は、1家族につき1つ、同居でも社会人で個別にご祝儀を持ってくるのであればそれぞれ個別に渡す、1つの招待状につき1つ、等いろいろとあり迷っています。 招待状を出す時点で、出し方がよくなかったかもと今さらながら思う部分もあります。 特に、家族4と6の場合に、引き出物の数はどのようにすればよいか悩んでおりますので、アドバイスいただけましたら幸いです。 <質問> (1)家族1、2、3、5については引き出物は1つで問題ないでしょうか (2)家族4、6について引き出物はどのように渡すのがよいでしょうか (3)席次表に肩書きをのせる際に、家族6の従兄のお連れ様はどのようにすればよいでしょうか どうぞよろしくお願いいたします。 *************************** <新郎親族> ◆家族1・・・招待状1枚 祖母 ◆家族2・・・招待状1枚 叔父、叔母 ◆家族3・・・招待状1枚 兄、義姉、姪(学生)、姪(4歳) <新婦親族> ◆家族4・・・招待状2枚(同居の家族ごと) 1)叔母、従姉(30代、未婚)・・・2人は同居 2)従妹(30代、未婚)・・・1人は遠方で別居 ご祝儀は、家族単位か個別かわかりません。 これまで、叔母の家で法事があった際には、私と母は別々に包んでいるので、別々かなとも思うのですが何とも言えません。 ご祝儀はなくても記念品は渡したい気持ちがあるのですが、他の親族とのバランスも考えてどうすべきか迷っています。 ◆家族5・・・招待状1枚 叔父、叔母 ◆家族6・・・招待状1枚 従兄(40代、父方の伯母の子) 従兄のお連れ様(未入籍ですが、従兄はお連れ様のご家族と長く一緒に住んでいます) 従兄のお連れ様にはお会いしたことがないのですが、以前、私の家で法事(同居していた父方の祖母がなくなった時)があった際に、伯父・伯母・従兄で1つ、お連れ様で1つ、お香典を包んでくださったことがあります。 ***************************

  • 招待状について

    この夏に結婚をし、来年の年始に親族のみの食事会をする予定でいます。 叔父叔母、祖父母、そして従兄弟に招待状を送ろうと思っています。 そこで招待状の送り方なのですが、 叔父叔母と一緒に住んでいる従兄弟(3人)の場合には、別々に招待状を送るべきでしょうか? 叔父叔母  1通 従兄弟3人 3通 計4通 ちなみに、従兄弟3人とも成人しており、社会人です。 そして、食事会はちゃんとしたホテルでやります。 司会者はいないものの、ゲームをしたり、スクリーンで画像を流したりといろいろ企画もしており、 食事等と引き出物も用意し、一人当たり3万円ほどになる、しっかりとした会にする予定でいます。 よろしくお願いいたします  

  • 結婚式で招待した親族との交際の仕方

    来春、家族・親族だけで結婚式を挙げます。新郎新婦から見て、おじ、おばを招待します。新郎新婦40~50歳ですので、おじおば達も高齢で70~80代です。中には、亡くなっている方もいます。でも、昔で兄弟の数が多いですので、こじんまりですが数は集まります。亡くなっていたり高齢で出席できない方は、息子が代わりに出席すると思います。 でも、思ったのですが、結婚後みなさん、おじおばと日常的に交際ってしていますか?どんなふうにしていますか? 私のいとこ達は、結婚式にはおじおばを招待しても、その後、日常的におじやおばと交際していないです。帰省した時、運よく会えれば挨拶するか、良くて年賀状くらいか、年賀状も出さないいとこは、帰省しても遊びにも挨拶に来るわけでもないですので、どこで何をしているのかほとんどわからないです。 私は実家住まいで、親と住んでいるので、普段おじおばが遊びに来たとき会って話をすることが多いですが、結婚後は実家から離れてしまうため、めったに会えなくなってしまいます。結婚する彼も、親とは別居で、おじおばと家の行き来はありません。 結婚後は、結婚式に招待したおじおば達と、どのような交際をしたら理想的なのですか?

  • いとこの子供にお年玉

    明日、親戚が集まるのですが その中にいとことその子供たちがいます。 いとことは年に数度、親戚の集まりで顔を合わせる程度で 子供たちは顔と名前が何とか一致する感じです。 二人いるのですが 二人ともまだ小学校に行っていないけど 正確な年齢はわかりません。 このくらいの間柄だと、 お年玉はあげますか? やっぱり子供って正月に会う大人は お年玉くれると思ってますよね。 あげるならいくらでしょうか。 伯母に聞いた方が無難でしょうか。 いらないと言われると思うのですが。 私は30代前半、独身女性です。 いとこより年下です。