• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親族への招待状の出し方について)

親族への招待状の出し方とは?

このQ&Aのポイント
  • 式の招待状は、両親への出し方や家族以外の親族へのあて先の書き方について教えてください。
  • 家族以外の親族への招待状の出し方やあて先の書き方について詳しく教えてください。
  • 親族への招待状の出し方についてよくわからないので、具体的な方法を教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#42846
noname#42846
回答No.1

先月結婚した者です。 私達も私達二人が招待する(費用もすべて私達二人持ち)で行ったので両親にも招待状を出しました。 私も家を離れている成人した妹が居ますが招待状を出しましたよ。 もちろん両親にも兄弟にも引き出物をつけました。 親が費用を持ってくれたり、親の名前で招待状を出すのならまた違ってくると思います。 3ですが、これも私もありました。 封筒に伯父様・伯母様・祖父母様の名前を連名で書いて出しました。 ちゃんと伝わったようで3名で出席しますと返事が来ましたよ。 参考まで。

woosoohoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 費用は親にも援助してもらうことになっているのですが、費用の大半を払うということで、自分達の名前で出すことになりました。 独立している妹は、社会人です。 親は妹に引出物はいらないと言うのですが、髪のセットやドレスなどお金をかけさせてしまうこともあり、気になっていました。 1ゲストとして扱うべきかもしれないと思いました。 3ですが、連名で出されたのですね。 参考になりました!

その他の回答 (3)

回答No.4

いろんなご意見が出て迷われると思うのですが。 私はほぼNO3さんと同じ意見です。 唯一違う所は2の質問です。 私の結婚式場及び両親は、 結婚式の場合は社会人なのか一人暮らしをしているのかではなく、結婚して所帯を構えているかどうかで判断する。 ということでした。厳しい様ですが、結婚をしていない以上、一人前の大人とは扱われないという発想です。今回の場合、妹さんはご両親のおまけ 扱いになります。 原則、招待状も引き出物も不要ですが、招待状は当日の行動にとても必要なので、宛名の筆耕をしていないものを1つ渡しておくといいと思います。引き出物も、記念品のみ、あるいは引き菓子のみを両親の袋に同包でOKです。 私は独身時代、一人暮らしをしていて、兄弟に一人前のお祝いをしましたが、招待状はなし、引き出物もナシでした。でも記念品だけは欲しいと頼んでおいて別途もらいました。 ご参考まで

woosoohoo
質問者

お礼

ご意見参考になります。 やはり『夫婦』が基準なのですね。 妹は、ご祝儀は両親と一緒にすると言っていましたが、生活が厳しいのもわかっていますし、引出物はつけたいと思っていました。 招待状も出すべきですね。 引出物をつけることは、親に反対されるかもしれませんが、記念品というのはいいアイデアですね! 参考になりました!

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます。 私もつい先日結婚式でした。 私達は式場から習ってこのように出しました。 1.両親にもだしました。招待状の名前は親ですが、手元にないと親戚からの問い合わせとか合った時に困りますから、サンプル的に出しました。でも自分達が主催なら両親にも出すものだと思います。 2.成人している妹さんは社会人ですか? 二十歳以上かというより働いているかで判断します。 社会人として働いていなければ親のオマケとみなし本来不要です。 また、私達は親主催なので親と同居している兄弟(社会人)には出しませんでしたが、自分達主催であって、兄弟が社会人であれば同居1人暮らし関係なく招待状は渡すものだとおもいます。 ちなみに招待状の数=引出物の数なので引出物も同じ基準で渡します。 3.連名は2人までが好ましいと言われました。 あと、私のゲストも伯父伯母夫婦、祖父祖母夫婦で同居していましたが、結婚式では家族ではなく夫婦で1組と考えるそうです。 同居でも招待状も別、引出物も別にしました。実際ご祝儀はそれぞれ夫婦からいただきました。 質問者様の場合、同居でも伯父伯母で1通。祖母に1通が望ましいのではないかなと思います。 ちょっと招待状はもったいない気もしますが…引出物は夫婦と祖母は別にしますよね?でも招待状1通だったら困惑するかなと思いました。 ちなみにさらにその子ども(従兄)を呼ぶ場合、社会人だったらさらに別の招待状と引出物を用意するのだと思います。 No.1、2さんとちょっと違いますが…式場からの「招待状の出し方」としてもらった説明書にこう書いてあったのと、「招待状の数=引出物の数」と言われたのでこのように理解しました。 が、私もいとこの結婚式の時、社会人の私宛に招待状がなかったし、引出物もまとめてでしたね(引菓子1個+引出物×出席者数)とか、引菓子なしで3000円くらいの品とか…。 どうなんでしょう?

woosoohoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 1.親戚からの問い合わせ、ということは盲点でした! 確かに両親にも招待状を持っていてもらうほうが良いですね 2.妹は社会人です。 やはり招待状も、引出物もゲストと同じ扱いになるのですね。 3.連名は二人までが好ましい…うーん、そうなんですね。 『結婚式では家族ではなく夫婦で1組と考える』なら、祖母には別に出した方がよいですね! 引出物は『一家に一つ』なのかと思っていました! 『夫婦で一つ』なんですね。参考になりました!

  • koinao
  • ベストアンサー率37% (29/77)
回答No.2

一般的には下記のとおりだと思います。 1.出します。 2.独立している人には個別に出します。   もし妹さんが学生で収入がないのでしたら、ご両親との連名の招待状でいいと思います。   念のためご両親に確認してから出せば安心です。 3.招待する人のみ宛先に書いて出します。   この場合3人分の名前でOKです。

woosoohoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 No.1の方と同じご意見ですね。 参考になりました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう