- ベストアンサー
コアントロー?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コアントローはフランスで作られる、 果実系リキュールの一つです。 オレンジの果皮を薄くそいだもから作 られたリキュールは誕生期につけられ た「キュラソー」という名前で呼ばれ る事も多いです。 コアントローは、このホワイトキュラ ソーの中でも特に優れております。 日本での正規輸入代理店は「レミージ ャポン」という会社が正規代理店です。 通常店頭で見かけるものは700ml というサイズですが他にも350ml や50mlというものもあります。 希望小売価格は、 700mlで 2628円 350mlで 1404円 50mlで 243円 です。 ※価格は、正規代理店での希望小売 価格です。 輸入方法が、並行 輸入だったりする商品も流通して おります。この場合は、輸入業者 が代わり価格も変わります。あく までも目安として参考下さい。 近所のお酒屋さんでの取り寄せも可能 ですが、デパートやワイン等の輸入酒 類の取り揃えが、比較的多いお酒屋さ んの方が、比較的早く入手する事が可 能と思います。 美味しいお菓子作り頑張ってください。
その他の回答 (3)
- utako
- ベストアンサー率25% (19/75)
他の皆さんのような専門的な解答ではないのですが、アドバイスと言う事で、コアントローは確かにケーキ作りに良く使われるお酒ですが、いれなくても味に変化はありませんよ。よっぽどお酒に敏感な人でなければ、入っている事には気付かないと思います。ちなみに私が働いているケーキ屋でも、コアントローは使っていますが、10Lの生クリームにキャップ一杯程度しかいれていません。より本格的な物を作るのでしたら別ですが、コアントロー自体はブランデー等に比べて味も香も薄いので、ご家庭で作るのであれば、いれなくても全然大丈夫だと思いますよ。

お礼
入れなくても変化は特にないんですか・・・? う~ん・・・でも一応書いてあるし、使うコトにします! デパートも、そんなに遠くはないですし・・・。 アドバイス、ありがとうございました!
- kokko
- ベストアンサー率9% (3/31)
キュラソー系のリキュールです。オレンジから抽出したアルコールにオレンジの皮・葉・花を浸出させたもので無色透明です。 それと似たようなもので、グランマルニエがあります。これは、コニャックをベースにオレンジの皮を配合したもので赤や黄色があります。 どちらも酒屋においてありますが、デパートのほうが種類が豊富です。

お礼
花までも浸出させたものだったんですか・・・。 それは香りも良さそうですねv どうもありがとうございました!!
- kyonabe
- ベストアンサー率25% (1/4)
コアントローはお菓子の香りづけに良く使われる洋酒です。オレンジベースの。酒屋さんで”コアントローください”って言えば出してもらえますよ。ただ、ばかでかいのを買っても使いきれないと思うので、お菓子材料売り場や専門店などで小さめの瓶を買うのをオススメします。ホワイトキュラソーという名前でお菓子売り場に小さな瓶がありますが、それもだいたい同じものです。下記、お菓子辞典にも載っていました。

お礼
どうもありがとうございます! リキュールの名前だったんですね。 たくさんあるからほとんど知らなくって・・・ι
関連するQ&A
- コアントロー(cointreau)
コアントローがまるまる1本(350cc)残っています。 カクテルもコアントローだけでできるものがなく他のお酒も必要になってしまいます。 お菓子でもちょろっとしか使うものがなく、困っています。 コアントローの美味しい飲み方、またはお菓子のレシピ(少ない食材で簡単に出来るもの希望です)を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- クランベリーとコアントローで凝固する理由
コスモポリタンというカクテルを作りたく、100%クランベリージュースにウォッカ、コアントローを1:1:1ぐらいで入れたところジェル状になってしまいました。なぜなんでしょうか? 子供のときから、牛乳にレモンを入れると同じような凝固をすることは知っていましたが、コアントローは柑橘系かもしれませんが、上記の3つの素材にたんぱく質とか入っていないと思うのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- お酒
- グランマルニエとコアントロー
オレンジ系洋酒についての質問です。グランマルニエとコアントロー、どのような違いがあるのでしょうか。 例えば、○○にはグランマルニエの方が向くとか、△△にはコアントローのほうがぴったりだとか。 両者の違いについてや、より適切な使用法など、教えていただければと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- かぼちゃとバナナ餡のバターケーキを作るのですが…
レシピだと丸型ホールで170度・50~60分程度焼くとありますが、これを小さい型(マドレーヌの型の様な物)でいくつかに焼く場合、何度で何分くらいにすればいいでしょうか。 また、うまく仕上がりますか? それと、コアントローを仕上げに塗るとありますが、ラム酒にしたら味が全然変わってしまいますかね? かぼちゃとバナナのケーキにラム酒はあわないでしょうか。 これから材料を買い、作ろうと思っているので、ご存知の方教えて下さい。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- スフレチーズケーキを作りたいのですが…
あるサイトのレシピを見て簡単そうだったので作ってみようと思いました。が、材料名に「コアントロー」と書いてあったのでお店に行って探しましたが見つかりませんでした。 いろいろ調べた結果、オレンジをベースにしたお酒だということはわかりましたが、これは必ず入れなければ駄目なんでしょうか。これはいったいチーズケーキの何の役割をしているのでしょうか。 また、もし入れなければならないのだとしたら代用できるものを教えていただけないでしょうか。(ウチはあいにくお菓子用のお酒がひとつもなくて、親が飲むワインならたくさんあるんですが…) 解答よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- 科学材料インコネル600をお知りの方・・・
科学材料で『インコネル600』という名前の材料を売っているメーカーをご存知の方いませんか? できれば関西圏内がよいのですが。 (関西以外でも特殊材料を扱っている所があれば教えて下さい。) 材料販売だけでなく、加工もしているところがあれば最も良いのですが・・・ 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
お礼
値段まで・・・どうもありがとうございます! 少ない量のも売ってるんですね。 それなら余りにも困らなそう・・・。 買ってきて使ってみますね。