• ベストアンサー

司法試験の勉強で、おススメの本は?(初めてです。=初学者?)

司法試験の勉強をしたいと思っていますが、 初心者=初学者?なので、いろいろと、テキスト・書籍を探しております。おススメの物を教えてください。 なお、自分は、本当に、まったくの素人からの勉強ですので、その辺をよろしくお願いします。

  • rarabo
  • お礼率93% (869/926)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • U-more
  • ベストアンサー率30% (81/266)
回答No.1

来年あたりから法科大学院の設置に伴う新司法試験が始まり、 現行司法試験は2011年までで廃止されますが、 現行司法試験という事でよろしいのでしょうか。 どちらにしても初学者である段階でしたら、 以下のシリーズがいいと思います。 伊藤真の○法入門―講義再現版 (日本評論社) 伊藤真著 S式生講義 入門○法 (自由国民社) 柴田 孝之著 それぞれ六法について出ています。 その後さらに深く勉強されるのなら、 伊藤真試験対策講座シリーズ (弘文堂)  伊藤真著 C‐Book PROVIDENCEシリーズ (東京リーガルマインド ) 他の資格試験もそうですが、 司法試験の場合特に、法律知識のほかに受験テクニックや情報も大変重要です。 出来れば、独学よりもLECや伊藤塾のような受験対策専門校で勉強されることをお勧めします。 (現在独学で合格までたどり着くにはよほどの根気と努力が必要だと思います。) 通学が難しいのならどちらも通信教育があり、伊藤塾はDVD講座もあり、 通信教育であるデメリットは比較的少ないように感じます。

rarabo
質問者

お礼

お礼を書くのが遅れて、大変申し訳ありません。 >来年あたりから法科大学院の設置に伴う新司法試験が始まり、現行司法試験は2011年までで廃止されますが、 現行司法試験という事でよろしいのでしょうか。 できれば、両方、教えていただければ、幸いです。 柴田先生の本は、本屋で、少し読みましたが、大変分かりやすかったです。また、伊藤塾はDVD講座もあることなど、色々と教えていただき、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • uk5050
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.2

どんなに頑張っても、合格の保証は無いような試験です。 年齢、勉強時間の確保が可能か等を考え、始めたほうがいいと思います。 お金に余裕があるなら、通学or通信でしょうが、 途中であきらめると、初期投資がすべて無駄になります。 独学ならば、LECのc-bookが分かりやすく、おすすめです。 憲法か民法を少しやってみて、問題をといてみてから、 できそうなら、独学をしてもいいんじゃないでしょうか。 私も独学で頑張っていましたが、今は公務員で 落ち着いています。 raraboさんのような意見を聞くと、 また頑張ってみようかなと、思いました。

rarabo
質問者

お礼

お礼を書くのが遅れて、大変申し訳ありません。 >どんなに頑張っても、合格の保証は無いような試験です。 ホントに、その通りですね。 LECのc-bookですか、分かりました。調べて見ます。 >また頑張ってみようかなと、思いました。 いや、その人の人生計画があるので、「どうだ、こうだ」言えませんが、それでも、がんばってくださいよ! 「射場守夫」氏や「大平光代」さんの例もあることですし・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新司法試験のよいテキスは?

    初学者で、新司法試験合格を目指すものです。 伊藤塾というところが良さそうなので、そこでネットで学ぼうと思うのですが、ただ、自分は初学者なので、絶対に授業についていけないと思います。 そこで伊藤塾関連の書籍で、まずは独学で学びたいんです。 少なくとも二年はかけたいと思います。 長い予習という風に自分としては考えています。 そこで質問なのですが、伊藤塾関連の書籍で、新司法試験の総合的なテキストはありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 初学者が司法試験を目指す場合

    法律知識ゼロのまったくの初学者が司法試験合格を目指すとします。 勉強はどのように手をつけたらいいですか? 右も左もわからない感じだと思うんですけど。 ご回答よろしくお願いします。

  • 司法書士試験の勉強について

    司法書士試験の勉強について 今、司法書士試験の勉強をしているのですが、この試験に合格するにはテキストの読み込みもきちんとやった方がいいんですかね? テキスト読むのが苦痛で苦痛でイヤなんですが、サラッとテキストを読んであとは過去問をひたすらやるだけ(知識の再確認程度にテキストは読み返す)で合格は一般論としては無理ですか?

  • 司法書士試験について

    司法書士試験を受けようと思っています。 しかし大学は経済学部でしたので、法律初学者です。 そこで宅建から勉強しようと思うのですが、司法書士が目標なら、司法書士試験の勉強をすぐに始めたほうが良いですか?

  • 司法書士試験の勉強

    司法書士試験を受けたくて、初学者であるため予備校(LECかWセミナー)の通信講座を受講しようと考えていますが、経済的にもう少し時間必要なため、それまでの間に何か独学で勉強できることがあればしたいと考えています。 合格者の方や受験生の方で初学者でもできそうな独学の方法があれば教えていただけませんでしょうか?

  • 司法試験について

    初心者向けの学習法等についてご教示ください。 1.司法試験の勉強法 お勧めの勉強法がありましたら、教えて下さい。 2.予備校 お勧めの予備校がありましたら、教えて下さい。 3.講師 良い講師がいたら教えて下さい。 4.書籍 お勧めの本などありましたら、教えて下さい。

  • 司法修習、二回試験の細かい内容は?

    司法修習、二回試験の細かい内容は知ることは出来るでしょうか? 司法修習生は守秘義務があるくらいですから修習内容を知ることは無理かな、とも思うんですが。 自分はまったくの初学者ではありますが、二回試験とか司法試験よりも難易度が高いらしいので早め早めに勉強して合格したいのですが。

  • 司法試験と司法書士試験について

    お聞きします。司法試験と司法書士の試験の受験を考えております。 (1)勉強の方法は全然違いますか?以前は司法試験受験を目指していましたが、司法書士も受けてみようかと考えています。勉強の方向性は同じなのでしょうか? (2)司法試験、司法書士試験を独学で勉強された後、受験された方などいらっしゃいましたら、勉強法など何でもいいですので教えてください。(本当に細かいことでもいいです) (3)過去の問題集の中古品など扱っているところをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。何でもいいですので、特に独学で勉強された方、よろしくお願いします。

  • 司法試験を勉強開始しようと思うのですが

    初学者ですが旧司法試験を考えており、既習者のロースクールも視野 に入れようと思っています。 経営学部出身で民法と商法の教養科目程度の講義をとってた程度の知識です。予備校の講義の入門講義を受講せず、 書籍の「柴田の入門講義シリーズ」からまず入って、wセミナーのデバイス最新刊で勉強しようと思っています。 仮に受講するとしてもLECの講座内テキストは穴あき型のテキストで自分は穴あきが好かないのでLECは除外しました。 手にあまらない小ぶりなサイズのwセミナーのデバイスシリーズが 見やすくて使いやすそうだし、途中で独学に限界を感じてやはり入門講座を受講したくなった場合、講座と使用テキストが連動しているのでそれまで独学でやっててもすぐにwセミナーの講義にスムーズに入れそうだと思ったからです。 お金をケチる気ではなく、結構な量の入門講義を聴講している時間がないと感じているので独学にしようと思っています。 入門程度の知識がついたら予備校の論文、択一講座を受講しようと思います。 これって可能ですかね? 独学ではムリだとのご批判はあらかじめ承知ですが、独学で市販の参考書などでゼロから勉強をはじめるという前提で、いい参考書や勉強の進め方・方針などあれば教えてください。

  • 司法試験の勉強についておしえてください。

    司法試験の勉強についておしえてください。 (1)判例タイムスとかジュリストとかの判例雑誌というものは 司法試験にダイレクトに役に立ち予備校テキストと同じくらい優先順位が高いも のですか? (2)丸暗記する勉強項目はありますか?? (3)優秀答案を書ける人の一群ととそうでない人の一群とでは、本質的として  知識(判例や条文)が足りないことが重要な差異の原因なのですか?  それともどの受験生も知識の量は変わらないはずであり、  差異はリーガルマインドによるものなのかな?    一群と一群で比較した場合、なにが違うものなのかな?   イメージとしては、数学では解答パターンや公式が多い人ほど上位者にいく傾向 にあって、数学的センスなどは所詮三次的くらいの原因にすぎないのと同じなの かな、と。リーガルマインドがいくらあっても判例知らなきゃどうしようもない のかな、と。 (4)司法試験合格にむけてやるべきことを端的に指摘するとすれば、  どのようなことを心がけるべきですか?   判例のストック増やすこと?それとも・・・

専門家に質問してみよう