• 締切済み

司法試験を勉強開始しようと思うのですが

初学者ですが旧司法試験を考えており、既習者のロースクールも視野 に入れようと思っています。 経営学部出身で民法と商法の教養科目程度の講義をとってた程度の知識です。予備校の講義の入門講義を受講せず、 書籍の「柴田の入門講義シリーズ」からまず入って、wセミナーのデバイス最新刊で勉強しようと思っています。 仮に受講するとしてもLECの講座内テキストは穴あき型のテキストで自分は穴あきが好かないのでLECは除外しました。 手にあまらない小ぶりなサイズのwセミナーのデバイスシリーズが 見やすくて使いやすそうだし、途中で独学に限界を感じてやはり入門講座を受講したくなった場合、講座と使用テキストが連動しているのでそれまで独学でやっててもすぐにwセミナーの講義にスムーズに入れそうだと思ったからです。 お金をケチる気ではなく、結構な量の入門講義を聴講している時間がないと感じているので独学にしようと思っています。 入門程度の知識がついたら予備校の論文、択一講座を受講しようと思います。 これって可能ですかね? 独学ではムリだとのご批判はあらかじめ承知ですが、独学で市販の参考書などでゼロから勉強をはじめるという前提で、いい参考書や勉強の進め方・方針などあれば教えてください。

みんなの回答

noname#30350
noname#30350
回答No.3

デバイスはシケタイ・C-BOOKなどに比べて、単体で独学するには使い辛いと聞きます。セミナーの講座を受講してそのテキストとして使用する分には適した本ですが、予備校本の中では一番独学に向いてないのではないでしょうか。 私見ですが、旧司法試験を目指すなら、昨年度収録の入門講座のDVD通信講座を一括購入して、集中的にインプットする方が遥かに効率的なんじゃないかと思います。 あと余談ですが、関西LECの看板講師だった宮武講師(=関学ローの徳岡教授)が5月1日付けで他の予備校に移籍されるみたいです。かなり熱心に分かりやすい講義をされる方みたいなので、どこの予備校に移籍されてどんな講座を担当されるかまだアナウンスはありませんが、もし入門基礎講座を担当されて通信で全国配信される様なら検討されてみてはいかがでしょうか。 参考にならなくてすみません。

参考URL:
http://giovanni-campanella.no-blog.jp/nakama/
  • scon
  • ベストアンサー率22% (77/342)
回答No.2

どんな勉強でも同じですが、基礎は重要です。 独学で基礎を勉強しても、吸収も遅く、間違った理解で吸収してしまう可能性もあります。 間違った理解を修正するのは、初めての理解よりも時間と労力を必要とします。 基礎知識の勉強は予備校へ行かれることをお勧めします。 伊藤塾のインターネットクラスでは、再生速度を2倍にして聞ける機能があるそうですよ。 時間が無いのであれば、こういう方法もありますよ。 2倍の授業を始めて聞いて理解できるかどうかは分かりませんが・・・。 逆に、2010年に終わってしまう旧司法試験の合格を目指すのであれば、それくらいの理解力と記憶力が無いと間に合わないかもしれませんけれど。(^_^;) ロースクールも視野に入れているとのことですが、初めからロースクール狙いで勉強している人は、合格しない可能性が高いそうです。 司法試験の勉強をしている人のほうが、気合が入っていますから。(^^) 参考書については、どれでも構いませんが一つに絞ることが重要です。 参考書ごと(予備校ごと)によって、指定する学説が違いますし、参考書の内容が間違っていることも多々ありますので、他のものを見ると混乱するだけです。 各学説を十分に理解できれば問題ありませんが、短期合格を目指すならば、予備校の指定している学説をつないで行ったほうが、矛盾もおこりにくく、合格の可能性が高まります。 時間的には厳しいですが、頑張ってください。

  • grindcore
  • ベストアンサー率17% (115/664)
回答No.1

よっぽどの努力があれば独学は無理ではないと思いますが、 講義に行く時間が勿体無いから独学というのは逆だと思います。 短期で合格するために資格予備校があるのですから。 入門講座終了のレベルまで持っていくのに、独学の方が時間がかかると思います。 仕事の都合で時間が合わないのなら、通信などはいかがでしょう?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう