• 締切済み

靖国問題について

sarasachanの回答

回答No.3

> 参拝を始めたのは首相になってからだというのが正しい情報であるとしたら、 間違ってます。正しい情報ではないようですね。 下記URLより一部引用 首相は初当選以来ほぼ毎年、終戦記念日に靖国神社に参拝してきた。自民党総裁選以来の「参拝公約」は首相の自然な思いの表れだった。 引用終わり ということでした。 つまり議員になってから(なる前も行ってたかも)参拝に行っていたのであって、首相になってから行き始めたわけじゃなかったんですね。 あんまりマスコミの情報に惑わされないほうがいいかも・・・。

参考URL:
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/yasukuni/news/20010817-186.html
waaaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 知らなかったです。質問してよかったです。 前の方の意見とつなげてみると、票がほしくて参拝を始めたという見方も出てきますね。 自然な思いの表れだったのなら、批判を受けたことで何か考えたことがありそうなものだから、そのあたりをわかりやすく説明した上でそれでも参拝を続ける理由を述べて欲しいと思いました。

関連するQ&A

  • 【首相靖国参拝問題】得をするのは誰?

    こんにちは。質問させていただきます。 連日報道されている靖国問題ですが、先日の終戦記念日の首相参拝についての、総理の説明(批判を三つに要約し、反論した)に、総理の信念のようなものをおぼろげに感じ、個人的には参拝支持に傾いています。 そこで、もっと実際的な問題について知識を付けたいと考えました。質問させて頂きます。 Q. 首相参拝続行、安倍さんの続投で、得をする人は誰でしょうか。小泉首相は参拝を貫徹したことで、誰に対してゴマをすっていたのでしょうか。参拝によって、勢力を持つのはどのグループでしょうか。 もしよろしければ、そちらさまの支持・不支持の立場に関係なく、憶測でなく事実に基づいた情報をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小泉首相の靖国問題

    すでに、いくつかこの問題での質問がなされていますが、 下記の2点がわからないので教えてください。 ※小泉首相参拝の公私問題  例えば 売買契約の際、肩書きをつけて話をすれば、その契約は会社の責任となります。小泉首相も肩書き無しで参拝していれば、個人参拝と断言しても言い逃れできると思いますが、わざわざ肩書きをつけて参拝しています。 私達が神社に参拝するときにも、会社の安全祈願であれば肩書きをつける場合もありますが、個人の参拝では当然 肩書きは書くはずがありません。つまり、何らかの理由でわざわざ肩書きを書きたいという意思が働いているものと推察されます。わざわざ肩書きを書きたかった理由、特に、小泉首相の個人的メリットはどこにあるのでしょうか。選挙活動の一環とも噂されていますが...

  • 靖国について

    今、日本とアジア諸国との間に靖国参拝問題があります。 小泉首相が参拝してきたときなんか国会や中国・韓国のメディアは大騒ぎでした。 中国の主張は「靖国参拝をするということは日本はまだ戦争中の日本軍の過ちを反省していない」といっています。 韓国も同じく。 果たしてそうですか? 僕は靖国参拝は反省しているからこそ存在するものだと思います。 国会で野党がアジア諸国との関係を考えると靖国参拝は止めるべきだと言っています。小泉首相は「靖国参拝は国のために散っていった人たちへの謝罪だ。」といっています。 そういっても納得しない中国。 なぜ彼らは納得しないのでしょうか? また、野党のいうとおりアジア諸国との関係を考え、自粛するべきなのでしょうか?  

  • 靖国神社について

    靖国神社に小泉首相が参拝して、何故中国などが干渉してくるのでしょうか? 参拝する小泉首相がいけないんですか? いまいちよくわからないので教えてください。 わかりやすい参照ページもありましたら教えてくださると光栄です。

  • 靖国問題を落ち着いて考えたい

    小泉首相が靖国神社に参拝して、また内外で物議を醸しています。 正直、いいのか悪いのか判断しかねているのが正直なところです。 どこか、落ち着いて自分の頭でこの問題を考えるためによいサイトや本があれば教えて下さい。

  • 靖国参拝

    よくある質問でしたらすいません。 小泉首相はなぜ靖国参拝にこだわっているのですか?本当に戦没者のことを思って参拝してるのなら私はそれでいいと思うのですが何か政治的な裏があるのでしょうか?おしえて下さい。

  • 靖国にこだわる理由

    初歩的な質問ですみません。 どうして小泉首相は靖国参拝にこだわるのでしょうか。近隣諸国が反対しているならば、個人として参拝すればと思うのですが、何か理由があるのでしょうか。

  • 靖国神社について・・・

    質問1 中国は、A級戦犯が祭ってある靖国神社に小泉首相が 参拝することで色々と言ってくるわけですよね? 質問2 なぜ小泉首相は、個人的ではなく、大々的に行くのですか? 質問3 あと、そもそも、なぜ中国と韓国だけがこんなことを言ってくるのでしょうか? 韓国は、もともと日本国でしたよね? お願いします。

  • メディアはなぜ靖国参拝を取り上げるの?

    小泉首相が靖国参拝しました。 なぜ、メディアはこうも取り上げるのか? しかし、参拝したという事実しか伝わってきません。 メディアは何を国民に伝えようとしているのでしょうか? 「中国、韓国、北朝鮮の反発を受けるようなことを首相がするなよな。しかも、首相を辞めていく奴が問題を大きくして政治責任をどうとるんだ。」という小泉首相への批判でしょうか? 教えて下さい。

  • 靖国参拝について

    どうして首相の靖国参拝がここまで難しいのでしょうか? 建前として(?)「近隣諸国への配慮」ということで安倍元首相や麻生首相も靖国を参拝することを避けていますが、これだけでは腑に落ちません。 あの小泉さんでさえ8月15日を避けていたし、強力な圧力があるのだろうと想像しますが、いったい誰からの圧力なのでしょうか? 小泉さんが参拝した際、中国は国内で暴動が起きましたが、毎年日本が当然のように続けさえすれば彼らもいずれは諦め慣れてくるだろうと思っていたのですが、安倍首相の時でさえ実現しませんでした。 日本国内として誰のどのような意図があるのでしょうか? 経団連?公明党?うーん、良く分かりません。どなたかよろしくお願いします。