• ベストアンサー

もう辛いです

書きたいことも決まらないまま書き出してしまいました。 仕事で辛いことがあり、もう消えてしまいたいと思っています・・市役所で臨時職員をしているのですが、職員の人に笑ってバカにされたり確認したことに「そのほか以外になにがあるっていうんだ。どこから教員免許をもらったんだ。」と言われたりしました。読めない漢字があったり、仕事のミスが多い、頭が悪い私が悪いのですがとても辛いです。職場で泣きそうになりました。必死で我慢しましたが・・・ 他にも私生活でも悩みがあり、最近よく眠れずなんだが体調がよくありません。 もうどうしたらよいでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

私もその気持ち非常によくわかります 私も2年ほど前に市役所で臨時職員をしていました 全員ではないのですが 正職員は臨職をゴミのようにみてただの労働力としか見てくれませんでした いろんな言葉でののしられたり  「俺を楽させるためだけにここにいるんだからさっさと仕事しろ 文句をいえば気に 「入らないんだったら明日から来なくていいよ」 部署によっては毎日が苦痛のような日々でした 現在は採用試験に合格して正職員で働いていますが 悪態をつかれた人達とはいっさい話しません 私自身は臨職に人にも市役所の仕事を知ってももらう為に 自分の経験もありますので それを踏まえて接していますが 職員の大半が臨職を見下してバカにしている態度がいまだ気に入りません しかし私はよい先輩・上司の人によって契約期間が終わったあとでも励まされたりして今に至ります そんば精神状態だったらミスも増えることでしょう 今月の31日まででしたらもうすぐですね もうすこしですからがんばってください 市役所で臨職で働くなら 将来市役所で働きたいっと思っている人でないと とてもつらい仕事です

walts
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。申し訳ありません。 仕事が忙しく精神的にもまいっていたこともあり、パソコンを開いてませんでした。 1月31日でこの時の仕事が終わりまして、今は前から決まっていた他の課で仕事をしています。 何度か臨時職員として働いていますが、課によっては毎日が楽しみか苦痛に感じます。本当にnalsia2005さんのおっしゃる通りです。 31日でこの仕事が終わりましたがその上司が送別会を開いてくれ、とても優しかったです。感動しました。今の仕事もがんばります。 たいへんなことも多いかと思いますが、お仕事頑張ってくださいね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • hurry5me
  • ベストアンサー率30% (74/242)
回答No.9

免許に頼らず自分をしっかり持ちなさい。 誰だってそれなりの自信をもって仕事をもち、だからこそ後輩にはそれなりの指導をするのです。 あなたも何年か経てば駄目な事はダメという上司になります。それが経験やキャリア、社会です。 嫌な人間になれというのではなく、より良い大人になるために指導してくれているのです。 仕事で失敗を許されないのは当たり前。 いじめのように感じているかもしれませんが、 素直に受け取ってみてください。案外これはチャンスなんです。あなた自身が向上する要素がたくさんあるはずです。 もっとプラスに考えましょう。

walts
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。申し訳ありません。 仕事が忙しく精神的にもまいっていたこともあり、パソコンを開いてませんでした。 1月31日でこの時の仕事が終わりまして、今は前から決まっていた他の課で仕事をしています。 その上司のことを、そんなことを言わなくても!、ととても憎んでいました。でも仕事はきちんとしなければいけないものだし、当然のことですよね。。 プラスに考えます。この事から私は成長したように思います。将来いい経験をしたな、と思える日がくると思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quicksand
  • ベストアンサー率27% (25/90)
回答No.8

そうですか。。。 なかなか辛い状況ですね。 まあ、私も仕事ではいろいろと辛い目にあったこともあります。 壁を殴る蹴る、なんてのが日常だった頃もありますし 職場で泣きそう、ではなく本当に泣いたこともあります。 まあバカにされたという感じではなかったですが。。。 ところで職員の人にバカにされるということですが、それは特定の方ですか? それとも全員ですか? どこかに walts さんの味方はいませんか? 味方、とまでは言えなくても、バカにしない、普通に接してくれる人はいませんか? こういうときって全員が敵に見えたりするかもしれません。 でも冷静になると実はそうでもないかもしれません。 それとあと、walts さんすごく自分を責める傾向にあるようです。 なんでもかんでも自分が悪いというように感じられてるようです。 でも責める方も人の子。 たまたまイライラしていたのかもしれないし、その人自身が自信をなくしかけてるときに 人をバカにすることでプライドを保とうとしているのかもしれない。 すべて自分が悪い、というわけでもなさそうです。 少し見方を変えてみることで何かが開けてくるかもしれません。 そんな気がしました。 お気に召したらやってみてください。

walts
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。申し訳ありません。 仕事が忙しく精神的にもまいっていたこともあり、パソコンを開いてませんでした。 1月31日でこの時の仕事が終わりまして、今は前から決まっていた他の課で仕事をしています。 quicksandさんも辛い目にあったんですね、お気持ちよく分かります。。 バカにされるのは特定の上司です。同じ課で味方というか、世間話などを笑顔で話し掛けてくれる人はいましたね。でも私のいない所で色々言っているのかもしれないし、信用できません。本当に全員が敵に見えます。 確かにその色々言われた時は、その上司が期限が迫っている仕事をしていてとても忙しかったようです。残業・休日出勤をしていたみたいで。。その仕事が終わってからはとても優しくなりました。なので、これが原因だったようです。私の送別会まで開いてくれました。とても感動しました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9287
noname#9287
回答No.7

こんばんは、 市役所関係の人って、 いろんな人を見知ってて、酸いも甘いもかみ分けてる、人の気持ちの良く分かる人もいるけど、 安定公務員で、身分保証されてて、内務の人だったりすると、ほんとうの意味で客(他人)との接触がなくて、ほんとうに人の気持ちの分からない人も多い(経験あり)。 だから、ものの言い方知らない人相手に傷つくことなんかない。 文面から見ても、 その人のほうが非常識、人の気持ちがわかんない人。 そんな人相手に、 傷ついてたら、 あなたのほうがかわいそう。 あと少しだから、 自分を大事にしてあげてください。 お役所関係アルバイトの経験者より。

walts
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。申し訳ありません。 仕事が忙しく精神的にもまいっていたこともあり、パソコンを開いてませんでした。 1月31日でこの時の仕事が終わりまして、今は前から決まっていた他の課で仕事をしています。 そうです!とてもいい人もいるんですが、圧倒的に苦手な人が多いです。平気で傷つく言葉を言います。 最後はその上司は優しかったです。私の送別会を開いてくれて。。やらない人間は認めないという仕事に対しての気持ちを持っている、と言っていました。なのであのようなことを言っていたようです。 もうあの仕事も終わって気持ちが軽くなりました。今の仕事もまた市役所ですが。。でも私としては成長したと思います。いい経験になりました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80187
noname#80187
回答No.6

辛い状態の時、失礼ですが、 人はなぜ~悩むのか~?人はなぜ、肉体的痛み以外で苦しむのか~? なぜだと思います? それは、拘るからです。現実をありのまま受け入れて理想など描かなければ悩むことも、精神的に苦しむこともありません。「あ、そう」の一言で終わります。 他の方々が答えているように、対策をしていくのと同時に、まわりの中傷発言にこだわらないことだと思います。 理由・筋が通っていなかったら、「あ、そう」を心の中で言って終わり。気にしない。世の中にはいるんですよ、人を見下して、自分の存在感を感じる人が。 ーーーーーーーー 自分が未熟だと思ったら、泣いてでも努力して成長するしかない。未熟が嫌なら成長するしかない。泣いてばかりいて努力しなければ変わらない。 少しは同情して欲しい、卑しい発言・行動は控えて欲しいと思うかも知れない。人だったら、みんなそう思うと思います。でも、そういう心を持たない人にそれを望んでも無理です。諦めるしかありません。そのためにはなぜ、諦めなきゃいけないか徹底的に考えてみてください。 心の底から諦めたとき、きっと何か別の方向が見えてきます。 「何かを捨てれば何かを拾う。」、マネーの虎で見た言葉です。やってみたらそうでした。 辛い状況を打破できますように。

walts
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。申し訳ありません。 仕事が忙しく精神的にもまいっていたこともあり、パソコンを開いてませんでした。 1月31日でこの時の仕事が終わりまして、今は前から決まっていた他の課で仕事をしています。 まわりの中傷発言にこだわらないことですね。色んな人がいますよね。こういう人なんだと諦めることでスッキリしますね。。 私の知識が未熟なのもあるので、仕事で必要そうなものを勉強していくことにしました。パソコンも。。 成長していきたいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sameid
  • ベストアンサー率19% (88/452)
回答No.5

貴方は人の気持ちを考えない実にデリカシーの無い人間ですね。 貴方のような人でも社会人面できるんですからすばらしい職場ですね。 と、その人に向かって直接言わずに言ったものとしてください。 実際に紙に書くと効果的かな?それを渡さずに書いて読んで考えるんです。 これを相手に伝えたら貴方はその人よりも落ちぶれてしまう。 でも これを相手に伝えなければ、こういう馬鹿を包容できる、自分はなんて優れた人間なんだ。 と思えませんか? そして、指摘されなければそのままの性格です。 放置するほどいずれツケがやってくるんです。 下賎な人間に心をかき乱されないように そんな暇があるなら、自分を磨きましょう。 文句を言っている間は成長しない時です。 徐々にでも変えるには文句を言わないで笑顔でいれば良い。 私も昔は酷かったですが、今は笑顔です。 『ハイ。私は出来損ないの非常識人ですから。』 これが口癖になりつつありますね。 内心『せいぜい当たり前をし続けてろバーロォ』かな?その一瞬だけね。 ダラダラ悩まない 別の事を考えましょう。

walts
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。申し訳ありません。 仕事が忙しく精神的にもまいっていたこともあり、パソコンを開いてませんでした。 1月31日でこの時の仕事が終わりまして、今は前から決まっていた他の課で仕事をしています。 紙に書くこの方法やってみます。書く事で言った気分になりスッキリしそうですね。 この時は、笑う事はできませんでしたが、今は笑う事ができます。どこかで聞いたのですが、「自分が嫌いな人は、相手もあなたのことが嫌いなんだよ」って言葉です。その上司は嫌いでしたが態度にでないようにしました。 最後の日その上司が私の送別会を開いてくれたのです。とても驚きました。とても優しかったです。 このことで私はひとつ成長したように思います。世の中良い職場ばかりではないですよね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bup
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

>仕事で辛いことがあり、もう消えてしまいたいと思っています どうか消えないで~。あなたは誰よりもとても責任感がつよい素晴らしい人だと思います。てっきり管理職さんかと思いました。 行政で意思決定する際には、通常、間違いが無いように協議をして 決定しますよね。なので、誤字なんてOK安心してください。 チェックは上司の役目。それは行政組織管理上常識です。 その職員は単に、自分を優位に認めてもらいたい。その裏返し、しわ寄せがあなたに向かっているだけです。きっとその方も別のストレスがあるのでしょう。 うちの職場じゃ間違えはしょっちゅう。行政で使う漢字、表現は特殊ですよね。 「そのほか以外」だっていいじゃない。まちがっちゃった あはは、と笑える日がくることをお祈りして・・・

walts
質問者

お礼

漢字も読めなくて成人してるのに恥ずかしいです。教員免許も持っているのに・・・ その上司はすごく忙しくて、それで私を雇ったんです。見落としも多くて本当に申し訳なくて・・・ いつか笑える日がくるといいです。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

言われた相手がどんな思いをするかなんて解らない人、いますよね・・・。 精神的に追い詰められると体調にまで影響はありますし、可能ならば転職を考えられることをお勧めします。 が、それが現実に難しいのならば、状況を変えていくしかないですよね。 謙虚や忍耐は美徳だと思いますが、この場合では逆効果だと思いますよ。 仕事の内容を確認することは必要なこと、「勘違いしたまま、間違って仕事しても困りますから」と、はっきり仰るようにされた方が良いと思います。 喋ることに自信が無ければ、過去に言われた内容を思い出して、もし全く同じことを言われた場合にはどう返すかを考えて、あらかじめ原稿を作っておくことをお勧めします。 次はつけ込む隙を与えないこと。 仕事のミスなどを見つければ、これ幸いと厭味を言ってきます。 ミスは確認で何とかするしかないですが、漢字が読めない、言葉の意味がわからないといったことであれば、辞典があれば解決することもあります。 手のひらサイズの辞典や、電子辞書などを職場に置いておかれてはいかがでしょう? と、偉そうに書かせていただきましたが、眠れないほど辛いという状況は自分にも経験があります。 そういった状況の場合、こういったアドバイスがほとんど役にたたないことも知っています。 現状打破、これが一番ですが、あまり焦らないようにされることです。 状況がそうそう変わるものではないからこそ悩んでいるのですし。 それから、逃げ場は用意しておくこと。 家族でも友人でもいいです。 仕事のことを忘れて、ちゃんと笑える場所・相手を確保、ないのならば探してみてください。 実際に会えないのならば電話でも手紙でも良いです。 こんな買い物したとか、今日は寒かったとか、他愛のないことを、ちゃんと誰かと話していますか? 最後の逃げ場所を作っておいて、もうだめだと思ったら無理でも無茶でも仕事をやめることです。 限界まで頑張って、それで体を壊したり、最悪自殺なんかしたら、自分がかわいそうです。 自分の体と心を守ってあげられるのは自分だけなんです、頑張り過ぎないようにしてくださいね。 長文かつ意味不明な文章になってしまいましたが・・・ 最後まで読んでくださってありがとうございました。

walts
質問者

お礼

この仕事は今月の31日までなのです。あと少しなので、我慢してなんとか頑張りたいのです・・・なので状況を変えていく方法にします。 この土日で家族や友達にも相談をしたら、すこし気持ちが軽くなってきました。 私の気持ちがそのまま書かれているのでとても驚きました・・ アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aspire
  • ベストアンサー率31% (47/148)
回答No.2

それはあなたばかりでなく、そこの方にも問題が有るようにも思います。 市役所のサービスを受ける立場のこちらとしては、そういう捨て台詞をはくようのにあたりたくないな~というのがストレートな感想です。 仕事はね~大変っすよ。 人のトラブルの巻き添えくらったり、理不尽なお客さんからうそ~んって事いわれたり・・・(T_T) 知り合いのコはミスをする・しない以前に 「女じゃだめだ、他の人よんでくれ」と言われたり・・・(ほかなんておらん) 酒でウサをはらすおっさんを見習って(^_^;)、ON OFFをつけるように考えた方がいいんじゃないかと。 (酒に行けって訳ではないですよ) とにかく引きずらない。 うっさいこのハゲ!くらいに思って。(`´+) あと、仕事場で泣くのは絶対にがまんしよー! んで、ここでもどこでもはきだしちゃって下さい。\(^0^)/

walts
質問者

お礼

仕事はたいへんですよね・・人間関係が一番たいへんです。家に帰ると小さいことであれば嫌な事は忘れますね。ここでOFFにしてると思います。 何かあればまたお世話になります。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hurry5me
  • ベストアンサー率30% (74/242)
回答No.1

>他にも私生活でも悩みがあり、最近よく眠れずなんだが体調がよくありません。 本当はここが原因なのでしょう? 仕事のミスなんてした事ない人いませんよ。その都度、同じ間違いをしないようにすればいいことです。見る人は見ています。 いちいち消えてしまってたら、この世に人間誰も残ってませんよ。 私生活を充実させるべく相談される事をお勧めします。

walts
質問者

お礼

いえ、一番悩んでいるのは私生活のことではありません。他にも他の職員の人と態度が違うなどと言われました。仕事のことがとても辛いです・・ 皆さんはとても優秀で頭がきれる人ばかりなんです。 ミスは許さないみたいな・・・ アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市役所の臨時職員終了後について

    市役所の臨時職員終了後について 分かりにくいタイトルで申し訳ありません。 今まで、臨時職員として何箇所かの市役所を経験しました。 いずれも人間関係もよく、そのうちの一つは「期間満了なんてなかったらいいのに」と思うほどでしたので、また機会があればそこで働くことが出来たらいいなと思うほど、働き甲斐がありました。 仕事は本当に運とタイミングと思いますし、特に市役所の臨時職員だと尚更で、他の職場を探しながらという人がほとんどで、中には就職が決まったときに、市役所からの臨時職員の採用連絡が来る場合もあるかと思います。 ある職場に採用された後に、市役所から臨時職員の採用連絡が来た場合、断る方が多いかと思います。 特に、採用された職場が「派遣」など、期間が決まっている職場の場合、その期間が終了した後に、市役所から連絡が来ると言うのは、とても運がいいことだとは思いますが、「連絡が来た時点で断る=連絡はもうこない・今後の市役所での採用に影響がある」と考えたほうがいいのでしょうか? また、ある市役所(A市役所とします)に登録して、実際にA市役所で臨時職員として数ヶ月ほど働いた後、全く違う職場にいって、期間満了後、期間をあけてまた同じA市役所で臨時職員をすることは可能なんでしょうか? 実際に経験された人を初め、何か知っている人がいましたらよろしくお願いします。 (尚、就職が決まらない、などの質問ではありません)

  • 市役所の臨時職員

    私は、大学4回生で来年の3月に卒業する22歳です。 大卒で公務員を目指していたのですが不合格通知をもらってしまった為、市役所の臨時職員で働きつつ、更に勉強をしようと考えています。 私が臨時職員の登録を考えている市役所の職員として働いている知人に聞くと、「多かれ少なかれどこも一緒だと思うけど、うちの市役所は臨時職員は主婦がほとんどで、若い人は1人いるけどコネがあって入ったらしいから、難しいんじゃない?」と言われました。 その話を聞いて不安になってきたのですが、臨時職員では若い人はあまり採用しないのでしょうか。 あと、実際に臨時職員から試験を受けて職員になった方のお話を聞きたいです。臨時職員として働いてから試験を受けるので、仕事内容なども分かっており、そういった意味で有利だったりするのでしょうか。 宜しくおねがいします。

  • 職歴

    市役所の臨時職員をしています。 職歴に記載する場合は ○○市役所 奉職 でしょうか? 臨時職員なので、 ○○市役所 採用 臨時職員 と記載しとほうが良いのでしょうか・・・ また、市役所の名称は都道府県から記載するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 公務員試験の身辺調査

     私は前職を精神病となり、休職した後辞職しました。その後、体調が回復をし半年間市役所の臨時職員として勤務をしました。  そして、私は今回臨時職員として働いた市役所とは別の役所ですが、1次試験を合格しました。ですが、精神病となった職場へは身辺調査は入るのでしょうか?  他の方の質問にあるような犯罪歴などは一切ないのですが、病気をして休職したというのは社会的にやはり厳しいのかと不安になっています。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、お答えください。  また、もし調査が入るのなら、私は次からはその職に従事していたということを履歴書に書かない方がいいのでしょうか?

  • 役所の臨時職員とアルバイトの併用

    役所の臨時職員として働いております。まだ契約が切れていないのですが、生活が苦しいのでアルバイトができればと思っていますが、噂に聞くと臨時職員は他のアルバイトができないとのこと。しかし、役所からはそのような話は聞いておりません。もしこのまま表立った仕事ではないアルバイトをした場合でも、やはり見つかってしまうものなのでしょうか。税金などの関係で職場に知られてしまうものなのでしょうか。お分かりになられる方いらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 市役所の臨時職員について

    今年の春に高校卒業見込みの者(性別:男)ですが、市役所の臨時職員の募集があったので申し込もうと考えています。 気になる点があったので質問させていただきます。 特に現職または元臨時職員の方は回答してもらえると大変助かります。 (1)市役所の臨時職員をやっていて『良かったこと(魅力でも)』など体験談を聞かせてほしいです。 (2)市役所の臨時職員は年齢層はどのくらいの方が多いのでしょうか? (3)男性よりも女性の方が多いと聞いたことがあるのですが、実際はどうなんでしょうか? (4)現職・元臨時職員の方はどのような理由(志望動機でも)で臨時職員になりましたか? 答えられるところだけで良いので回答お願いします。

  • 至急お願いします。市役所の臨時職員の最後の挨拶について

    明日、市役所の臨時職員を期間満了で終るのですが、何か皆の前で一言挨拶をしなければいけないのでしょうか?  去年もこの課で臨時職員をした方に聞いたら、挨拶とかはしなかったようですが。。 市役所などで臨時職員をした方、最後の挨拶などはしましたか?もしするとしたら何と言ったらいいでしょうか? たいへん困っています!どうか教えてください。

  • 市役所臨時職員

    今現在、市役所の臨時職員です。 今年の7月から働いていて9月までと言われています。 正職員になりたい為、市役所の勤務が終わってから 学校に行って公務員試験の勉強しています。 臨時の仕事が3ヶ月と言われたのですが できれば更新できればと思っています。 このような場合どうしたらいいのでしょうか? 私の方から職員課に行って更新できるのか聞いても いいのでしょうか? それとも言わない方がいいのでしょうか? わかる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 大阪市長は「嫌ならやめればいい」を連発していますが

    市職員は、全員(一人残らず)一斉に辞表を出したほうがいいのではないですか? 市長、市議と臨時職員だけで大阪市を支えてみてはどうですか? 市役所の仕事なんて、そんなもんで十分だと思いませんか? 職員の能力なんてそんなもの。 市長はそういうことを言いたいんですよ!

  • 【大至急】市役所の臨時職員の志望動機について

    私はこの3年間、市役所の臨時職員として働いております。 が、結局就職活動も空しく…なかなか仕事が決まりませんでした。 なので、今年も市役所の臨時職員を受けようと思っておりますが、さすがに3年目ですので…ダメもとで申し込もうと思っております。 ですが、志望動機にどう書けば良いのか分からず…途方に暮れております。 提出期限が今週の金曜日(26日)で非常に困っております… 何方か、ご教授頂けたら幸いです。

ISO9001について 質問と回答
このQ&Aのポイント
  • ISO9001についての質問に対する回答や意見をまとめました。
  • ISO9001の取得にはメリットとデメリットがありますが、最近は無駄に思えることが多いです。
  • ISO推進室の仕事が本業に影響を与えることもあり、うまく割り切る方法を模索しています。
回答を見る