• ベストアンサー

書き込みに失敗したCD

何かの加減で書き込みに失敗CDが数枚あります。 記録面を見ますと、いずれも中心に近いところに2ミリほどの書き込み跡があります。このCDはもう使用不可能なのですか?いつも捨てているのですが、もったいなくて。ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SCN
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

ここで問題になっているメディアがCD-RWではなくCD-Rですので、その2ミリほどの書き込み領域をリサイクルすることはもうできません。ただ、その書き込み領域を無効化して、残りの何も書き込みのない領域を利用できるライティングソフトは確かにありましたよ。ただこのソフトを使っても条件によってはそのブランク領域も使えないということもあるようです。だから「自信なし」です。アバウトな回答で済みません… そしてコースターや鳥よけ以外にCDをリサイクルできる技術は確かにあるようですが、まだ一般的ではないようですね。

参考URL:
http://miyagi3r.on.arena.ne.jp/patio2-1/patio.cgi?mode=view&no=3
noname#14666
質問者

お礼

ダビングする際に失敗することが多くて。結構無駄になっています。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.4

#2のソフトでも、もともと書き込む時に追記可能な状態にしておかなければ、やはり不可能です。 そういうソフトをパケットライトソフトと呼びます。

noname#14666
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.3

残念ながら何の役にも立ちません。 せいぜいカラスよけとか投げて遊ぶくらいの物でしょう。 今まで通り捨ててしまうしかないでしょうね。

noname#14666
質問者

お礼

まあ、今は安いですからね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1927/5517)
回答No.1

残念ながら 書き込みに失敗したCD-Rは使用できません

noname#14666
質問者

お礼

早くのご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-Rへの書込み失敗

    よろしくお願いします。 DVD-Rへの書込みはうまくいくのですが CD-Rへの書込みに失敗してしまいます。 成功するときもあるのですが、60%程度の確立で失敗します。 DVDもCDも同じライティングソフト(RecordNow)を使用しています。 CDへの書込みが失敗しない方法はないでしょうか? メディアプレーヤーでも試しましたがNG XPの書込み機能?でもNGでした。 PCのOSはXPです。

  • CD書き込みが毎回失敗...。

    こんにちは!Record-Now DXを使ってCD-Rに写真を焼きたいのですが、4枚試して全て失敗しています…。 ディスクに書き込み中で99%まで行ったと思ったら、「エラーが発生しました」と表示されます…。CD-Rは買ったばかりの新品なんですが。ゴミや傷など一切ありません。不良品なんでしょうか。100均で買ったので性能は良くないと思ってはいましたが、前に買った種類のCD-Rではできたんですが…。 …もちろんもう再利用はできないですよね? また、ディスクに書き込み→ベリファイで計20分くらいかかります(汗)もっと速く焼ける方法をご存知であれば、どうかそちらの方もご教授宜しくお願いします。マイピクチャに載ってある方法で試しても、いつもできないのでRecord Now DXを使用しているのですが…。

  • CD-Rの書き込みエラー

    CD-Rにデータをコピーする場合、2、3割の確率で書き込みが出来なくなってしまいます。 データ記録面を見てみると、正常に書き込めた場合は 書き込み面が連続しているのに対し、 書き込みエラーの面は、年輪のように不連続になります。 フォーマットしていないCD-R WinXPのCD書き込みウイザードを使用してコピーしています。 どうか改善方法をお教えください。

  • CD-R・書込み失敗?とおもわれる、データの抽出、復元について

    いくつかのキーワードで検索したのですが 自分の状態とは少し違う状況のようでしたので 新たに質問させていただきました。 easy CD&DVD creator7を使用して、jpgなどの画像データを MITSUBISHI社製の700MB 48倍速対応ののCD-Rに書き込みました。 特に失敗しました!というメッセージは出ていなかった気がします。 その後、OSの再インストールをしたので CD-Rからデータを読み込もうと、ドライブにCDを入れたのですが CDドライブが、ひたすら「チュイーン・チュイーン」とくりかえすだけで ディスクが止まろうとしません。 回っている最中に、マイコンからCDドライブを開こうとすると、マイコンのウィンドウがフリーズします。 このCDドライブは、ほかのCDまたは、CD-Rは読み込みます。 障害がおきるCDは、ほかのPCでは読み込めませんでした。 その障害がおきるCD-Rの裏面をみますと。 書込みの跡はあるのですが、その途中に書き込まれていない? と思われる部分がすこしあります。 (その部分は、まだ書込みをしていない部分と一緒の色をしています。) やはり、これは書込みの失敗が原因で、読み込みもできなくなってしまったのでしょうか? また、このCDに記録したデータは絶対に取り出せないのでしょうか? ここ数年間の思い出の画像なので、なんとかしたいです。 OS:winXP 書込みソフト:easy CD&DVD CREATOR7 どうかよろしくおねがいします。

  • 音楽CD書き込み失敗しました。

    教えて下さい!! 昨日、倉木麻衣のCDをコピーしたら、 3回全部失敗しました。(トホ) 結局諦めて、MDに録音しましたが・・・ それも必ず、10曲目の所で書込みを失敗するのですが どうしてでしょうか?何が悪いのでしょう?? CDによって可能、不可能あるんですか? ちなみに、使用したPCは、「日立PRIUS 550T」で 最初は、×8で次は、×4でやりました。(ダメでした・・・) 宜しくお願い致します。

  • データCDのバックアップで無事に書き込みが完了していても失敗する事はありますか?

    パソコンの書き込みソフト(B's Recorder GOLD5)の使い方も覚え、最近、それで音楽ファイルをCDに書き込んでみる事も多くなりました。 書き込みが無事に完了していても、実際は音飛びなどしていて失敗してる事がよくありますが、音楽CDの場合はラジカセや車でよく聞きますので、書き込みの失敗があってもすぐに気づきやすいです。 で、ここで本題なのですが、データをCD(もしくはDVD)にバックアップする時は私は一気に何枚もする事が多いのですが、これも無事に書き込みが完了していても、音楽CDみたいに失敗してる事(ファイルとして使いものにならない事)もあるのでしょうか? データCD(DVD)の場合、あまり音楽CDみたいにすぐ使わないですし、ファイルも多いといちいち書き込みに成功したかチェックしてられない時があります。 失敗する事も結構あるなら、肝心な時に使えない事も出てくるわけですし、少し心配です。 重要なバックアップの場合はメディアの値段はあまりケチったりしない方がよろしいのでしょうか? バックアップに関してお詳しい方や、データの書き込みに失敗していてビックリした事がある方など、とにかくご存知のかたいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • nero5.5にて書き込みに失敗します。

     USB接続(2.0でないほうです)CD-R/RWドライブにて ライティングソフトはnero5.5を使用し、 「waveファイル」から「オーディオCD」を作成しようとしました。  これは音楽CDをコピー・編集しようとしたわけではなく waveファイルをCDプレイヤーで再生できるCDに記録するためです。  そのとき発生したエラーは「読み込みに失敗しました」というものです。 このエラーはwaveファイルから音楽CDを作成するとき必ず発生し その他の作業(音楽CDのコピーなど)の際は発生しません。  作業の際、常駐ソフトすべて解除し、書き込み速度も 最低の「2倍」で行いました。  書き込みのシュミレーションをすると「速度の測定」の段階で失敗します。  OSはWindowsMe CPUはAthlon1.1GHz メモリは192MB HDDの空き容量は たっぷりあります。  この場合、なにが問題なのでしょうか? そして、その問題の解決方も併せてご教授ください。

  • 寿命でしょうか CD-Rの書き込みがおかしい

    いつもお世話になっています。 CD-Rへの書き込みがおかしいんです。 音楽CDなどを焼きこむとブーン、ブーンとかチリチリとか雑音がひどいですし、焼きこむと記録面の色が変わりますがこの色にひどいむらが出ます。 特に真ん中あたり(ディスクの中央ではなく外周と内周の間)がひどい色むらです。 再生するとその辺がやっぱりひどい音になってます。 ドライブを購入してから2年位、焼いたCDは20枚位です。 一ヶ月前に焼いた時はなんとも無かったんですが。 ドライブはPHILIPS24120CDRW 書き込みソフトは WinCDRです。 やはり寿命で買い換えた方が早いでしょうか。

  • CDの書き込みが行えない

    ノートPCを使用しているのですが 内臓のDVDドライブでCDの書き込みを行うことが出来ません。 B's RecorderやフリーのDeepBurnerなどで書き込みを行ってみましたが テスト書き込みは出来るもの、書き込み途中でB's Recorderの場合 「メディアにエラーが発生しました」 と表示され、異常終了と言う形で書き込みを行えません。 CDも2種類使ってみましたがどちらも結果は同じでした。 書き込むファイルは音楽ファイルなのですが、失敗したCDを読み込むと音楽CDとして認識され 失敗した曲目までは正常に作動します。 音楽ファイルを変えても結果は同じでした。 マイコンピュータのプロパティから見てみると 「デバイスは正常に動作しています。」 と表示されています。 CDの読み込みは出来ます。 どうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • CD-Rの書き込みに失敗します

    個人的な音楽mp3をCD-Rに焼きたいと思い http://www.jvc-victor.co.jp/media/audio/cd-a80xp10/index.html こちらのCD-Rを購入しました。 書き込みソフトはWindows Media Player10です。 15曲を入れようと、1枚目は成功したのですが 2枚目、3枚目から最後に失敗してしまい、(エラーがでます)15曲中8曲、7曲しか入っていません。 「書き込み終了後に自動的にCDを取り出す」にチェックをいれているのですが、最後にエラーがでてもCDが出てきて、やはり15曲中6~8曲しか入っていません。 入れる曲数を減らしても全部は入りません。 エラーは 「ファイルをCDに書き込めませんでした。ディスクが未使用であること、または損傷していないことを確認してください。必要に応じて、書き込み速度を遅くするか、別の製品の未使用ディスクを試してください。」 とでますが、もちろん未使用ですし、損傷もありません。 速度も「1X」でやっているのですが・・。 原因は何なのでしょうか・・? 使用しているパソコンはVAIOのPCV-LX56Gです。 OS : Windows XP Home Edition プロセッサー : インテル Pentium 4 プロセッサー 1.80 GHz メモリー : 256MB ハードディスク : 約80GB ドライブ : DVD-RWドライブ メモリースティック : メモリースティックスロット と書いてありました。

このQ&Aのポイント
  • lenovo ideapad 15-IAPを2018年頃購入し、Windows10で使用しています。起動時、電源を入れた後Lenovoのロゴまでは出ますが、それから動きません。
  • 電源も含めて付属品を外して放電しましたが、変わらず。novoボタンを押しましたが、反応ない状態です。
  • Lenovoのロゴから動かない問題に対する一般人が試せる対処方法はありますか?ご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう