• ベストアンサー

味覚異常(味覚障害)でしょうか!?

こんにちは。 最近、舌の真中あたりだけが何も感じません。 熱い、冷たいくらいは、分かるんですが・・・。 例えば、ペッパーソースを舌にたらしても、何も感じません。 舌の端っこ(両端)にそのソースが流れると、非常に熱く(辛く)感じます、のどもヒリヒリします。 このように、真中だけが何も感じないようなんですが、そんな事は在るのでしょうか? はて、味覚障害の場合、恒久的対処はどうしたら良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

味覚障害の原因は沢山あります。 物理的に味蕾が消失した場合 舌炎のような舌の疾患の場合 味覚を感知する末梢又は中枢神経に障害がある場合 だ液分泌が非常に低下している場合 薬の副作用による場合 そして、 下に回答があります低亜鉛症による味覚受容体障害 耳鼻科で診察を受けられればよいでしょう。 そして、器質的な原因であるかどうかを診てもらい、その結果によって、それぞれの治療を行なうこととなります。 以上kawakawaでした

Haizy
質問者

お礼

舌って、耳鼻科なんですね。(^^; 乾燥唐辛子丸かじりして辛くないのは、さすがに異常ですよね。汗は出るのに・・。 最近働きすぎかな・・・。(T・T) 休みとって、耳鼻科に行ってみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • blackleon
  • ベストアンサー率57% (269/468)
回答No.5

補足です。 味覚異常を感じたときは、まず舌の表面の状態を観察されるとよいと思います。 舌乳頭が萎縮すると赤くてかてかした感じになりますが、これは下の回答でも指摘されているように亜鉛欠乏症でもおきますが、ほかに頻度の高いものは鉄欠乏性貧血です。特に女性では、男性に比べると鉄欠乏になりやすいですから過度のダイエットなどで容易にこの状態になります。同じ貧血でも悪性貧血と呼ばれる貧血では、ビタミンB12の吸収不良で、ただれたよう舌炎をおこします。 抗菌剤を長期に服用したりすると、カンジダなどが増殖して舌苔が付着して味覚異常をきたすことがあります。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

最近、亜鉛の摂取不足から味覚障害になり、特に辛みを感じない人が増加しています。 これは、耳下腺から分泌される唾液中の、亜鉛を含む蚕白質が、舌にある味蕾(味を感じる部分)に作用する為と考えられています。 亜鉛は、人体に必要不可欠な物質です。 下記のページをご覧ください。 http://www.google.com/search?q=cache:p9cavU6gRmA:www.senkyu.com/s-aen.html+%88%9F%89%94%81%40%95s%91%AB&hl=ja&lr=lang_ja 亜鉛を摂取するには、下記のものに豊富に含まれています。 牡蠣・数の子・小魚・抹茶・ココア・ごま・アーモンド・海藻・玄米・そば・きなこ・卵黄・レバー・しいたけ等です。

Haizy
質問者

お礼

確かに、食生活乱れてますぅ~(^^; 小魚&アーモンド って、売ってますよね。 亜鉛を摂るには最高(?)の組み合わせなんですね! 気をつけてみます。 ありがとうございました。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.2

味覚障害の場合は苦味を感じるそうです。 亜鉛不足になると味覚障害になりやすいと言われます。 甘い物も感じませんか? ペッパーソースだけ感じないとしたら、 単に辛さで麻痺しているだけかも知れません。

参考URL:
http://www.kampo.mpt.go.jp/kenkou/know0002.html,,http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arufusokuSP98/fusokuSP6.htm
Haizy
質問者

補足

>単に辛さで麻痺している~ 最初の一滴目も、何も感じないんですよね。 この状態で麻痺しているというのはあるのでしょうか・・・ 甘い、すっぱい、苦い ものは、感じます。 でも、辛いのだけわから無い(感じない)のです。 端っこは、すごく感じるんですよね。 なんなんでしょう?? 舌の構造の問題(もとから感じない部分)なのでしょうか?

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.1

舌は全体で甘さや辛さを感じているわけではありません。 場所によって違います。 甘味・・・舌の先 酸味・・・舌の両側 塩からさ・・・舌の奥 苦味・・・舌の奥 このように場所によって役割が違います。 ですから、1つの味に対して何も感じない、感じにくい場所が あってもおかしくはないと思います。

Haizy
質問者

お礼

ありがとうございます。 真中って、感じにくい(鈍いなぁ)というのは思っていました。 う~~ん。昔は、もう少し感じた気がするのですが。気のせいでしょうか(^^; 全く感じないという事は在るのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう