• ベストアンサー

警察官を辞めた人いますか?

satiokuの回答

  • satioku
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.1

就職活動中一緒になった方で、警察学校時代に辞め、アウトソーシングの企業で正社員として、企業先へ派遣されている人がいました。でも、その方は、理系大学卒でしたが…。 あまり、参考になりませんでしたね。すみません。

関連するQ&A

  • 警察官

    警察官の二次試験に合格したのですが現在就職して働いています。 面接がボロボロだったので受かるとは思わずに就職活動をしてしまって… 今回聞きたいことは私は警察官になりたいのですが、二次試験後に就職してしまってなれるのでしょうか?分かる人いました教えて下さい。

  • 警察に関係する仕事は?

    大学3年女子、就職活動中です。 警察官になりたかったのですが、色々な理由から諦めました。 けど、 ・警察に関係する仕事か、 ・警察官になろうと思うような人(正義感を持ってる人とか)がつく仕事 に就きたいです。 ご存知の方、教えてください。 (公務員志望ではないです。民間企業でも)

  • 警察へのコネ就職って?

    大卒後、事故にあって入院をしていたため、就職活動がままならず、リハビリやヤケになっていた期間があったため、20代終わりからの就活を始めました。30過ぎても思うような結果は出ず、私のそんな姿に、よく話を聞いてくださる警察官の方から「何とかしてあげられるかもしれないけど・・・」という話を聞きました。 就活で辛いときですし、警察官は憧れの職種でもありますから、飛びつきたいきもちもありましたが、「ちょっと待てよ」という感じです。 人を一人、警察に就職させることの出来るほどのコネって・・・特別な要職でもないその男性(人柄も良く色々な人とのコネクションはありそうですが・・・)でも簡単に持てる物なのでしょうか? 学歴は高いほうですし、事務的な仕事なら得意分野だと思います。スポーツ関係の特技は全くありません。こんな私でも、いきなりコネで入れるのでしょうか? また、有り難いと言えば有り難いのですが、このように大勢の人がコネで公務員になっているかと思うと、ゾッとしました。就活の大変さなどを知っている私からすれば不条理な気も怒りすら覚えました・・・。 それと、仕事がないから&憧れていた程度の気持で警察官ってなれるものでしょうか。私は努力家ですし勤勉な方だとは思いますが、向き不向きもあるだろうと思っています。私にとって幸せなこととは限らない気も・・・。 知り合いは、コネでも何でも使って仕事に就いた方が良い。もう後は無い、のたれ死にするつもりか!きれい事なんて言っている場合じゃない!!と強く言ってきます。それをきくと、やはり有り難く受けた方が・・・とも思います。 アドバイスを頂けると助かります。

  • 転職希望です。

    今私は社会人3年目です。 短大卒なので22歳です。 今の職場は医療系の接客業で、とくに資格はなくてもできます。 そこで、来年の春~夏頃を目安に転職を考えているのですが、就職活動の仕方が一切わかりません。 また、資格も車の免許しか持っていないのでこれといった武器もありません。 希望職種としては事務なのですが、実際事務の仕事をしてる人からの話を聞くと「つまらないし、やりがいないし、時間がたつのが遅い」と。 まずは自己分析から始めないとと思っています。 転職の場合の就職活動のやり方、コツなんでもいいので意見をおねがいします。 漠然とした質問ですいません。

  • 人と関われる事務職ってどんなの??

    私は20歳で、印刷業の事務員をしています。しかし、事務の仕事が極めて少なく毎日作業の手伝いをせざるを得ない状況です。(8時間中4時間以上は作業です) なので、転職を考えています。人と関わる仕事がしたいのですが、販売などは向いていないと思うので事務がいいのです。 病院の受付などの医療事務は私の思っている仕事じゃないかなって思っていたのですが、資格を所得しても就職率が悪く、派遣がほとんどみたいなんです。 何か人と関われる事務ってないでしょうか? 来月退職する予定で、色々な資格(電卓検定、タイピング検定、パソコン検定など)を取ってから転職活動をしようと考えています。 何かいい事務職があれば教えてください♪♪

  • 私に警察官を勧めようとする父

    こんにちは 就職活動中の大学3年生のものです。 父は私に「警察官」を目指しなさいと言われます。(父はfirebard公務員) 警察官は嫌とは思っていません。ただ私は部活も途中で辞めたような人は良いとは思ってくれません。 ちなみに前に警察官のセミナーに行きました。 もちろん現警察官とお話をしたのですが 年収の事 仕事の事 職場内の事 凄く良い事ばかり言っていたのですが、正直本当のところはどうなのっていう心境です。 来年は不況の嵐だから公務員系が警察官が人気が出ますねと言ってました。 世の中不況でこの先就職出来るのか心配です。 うつ病になるほと胸が苦しいです。

  • 転職するにあたって

    今度転職を考えております。 そこでお尋ねなのですが、現在の会社を辞めずに就職活動を行うのと、辞めてから行うのではどちらがよいのでしょうか? 私の考えは辞めてから就職活動に専念した方が良いかと思っているのですが、周りの人からは仕事を続けながらの方が良いという言われております。 働きながらではどうしても制約があり自由に活動ができないというのが私の考えです。 実際、どちらが転職するには有利なのでしょうか? あと求人が多く出る月というのはいつ頃なのでしょうか? 4月以降はやはり求人はすくないのでしょうか? 経験者の方などのご意見伺えたら助かります。

  • 警察官って大変な仕事なんですか?

    私の友達で2人警察官がいました。 警視庁ではなく県警の警察官でした。 2人とも新卒時代に内定して数年頑張っていたのですが退職してしまったのです。 そして、現在は民間へ転職しようとしているらしいのですが、警察官で学んだスキルは民間企業では生かせないものばかりで、未経験者扱い、さらに、警察官をしていた年齢が+されて再就職すらままならない状態にあるそうです。 失礼な話ですが、警察官なんて暇そうな仕事だと思っていました 交番はいつも空っぽだし 原付でパトロールして隠れて捕まえるようなことばかりしてるし 給料だって大手企業と同じぐらいだし ですが、辞めた友達の方と一緒に酒を飲んだ時に仕事の苦労話になって色々と教えてもらったのですが(私もワープアです) ・非番って休みだと思ってたら、実は仕事がある場合は緊急でも駆けつけられるようにする「待機状態」で事実上は休みじゃなかった ・上司や周囲との人間関係が辛かった ・常に稽古や訓練や仕事の縛りがありすぎて自由がなかった ・給料は高いが時給にすれば×××円程度で残業代もピンハネしてる ・休日もあるが、それも緊急の場合は返上して応援に向かうから気の休まる時が無い ・捕まえる時も警察官の言うことを認めない人、反発する人、暴行を加えてくる人は沢山いたし、やりすぎると処分されるから対応が大変で職務質問も難しくなった ・安心して休める時間が無い、時差ボケするし心身共におかしくなる まぁ、などなどで色々な愚痴を聞きましたが、職務質問などはそれのおかげで犯罪の6割ぐらいが解決されると聞きました。ゆえに警察官はそれなりの職質や検挙の回数を設けられているそうなんです。(まぁ、警察にやる気ないと治安は悪化するし当然のことかもしれませんが) 散々2人の話を聞いてて思ったのですが、警察官でも結婚している方っているはずですよね?そういった警察官の方と辞めていく多くの警察官の違いって何ですか? ちなみに2人とも体格はいいし、運動神経も抜群で友達も普通にいるタイプでした。勉強も偏差値58ぐらいの学校へ行ってたのでアホじゃないです。精神論の問題なのでしょうか?警察官って実は物凄く大変な仕事なのですか?年に四季を通じて募集をしているのは辞める人が多いからですか? ご意見ください、よろしくお願いします。

  • 警察官はウィニーを使う人が多いの?

    最近警察官の私用パソコンからの情報流出がニュースになっていますが警察の人はウィニーをよく使うのですか? 私の周りの人で使っている人はあまりいませんのであのニューズをみて不思議に思うのです 自分の回りが使っていないだけで世間ではそんなにメジャーなのでしょうか

  • 在職しながらの転職活動

     タイトル通りですが、教えて欲しいです。私は恥ずかしながら今年入社したばかりなのですが仕事が合わず、転職しようと決意しました。ただ、お金が無いのでいきなり仕事を辞めて活動するのが困難なので在職しながら転職活動をした方のご意見を聞きたいと思っています。また、1年目で辞めて転職なさった方がいらっしゃいましたら、その方のお話も聞きたいです。  色々なご意見お待ちしております。よろしくお願いします。