• 締切済み

客室乗務員になりたいのですが・・・

somethingspecialの回答

回答No.3

外資を目指すならば八重歯は好ましくありません。すべての歯並びが良いに越したことはありませんが特に八重歯はマイナス点なると思います。八重歯は外国ではドラキュラをイメージすると聞いたこともあります。 CAになるかどうかは別にしても今後長い人生があるのですから悩んでいるようなら矯正したらどうですか? 女優さんやモデルさんでも歯並びは良いですからね。 早ければ早いほど時間もお金もかからないようですよ。

hanadaruma
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私も歯並びについてはコンプレックスがありましたので、矯正の道を考え始めることができました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 客室乗務員の銀歯

    こんにちは。 私は外資の客室乗務員を目指してるのですが笑ったときに上の歯の銀歯が少し見えてしまいます。 これで受からないという可能性はありますか?(>_<)

  • 客室乗務員について><    困っています。回答よろしくお願いします!!!

    私は今高校1年生です。 将来は客室乗務員になりたいと思っています。 でも客室乗務員に関する書籍はあっても、具体的な部分が書かれていません。 ここで質問がいくつかあるので、詳しい方、または客室乗務員の方、ご回答よろしくお願いします。 ・今(高校生)のうちから気をつけておくこと、練習しておいたほうが良いこと ・客室乗務員のなれる倍率や、なれ易さなど(詳しく) ・こういう人はなれない・・・など(視力、病気) ・入るべき学科 知っていることだけでいいので回答よろしくお願いします。 大変困っています。

  • 客室乗務員

    現在就職活動中であり 将来客室乗務員を志望している者です。 誠に恥ずかしながら 現在TOEICの点数が400点台なのですが この点数で客室乗務員はやはり厳しいでしょうか。 私自身の考えとしては、今後のTOEICの受験は できる限り受験し、少しでも点数をあげれるよう努めております。 なるべく率直な意見が聞きたく思い、 この場を借りて質問させて頂きました。 お時間がある時で構いませんので ご返答の程よろしくお願いいたします。

  • 客室乗務員になるためには?有利な大学、条件など詳しく知りたいです。

    私は今高校生です。 将来は「客室乗務員」になりたいと思っています。 そこで質問です!!! よく、客室乗務員になるためには専門学校もよいがなるべく四年制の大学に入っておいた方がよいとよく聞きますが、その四年制の大学の中でも客室乗務員の就職率が高い大学、また有利な大学などを教えてほしいです。 大学に在学中で周りに客室乗務員の試験に合格した人が多いかも、とか客室乗務員の方などにぜひ大学のアドバイスをしてほしいと思います。 夏休み中に志望校を決めなくてはならなく、まわりに相談できる人もいないので大変困っています。 たくさんの情報が欲しいので、ご回答よろしくお願いします!!!

  • 客室乗務員になるためには?高校生です。

    私は今、私立の中高大一貫校に通う高校二年生です。 帰国子女なので、英検二級は九歳の時に取得しました。 それ以後、TOEICやTOEFLといった資格は取得していません。 今は高校生らしく、勉強と部活の両立に励んでいます。 大学生になったら一年間海外留学をして、もっと英語力を高めるつもりです。 私の将来の夢は客室乗務員になることです。 何故私がキャビンアテンダントになりたいかというと、本当に単純な理由なんですが… 幼い頃に初めて海外へ発った時、綺麗なスチュアーデスさんに優しく接してもらったからです。 「いつか私も、あんなスチュアーデスさんになりたい!」と思いました。 あとやはり将来は英語を活かせる仕事に就きたいのと、私は旅行が好きなので、若いうちに色々な国や場所に行ってみたいです。 しかし、どうすれば将来の夢を叶えられるのか分かりません。 私は受験という名の受験を味わった事がありません。 エスカレーター式の進学システムの学校なので、 面接官の方々から「甘やかされている」「辛い経験をしていない」と言われないか、心配です。 部活では六年間、チアリーディングをしているので、体力には自信がある方です。 自慢している訳ではありませんが、今年は全国大会にも出場しました。 ですが、部活の功績だけでは客室乗務員になれないのは分かっています。 客室乗務員になるために、大学生になったら取っておいた方が良い資格はありますか? また、経験しておいた方がいい事などあったら教えて下さい。 あと、客室乗務員になるためにはやはりダブルスクールに通った方が良いのでしょうか? たくさんのアドバイス、お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 客室乗務員について(良いとこ悪いとこなど)

    初めて質問させて頂きます。 小さい頃からの憧れで、客室乗務員になりたいと考えている高校生です。(長文になります。) ・「アテンションプリーズ」などのドラマで訓練のシーンがありましたが、実際は具体的にどのような訓練なんでしょうか?また、ドラマなので教官の厳しさは少し優しくなっていると思うのですがやはり厳しいものでしょうか? ・客室乗務員という職業に就いて良かったことあれば教えてください。 ・客室乗務員の方々はとても綺麗でスラッとした方ばかりだと思います。やはり身長や体重で落とされてしまいますか?(ちなみに私は今160cmです)私は痩せているとは言えない体型なのですが、どのくらいの体型が最低限でしょうか? ・最後に、この客室乗務員という職業には適さない人というのがあればどのような人なのか教えて頂きたいです。 長々とすいません。どなたか回答よろしくお願いします!!

  • 客室乗務員を目指しています。資格についてです。

    私は短大生で客室乗務員を目指している者です。 TOEICの他に中国語の資格もとりたいのですが、中国語検定とHSKで迷ってます。 履歴書に書いても相手にわかりやすい資格はどちらでしょうか?(質問の仕方が拙くてすみません) 国内系、外資系でも違ってくると思うのですが… あと違う質問になりますが私は通信制の短大なのでOG訪問をしたいのですが、どうやっていいかわかりません。。(実際に働いている方に話を伺ったりしたいのですが…) 色々質問して申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • 客室乗務員を目指すにあたって

    以前にも質問させていただいた者です。 私は高校卒業後専門学校に通い、現在ピアノ教室で講師をしています。24歳です。これから外資系航空会社の客室乗務員を目指したいと思っています。短期大学と航空系の専門学校を並行して通うことを考えているのですが、ふと思ったことがあります。通信教育で大学卒業資格を取るのと、実際に短期大学へ通うのでは、やはり実際に通った方が有利でしょうか? 私は上記のような経歴なので、少しでもプラスになる道を選ばなければと思っています。 どうかアドバイスくださいm(_ _)m

  • 大学 客室乗務員 英語

    私は今高校2年生ですが、アメリカ式の学校に通っていて半年飛び級したので12年生(最高学年)です。 将来は客室乗務員になって、できれば日系の空港会社に勤めたいと夢みています。 進学ですが、客室乗務員の試験内容や必要な書類などをみると、記載されているのは必要なTOEICの点数と大学を出たという証拠くらいで、あまり参考になりません・・・ TOEICの点数のほうは心配ないのですが、どういう学科に行ったら客室乗務員になるのに有利か、などがすごく気になるんです。 よくまとまってない文ですが、助けていただけると嬉しいです。

  • 客室乗務員について

    はじめまして。 今年24歳になり現在事務職をしています。 高校卒業時に特にやりたいことも見つからず、ずっとバイトをしていました。 数年前に何度か飛行機に乗る機会があり客室乗務員に漠然と憧れをいだくようになりました。 その時に行動を起こせばよかったのですが、いろいろあり金銭的にも大学に通うような余裕もなく今日まできてしまいました。 国内の大手2社は四大が有利だと聞きました、しかし年も年ですし今から四大に通う時間はないかと思います、年齢や学歴で厳しい道のりになるは覚悟の上で挑戦してみたいと思いました。 そこで例えば、仕事を辞めることはできないので働きながら、通信制で短大卒の資格をとって英会話教室などで必要とされるレベルの英会話力を身につけることを目標にして、目指す方向は間違っていないでしょうか?あとエアラインスクールにも通うべきなのでしょうか?また年齢学歴で書類すら通らないなんてこともありますか? まわりに相談できる人がおらず、ここに書き込みました。助言くださるとうれしいです。