• ベストアンサー

給与支払いを開始する年月日について

年末調整で悩んでいます。 法人設立時に税務署に提出した 「給与支払い事務所等の開設届書」の給与支払いを開始する年月日を9月30日としましたが 事務上の都合により途中から1日に変更しました。 会社からの振込を月末に行なって社員への入金は翌日 実際の入金日は9月30日、11月1日、12月1日、1月4日としています。 年末調整は支払日ベースで考えれば4ヶ月分 入金日で考えれば3ヶ月分と考えられますがどちらで行なうべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

従業員にしてみれば、会社がいつ振り込み処理を行ったかは関係ありません。 当社は、月末締め翌月5日払いで、12月分の給与は、1月5日に支払いましたが、この分は、昨年の年調に含めません。 ただし、15日締めの月末払いなのに、「手続きが遅れたため」翌月5日に支払った という場合には、含めなければなりません。 あなたの会社では、手続きが遅れたためなのか、もともと、月初に支払を行っているのかどちらなのか ってことに依存します。 もし、月末日に処理をし、従業員口座への入金日は、金融機関の営業日依存。ということであれば、3か月分で年調すればよいのです

kira_knight
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 色々なご意見を頂いて皆様に感謝致します。 会社の給与支払い規定に準じて良いとの事でしょうか? 会社は月末締め翌月1日と考えていますが 電信振込と着金日の関係が良く解らず前日(月末日)に送金しています。 ただちょっと気になるのは会社設立の祭に税務署に出した給与支払い開始日を9月30日とした点です。 10月1日であれば問題なかったと思われますが..

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • wave88
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.4

入金日が9月30日の分は9月末締め分と解釈して回答したのですが、補足の「8月締めは10月1日となります」という部分が理解に苦しみます。 末締めの翌月1日支払いであれば、8月締めは9月1日支払いとなると思うのですが・・・・? 要するに、支払いベースで年末調整する場合、12月31日まで支払った給与総支給額を集計し、月分で年末調整する場合は、社員の入社日~12月31日までの各月の給与総支給額(支払済み又は入金済みかどうかは関係ありません。)を集計すればいいのです。

kira_knight
質問者

お礼

最初の8月分の収益は取引先から9月25日に入金があり初回の給与は9月末からスタートすることに決めました。 しかし取引先が休日は翌営業日に支払うとの事で会社の規定を1日に変更することを会社内で決定となりました。 結果的にどちらを取るかを決めると言うことですね。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yhanchan
  • ベストアンサー率71% (23/32)
回答No.2

補足要求です >年末調整は支払日ベースで考えれば4ヶ月分、入金日で考えれば3ヶ月分と考えられますが... 確認です、預金からの振込日(引落日)は、月末となっているのでしょうか? それとも翌1日となっているのでしょうか?

kira_knight
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 実は正社員は2名で通帳記帳していない連絡を受けました。着金日が問題であるなら12月31日に着金の可能性があります。私自信は現金で給与受領で受領日を1日で会社へ提出しています。 着金日が重要である場合は社員毎に変わってしまう可能性が出てきてしまいます。 取合えず私を含め4ヶ月で年調しておけば税務署は納得するのかとも考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wave88
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.1

年末調整は、月分か支払日(入金日は関係ありません。)の2通りしかありません。 1月4日入金分は、たぶん12月31日に振込手続きをしたからだと思いますが、振込手続きが年内であれば、年内支払いになりますので、4か月分で年末調整することになります。 おせっかいななアドバイスかもしれませんが、給与の支払日を1日に変更したのであれば、年末年始は混み合って送金が遅れるのを知っているはずですから、その前に送金手続きするのが、常識だと思うのですが。 給与の支払い(労働者側からすれば入金)が、遅れると(事前に理由を説明していれば別ですが)労働意欲が低下し会社の売上や信用問題になりかねないと思います。

kira_knight
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 また貴重なアドバイスを頂き、御礼申し上げます。 会社としては着金を1月4日する目的でしたが、年末を考慮して早めに送金を行ないました。 そのことにより年調で悩んでしまった次第であります。 ご回答では会社の月分か支払日となっていますが ’月分’とは支給日が月末締の翌月1日となる場合は 8月締めは10月1日となりますので10、11、12の3ヶ月と考えて良いのでしょうか? '支払日’とは 9月30日~12月30日で4ヶ月と考えられます。 どちらで考えたらと....

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与支払事務所等の開設届出書と給与支払いの関係性

    給与支払事務所等の開設届出書の記載項目に 以下のとおりあるとおもいます。 ”開設・移転・廃止年月日” ”給与支払を開始する年月日” 開設した日時は月末となり、給与支払を開始する日時は、一月またいで記載しました。 具体例でいきますと、 2016年5月25日→”給与支払を開始する年月日” 2016年6月1日→”給与支払を開始する年月日” となります。 この場合、意味合いとしては、 2016年6月1日から実労働を開始し、そこからが給与(役員報酬)対象となる。ということになりますか? ※5月25日から5月31日は、実際働いていたとしても、そこはカウントされない。 一人会社なので、常に働いているようなものなのですが、5月に働いている分の役員報酬は、 ”給与支払事務所等の開設届出書”に上記の日時で書いている以上、損金扱いにできないのかどうかのご質問となります。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 会社設立による給料の支払時期について

    会社を設立しました。登記上は11/10です。会社の事業自体は10月から得意先へ請求を起こしました。11月にその入金もあります。この場合役員給料は10月分からとっても問題ありませんか?年末調整もありますし12月末決算なものですから困っています。給与支払事務開設届けは提出してもらってあります。

  • 給与支払証明書発行について

    6月1日付けで採用した社員より、給与支払証明書の発行の依頼がありました。 社内の規定で、6月末までアルバイト、7月1日から社員へ切替の方法をとっていますが、 アルバイト:月末締め、翌25日払い 社員   :月末締め、当月25日払い といった具合に、それぞれ締め日と支払日が異なります。 7月の給与は6月分、7月分の2ヶ月分支払ったのですが、 社員から、別々に分けた証明書がほしいといわれています。 ただ、そうしてしまうと雇用保険料などが実際と異なってしまうので困っています。 そこで質問なのですが、この証明書は「みなし賃金」でも可能なのでしょうか? 使用法ははっきりとはわかりませんが、旦那の会社へ提出するとの事なので扶養手当あたりで使うのではないかと思ってます。 よろしくお願いします

  • 給与支払日について

    夫が個人事業主でしたが、今度から従業員に給与支払をすることになりました。 1月16日から2月15日分までのお給料を3月5日に支払しました。 15日〆の翌月5日払いということになっています。 これは3月分という認識でよろしいのでしょうか? 旦那さんは1月分だと言い張っていますが、そうなると年末調整はどういうふうになるのか、理解できなくてわけが分からなくなっています。 どなたかわかりやすく説明していただけますでしょうか?

  • 給与支払月について

    起業するにあたり、従業員の給与の支払いと基準手当等を1日~月末分を翌月の10日支払いで検討してますが、3月決算では3/1~3/31分は「未払金」(未払給与)として処理していいですか? また一番的確な支払い方法があれば、教えてください。

  • 源泉徴収票の「給与支払金額」の誤りを訂正させたい

    いつもお世話になっております。 主人の会社より平成21年分の源泉徴収票をいただきましたが、 その「支払金額」に今年1月に支給された給与が含まれています。 12月に働いた分は末締めで、1月の給料支払日にいただきました。 そのことに疑問をもちこちらで質問させていただいたところ、 含めてしまうのは誤りとの回答をいただきました。 それで、その旨を会社経理担当の方に説明しても、 従来の方法(1月支給分も含める方法)は正しい とのことで、こちらの意見を聞いていただけません。 (たぶんですが)国税庁のホームページで、「年末調整の対象となる 給与」で「年末調整の対象となる給与は、その年の1月1日から12月 31日までの間に支払うことが確定した給与」とあるので、経理の方は 12月分の働いた分は支払うことが確定している給与なので、支払日が 1月であっても、それは平成21年分の年末調整及び支払金額に含める べきだ、と考えておられるのかなと思います。 私としては、1月にいただいた給料は今年の所得ですので、加えたく 無いのです。 そこで、どのような資料や説明をすると経理担当の方はわかって くださり、源泉徴収票を再発行していただけるのでしょうか。 どうかいい方法を教えて下さい。お願いします。 「年末調整の対象となる給与」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668.htm

  • 給与支払報告書について

    給与支払報告書についてお伺いします。 年途中での退職者についてなのですが、 12月の年末調整後に提出する給与支払報告書は 退職者の分も含めて提出するのでしょうか? 年途中ですと、退職した時点で源泉徴収票は提出し 年末調整では対象外となり、支払報告書も提出不要であると 認識しておりますが、誤っておりますでしょうか。 給与業務勉強中であるため おそれ入りますが、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 給与支払報告書について

    給与支払報告書についてお伺いします。 年途中での退職者についてなのですが、 12月の年末調整後に提出する給与支払報告書は 退職者の分も含めて提出するのでしょうか? 年途中ですと、退職した時点で源泉徴収票は提出し 年末調整では対象外となり、支払報告書も提出不要であると 認識しておりますが、誤っておりますでしょうか。 給与業務勉強中であるため おそれ入りますが、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 「給与支払事務所等の開設届出書」の提出を遅らせることは可能?

    8/1付けで会社設立(役員2名)しましたが、本格的な営業活動は10月からになります。資金繰りの面も考え、「10月分の活動から」に対して給与の支払いを開始しようと思っています。 その場合、10月に給与支払事務所を開設したということにして(開設日10/1)、10月にはいったら「給与支払事務所等の開設届出書」を提出すればよろしいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 給与について

    6月1日に就職しました。 6月21日が給与支払日だったのですが、1ヶ月分の給与が振込まれていました。ちゃんと1ヶ月働いた方と同じ給与でした。 どういうことなんでしょうか?宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J572Nのインクジェットプリンターで「インクを検知できません」と表示される問題について相談します。
  • Windowsを使用しているパソコンで有線LANまたは無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 使用している電話回線はひかり回線です。
回答を見る