• ベストアンサー

コンクリートの切断方法について

コンクリートの切断方法について教えて下さい。 部材厚約50cm程度の壁を水平方向に切断したいのですが、 近接して民家があるため、騒音、振動に十分配慮しなくてはなりません。 このように環境に制限された中での方法としてどの様な方法があるのでしょうか。 静的破壊として薬注による方法等を聞いたことがあるのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cojicoji
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.3

部材厚50cmということは、おそらく無筋ではないと思いますが。 薬注による解体は、コンクリートに穴を開けて薬注し、膨張圧で破砕する方法です。 ただし、「鉄筋」コンクリートでは困難ですし、やや高いです。 また、静的といってもコンクリートに穴を開けるときに騒音はあります。 カット長さにもよりますが、ワイヤーソーイングやディスクソーイングといって、 ガイドレールとワイヤーまたはディスクを用いて、散水しながらカットする方法があります。 一般的な方法で振動粉塵はほとんどないですが、騒音は発生する(60~80dB)みたいです。 ただ、作業スペースなどのこともありますから、 詳しくは解体業者などにご相談されたほうが良いです。 いずれにせよ、業者と近隣の方へご挨拶された上で着手して下さい。

その他の回答 (2)

  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.2

コンクリートは無筋でしょうか。 仮に無筋で有れば、長さにもよりますが、最小限の騒音で済ます方法もありますが、あくまで最小限と言うことであって、騒音振動は勿論あります。 鉄筋構造物で有れば、騒音及び振動は避けられません。 無筋で有れば、油圧を採用すれば騒音は最小限に出来るでしょう。 ただこの場合も騒音や振動はあります。 構造物の位置関係も油圧が使えるかどうかの問題もあります。 出来れば、どの様な形で構造物が存在するのか、民家までの距離や鉄筋構造物か否か、控えの状態などが判ればどんな工法が採用できるか考えることが出来ると思いますが。

  • sdaru
  • ベストアンサー率22% (94/409)
回答No.1

薬注と有りますがこれはコンクリートに幾つか穴をあけ膨張剤を注入すことと 思います。 コンクリートの切断、破壊は道具が無ければ出来ません。 騒音,振動全く無しでは不可能です。 切断面をきれいにするのにはコンクリートカッターで切断します。 膨張剤の注入もあらかじめコンクリートに穴をあけなければなりません。 解体を専門の業者に依頼されるようになると思います。 騒音,振動については仕事にかかる前に、ご近所に業者と共に挨拶をなさる 事をお勧めします。 コンクリートは取り壊しや、手直しには費用も手間も木の構造物から比べると 格段の相違があります。

関連するQ&A

  • コンクリート壁に羽目板を

    中古(ホントは大古)マンションを購入しました。 大半の壁にはコンクリートの上に直接ビニールクロスがあってありましたので、時間を掛けて丁寧に剥がしました。最初は珪藻土を塗ることで考えていたのですが、珪藻土が高価なことから、珪藻土は一部の壁だけにして、安価な羽目板を壁の上に直接貼ろうと考えています。 壁の高さは2.3mあります。買って来た羽目板は2.0mですが、なんとかトリマーを使って上手く継ごうと思っています。 問題はコンクリート壁への貼り方です。 今考えているのは、上は見切り材で、下は巾木で抑えるとして、2.3mの長さで、且つ途中で継いである羽目板をどうやって壁に密着させるかです。 コンクリート用の接着剤は一応使用する積もりですが、垂直の壁に上手く着くか、木材とコンクリートの接着が経年変化に耐えられるか、に自信がありません。 その為、1枚おきの真ん中に、振動ドリルで羽目板の上からコンクリート壁に穴を開け、ネジ釘で止めてみようかと思っています。(マンションの壁を加工してはいけないことは、目をつぶって下さい) この方法について、是非、識者のご意見・アドバイスをお願いいたします。 もし、この方法で何とかなりそうならば、どのようなネジ釘を使用すれば良いのか、についてもご教示ください。

  • マンションのコンクリート壁の結露対策

    30年前に購入したマンションのコンクリート壁、コンクリート張りの結露が多く壁は天井から床まで全面濡れます、コンクリート張りからは水滴が滴り床のカーペットは冬の間濡れています、その対策方法としてコンクリート壁については下記のようにしようと考えています。 ※壁について 1)壁に接着剤で胴縁(35mm×35mm×2500mmの木)を接着する(騒音を出さないため) 2)断熱材として「サニーライト」(旭化成建材)を使用 3)プリント合板を胴縁に接着 4)結露水の処理は床のコンクリートに流します (この考え方でよいのでしょうか) 壁について以上の方法で可能か。ご教示ください(出来るだけ安くしたい) ※張りについて 張りについては水滴の処理の方法がわからないため止まっています。ご教示ください 以上よろしくお願い致します

  • コンクリートブロックについて

    コンクリートブロックの使い方について質問です 厚み10センチ程度の市販のコンクリートブロックを穴が水平方向になるように寝かせて その上に軽自動車を置きたいと思っていますが、ブロックをこのような使い方をした場合 ブロックは耐えられるのでしょうか? 状況としては ・コンクリート敷きのカーポートで、タイヤの接する部分のみにブロックを敷く ・目的の高さ(約30センチ)になるように、2段もしくは3段を重ねたい ・割と湿度の高い場所で使う(片側のみ雨水が流れる) ・一度設置したら、5年程度はそのまま使いたい というところです ベストな方法や危険なので止めるべきなど、意見を聞かせてください

  • 安全基準の評価について

    何パターンか亀裂を入れた単純な直方体の構造物に水平方向に振動を与え、その物体の安全水準(破壊の限界)を評価しようと考えています。(振動の加速度を強くしたり、亀裂を深くする等。) その評価にはどのような方法を取るのがよろしいのでしょうか。破壊靱性から考えるのか、または国が定めている安全基準などがあるのでしょうか。よろしくお願いいします。ちなみに実験材料はウレタンゴムとアクリル樹脂です。

  • 制限酵素によるプラスミドの切断

    生物学の実験で、制限酵素によるプラスミドの切断の実験を行いました。制限酵素で二重鎖DNAを切断し、生じたDNA断片をアガロースゲル電気泳動により分離するという方法です。 コントロール・・・・(プラスミド 蒸留水 High Salt Buffer Medium Salt Buffer) サンプル・・・(コントロールにEcoRI HindIIIの制限酵素を加えたもの)の2つをそれぞれをゲルに流し込み。電気泳動を行いました。 電気泳動後、ゲルの写真を見たのですが C  | |    S |||   - →泳動方向→     + というような結果が出ました。  サンプルとコントロールのバンドの距離が同じ長さなので、切断されていないと先生が言いました。ここから質問なのですが、 切断されていないということは、サンプルのレーンのバンドの数は0本ということですか? また、なぜ切断されなかったのか教えてください(制限酵素によってDNAが切断されたのなら、そのDNAにはその制限酵素の認識配列が含まれいたということですよね。私たちの班のDNAには認識配列が含まれていなかったことになるのでしょうか?)

  • 吊り下げ スピーカーの騒音について

    画像のように、吊り下げで、スピーカーを設置しました。壁、天井ともコンクリートで、隣の壁とは10cmの感覚で、スタンドを設置してあります。スピーカーと壁との感覚は、2cmほどで、壁には、くっついていないのですが、隣への振動や音は、平気でしょうか。騒音には、ならないでしょうか。アドバイスを、宜しくお願い致します。

  • 【防音】低音の振動対策

    鉄筋コンクリートの建物、壁もコンクリートですが、サブウーファーからの低音振動を階上に伝わらなくするよい防音方法はありませんか?天井をはがしての作業も可能です。 あと、低音の振動というのは床をはって壁を伝達して伝わるものなのでしようか?

  • 主要支点間方向とは

    建築士独学中です。 「コンクリートブロック造の帳壁における主筋とは主要支点間方向の鉄筋をいい、配力筋とは主筋と直角方向の鉄筋をいう。」 とありましたが、主要支点間方向とは垂直方向、水平方向のどちらを指すのでしょうか? 構造上の観点から場合によりけりということでしょうか?

  • 打放しコンクリートの壁の雨だれ防止策?白華対策

    ■打放しコンクリートの壁の雨だれ防止策を教えてください。 コンクリートには疎水コーティングもしています。張りの出ている部分の壁部で上部の水平部分には溝を作ってあるのですが、デザイン上水切りがないため雨水がどうしても壁を伝わり雨だれとなります。光触媒も少しは効果があるかもしれませんが根本的な解決にはならないと考えています。(築1年半、3階建、問題箇所1階部RCガレージ上部の壁) 打放しコンクリートの風合いを残しつつ、雨だれを防ぐ良い対策がないか教えてください。水切りを作る場合でもデザイン的に良いものにするには? ■同じ部分でヘアークラックの部分から白華が出ています。(おそらく上部の溝からの水)洗浄方法とその後の対策を教えてください。

  • 壁掛けテレビでの騒音が気になります。

    テレビの買い替えを検討中です。住まいは築4年ほどの分譲マンションです。 サイズは65型あたり。取付方法は壁掛けを検討中です。 そこで質問なのですが、壁掛けにするとテレビの音の振動が直接壁に伝わり、上下や隣への騒音が問題になると聞いたのですが、実際にはどうなのでしょうか? もちろん 音量や壁の厚さなどにもよると思いますが壁掛けテレビなんて珍しくもないですし、音量はスタンドタイプと同じレベルでの配慮でいいと思うのですが、如何でしょうか?