• ベストアンサー

ノートをキレイにまとめたい(社会人編)

mameko3の回答

  • mameko3
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.2

自分でノートはきれいにまとめてます!って人でも他人からは見にくかったりするので客観的にみると、あなたのはそうでもないかもしれないですよ。同僚に一度意見をもらってみてはどうでしょうか。 あと、業務の種類(経理です、SEです、看護士です)を簡単に書くと、もっと具体的な同業者からのアドバイスが届きやすいと思います。 わたしは事務職です。引き継ぎのとき、手順や決まりをまとめました。好評で、まねされたものをご参考までに。 もともと、覚える仕事、については、マイノートは用いません。 辞めなくても担当変更とかで引き継ぐことが発生するかもしれないし、休んだ時とか任せやすい工夫のひとつです。 その仕事の書類をまとめているファイルの、開いて左に(中表紙というのかな)手順を書いて貼付けたり、常に一番上に、綴じておきます。 例えば、顧客別で請求方法が違う場合は、各顧客ファイルの一番上に、マニュアルを作って入れておく。 その顧客から、移転はがきやお知らせがあったら一緒に綴じておく。 それまで請求書ファイルだったけど、顧客ファイルとして情報を集中させておく。 ものぐさなので、ひとつのファイルを開けば情報が手に入るようにしたら好評でした。 この方法がとれないものは、無理矢理、スケジュール帳(B5なので)に書いて、この1冊を持ち歩いて対応しています。 探せばどこかに書いてるし、気合いで1年後には覚える。もしくは昨年のをめくる。 自社と子会社の総務経理から営業支援から犬の世話当番まで、この方法です。 パソコンのフォルダですが、階層を深くしていくとよいです。 私はPCの使い方を教える役割も担っているので、まずは、エクセルの使い方よりも、作成したファイルの管理方法を教えるようにしています。 1)マイドキュメントにしか、作成したデータは入れない。 2)マイドキュメントを開いたら、自分専用だとわかるフォルダを一つ作る。 3)その「なか」に、自分の業務をものすごく大きく捉えて、2つ、もしくは、多くても5つ以内でフォルダを作る。 以降も、その「なか」へ「なか」へ作っていく。 エクスプローラーでファイルを探すと一目瞭然となって、見やすいです。 とりあえず、2段階目までは法則を守る。 自分専用フォルダを作り、そのなかに、大きな業務フォルダを2つ作る。 ここまで分類できたら、保存場所に悩んでも、似た内容を判断しやすくなります。 ファイルを保存する時、フォルダに入れるのはよいクセですよ。 そのファイルがどういう業務に所属しているのか、分かり易くなります。 うちだど、入札管理をしている人には、フォルダを必ず作るよう指示しています。エクセルなどのファイル名もそんなに気を使わなくてよくなりますから。(日付の"050107"とか) 複数が利用するし、皆が皆、PCを使える人ではないので、初心者の人は見やすいんです。 PCをちゃっちゃっと使える人は「ゲー、書類に辿り着くのに沢山クリックしないといけない!」と言うけど、自分だけのPCではないし、他の多くの人には好評です。

Bergamot
質問者

お礼

>この方法がとれないものは、無理矢理、スケジュール帳(B5なので)に書いて、 >この1冊を持ち歩いて対応しています。 >探せばどこかに書いてるし、気合いで1年後には覚える。もしくは昨年のをめくる。 結果的にはこれになりそうです。 全く縁のない電子部品の型番から、どの数値がどれで何を指してて、 どこがどれを表してて‥を覚えて、それにひもつけしていく作業で 一から十まで自分の字なので、自分の覚え方一つってカンジです。 フォルダの方は例えに出したので、プライベートでの作業なのですが、 階層を深くするというのは納得できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 営業先で商談中に使用するノートについて

    営業先で商談・打ち合わせ中に必ずメモを取ると思います。 このメモは何に書き留めていますか? ノート?ルーズリーフ? 私はノートに書きとめていますが、 最近、ルーズリーフも良いかなと思い出し始めました。 周りには、ルーズリーフを使っている人はまったく居ません。 何か理由があるのでしょうか? 私がルーズリーフを良いのではないかと思った理由は、 ・担当客が数十社~ある。 ・ノートだと1頁目から順に日付順に色々な客先との打ち合わせ内容を書き留められ、 いつどの客とどんなことを打ち合わせたか一目瞭然だが、 特定の客と、前回いつ打ち合わせたか、どのような内容だったかを検索するときには、 前のページから一ページづつ探さなくてはならない。 ・ルーズリーフだと、客先ごとに日付順にまとめられるので、前回や過去の打ち合わせ内容を 検索しやすい。 客先に訪問する際には、必要な部分のみを持っていくことができる。

  • 大学ノート派? ルーズリーフ派?

    お世話になっております 社会人の方に質問です。 メモを取るときは大学ノート派ですか?ルーズリーフ派ですか? 私の回りでは大学ノート派が多く、実際仕事が出来る人は大概大学ノートを使用していると思います。(私の回りだけかもしれませんが・・・)そのため私も真似をして大学ノートを使っています(^^;) でも最近思うのですが、メモってカテゴリ分けできるルーズリーフの方が、後々見やすいような気がしてきました。 今度ノートを買うときにどちらが良いか迷っています。 皆さんはどっち派ですか? また理由等があればお願いします。 ちなみに私は現在社会人8年目になります。 今でもメモを取るためのノートは手放せません。 伝えられたことは忘れないように必ずメモをとるようにしていますのでノートの消費量が半端じゃないです(^^;)用量が良いんだか悪いんだか・・・

  • 一冊のノートを、分けて使うには?

    一冊の大学ノートに、複数の業務の内容を書きたいのですが、どのようにすれば、見やすくページを分けることができるでしょうか? 一つの業務にノート10ページほどしか使わないので、 わざわざノートを何冊も作るほどでもありません。 ルーズリーフは、使いたくないのですが、なにか良い方法はありますか? 直、一つの業務が終わってから次ぎの業務のノートを取るわけでは、毎日少しずつ内容が追加されます。

  • ノートとバインダーのいいとこどり

     ノートのように薄くて、ルーズリーフ&バインダーのように、いつでも抜き取ったり差し込んだりできる文具はないでしょうか。書類の製本機に近いものを感じているのですが、できた書類を閉じるのではなく、白紙を閉じてこれから使うというのが目的です。  私はどちらかと言えばノート派。バインダーのようにかさばるのは持ち歩きが不便です。また、下手に抜き取り差し込みができるがゆえに、あちこちとルーズリーフが散らばり、管理が不便です。ノートならば、すっきり収納でき、またキチンとまとまっているので、管理もしやすいです。  とはいうものの、ノートを使っていると、「このページとこのページの間に新しいページを追加したいなぁ」と思うことがしばしば。でもノートではそんなことできません。  ノートのように薄く製本でき、しっかりと開閉できる、さらには付け足しまで簡単にできるものはないでしょうか。我ながらわがままな希望ですが、もしそのようなものをご存知の方は教えていただけませんか。

  • ノート向きルーズリーフ向きの教科

    高2です。ノートとルーズリーフで迷っています。 教科別に、ノート向きの教科にはノート、 ルーズリーフ向きの教科にはルーズリーフというようにしたいです。 例えば日本史のまとめにはノート(ずっととっておける) 数学の問題演習にはルーズリーフ(ばらばらになるので使い易い)… 数学、英語、国語(現代文古文漢文)、物理、化学、日本史、倫理 授業の内容にもよると思いますが、ここに挙げた教科を、 ノート向き、ルーズリーフ向きに分けていただけないでしょうか。 個人的意見でも構いません。どうぞ、よろしくお願いします。

  • お勧めはルーズリーフ?ノート?

    私は普段、ルーズリーフを使っているのですが、自作小説や自作マンガの設定集を書くため別のノートを用意しようと思っています。ルーズリーフにするかノートにするか迷っています。 ルーズリーフの欠点 ・文字がこすれて黒くなり、文字が消える ・かさばる ノートの欠点 ・間にページを足すことができない、失敗したページは破くしかない ・作品自体没にするとき、残りのページがもったいない ・表紙がカバンの中でいつの間にか折れていたり、うっかり折ってしまってショックを受けることがある などが思いつくんですが、どちらにした方がいいでしょうか? また、私の事情に関係なく、皆さんのお勧めはどっちですか? もう一つ。ノートにした場合、のりや糸止めのノートか、リング止めのノート、どちらがいいでしょうか?

  • 『メモ・ノートの取り方』

    最近、記憶力も低下し始め「メモ」や「ノート」をとることが多いです。 メモをとり始めた当初、後で読み返すと自分の字があまりに汚く、読めなかったりしてました。 今では後で読み返した時に読めるように、思い出せるように心がけてます。 しかし、ノートの構成が上手く行かなかったり、話の内容を聞き取れなかった時はえらいことになってます。 学校の勉強や資格学校の講義、企業研修などで、「メモ」や「ノート」をとる何かいい方法・コツなどはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Outlook Express 6連絡先の中はフォルダで分類不可ですか?

    Outlook Express 6を使用しています。 画面表示のレイアウトで左下側に「連絡先」が表示されますが 件数が多くなったので 例えば「職場」「親類」などの フォルダを作り分類したいと考えていますが 思うように出来ません。 アドレス帳の方では分類出来ましたが それを連絡先に反映できませんでした。 フォルダを作ってもフォルダをクリックしたら その中のファイルが続きで表示されると言う (例:連絡先の上部に表示される 送受信のフォルダのような感じです) ごくごく一般的な形が希望なのですが フォルダ分けは出来ても、クリックすると別画面が出て。。など使いづらく・・・。 もしかしてそもそも、「連絡先」の表示では最初から フォルダ分けは出来ない設定なのでしょうか?

  • 日常、生活、読書ノートの整理(デジタルもOK)

    こんにちは。 昔から整理が苦手でノートを取っても体系的にまとめられなくて困っています。 例えばですが、 ・読書の時のメモ 机で読書の場合、その時にルーズリーフの紙などに取るが、本が変わると別の本のノートをそのまま足したりして、後である本についての情報、というのを取り出すのが難しい。本ごとに分けてみると、その本用のページを見つけるのが大変だったり、持ち運びが大変。 また、ノートのない所で読むときにはスマホ(iPhone)でノートを取るも、ノートの場所がバラけてしまう(紙とデジタル)。後で整理しよう、とその時には思うものの、なかなかできない。 ・日常のメモ スマホでメモ用のアプリ(エバーノート)を使おうとするも、日によってメモを取ると(例えば9月20日のメモ)テーマに沿った情報を探すのが難しかったり、テーマによって分けるとテーマ分けが難しかったり(これはどのテーマでメモる?など)、携帯が操作できないような時や時間がかかる時には手元のメモにさっと書いて、後で整理しなおすのが面倒だったり、携帯への文字打ちに時間がかかるのでおっくうだったり・・・。例えばタグなどを付けれるのもわかるのですが、日ごとのメモならテーマもかなりあって・・・。 要するに、なかなか「体系化」できない、自分のノート取りのシステムが確立できないのです。そこで何とかしようと思っているのですが、なかなかいい考えが浮かびません。 皆さんはどうされていますか? ランダムに取って、後でまとめなおされてますか? 手書き?スマホ?ICレコーダー? 私は効率的に毎日の生活や読書、気づいたことのメモなどを取って体系化できてますよ、という方、どうされているのかアドバイス願えますか? テーマとしては、「体系化」というか、同じルールを大体全部に適応できる、簡単に情報を引き出せることです。持ち運びがある程度簡単な範囲で。どのようにメモを取るか(例えばマインドマップがいいとか)?という事ではありませんのでよろしくお願いします。 それではよろしくお願いします。 (実は海外に今住んでいます。なので、日本の書籍でこの本を参考に・・・などは、ちょっと難しいので、できればここに書ける範囲でアドバイス願えれば助かります)。

  • 1枚しかない規定履歴書を書き損じた場合

    取り寄せた会社規定の履歴書で書き損じというミスを犯してしまいました! 記入についての案内には特に訂正に関する記述はなく、とりあえず二重線を引き上から捺印した後、脇に訂正した字を書いたのですが、これで間違っていないでしょうか?? あと送付の際に何か訂正について送り状のようなものはつけたほうがいいでしょうか? 時間が無くて若干テンパっています::: よろしければどなたか送り状の内容含めてアドバイス下さい!!

専門家に質問してみよう