• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:税理士の顧問報酬について)

税理士の顧問報酬について

このQ&Aのポイント
  • 小さな会社の経理や税金の勉強をしているが、申告書や伝票には苦労している
  • 月額2万円の顧問料と10万円の申告料を支払っているが、不景気なので負担が大きい
  • 新しい税理士の先生に相談することで、満足できるサービスを受けたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gookigen
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.1

こんばんは まず、どの程度の会計・税務処理を必要とするか分かりませんが年間34万であればかなりお安いと思います。単に申告書を書いてもらうこと、月1のチェックでいいと割り切ればかなりお得なのではないかと思います。 税理士望むことといえば、節税ということでしょうか?確かに元税務署長であれば裏ルートで税務調査の際に有利になることはありえます。また、複雑な取引をしているのであれば節税の可能性は高いでしょう。 ただ、元税務署長等の裏関係はかなりお高く5倍払っても見てもらえないのではないでしょうか? また、会計士に望むことといえば社内管理状況をチェックしてくれたり、仮に公開を目指すのであれば現状でかけている点をアドバイスしてくれますが、これも5倍では無理なのではないでしょうか? どの程度の規模の会社か分かりませんが、税務報酬は安心料として考えて、現状のままで良いのではないでしょうか? どうしても新しい税理士さんというのであれば、納税の時期に市の無料税務相談に行くと良いでしょう。税理士さんが持ち回りでアドバイスしてくれるものですが、連絡先を聞いておけば顧問税理士として交渉することも出来ると思います。

その他の回答 (3)

  • jazz04
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.4

公認会計士なら、仕事で拘束されるなら、一日10万円未満の仕事は採算が合わないとおもいます。税理士もそれに準じるのではないでしょうか。 これは、NPOなどのような非営利法人に関与する場合でも「原価」ですから似たようなものでしょう。 人件費と事務所などの維持費用を勘案するとそういう感じです。 年間34万円ということなら、年間に4~5日ほど、または40時間ほど拘束される業務量なら妥当と言う感じです。

  • capt24
  • ベストアンサー率53% (43/81)
回答No.3

私も小さな会社をやっています。 私のところも顧問料は月2万円です。 専門家とさせていただきましたが、本業をたたんで、占い師を雇いお店を出して、会社の体裁だけは上記のように保った上で、税理士の勉強をしているので、専門家とさせていただきました。 簿記論・財務諸表論に合格し、現在法人税の勉強をしていますが、会計ビッグバンという言葉があるように、会計の世界は大変革期です。 また、税金も会計に引きずられる部分が多いので、ダイナミックに変わりつつあります。 さて、ご質問の件ですが、公認会計士の国家試験受験者の8割以上が、勉強専念者です。毎年40歳以上の受験者は400名を超えていますが、40歳以上の合格者はゼロの年もあります。極論すれば、一般社会の経験が無い者しか公認会計士にはなれないのです。 税理士の方は、国家試験組みが3分の1、税務署上がりが3分の1、大学院で試験免除組が3分の1の比率です。(2~3年前に大学院で全科目免除が出来なくなり、今後比率は下がると思いますが?) 税理士の国家試験でも、40歳以上の合格者は若い人の半分程度に下がります。 概略しかお伝えできませんが、調べてみれば、何が出来る人たちなのか判ると思います。 私は、顧問料は、税務署との橋渡しと割り切っています。 それとは別に、昨年まで国家試験の試験委員をしていて、税務署の税法説明会の会場などで販売している書籍の執筆もしている税理士を、間接的ですが知っていますので、その税理士との繋がりを保っています。 その事務所では、試験委員だった税理士を含め、大半が国家試験の合格者で、会計用のパソコンソフトを3種類使い続け、税法が変わったときは、プログラマーから問い合わせもあるようです。 この事務所から流れてくる情報は、私には大変重宝していますが、一般の人にどの程度参考となるかは疑問です。 繰り返しになりますが、大手監査法人に勤めている会計士や税理士は、歯車のひとつですし、大半の会計・税理士事務所は零細企業そのものですから、超一流企業の創業経営者のようなアドバイスを期待するのは間違いだと思っています。 最後に、受験仲間の名誉のために、国家試験受験のための専門学校では、非常にまじめにハードに勉強していることを付け加えます。

回答No.2

NO.1の方と同感です。ハッキリいってその顧問料はかなり破格です。どの程度のサービスをその税理士が提供しているか知りませんが、その値段であれば最低限のサービスでさえ、赤字でしょう。恐らく、会社が軌道に乗った場合は顧問料を上げる交渉をするでしょう。(税理士も営利を追及しています、慈善事業ではありません)  参考までに、過去の質問と回答をリンクしておきます。  なお、もちろんコンサル的なサービス等高度なサービスを提供できる税理士もたくさんいます。ただし、当然顧問料はそれに対応するものとなります。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=387632

関連するQ&A

専門家に質問してみよう