• ベストアンサー

顧問税理士が高慢に感じるのですが。

弊社の顧問税理士についてですが、最近、やたらと高慢な言動が目立ちます。その為、顧問契約を解除し、新たな先生にお願いしたいと考えているのですが、当方の気にしすぎかも知れませんので、下記の一例を参考にしていただき、皆様のご意見をお願い致します。 顧問税理士は、若くして資格を取得し、会計事務所で経験を積んだ後、2年程前に独立した30代の先生です。顧問となっていただいた1年目は、とても感じが良く熱血漢の先生だったのですが、2年目に入ると税理士自慢やゴルフ自慢、セクハラ話や同業の先生方の悪口が増え、経営に関する話は一切教えていただけなくなりました。 発言の一例として、 1.「色々な士業があるけど、役に立つのは税理士だけだ。司法書士や不動産鑑定士なんて食えない。」、「税理士になっただけで、クレジットカードが○○○○になったよ。普通の人は持てないよね。」 2.「同時期に開業した先生は顧客が少ない。あの人は駄目だ。」 3.「30歳過ぎの転職は税理士資格でも持っていない限り無理だ。」 4. 弊社の女性社員に対し、「合コンしない?税理士と合コンできるなんて幸せなことだよ。」、「男性の機能としては・・・(以下は省略させていただきます)」、「あなたが可哀相で、抱きしめてあげたい。」 等々、全てを書くことはできませんが、このような発言を訪問日に繰返します。(訪問日は6時間程話をした後、食事を一緒にしていきます。)当方としては、仕事の話もしないで延々と自慢話を聞かされることは、業務に支障を来たすだけでなく、とても不愉快な気持ちになります。勿論、改善を求めてはいるのですが、改善はされません。 このようなことは、一般的なことなのでしょうか。当方の気にしすぎなのでしょうか。お手数ですが、皆様のご意見をお願い致します。

noname#37612
noname#37612

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

経営者ですが、まず顧問税理士を先生と呼ぶことから改めましょう。 顧問税理士は会社の経理、税務を委託している業者であって清掃を委託している業者を先生と呼ぶのと同一です。 従ってこちらの意にそぐわない場合は契約を解除できます。 通常は業務の正確性、スピード、税務署への影響力等を考慮し会社への貢献を重要視して契約します。 当然、人間性も選考の範疇に入りますが一般的に問題のある人は今までいませんでした。 質問の税理士は言ってみれば問題外という人でしょう。 私であれば質問をする前に即刻、首を切ります。 経営者というものは会社の環境を悪化させる原因は排除すべきです。 その税理士さんはプライドを持っているようですが、他の税理士さんのイメージを損なっていることを身をもって知るべきでしょう。

noname#37612
質問者

お礼

ご回答有難うございます。KGS様のおっしゃるとおり、私の経営姿勢にも問題がありますよね。毅然とした対応を取るべきでした。 今後、新たな税理士を選ぶ際には、もっと面談を増やし、会社への貢献度、人間性について見極めたいと思います。本当に有難うございました。

その他の回答 (2)

  • zapsoft
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.3

1です。回答でくお返事ですがすみません。 この問題には解答はないとは思いますので(たとえば人間性がNGでも時間を浪費させる人間でも、税務の達人である可能性も「もしかしたら」あるためです。)よってとりあえずお返事で。。。 まぁはっきりいってしまえばKGSさんと同様の意見ですが、そうはいっても会社かたしたら税理士の先生というのはある意味自宅の鍵をわたしているような間柄ともいえると思いますのでいいづらいと思いますががんばってください。 以上、お手紙?でした(笑

noname#37612
質問者

お礼

返信遅れまして申し訳ありません。 この度は改めてお手紙をいただき、有難うございます。 これはお礼にてお伝えすることではないのですが、弊社の顧問税理士は「税務上の問題が無ければ会計処理は何でも良い。」というスタイルを取っています。しかし、経営する側としては、些細なことでも経営情報となる為、何でも良いという訳にはいきません。一例として挙げるならば、労災保険料を会社と従業員の折半にして処理していることが挙げられます。これらのことは、もしかしたら達人的な処理なのかも知れませんが、個人的にはそうは思えません。従って、今度の訪問日に毅然とした態度で、契約の解除を伝えたいと思います。zapsoft様のお気遣いには、本当に感謝しております。有難うございました。

  • zapsoft
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.1

コンピュータ関係の会社を経営しております。 税理士の先生ですが、私の場合はその業種に詳しいのとあとは年数、および自社から近い税理士さんを探しました。 あとは本当は自分に近い年齢(30代前半)程度を考えていましたが結局55歳程度の方にお願いしました。 結局感じたのはやはり年数を多くつまれているとこのくらいなら大丈夫。これくらいだと厳しいかなといった確かな経験則に基づいて判断してくださるので今は成功だったと考えております。あとは実直な方なのでそこも逆に私の経営に対して叱っていただけるようお願いしています。 さて、本題ですが、税理士としての資質という以前に人間としての「レベル」に問題があるのではないでしょうか・・・?(苦笑 基本的にうちは零細企業ですので税務はすべて先生にお願いしております。よって先生とは長いおつきあいをさせていただくことを前提に考えておりますので質問者様の担当の税理士さんは論外ですね。 とりあえず幸いにもまだ二、三年のおつきあいのようですので早めの税理士変更を行った方がよいかと思われます。 個人的な意見で恐縮ですが、以上となります。 参考までにお読み下さい。

noname#37612
質問者

お礼

ご回答有難うございます。zapsoft様がおっしゃるように、人間としてのレベルに問題がありますよね。私もそう思っておりましたが、なかなか判断することができませんでした。経営者としては駄目ですね。 今後、早急に契約解除を行うとともに、新たな税理士を探したいと思います。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 税理士の顧問料等について

    早速ですが、日本国内で資格を持ち営利活動する税理士は、毎月3万円程度の顧問料を支払う顧問契約先企業に対し、月一回または年数回の顧客訪問を行い、財務診断や経営アドバイス等も、年1回の本決算だけでなく顧客先に提供する任務または義務はないのでしょうか? 税理士会にはそのような取り決めはないのでしょうか?

  • 顧問税理士はどのように関わってますか?

    顧問税理士・スタッフの方は毎月訪問や節税指導などしっかりやってくれてますか? それとも自分で調べて節税対策し、記帳などのみ税理士事務所に任せてますか? 当方は記帳代行センターに記帳をおまかせし(月1万)、記帳代行センター提携の税理士事務所が決算対策しているようです。 節税対策は自分で本を見て節税対策しております。 といっても、小さい会社なので節税する額に限界がありますが・・・。 税理士事務所を利用し、高い顧問料を払うことでどんなメリットがあるのでしょうか?

  • 税理士と顧問契約を結ぶメリットとは?

    何でしょうか? 教えてください。 法人成りを考えています。 税理士会が開催する無料相談会に2回行きました。 別々の先生が出てきて相談に乗ってくれました。 個人事業主の収入と法人成りした場合の役員報酬の考え方の違いなどについて教えてもらいました。まあ、ここまでは自分で事前に勉強した範囲内です。 しかし二人の先生とも、節税についての質問をするとなぜかお茶を濁した回答しか返ってきません。 一人の先生は 「節税の方法を教えてくれる税理士なんていません。  われわれ税理士の使命は”正しく税金を納めること”を指導するだけです」 と言いました。 もう一人の先生は 「小規模事業者の法人成りのいいところは、役員報酬を事前に決定できることです。それによって納税額があらかじめ分かることです。よって資金繰りなどが計画的に出来、業務の見通しが立てられます。 業務の見通しが立てられれば、自然と業績は上向きになります。 そうすればちまちま節税なんてしなくても、売り上げは伸び、収入、所得は上がっていきます。節税なんかよりよほどいいですよ。 そういうように考えましょうよ、ね。」 とのことでした。 別に脱税の方法を教えてください、と言ったわけでもないのに、なぜ節税の方法を教えてくれないのでしょうか? まあ、それぞれの事業内容や経費の使い方によってケースバイケースなのはわかりますが、ふたりの税理士の口ぶりでは、「節税などというものは存在しない」という言い方でした。 顧問契約を結ばない段階では教えてくれない、顧問契約を結んだら、それに見合うだけ節税テクニックを教えてくれるのでしょうか? それとも税理士は節税を指導してはならない、という新たな規則でもできたのでしょうか? 節税したけりゃ自分で勉強しろ、って事でしょうか? 顧問料の相場について質問すると、一方の先生は、(私の仕事の売上に対しては)高い顧問料を要求し、決算処理、年末調整はまた別料金をとり、さらには税務調査の時はまた別料金を取る、とのことでした。 節税方法も教えてくれず、「毎月帳簿を見るために訪問します」と言ったところで、別に業務そのものを手伝ってくれるわけでもなく(訪問されたって売り上げが上がるわけでもないし・・・)、年末調整や決算、税務調査の際は別料金を取る、というのでは、いったい何のために顧問料を払うのか、疑問がわきます。 少なくとも私の仕事の売上、利益では、下手すりゃ税金よりも税理士顧問料の方が高いです。 これが税理士顧問料の相場なら、まるで「第二の税金」です。 もう一人の先生に質問したら、 「税理士の相場については、青色申告会とか商工会議所にたくさん税理士がいるから聞いてみたら?」 とのことでした。(まあ、要するに、”あんたと顧問契約を結ぶつもりはさらさらないよ。こっちにも客を選ぶ権利はあるよ。”と言いたいのでしょう) 顧問契約を結ぶメリットって何でしょう? 税理士は、節税をしたい人とは顧問契約をしたくない、という事でしょうか?

  • 税理士

    私の勤務する会社は設立1年になります。顧問税理士がいますが、簿記がわかるだけで税理士の資格はありません。 ですが、顧問として毎月来ていただいています。報酬は月7万円。半期決算、本決算と報酬も支払います。 税理士の資格のある先生に(変わりに名前をいただいています先生)40万えんほど支払います。。他に顧問の先生に30万円支払っています。 はっきり言って税理士でもない人に先生と呼ぶのもおかしいと思うのですが、無資格で顧問として雇ってもよいのでしょうか? 事務所を構えていないので、質問等はメールでの対応です。電話ですむ方が簡単なのにいちいちメールの対応で私は面倒だし意志が伝わりづらいので不満です。 その先生に社会保険、給与などをお願いしていますが、保険料や手続き等間違いがあり、支払額と預かり金に差異がでて先生に伺うと大丈夫ほっといてください。次月からは合いますから・・・そんな人を顧問として雇っても法律的に大丈夫でしょうか? また、社長の役員報酬もごまかして処理をしています。 私は経理としてすごく嫌なのです。 社長は信頼をしているのですが、私としてはとても嫌です。 その人をどうにかして顧問から外したいです。 どうしたらよいでしょうか?

  • いい税理士とは?

    ちょっと興味本位なのですが、 今弊社には顧問税理士がいます。 かれこれ2年ほどになりますが 他の税理士を見ていないため、いい税理士かどうかがわからない です。 現在の税理士が悪いとかいいとか言っているのではなく 何をもっていい税理士というのでしょうか。 節税がうまい人がいい税理士だとしても、比較ができないので わかりません。 お教えいただければありがたいです。

  • 顧問を解除した税理士に立会い調査はお願いできますか

    会社経営をしてます 決算が3月、申告が5月ということで 今年の5月に13年間顧問契約をしてた税理士を契約解除しました 本日税務署からの調査の報告がきまして どのように対応するかを考えています 前回の調査は5年ほど前です 4年前に不動産の売買をしてますので少し不安なところがありますが 以前の税理士の先生に立会いの依頼をすることはできますでしょうか ちなみにいまは顧問を結んでいる税理士はいません よろしくお願いします

  • 税理士の顧問報酬について

     いま、小さな会社をやっています。 少しは経理や税金の勉強もしているつもりなので、毎月の試算表などは自分で作成できるのですが、申告書がうまく書けなかったり、伝票もたまに税理士の先生から違っているので指摘を受けたりといった感じです。  毎月の顧問料は2万円で、申告料は10万円です。  ただ、この不景気なときなので毎月の2万円も正直なところあまり払いたくないと思っています。仮に年一関与にすれば毎月の指導が無いので不安ですし困っています。  昔ながらの税理士ではなく新しい税理士の先生にお願いすればなにか良いところがあるのでしょうか。2万円そのものが高いというのではなく、2万円払うのだからもう少し何か満足したいと思うのです。例えば、車を買うときに、ディーラーに行って色々高級な車を見ていると夢みたいなものが広がって、つい無理してワンランク上のものを買ってしまうようなことがあります。これは、その商品に満足できるから無理しても高いお金が払えると思うんです。  税理士報酬でも、サービス内容がこちらが思う以上によければ、逆に4万でも5万でも無理してその税理士の先生にお付き合い頂きたいと思うのです。私は、ほかの税理士をあまりよく知らないのでよくわからないのですが、何かすごく会社にとって利益になったり、満足できたりを可能にする税理士事務所はあるものなのでしょうか?もしそのような事務所があるのなら、どんなことをしてくれるのでしょうか?具体的に知りたいと思っています。  車にしてもマンションにしてもここ最近は急激に安くて良い商品が出ているのに、税理士や会計士の業界はどうして昔のままなのか不思議です。それとも、私がただ単に知らないだけなのでしょうか。  どんな情報でもよいので、税理士や会計士の先生に満足している方、情報を提供してください。

  • 顧問税理士事務所変更を考えていますが・・

    会社設立20年細々とやってくる中で いろいろと事情があり今の顧問税理士事務所は3箇所目です。 現在の顧問である事務所に変更直後に税理士である所長に対し不信感があり 数年で変更したかったのですが、 実質処理をしていただく事務所社員さん達は真面目で実力もあり お任せしても安心でき、なんといっても顧問料も安価ということもあり なんとか変更せずに継続してもらっていました。 しかし、この度直接の担当者が変更となり新しい担当者も 悪くはないのですが これをきっかけに、変更を考えています。 所長に不信感もあり、なんといっても税理士である所長は社員達に任せきりで 仕事はノータッチらしいので 経営相談などは出来ない状態です。 税理士事務所に多くを期待せず 安価で通常の経理データチェックをしてもらえて 税務署立会いに不具合がなければ 顧問を継続してもらうか 所長に不信感が長年ある状態のままは止めて 少し顧問料が高くなっても、経営相談もできるような 事務所に変更したほうがよいか迷っています。 ちなみに、新しい事務所の候補は別件で仕事絡みで知り合った方で 考えています。 もし変更となれば顧問料は年間支払いは20~30万円増額になるのではと思われます。 ご多分に漏れず、当方零細企業のため ここ数年利益率が下がっていることもあり、経営に余裕があるというわけではありません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 税理士が親族だと・・・

    親族で株式会社を経営しています。 現在、顧問の税理士の先生がご高齢で全くあてになりません。 そろそろ新しい税理士を探さないと、と考えているのですが、 別の親族に税理士の資格を持っている人がいます。 もし、その人にお願いした場合、顧問税理士が親族だというのは、 税務署から変に疑われるというか、悪いほうに作用するでしょうか? そんなことは関係ないですか? またその人を、顧問という形でなく、雇用した上で、 税理士として関与してもらうことは可能ですか?

  • 税理士の顧問料の相場や業務の内容について

    過去の話しになりますが以前、先代(父)の会社を承継し代表を務めていました。 顧問税理士は創業当初からお世話になっていた関係上、代が変わっても継続して業務委託契約をしていました。 顧問料は月額25,000円、決算申告報酬は別途年一回10万円を決算終了後に支払っていました。 当社規模は年商1億に満たない程度の中小企業。従業員40名以下、業種はサービス業です。 顧問税理士に業務委託していた内容として 四半期ごと最終月に一日来社してもらい、請求書類/伝票等の書類を仕分け後まとめて持ち帰って作業していました。 経理上の質問事項ややり取りはすべてメールか電話で済ませています。 会社の経理計算業務はおおよそ全て税理士に任せていました、他には株主総会の立会いをお願いしていたくらいでしょうか。 就任数年目にM&Aがあり、土曜日に弊社で買収会社のDD監査立会い がありました(監査は3時間程度、質問の受答えは主に私がしていました) また後日その監査立会いは別途料金を希望され、その日は休日出勤になる為それも請求したいと言われました。 私としては、売却の話は随分前から話していた事とその辺りも毎月の顧問料に当然含んでいるものと思っていました。 休日出勤云々もそれは委託している税理士事務所の勤怠であって私どもには関係のない事だと思っています。 顧問というのは通常、経理計算業務の他に上記の様な会計上の相談や説明も含めてのものと考えていましたので最後は少し嫌な形で終わってしまいました。 会社売却や事業清算、倒産などでは税理士の方との顧問契約が契約中途で終わる事が多いと思われますが、会社顧問である以上契約しているその会社(経営者)の最期まで誠意をもって仕事を全うするものだと思っていますが、その辺りはどのようにお考えでしょうか。 ただ、毎年更新している業務委託契約書には会社の最後の事や売却を見越した事まで謳っている訳ではありませんのでその辺り士業の方にお聞きしたいと思っています。 正直、上記の弊社業務内容から25,000円の顧問料は少し多いと考えていますがいかがでしょうか。また、妥当でしょうか。ご意見お聞かせください、次の会社での参考にさせていただきたいと思っています。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう