• 締切済み

手足の冷え

ruru-po2の回答

  • ruru-po2
  • ベストアンサー率18% (96/508)
回答No.3

ここ最近急に冷え込んできましたから大変でしょう。。 では幾つか対策を。 ・ストレッチ 冷え性の原因の一つが血行。ただ、着込むだけではなく柔軟や軽い運動を日々することで血流をよくします。 ・ラフな服装 上と同じ理由であまり着込むと血流が悪くなり、かえって末端が冷えます。楽な服装がいいそうです。 ・漢方 「陽」「熱」の食材を多く摂る。 漢方で改善する場合もあるようです。専門医に相談してみてください。番組によるとコーヒーもいいとか。 一番気軽にできるストレッチはお勧めです。 柔軟+マッサージを毎日することで大分改善すると思いますよ。

関連するQ&A

  • 足の冷え

    このところ、足先がぞくぞくして目が覚めます。 日中はそれほど感じないのですが、寝ている間に冷えるようです。 私はここ数年、ものすごい冷えを感じるようになってしまい、 普段から足を中心に、体を温めるのにとても気を配っています。 今年の夏から足元が尋常でなく冷えるようになってきて 夏から寝るときの靴下は3重履きでしたし、寝る前に足湯もしてました。 今は、靴下5重履き(うち二枚はもこもこ靴下)で寝る前には足湯、 湯たんぽまで足元にしかけて寝てますが、それでも冷えは取れません。 靴下を脱いで触ってみると、足は温かいのですが、ぞくぞくするのです。 これだけ着込んでいても汗ばんではいないので、着込み方・暖め方が まだ足りてないのでしょうか。 何とか改善する方法はないでしょうか。

  • 下痢と手足の冷え

    主人が5日前から下痢しています。 初日は就寝する頃になって「下痢したので正露丸を飲んだけど、すごくお腹が痛い。」と丸まりながら腹痛を訴えたので、小建中湯と云う漢方薬を服用させたら痛みが楽になったとぐっすり寝ました。 家族全員同じ物を食べて、主人だけが下痢したので食中毒ではなく風邪だろうと思いました。 翌朝も下痢していましたが食欲は普通でいつも通り出社しました。 だんだん良くなるだろうと軽く考えていたのですが、それからずっと下痢が続き回数も減らないし、状態も水状のままなのです。 なるべく消化の良いメニューにして体を冷やさないように気をつけているのですが、今夜は加えて手足が氷のように冷たくなり、とりあえず足を暖めてあげたら今は寝ています。 風邪による下痢にしては長引きすぎている気がするし、普段は手足が温かい人が異常に冷たくて不安になってきました。 ネットで調べても、これだっ!が見つからないのですが、どんな病気が考えられるでしょうか? そして、どうすればよいのでしょうか? ちなみに絶対に神経性ではありません。

  • 寝ている時の、子どもの手足の冷えに悩んでいます

    5歳の子どもです。 木造のアパートなので、それなりに部屋も寒いですが、寝ている時の子どもの手足の冷えに凄く困っています。 セミダブルのベッドで二人で寝ています。 夜中や明け方、手足が寒いらしく隣りで寝ている私の服の中に手を入れてきたり、 足で体をまさぐるので、 正直、気持ちが悪くてイライラします。 今までに試したことは、 ・寝る前に、布団乾燥機を使って布団を温める。 ・布団や毛布を変える。 ・レッグウォーマーを履かせる。 ・暫く、長めにタイマー機能を使ってファンヒーター作動させておき、部屋を一定時間温める、などです。 しかし、手足が氷のように冷たく可哀想なのと、 私も寝ている時に、もぞもぞされることの気持ち悪さから本当にイライラしてしまいます。 寝相が悪いので、湯たんぽは意味がなさそうです。 電気毛布は、肌が弱いので乾燥や低温やけどが恐いので使いたくありません。 また、寝ている時の手袋や靴下はあまりよくないと聞いたので試していません。 なにか、いい方法はなさそうでしょうか?

  • 背中の冷えで困っています。

    以前から、困っている事なんですが、何年か前、風邪をこじらせて体調を崩してから、不定愁訴に体調が悪くなるんです。 その中で、今一番困っているのが、背中の冷えです。 体調が良い時はいいんですが、急に背中の冷えが始まり、その後寒気から、熱が出始めるような状態になり気分が悪くなってしまいます。 病院には何箇所か行ったのですが、1つの病院で自立神経失調症と言われました。 しかし、有効な方法はなく、とりあえず病気と付き合っていこうと思ってはいるのですが、急に発祥する背中の冷えのせいで、仕事もままならなくなります。 10年間くらい、便秘の為センナ茶を飲み続けました。その後、ある漢方店で聞いたのですが、センナは身体を冷やし、腸の中にある繊毛?(栄養を吸収する働きがあるそうです)が、機能しなくさせるようになるそうなんです。 つまりは、冷えから免疫力が弱くなっていまったと。 確かに、今現在も冷え性が続いています。 身体を冷やさないように、飲み物は熱い飲み物だけ飲むようにし、最近では少しずつウォーキングを続けたりしています。初めてまだ1週間くらいですが、さっぱり効果は分かりません。汗も早歩きですが、まったくかきません。 アルコールが冷え性にいいのは、わかっているのですが、現在胃が悪く、毎日病院からもらった薬を、飲んでいますので、胃を更に荒らすような気がして飲めません。 背中の冷えは、確信はありませんが手足の冷えと似ているのかもしれません。 こういう症状について知っている方・分かる方がいられましたら、どうかご教授下さい。 少しでも良くなりたいです。 お願いいたします。

  • 急激な全身の冷えに悩んでいます。

    一昨日から急激な全身の冷えに悩んでいます。 日が経つに連れて、冷えの度合いも進んでいるようで、 一日目は太ももから下だったのが、 二日目には背中や腰も加わり、 今日は首周りや、なぜか頭まで冷えて辛いです。 暖かい部屋から急激に寒いところに出たときに、 寒い風に当たって耳や顔などが痛むときがありますが、 そういう痛さを太もも、腰、背中、首、頭に感じています。 ピリピリ痛くて、眠れません。 重ね着したり、お風呂にゆっくり浸かったり、 暖かいものを飲んだりもしてみたのですが改善しません。 普段から冷え性で、足や手、お腹がが冷えるということは 昔からありましたが、今回のように、 背中や首周り、頭の冷えを感じたのは初めてですし、 冷えて痛くて眠れない、というのも初めてです。 もう3日目で限界です…。 どなたかいい解消法を教えていただけませんでしょうか? また受診するとしたらどの科を受診すればよろしいでしょうか?

  • 体の側面の冷えについて

    20代後半女性です。標準体型です。 軽い冷え性だとは思うのですが、手足が温まって軽く汗をかくくらいになっても太ももの外側~お尻や二の腕の外側の冷えを感ます。 極端にそこだけ冷たい感じがします。 主に太もも外側とお尻の冷えが辛いです。ちょうどきをつけをしたときに手がくるあたりです。お尻は力を入れるとかるく凹むあたりです。 ほぼ毎日徒歩通勤…往復約40分。 デスクワーク。 家でも仕事でもできるだけ体を冷やさないようにし、椅子にはフリースを敷いてカイロやひざ掛けも使っています。 体温も36.5平均です。 生理不順や生理痛の悩みはありません。 冷たい飲み食べ物は避けています。 カフェインも避けています。 お腹はつめたくありません。 太ももお尻など冷たい人は下半身太りで悩む方がが多いらしいですが、特に悩みはありません。お腹にはついてますけど…。 ネットなどで調べては腹巻、5本指靴下、レッグウォーマーなど冷えによいものをとりいれていますが、肝心な外側の冷えにはいまいち効果がありません。 どなたか同じような悩みをもち改善された方いらっしゃいませんでしょうか? 冷え性は治らないものなのでしょうか? 最後まで読んでいただきありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

  • お腹の内からの冷え

    内側からの冷えなのでしょうか 冷房つけたままにして寝ることなく、タイマーにしてますし 風は足元メインに当ててたり、お腹を出して寝るなどもないのですが 寝て起きた時、特に毎日腹痛がして悩みです 汗になって冷えることもないようにも気をつけながら、ルームウェア下は長い丈のものも履いてるのですが 何か対策はないですか…足は足で冷えるのも悩みなのですが

  • 冷えに効く靴下

    女子高生です。毎日スカートなんですが、足の冷えが辛いです。 ひざ掛けを使用しているのでひざ周辺はなんとか防寒できているのですが、 足首がとても冷えるので結局足から全身冷えてきます。 足首を冷やすと健康にも良くないと言いますよね。 なのでなんとか対策を考えたのですが、普通の靴下ではなく、厚手で冷え性に効く靴下を試してみたいのですが、1000円以上するものが多くて学生にはちょっとキツイです。でも「これは効果があるよ!」という物があればぜひ購入してみたいので、良い靴下を知っているかたは是非教えて下さい!! 学校ではストーブも朝のみしか使えなくてほんと寒いです。。 そして3年生なので卒業式もあるんですが、セーター着用禁止、ひざかけ禁止で更にストーブなしで半日、冷え切った体育館で座りっぱなしで行うので、寒さに耐えられるかほんとに心配で心配でなりません。。上半身は中に着まくればなんとかなりますが、足首やひざが絶対寒いと思います(泣) と話がそれちゃいましたが、今気になっているのは「足の冷えない不思議な靴下」というもので、1400円くらいだったと思います。 これを使ったことのあるかたの感想も是非聴きたいです。 学校で使用できるのは黒又は紺のハイソックスです。 素材は厚手でもかまいません。 少しでも多くの情報お待ちしています!宜しくお願いします!

  • おなかを壊す冷えは相対的なもの??

    冷えないようボディーブリファー(女子競泳水着のような形の股間で繋がって家いる下着)を愛用しているのですが、それでも猶、おなかを壊してしまいます ボディーブリファーを着ても冷えるのはどんなときかというと、ボディーブリファーの上に下半身はズボン状のもの、上半身はそのときそのときで何か着ているのですが、PCに向かったり、食事をしたり、ちょっと背中を丸めた姿勢で眠るだけでも、腰の後ろ部分だけボディーブリファー一枚の状態になって、おなかを下してしまいます しかし素っ裸で寝てしまっても全く冷えません、下着(ボディーブリファー)だけで寝ても全く冷えません、ここが不思議です 今深夜ですが、冷えで腹痛になり起きざるを得ませんでした。おそらくお通じがあるまで続きます。一応鎮痛剤を飲みましたがもう1時間近く痛みに耐えてます。睡眠すら妨げられて本当に困っています 下痢に繋がる腰の「冷え」とは、腰以外の部分との相対的なものなのでしょうか? 特に私は身長がかなり高いのでLでも市販品を買うとたいてい身丈(上半身服の丈)はちょっとちんちくりんな感じになります。高い服やオーダーメイドだと大丈夫ですが部屋着や毎日の服全てををそんなものにする経済力はなく困っています。家の外でもなるので腹巻はできません。 もし冷えが相対的なものならどうしたらいいでしょう・・ どんなファッションスタイルでも、胴体や下半身より、つなぎ目の腰部分のが着ている枚数が少なくなると思います。胴体や下半身より、つなぎ目の腰部分のが分厚いスタイルなんて思い当りません・・

  • 産後半年。足首の痛みと足の冷えに困っています

    産後6ヶ月が経ちました。 夏の出産でしたが出産直後からそれまでには経験したことのないような全身の冷えを経験しました。 30度を超す真夏の部屋の中で、毛布を手に寒い寒いといって震えていたのを覚えています。 でも冷え、といっても実際はどこを触っても暖かいのです。 脳が「冷えて痛い」と感じているだけのようで。 出産直後よりはマシになったというか、だんだん冷えが局所的になり、 3ヶ月くらいで手足のみ、そして今6ヶ月が経ち、足だけに冷えを感じるだけになりました。 でも、その冷えがハンパではないのです。 温湿布を貼り、厚手の靴下を2枚重ね、レッグウォーマーをしていないと、 まるで氷の中に足をつけているようにジンジンする冷えを感じてしまいます。 (そうしていても冷えが解消するわけではなく、どうにか耐えられる気がする、という程度の気休めです) そして、最近になってもう一つの悩みが・・・ それは足首の痛みです。 軽い捻挫のようなズキッとくる痛みがあります。 特に寝ていて、夜中に授乳で起こされる時や朝がひどいです。 家の階段を降りるのも一苦労、という感じで、ましてや体重が10kgになろうとしている赤ちゃんを抱っこし続けているときには 泣きそうなくらい痛いです。 産後はまさに満身創痍・・・ なかなか以前のような健康体に戻れず、つらいです。 4月からは復職も控えているので、冷えによる睡眠不足も足首の痛みも切実な悩みです。 どうしたら治せるのでしょうか? または同じような経験をして治った方はいらっしゃいますか? 専門家の方や経験者の方のアドバイスお待ちしています!