• 締切済み

りんごは虫歯を予防する効果がある?

coo2005の回答

  • coo2005
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

リンゴのなかにアップルポリフェノールという成分が入っているのでその効果として、殺菌作用、感染予防があります。殺菌させるということは口の中で増殖しているバクテリアを抑制することになりますので歯に良いとわれているのかもしれません。また、食後にリンゴをまるかじりすると歯垢をとり、虫歯になりにくくなるようです。歯垢はたまっていくと虫歯になりますからね。 りんごは空気にさらすと酸化して茶色くなりますよね? 食べて寝てしまうと、 歯にヤニのように茶色く染まってついてしまうのでもし虫歯にならないとしても、歯は磨いた方が、良いかと思います。

kurarisu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。やはり歯磨きは必要かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 歯周病と虫歯予防に効果のあるハミガキ粉

    歯周病予防は、ちゃんと表記されているのですが、虫歯予防効果は、表記されていない、といったハミガキがいくつかあり、買うのをためらってしまいます。そもそも虫歯予防効果の成分が入っているかどうかは、どこでわかりますか?

  • 虫歯予防と歯周病予防歯磨き粉の違いは有る?

    巷には虫歯予防と歯周病予防、と書いてある歯磨き粉が有り 市場価格では歯周病予防の方が数百円高いようです。 虫歯予防の歯磨粉の歯磨きだけでは歯周病予防には効果がないのでしょうか? 数百円の違いの歯周病予防の歯磨きには虫歯予防歯磨き粉と比べ ちゃんとプラスアルファの成分・効果が有るのでしょうか? 効果が有っても微々たるものでしょうか? 解説を宜しくお願い致します。

  • 果物の糖分は虫歯にならないのですか?

    地区の検診で虫歯予防のため、お菓子は砂糖が含まれるので3歳になるまであげないように、と言われました。 今のところあげていない&あげるつもりもないのですが、うちの11カ月の娘は果物が好きでよく食べます。 でも、果物(ぶどうとかりんご等、バナナはなんとなくあげていません)って結構甘いですよね? 成分が砂糖とは違うのかもしれませんが、 虫歯菌(ミュータンス菌)のエサにはならないんですか? どなたかご存じの方教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子供の虫歯予防グッズ

    お世話になります。 現在子供は2歳なのですが、子供の虫歯が心配です。 今のところ虫歯はないですがハミガキ嫌いの上、保育園に行っているので磨くのはいつも夜の1回だけです。 朝もなかなか時間がないためゆっくり磨いてあげる事ができずにいます。 キシリトールガムなどよくありますが、まだ2歳の子供にガムはどうかなと思いまして(すぐ飲んでしまうので)、他に虫歯予防グッズはありますでしょうか? 大人の口に含んでぐちゅぐちゅした後ペッッと吐く虫歯予防や口臭を防いでくれる商品があると思うのですが子供用はあるのでしょうか? 具体的な商品名を忘れてしまって調べるにも調べられずにいます。。。 1日1回でもきちんと磨く事が大事と聞きましたが、参考までにみなさまのオススメの虫歯予防グッズを教えていただければと思います。

  • 最強の虫歯予防方法

    虫歯にどうしてもなりたくないので はみがきとその後、くちゅくちゅして出す口殺菌液を寝る前しています。 しかし、毎食後十分に時間とれません。 (1)短時間でする最強の虫歯予防方法は何でしょうか? (2)また時間をかけてもいいので、できる最高の虫歯予防方法はどうすればいいでしょうか? はみがきだけだと届かないところは虫歯になりそうです。

  • 虫歯予防どんなことしてますか?

    2歳9ヶ月の息子に虫歯が出来てしまいました。 すごくショックで歯医者に行き治療してもらいました。 泣き叫んでいる息子をみたら、虫歯は親の責任だと思って反省しました。 確かにお菓子も甘いもの、ジュースも飲ませていたし、悪いところは多々あったように思います。 ちなみに6ヶ月ごとのフッ素はしてます。あと、夜の仕上げ磨きもしてます。 この先虫歯予防としてどんなことをすればいいでしょうか? みなさんはどういった食生活をされていますか? 歯磨きは1日3回しないとダメでしょうか? なんでもいいのでアドバイスください。

  • 虫歯予防法!!!

    小学生の頃から虫歯が無いのが自慢でした。 ところが今日、年に一度の定期検診のつもりで歯医者に行ったらでっかい虫歯ができていました!!(右下6番) そこで、虫歯無し歴3年以上の方!!(ちゃんと定期健診してる方で) あなたのご自慢の虫歯予防法、教えてください!! (ちゃんと歯磨きってのは無しでお願いします。) 今まで10年以上ほぼ虫歯無しだったので、かなり今ショックです…;来週金属詰めてきます…orz ☆補足☆ 私が思う原因要素 (1)就職して二年目。最近職場に売りに来るヤクルトさんから買うジョア (ただ、糖分が気になり2ヶ月程度買ってやめた) (2)最近飲み始めた食後(歯磨き後)から寝る前に飲むメルシャンの梅酒。 (多分これがかなりの原因かと…虫歯にならない美味しいアルコールも、是非教えてください)

  • 虫歯予防・奥歯の磨き方

    歯磨きは1日2~3回しているのですが、しょっちゅう歯が痛い気がします。 今日も歯医者さんに行ったら、2本の虫歯が見つかりました… チェックしてない部分でまだ痛む(ような気がする)場所があるので、本当はもっと多いかもしれません。 麻酔をしなくてもピリッとするくらいだったので浅かったのだとは思いますが、歯医者さんに「奥歯に歯ブラシが届いてない」と言われました。 自覚はあります。 奥歯の裏とかを磨こうとすると、オエッてなりそうで歯ブラシを奥まで入れられないんです。 奥歯の磨き方のコツや、全体的に虫歯を予防する方法はないでしょうか? (定期検診とクリーニングは年1~2回行ってます。一本の虫歯を何年も放置して酷い目にあったので…)

  • 歯磨きで、虫歯を予防する代わりに、子どもの心が病んでいないか心配です。

    歯磨きで、虫歯を予防する代わりに、子どもの心が病んでいないか心配です。 3歳の女児です。大体ママが歯磨きをします。1歳の次女もいます。 子どもは激しく嫌がります。ママはあの手この手でなだめます。 そして15分前後やり取りが続くとママは激怒してしまい、豹変したママに子どもは従う他ありません。 それが歯磨きをさせるための演技なら、問題ないと思いますが、ママは本気切れです。 歯磨きが終わった後、「もんあんた中知らない」的なことを言って寝るまで口をききません。 ママは次女と一緒に寝て、私が長女で寝ています。 そのことがあった夜は、寝るまで、子どもは半泣きで、夜中に泣きながら起きます。私は精一杯慰めて子どもは寝ます。 虫歯の痛さは肉体的な痛さなので、我慢できると思いますが、ママがしばしば切れてしまうのは精神的に痛すぎると思います。 ならば、私としてどっちにしても最終的には怒るんだから、大人が感情的になる前に、子どもを殴って言うことを聞かせたほうがマシだと思っています。 質問の結論としては 1.結局は、最終的には怒るのだから、大人が感情的になる前に、怒鳴って(或いは殴って)言うことを聞かせたほうがいいのか? 2.妻が激怒して、その日は口も聞かない状況は子どもの心を苛なんではいないか?病んではしまう可能性があるのではないか?将来心の生育に障害をきたさないか? ※ ・歯磨きのさせ方は他の質問で多々見せていただいていますので、ここでは上記の点を教えてください ・パパが歯磨きすればいいじゃんというのは今回はなしにしてください。そこを論点にしたくありません。(休日はパパがやっていますが、平日の夜はママしかいないこともありますので)

  • リンゴって・・。

    リンゴって物を腐らし易いんでしたっけ?冷蔵庫に入れておくと脱臭剤の変わりになると聞いたんですけど、確かリンゴが発散している何とかって成分が他の果物とかを熟させるって聞いた覚えもあるんです。何かご存知の方はおられないですか?