• 締切済み

厄年のお守りを持ち続けていいか

このような質問をすることがとても恥ずかしかったのですが、誰にも聞けず・・・。すみません。 厄年のお守りを数年前に両親からいただきました。普通は厄年(おそらく後厄まで)が終われば、近くのお寺でもいいから焼いていただくのが普通なのでしょうが、せっかく両親が買ってくれたお守りを手放すことに抵抗があります。 このように、期限切れ(?)のお守りは、持っていたくても、やはり焼いてもらうほうがいいのでしょうか。ずっと持っていると、何か良くないとかあるのでしょうか。もしそうでしたら、この三が日(今日で終わりですが)にお寺に行って焼いてもらおうと思います。 気持ちの問題だとは思っていますが、最近、良くないことが起こるので・・・。 カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 おはようございます。 >このように、期限切れ(?)のお守りは、持っていたくても、やはり焼いてもらうほうがいいのでしょうか。ずっと持っていると、何か良くないとかあるのでしょうか。もしそうでしたら、この三が日(今日で終わりですが)にお寺に行って焼いてもらおうと思います。     本来は願いがかなえば(この場合厄年を無事に生活できたこと)お守りは炊き上げるという、取り扱いの基本はご存知みたいですので、持ち続ける場合の注意点が書かれているサイトを紹介させていただきます。  どちらを、選ばれるかは、あなたの考え方によりますが、神社仏閣で売ってるお守りやお札、縁起物はあなたのまわりから不運の元となる「気」を吸い込んで閉じ込めて、悪いことが起こるのを減らしてくれますが、間違った(?)持ち方をしていると、効果は半減、それどころか不運の逆流がおこって、運気が停滞するそうです。 http://www.age.ne.jp/x/koryu/essens-2.html

参考URL:
http://www.age.ne.jp/x/koryu/essens-2.html
8mitsu
質問者

お礼

サイトのご紹介ありがとうございます。 検索すると本当にいろいろと情報が出てきて・・・。 自分で納得する方法が一番なのだという結論に達しました。 ありがとうございました!

noname#251407
noname#251407
回答No.1

色々と云われ?がある様ですが・・・ 要は「ご自分の気持」だと思います。  持ち続けるのか、お寺に返すのか、自分が納得できる方法で良いと考えます。

8mitsu
質問者

お礼

本当にいろいろといわれがありますよね。 その後、いろいろインターネットを検索してみて、自分の納得のいく方法が一番だと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 伊勢のお守り

    こんにちは。 伊勢の神宮でお守りを購入して田舎の叔母に贈りたいと思っています。 来年のお年玉に添えて送りたいのですが、今年購入したお守りを来年送っても大丈夫でしょうか? 特に伊勢の神宮は別格のような気がして…。 本当は元旦や三が日に伊勢に行き購入すればいいのですが大変混雑する模様なので、ちゃんとしたお参り(外宮→内宮を参拝)が出来ない可能性があります。 お守りの有効期限は聞いたことありませんが、今年購入して来年送るのは止めた方がいいでしょうか? 後、古いお守りの処分ですが伊勢の神宮のお守りを他神社などでお焚き上げするのは大丈夫でしょうか? お寺や教会以外というのは知っているんですが、送ったお守り等は送り返してもらって伊勢の神宮でお焚き上げしてもらった方がいいのでしょうか? 質問ばかりで、すいません(^-^;) 詳しい方、回答お願いしますm(._.)m

  • 厄除けお守り他その後について

    年齢40代の男性です。 自分も妻も男性女性の大厄41歳、33歳(前厄、本厄、後厄)を済ませました。当然のごとく神社でお払いをして、厄除けのお守りもいただきました。 ●厄年を過ぎてからの「お守り」についてですが、 ・例えば正月開けのどんと焼や、 ・または、近くの神社へもっていって納めてくる といったことをすればいいのでしょうか? ※因みに、その当時お払いしてもらった神社には、既に仕事で転勤しているため、行くことが出来ません。 ●関連してですが、私の出身地では、厄払いのとき、親から長いものをもらい、神社で一緒にその物をお払いしてもらって身につけていると良いとされています。 ・親からベルトを買ってもらい、身につけていましたが、内側の皮部分が切れてしまい、厄明け後、新しいのに買い換えました。当然、前のベルトはそのままタンスにしまっています。 ・このベルトもお守り同様のものなので、どのようにした良いか迷っています。 ●また、子供の七五三のお守りも同様にまだ持っています。 どんと焼きなでで神社へ持っていって焼いてもらうなどしてもらってよいものでしょうか? その他アドバイスありましたら宜しくお願い致します。

  • 聖書とお守りで呪われたりしますか?

    新居に引っ越す予定です。 うちは私以外キリスト教信者(プロテスタントですが)なので、一応縁起?を考えて新築ではないのですが、家を建てる時のように聖書を埋めてお祈りようかという話しになっています。ちょうど牧師さんもいまので。 そこでふと思ったのですが、近くの割と有名な神社とお寺がせっかく近くにあるので、お守りを買ってきて一緒に入れると有りがたさが3倍になってすごく良い効果がある気がします。 しかし、お守りを埋めたら呪われるとか、違う宗教を混ぜたら呪われるとか、その他これはやってはいけないと言われていることに当てはまるのか、全く分かりません。 牧師は、大丈夫じゃないの? と言っていますが、なにか問題は無いでしょうか。 それから、お守りに使用期限はあるのでしょうか。聖書はないそうです。(むしろお祈りだけでもいいとか?) 神主さんや住職さんの知り合いは居ないので聞けないのですが、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 それ以前に私は無神論者なので、その時点で問題がある気もしますが…。でもお守り類は効く気がするので好きです。

  • 厄除け・災難除けについて質問です

    昨年の2月に後厄だったため、厄除けの祈祷をしてもらいお札をいただきました。 今年は厄年には該当しませんが、今月病院で検査(健康診断等)もあり、何かと不安なので また昨年祈祷してもらったお寺に守っていただきたいと思っているのですが、 昨年2月に祈祷してもらったお札の効力は、通常今年の1月までの1年間までのものなのでしょうか? それとも昨年祈祷してもらったものは、昨年までのもので、お札はお寺に納め 新たに災難除けなどのお守り(厄年ではないので今年はお守りを購入しようと思ってます)を購入したほうがよいのでしょうか? 今月検査があり、守っていただきたいという思いがあるのですが、その場合は昨年2月に頂いたお札か 今年新たに購入する災難除けのお守りと、どちらにするべきですか? 私としては昨年祈祷していただいた月日までは現在のお札にお願いして その後お寺にお札を納めた時に、今年は厄年ではないので今回はお守りなどを新たに購入しようと思っているのですが、それで問題ないのでしょうか? それとも今月お札を納め、お守りなどを購入したほうが良いのでしょうか?

  • 家にたくさんあるお守りやお札

    カテゴリー違いならお許し下さい。 うちの家には、 いろいろなお寺のお守り・お札・キーホルダー・ 数珠?(ブレスレット状のもの)がたくさんあります。 もちろん自分自身で買った物も少しはありますが、 その殆どは、寺参りが好きな親や親戚が各地に参拝に行った時に お土産のような感覚で気軽に買ってきてくれたものです。 でも、主人の家には決まったお坊さんがおられます。(ある宗派の) 私自身も最近少しずつ信仰するようになっているので、 いろいろなお寺の、たくさんあるこのようなお守りやお札は、 そのまま持ち続けてもいいのでしょうか? それともやはり、一つずつ頂いてきたお寺に返すのが よいのでしょうか? 旅行先の遠方で買ってきて下さった物などもあり、 また数もたくさんある為、どうしていいかわかりません。 よろしければ、アドバイスお願いします。

  • 女性の厄年について(最近厄年を迎えた方

    私は平成5年生まれ、数えで19歳で今年本厄です。 今年、節分の際に神社等に行って、今年が厄年だということを知りました。 それ以前にも神社行ったりしてたのですが 遠目にしか見ておらず、本厄のところに19歳と見えたので、あ~来年本厄かなんて思ってたんですけど 近くでよく見たら、平成5年ってなってて、その下に数え年で19とあって 今年じゃん!と。 普通は本殿?でお祓いみたいなのしてもらいますよね、厄年って (去年は前厄だったみたいですが、何もしていませんでした。というか1年間前厄だということを知らずに過ごしました。親も何も言わなかったし。今年本厄だと伝えたら、そういえばそうだったわねと言われました) で、最近の方もやっぱり厄年にはちゃんとお祓いみたいなことするのでしょうか? ここ最近で最初の厄年を迎えた方って(男性の厄年は知らないので、女性についてなのですが) ほんと今時の若者じゃないですか。 あまりお寺さんとか神社とかには行かないイメージしかないし、同年代の子見てても 私もお祭りとかで行くぐらいで、普通にお参りとかは行きません。 周りが厄年でちゃんとお祓いとかやってるならやろうかなとも思うのですが どういうことをやるか分かんないし、 正座で長く座ってなきゃいけないとか面倒くさそうだし。 何より、あれって外から見られますよね? (見られるというよりは見えますよね) それがちょっと嫌だ・・・ で、聞きたいのは ここ3年ぐらいで厄年を迎えた女性の方に質問です。 ここ3年だと3年前に厄年だった人で数えで22だから実際は21歳の人 今18~21の人に質問。 18歳(数えで19)の時の本厄で何かしましたか? 神社等でお祓いとか。 また、今年厄年の18歳の人、何かする予定ありますか? それとも特に何も・・・という感じでしょうか。 教えてください。

  • 本厄です?お守りは八幡様・お寺・不動尊どこで買う?

    お世話になります。36歳の独身女です。 精神病で10年以上経ってしまいました。 昨年の暮れからついに膝が悲鳴をあげ始めました。 30kg以上の体重オーバーと運動不足のせいだと思います。 階段=膝を曲げると痛いです。 厄年とか本厄とか正直なところよくわかっていません… ただ昨日、会った友人が厄年に2度も事故にあったと聞いて 何かお守り?を買いたいと思うのです。 ただ、近くには八幡様とお寺があります。 少し離れた所に不動尊もあります。 どこで何を買うものなのでしょうか? 自分の宗派?も身内に聞いたのですが、 身内でも混乱?していてわからないのです… お寺巡りは気持ちが落ち着くからか子供の頃よく行っていました。 最近は歩くとすぐ膝下が固くなってきて痛いので行けずにいます。 本厄は厄年の中でも1番悪いもの?のようで怖いです。 いろいろ教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 厄除けとお守りについて

    カテ違いならすいません。 今年、大厄と言われる33歳の前厄なんですが、前厄でもちゃんとお祓い(初穂料払って祓ってもらう)した方がいいのでしょうか? それとも、ちゃんとしたお祓いは本厄の時でいいのでしょうか? 私はあまり厄年とか気にしない人間でしたが、去年本厄だった人が色々災難があり、また同じく去年が前厄だった友人も散々な災難があったりで、33歳は本当に女性にとって大厄なんだなぁ…と痛感しました。 だから前厄でもちゃんとしたお祓いした方がいいのか?と考えています。 皆さん前厄の場合は、どの様にされましたか? 普通に神社に行ってお賽銭してお祈りして、お守りでも買ってくるだけでもいいのでしょうか? また、今年本厄の友人が去年内臓の病気をして、その後婦人科の病気をして、現在も病気療養中です。 薬の副作用と戦っています。 今年近くの神社で厄払いしてきたそうです。 かなりの遠方で会う機会もないのですが、仲良くしていた友人で、病気の事は若いのに可哀想だな…って思っています。 神社に行ったら、健康のお守りか、厄払いのお守りかを買って友人に送ろうかな?って考えていますが、厄払いをしてきた人に他の神社のお守りを送るのは良くないのでしょうか??

  • 厄除け

    2009年8月に37才になる男性の知人と、2009年8月に32才になる女性の知人がいます。この人達は、それぞれ100才までのうち、あと何回厄年がありますか? そして、厄除けは前厄、本厄、後厄とありますが、前厄の前に厄除けを受ければ、効果は後厄が終わる迄続きますか?or 前厄の前、本厄の前、後厄の前と、全部に厄除けをしてもらう必要があるんでしょうか? 厄除けは、有名どころじゃなくても、近くのどこの神社や寺でもやってますか?効果は同じですか? 1回だいたい相場はいくらかかりますか? 1回の厄除けに時間はどれ位かかりますか? それと、近くに同級生がいなかった場合、厄除けに、ひとりで来てる人はいますか?

  • 厄除けにオススメの神社仏閣(都内)は?

    今年は後厄の年になります。 一昨年は厄除けは行なわなかったのですが、平穏無事な1年を過ごすことが出来ました。 昨年は厄除けを行なったのですが、いかにも厄年らしいブルーな1年となってしまいました。 不幸なことは自分の体調に関わることがほとんどだったので、厄年というのは女性の身体に変化が起こりやすい時期なんだなぁ、と痛感したわけなのですが、そんなわけでぶっちゃけ去年と同じ神社に厄除けをする気分にもならず、他の神社仏閣に行きたいなぁ、と思っています。 信心不足を棚に上げて、と思うので恐縮なのですが・・・。 私と同じような境遇の方で、ココに行ったら平穏無事な1年が過ごせたよ、という方、オススメの神社やお寺を教えて頂けたら嬉しいです。 できれば都心から離れていないところを希望します。 また、そういった場合、去年頂いた別の神社のお守りを別の神社・お寺に返すことになると思うのですが、これはタブーなのでしょうか。受け取ってもらえないとか、そういうことはありますか?

専門家に質問してみよう