• ベストアンサー

身(み)がえぐれた場合

noname#8749の回答

noname#8749
noname#8749
回答No.5

今痛いけどすぐに直るのと、今放置して化膿してもっと痛む&なかなか直らないのとどっちがいいですか。 夜間診療所・休日診療所等で即時手当をしてもらうことです。 最初の手当が悪いと治療に要する期間が倍増・数倍増することもあります。 素人判断で放置していると入試が受けられなくなるかもしれませんよ。 それでもいいんですか。 脅すわけじゃないですけど、よく似た実例知ってますからね。 家の人に伝えて下さい。 受験ができなくなる恐れがあるので医者にすぐ行かせて欲しい。ってね。

ciao2
質問者

お礼

アドバイスをどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 急に水ぶくれが出来ていました。記憶がありません。

    19歳女です。いつもお世話になっております。 最近、寝ていたら激痛で起きて、 見てみると人差し指と親指と手首に水ぶくれが出来ていました。 いくつか出来ていたのですが、 人差し指のは4センチほどの大きさで… かなりの激痛に耐えられなくて全て潰してしまいました。 潰したらそこまでの痛みはなくなりました。 ただ3日ほど経ちましたが、未だに破いたところから水が出てきてます。水というか、膿に近いかんじ…。 でも…水ぶくれになるような怪我をした記憶がないんです。 水ぶくれ=火傷っていうイメージなので、火傷かな? でも火傷になるほど熱いものに触った記憶もありません。 可能性としては虫刺され…? けど、あんな激痛は初めてでした。 なんか寝ぼけて記憶が無いだけで、何かで火傷してしまったんだろうと思いこんでるんですが、悪い病気だったらどうしようという考えも頭の片隅にあります。 何か知ってる方がいたら教えてください。 とにかく、水ぶくれで激痛がありました。

  • みなさん、鉛筆(ペン)はどのように持ってますか?

    みなさん、鉛筆(ペン)はどのように持ってますか? 鉛筆(ペン)の持ち方が分からなくなって来た。 周りを見てもみんな持ち方がバラバラです。 YouTubeの動画で正しい持ち方の解説動画があって、人差し指をボールペンやシャーペンだと指を乗せるためにゴムが付いているところに添わして、 人差し指の第1関節のところで曲げて、親指をペンのゴムに乗せるとありました。 要するに人差し指を第1関節で曲げて親指を添えるのが正しい持ち方だと言うのです。 ということは手をピストル型にして、中指、薬指、小指はグーの型で、それを机の上に乗せるて、3本のグーは机に着けたまま、ピストル型の人差し指を机に着けるように倒します。 これが鉛筆の正しい角度だと言うのです。 で、人差し指を第1関節で曲げて、親指を添える。 で、書くときは親指に力は入れずに、人差し指で鉛筆を押すように持つ。 親指は人差し指に押されている鉛筆を支えている状態が完璧な正しい鉛筆の持ち方だと言うのです。 本当ですかね? みなさん、鉛筆(ペン)はどのように持ってますか? 親指と人差し指でギュっと握って書くと疲れますよね。 疲れないにぎり方が正しいはずなので、文房具屋に売ってる鉛筆のにぎり方グリップの持ち方は正しいとは言えない気がします。 すぐに疲れる持ち方が正しいわけがない。 長時間字を書き続けても疲れないのが本物の鉛筆の持ち方だと思います。 本物の持ち方を教えてください。

  • やけどの水ふくれ

    やけどの水ふくれ 19日に右手の人差し指に2度のやけどを負いました。 シガーライターに障って負って物です。 一応病院に行って消毒等の手当てはしてますが 今日になって急に膨れてきて痛くなってきました。 この先どうなるでしょう。又痛みはいつ引きますか?

  • 指先の切り傷

     お昼に葱を切るスライサーを使っていたところ右手人差し指を切ってしまい指先の皮がめくれてしまいました。消毒をして絆創膏を重ね貼りしてますがずっと血が止まらず絆創膏を6枚重ねにしても尚、血が滲んできています。  こういう場合どういった処置をしたらいいのでしょうか?明日血が止まらないようであれば病院へ行こうかなぁって思ったりもしてるのですがこれくらいなら行くほどのものでもないのかなぁって思ったりもしてます。よきアドバイスをお願いします。

  • 右手人差し指にとげ(木)が刺さって?抜けません

    新年早々、とんだ目にあってしまいました。 庭の片づけをしていたとき、ベニヤ板をどかそうとして持った際、右手人差し指にチクッと木が刺さった痛みがありました。最初は刺さっただけだと思っていたのですが、手を洗ってよく見ると、何となくその木のとげが皮膚の中に残っているような感じが見受けられます。 単に刺さった後の傷跡ならいいのですが、もし木が残っているとしたらどうしたらいいのでしょうか? 皮膚の中で、目に見える部分なのですが、抜こうにもとげの頭が出ておらず、針でとも思ったのですが、いかんせん、右手人差し指のため、利き腕でない左手だとうまくできず、またどうしても自分で自分の指に針を刺すというのが怖いのと加減がうまくできずにギブアップしました。 放置して自然に取れてくれるのが一番で、次にお医者さん(皮膚科?外科?)に診てもらうのがいいのでしょうが、お正月休みですぐには診てもらえません。 現在は消毒スプレーをかけて絆創膏を貼っております。 このまま4、5日放置したままで大丈夫でしょうか? その間に取れてしまえばいいし、残っていて気になるようなら医者に行こうかと考えています。 まずは、今現在自分でやれること、とげを自分で抜けるかどうか、 また、自分で抜けない場合、医者に診せるまでにどうしておけばいいか、 医者に行く場合は、どの科(皮膚科、外科?)が良いのか教えて頂ければ助かります。 以上ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • 手の骨についてです

    親指と人差し指の骨ってつながってますか? 今右手を痛めてて親指は全然動かないし、人差し指は動きにくいです。 でも、中指、薬指、小指は普通の動きます。 これって骨折れてるんですかね? わかる人お願いします。 あと、親指と人差し指の骨はつながっているかも知っている人も教えてください。 お願いします。

  • トップでのシャフトの傾きの安定

    トップでのシャフトの傾きを安定させるためには どうしたらいいのでしょうか? 私はトップでシャフトが寝すぎてしまわないように 右手人差し指で支えていますが、 たまにシャフトが通常より寝てしまって インサイドから入りすぎてしまうということがあります。 また、右手人差し指でシャフトが寝てしまわないように 支えているせいか右手人差し指の第二関節の少し下の 親指側の側面の皮がむけて痛いです。 これは右手人差し指で強く握りすぎているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 親指とひとさし指が一緒に動きます

    私の右手は、親指とひとさし指が一緒に動きます。 親指の第一関節を曲げると、人差し指も一緒に曲がってしまいます。 ちょうど、小指を曲げると薬指も曲がってしまうのと同じような状態です。 これはなぜでしょう? また同じような手を持ってる人っていますか?

  • 子供の親指が・・・

    もうすぐ5歳になる息子です。 今日、保育園で工作中に右手の親指を自分で切ってしまいました。 血が出たみたいで服にも付いていましたが それほど深い傷ではなかったみたいだったので 消毒をして絆創膏を貼ってもらったみたいです。 家に帰ってきたら、右手の親指の動きが鈍く感じます。 昨日まで出来ていたことが出来なくなっている部分があります。 右手の親指の爪の下あたりなのですが 浅い傷でも神経が・・・ってこともあるのでしょうか?

  • なぞなぞ

    なかなか文章だと 説明が難しいのですが… 右手で 人差し指1本たてる=1 人差し指と中指2本たてる=1 人差し指と中指と薬指と小指4本たてる=2 親指と人差し指2本たてる=4 では5本指 全てたてたら =?  分かる方、宜しくお願いします