• ベストアンサー

同じ繰り返し…。もう死んで逃げてしまいたい。

jovisの回答

  • jovis
  • ベストアンサー率16% (18/111)
回答No.2

こんばんは。私は結婚をした事はありませんが気持ちは分かります。 安易な考えかもしれませんが少し離れてみるのはどうでしょう? 離れてみてだんだん時間が経ってくると相手の良いところが思い出されるし今はとにかく自分が嫌だとか逃げたいという気持ちでいっぱいになってしまっている自分自身に関しても考える余裕が少し出てくると思います。 ただあまり時間があきすぎるとお互いいっしょにいなくても生きていけるって思えるようになってしまったりもするので適度な距離がよろしいかと思います。 私は物凄く神経質で完璧主義者でしたが日本を離れて南の島に行ったら最初は島の人のルーズさがカンに障って仕方なかったのが慣れ現在は日本にいますが少しルーズになり自分自身や周りのの完璧でないところが許せるようになりました。

noname#9018
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですね、やっぱり離れてみるのがいいのかもしれませんね。 実際、しばらく家をあけてみようかと思っていたのですが…。 でも、適度にやらないと逆効果っていうこともあるんですね。 違う環境に身を置くことで、自分が変われるっていう部分もあるんですね。 私も自分や周りの完璧でないところが許せる人間になれれば、 少しは無駄に傷つくことが減るんだろうなと思いました。 少し考えさせられました。アドバイスいただけて良かったです。

関連するQ&A

  • 彼の束縛・・・

    はじめまして。 昨日彼が、私の考えではちょっと考えられないような束縛の話をしてきたので相談させていただきます。 彼とはもともと社内恋愛(今はお互い違う会社)です。 彼には社内恋愛に関しトラウマがあり、以前バイト先で仲間と恋愛関係にあったときに、彼女が同じバイト先の人(彼の仲良かった男)と浮気をしてたらしくそれを別れた後にその男から聞かされたらしいです。このトラウマがあるので、社内恋愛中も、彼の仲のよい同僚が来るイベント(BBQだったり飲みに行くだったり)には彼同伴でなければ絶対に行っちゃだめ と言われていました。ただし、私の同期だったり彼と特段面識のない人に関しては、特に何も言われることなくイベントに参加してました。 彼のトラウマも理解できるし、約束を守り続け今度結婚することになりました。 私は前の会社の同僚が大好きで、今度同期での忘年会に誘われ、久しぶりにみんなに会うことになりました。同期なので男女とも来ます。 私としては、前の会社を辞めた身なのでこういう会に誘われるのはすごい嬉しくて、みんなにも会えるし楽しみなんですが、昨日彼に、「今度同期会行ってくる」と話したら最初は「いいじゃん」っていう感じだったんですが、メンバーを話したとたん「男も来るんだね」という話になって・・ さらには、「今後、前の会社の男女含むイベントに多々誘われることも出てくると思うけど、そういうものに行きたいんだったら俺は結婚できない。俺が全然知らない男と行くのはかまわないけど、前の会社は誰であろうと絶対だめ。毎回心配するし、我慢できない。前の会社と疎遠になるのが嫌だったら、俺と疎遠になる」って言い始めたんです!! 彼の前の会社の友達だったり面識ある人とのイベントだったら束縛するのは理解できるし、こちらとしても我慢はできるけど、ただの同期会でも行くなと言われると考えてしまいます。前の会社と疎遠になってしまうのは寂しすぎます。 彼は、結婚を決めた彼女だし信頼していると言うんですが、過去のトラウマがあるからどうしても心配してしてしまう、これから先もずっとこういう思いをしていくんだっら結婚はしたくない、という考えです。 「昔の女と一緒にされてるのが心外だし、過去のトラウマなんでいつまでひっぱってるの??」って感じですが、こういう言ってもよほどトラウマが強いのか聞く耳もたずです。。 彼との結婚は考え直したほうがよいのでしょうか。。 それとも束縛する男の人の束縛は、こんなもんなんでしょうか。。。 なんでも意見いただけるとすごく有難いです。 お願いします。

  • 浮気トラウマ

    私は前付き合っていた彼氏に浮気をされてから 男の人が信用できなくなりました 私ははじめ彼氏に対して束縛はまったくしていませんでした さみしかったのか浮気をしていました 浮気が原因でたくさん不満だったことを聞きました 自分が出来る限り直していこうとしました それ以降私は束縛するようになりました お互いが苦しくなってきて別れてしまったんですが 束縛すればこうなることは分かっていたからしなかったのに もうあんなツライ思いはしたくない 好きな人に裏切られたことがトラウマになってしまって誰かと付き合うのが怖くなりました 2年くらい 男の人と遊んだり話すこともしなくなりました 私も彼女としてダメだったところもあったり そんな男を見抜けなかったのもあるのですが 浮気された経験がある人はどうやって立ち直りましたか? 前に進めるように アドバイスください(>_<)

  • 夫の性格

    結婚5年目の主婦です。 夫(30才)のことなんですが、結婚前DVで夫の母に相談したところ、夫は両親にこんこんと説教をうけ改心したようでそれ以来DVはなくなりました。子供の頃から「父親は絶対」という教育をうけて育ってきたらしく(本人も言っていました)、そんな父親に説教されたのがきいたのだと思います。 それ以来本当に困ったことがあると義父に相談して彼に話してもらっています。(ちょっとしたことでは義父にも心配をかけてしまうので相談しないようにしているのですが・・) 私からの意見はまったくといっていいほど聞いてくれません。 夫は精神的に幼く、嘘を平気でついたり約束を破ったりします。(子供に対しても・・) 子供の前でも私に対して「ばかあま!ぼんくら!」などの罵声をあびせます。 自分は平気で浮気するくせに私にはかなりの束縛をします。 自分が好きなことのためには家族も犠牲にします。 こんな家庭をかえりみない夫が義父母に頼らずにどうすれば変わることができるでしょうか? どういう家庭環境で育つとこのような人間になってしまうのでしょうか? このカテゴリーでいいかわからないですが、なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 暴力的DVと、精神的DV。どうやって逃れましたか?

    暴力的DV男とは1件、精神的DV男とは2件、過去に経験があります。 暴力男とは、一切の連絡を絶つ方法で逃れる事ができました。精神的DV男とは、「別れる」という方法を取っただけです。 話し合いなどは、すればするほど悪化していったと思います。専門機関などに相談はしませんでしたが、会う度に貶され馬鹿にされ続けていたと思います。 ただ、精神的DV男達は本人に自覚がない【キツイ冗談、愛情の裏返しらしい】ので、現在は友達面してメールがたまにあったりします。 メルアド見るだけで吐き気がするし、こっちがトラウマになっている事に、全く気がついていないんですよね・・・。 経験のある方は、どのようにして解決することができましたか?

  • 夫の性格

    別のカテゴリーで投稿していたのですが、こちらのほうが適切かと思い、再度投稿します。 結婚5年目の主婦です。 夫(30才)のことなんですが、結婚前DVで夫の母に相談したところ、夫は両親にこんこんと説教をうけ改心したようでそれ以来DVはなくなりました。子供の頃から「父親は絶対」という教育をうけて育ってきたらしく(本人も言っていました)、そんな父親に説教されたのがきいたのだと思います。 それ以来本当に困ったことがあると義父に相談して彼に話してもらっています。(ちょっとしたことでは義父にも心配をかけてしまうので相談しないようにしているのですが・・) 私からの意見はまったくといっていいほど聞いてくれません。 夫は精神的に幼く、嘘を平気でついたり約束を破ったりします。(子供に対しても・・) 子供の前でも私に対して「ばかあま!ぼんくら!」などの罵声をあびせます。 自分は平気で浮気するくせに私にはかなりの束縛をします。 自分が好きなことのためには家族も犠牲にします。 こんな家庭をかえりみない夫が義父母に頼らずにどうすれば変わることができるでしょうか? そしてどういう家庭環境で育つとこのような人間になってしまうのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • DV被害者

    親戚夫婦のことですが、夫が妻からDVを受けているようなのです。 結婚当時から少し精神的におかしいかなと見受けられる部分があったのですが、結婚前はDVはなかったようです。 最初はDVはなく、何か問題がなければパニックになって自分の頭をガンガンとこぶしで殴るようになったらしく、夫へのDVがはじまったようです。痣ができるようなDVがはじまり、夫は証拠に痣だらけの体の写真ももっているようです。包丁をもったこともあるようです。 実は妻のお腹には赤ちゃんがいるのです・・・。 結婚生活でも何か自分が不利になったり少しでも傷つくとパニックになって物を破壊したり実家へ帰ったりするようです。 妻は病気なのでしょうか?? 夫は完全に被害者であり、離婚を望んでいるのですが、この場合離婚したとして養育費等払う必要はあるのでしょうか?文章ではあらわしにくいのですが、とにかく妻のほうに非があります。法的に夫のほうが有利ですよね? 非常に困っております。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 彼氏がいなくて1年弱で何が悪い?

    25歳女性です。 約3年付き合った彼(結婚まで考えていましたが彼のDVを理由に私から去りました)と別れ1年弱… 思った以上にダメージが大きくまだ傷が癒えきっていません。 トラウマにもなってしまいました。 たまにいいなと思う人が現れても結婚してるか彼女持ちで…恋愛が始まる前に勝手に失恋しています。 そんな中、 友達(年2回遊ぶ程度)に言われた一言が理解出来ずムッとしています。 『もう1年?そろそろやばくない?今のままじゃあかんやん。そのままやとずっと彼氏出来ひんで。自分から行動しないと!』 と… 何がいけないんですか?何がやばいんですか?私は私なりに色々考え(DV男を選んだのも自分の責任だし…)前に進むよう気持ちの切り替え途中なのに。 友達を辞めたいくらい腹立だしくなりました。 私の器が小さいのでしょうか…

  • 女性へのトラウマ

    キツイ物言いの女性や、つんけんした女性が大嫌いです。 もちろん、そういうひとは離婚してたりまわりから敬遠されてたり嫌われてたりするのですが、そういう人とは正反対の、いいなぁ・・・とおもう女性がいても、そういう人のことを思うと、「結婚したら、豹変するかも。ネコかぶってるから、ネコをはがさないと・・・」とおもい、警戒感を持ってしまいます。おとこをバカにする女性をみてると、とてもじゃないけどそんな人と一緒になりたくない。けど、いまはみんなハードルが高いから、いろんな要求に応じないといけない。考えてると、結婚生活は忍耐の連続のように思えます。 女性はなんだかんだいって、やっぱりパーフェクトなひとを望むもんのように思えます。また、ぼくのようなDVしないおとこじゃなく、DV夫に引き寄せられるようにしていく女性もいます。 へたにやさしくて、愛するおとこには、女性は寄ってこないのでしょうか?ちょっと、冷たいところも見せて、恋愛のゲームをたのしまないといけないように思えます。ただ、ぼくにはできないので、一生独身みたいです。 とりとめもない文章ですが、女性へのトラウマの克服法、教えてください。

  • 同じ事の繰り返しにうんざり。

    今、ストレスが溜まっています。 正直、夫の顔を見たくありません。 気持ちは、ぐつぐるマグマのようです! 夫は、人の好意も気持ちも、理解しようとしないように思います。 よって会話が成り立たたないように思います。 自分の考えしか言わないように思います。 自分のために利用する時があるように思います。 私も夫の事を考え、身も心もボロボロになったような気がする時があります。 あ~~~~~また同じ事繰り返してる、そういえば前もあった、 時間が過ぎるとすぐ忘れて、同じ事になってる自分がほとほと情けなくなります。 結局、関わっても楽しくありません。嫌な言葉達が頭の中でリピートして残るだけです。 いつまでも、幼稚な夫が大~~~~~~~~~~~嫌いです。 昨日も、平気で人の事傷つけてそれも気付かないのに、私に、良い人ぶって、親切な事を言うのを見て、吐きそうになりました。ほっといて、それが、、、です。 結局、関わりから幸せを貰おうなんて、夢、理想なのでしょうか? とどのつまり、自分の幸せは自分で何とかしないといけないのかもしれません。 夫は、自分以外は認めたくないのでしょうか?他人は敵なのでしょうか、 普段は、穏やかで可愛いい所もあるのですが、人に対して容赦なくナイフのように切る所があって、そのギャップがドギツイです。 夫のこの性格、今まで通り、これからも改善しませんよね? 良きアドバイスお願いします.

  • DVする男の人の見分け方

    質問なんですが… まず始めに申し訳ありませんが、回答は、否定的な意見や、傷つけるようなこと気持ちがわからない人は、回答はいらないです。 本題なんですが…私は、二回結婚をしています。一回目の結婚は、旦那がDVでした。付き合っているときから、元暴走族の総長だったこと、父親がヤクザ実の母は三歳の時に離婚していなかったです。常にヤキモチをやかれ仕事にいくこともゆるされませんでした。そして、実家の家族と仲良くさえもヤキモチをやかれて大変でした。妊娠中にお腹をひどく蹴られたことと、首をしめられたこと、常に怒鳴られ外見の誹謗、臭いがくさいなど、精神的に追い込まれ私から離婚。うつ病になりました。そんなとき今の旦那に会いました。優しくって穏やかでした。私には、子供が二人いてその子供に野球を教えてくれたのは、彼でした。怒鳴らないし、優しい彼と4年様子をみるため 付き合い去7 月に結婚。しかし、結婚したんですが、結婚2年前に彼は好きな仕事をしたいといい自分の好きな仕事を選んだのですが朝早く夜中まで。給料は少なく私も協力してフルタイムで働いてました。子供は、結婚と同時に引っ越しをしたので、さびしいというので、仕事をやめて今は家にいます そして、昨日口論になり、私の言葉に頭にきたのか、私の目の前の机を蹴っ飛 ばしました。すごく怖く前の旦那を思い出してしまいました。前にも今の旦那は、口論になりパックのご飯を投げつけました。ちなみにだんなの父親も、DVだったそうです。そして、実の父親も、DVです。だから実の母に相談しても、母は自分に被害がなかったせいか、私の言い方が悪いからそうなるといって真剣に聞いてくれません しかも、宗教にはいってて、いつもあなたの宿命なんだから、宗教を頑張れと言われます。それに、母はきづいてませんが、兄もDVで同棲を解消されたことがあります。母は知りません DV された人はDV をするんでしょうか?