• ベストアンサー

魔法瓶

tiltilmitilの回答

回答No.4

 わたしはこのタイプを使用中。こちらは保温、保冷両方ともOKです。保温能力は、朝方熱いコーヒーを入れておくと夕方でも「ぬるい」程度です。  飲み口は少し奥に小さい穴があって、その上に出したものを飲む形式です。スタバとかのタンブラーみたいといえばいいでしょうか(スタバは知らないけど)。ちょっと倒したぐらいなら一気に全部流れてしまうことはないです。熱いものでも注意すれば冷ましながら飲むことが出来ます。半面、一気にゴクゴク飲むには向いていません。チビチビやる方が向いています。  フタは片手で開け閉め可能。なれれば手探りでも大丈夫です。  個人的には、外出時にはほぼ持ち出すぐらいの使用頻度です。中身を作ってる時間が無くても、コンビニ等で何か買ってこれに詰め替えるぐらい。

参考URL:
http://www.thermos.jp/products/motion/jmw350_2.html
dorops
質問者

補足

イズミヤで見て気になってた魔法瓶です。少しトリッキーな形なので気になってました。ずばり(1)飲みやすいのでしょうか?(2)荒いやすいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 具入りスープを持ち運べる魔法瓶みたいなものはありますか?

    野菜スープダイエットをしよう思っているのですが、 一日三食スープを摂る際、魔法瓶に入れて持ち運ぼうと思っております。 魔法瓶は保温性があるので良いのですが、具入りスープを持っていきたいので、広口で適しているものってあるのでしょうか? そういう商品やそういうものの名前を教えてくださいますようお願いいたします。

  • 魔法瓶って言いますか

    40代女性です。 今、魔法瓶と言う言葉を使いますか? 私自身は小さい頃はよく聞きましたが、最近はあまり聞かないので、「死語」なんだな~と思ってました。 持ち歩くタイプはわざわざ「魔法」と言うまでもなく殆どのものは保温性があるので「水筒」としか言いませんし、家で置いて使うものも「ポット」ですし…。 ところが昨日、運動会に水筒に入れていった冷たいお茶を飲んで、高校生の娘が「さすが魔法瓶は冷たいままでおいしいねー」と言ったのです。 あれれ?魔法瓶って死語かと思ってたんだけど、こんな若い子も普通に使う?それとも娘がちょっと古風なの?と思って質問しました。 みなさん「魔法瓶」って言葉日常的に使いますか?教えてください。 よろしければ大体の年齢も教えていただけるとありがたいです。

  • 【魔法瓶】中身が見える魔法瓶ポットはありませんか?

    【魔法瓶】中身が見える魔法瓶ポットはありませんか? 飲食店の魔法瓶ポットが銀色のアルミでコーティングされているので残量が分からなくて店員の補充が行き届いておらずサービスの質が落ちて見えてしまいます。 人員不足で残量が見える魔法瓶ポットに変えたいです。 ないですか?

  • 魔法瓶

    魔法瓶に、淹れたてのお茶(玄米茶)を入れて仕事に行き お昼休みに飲もうとしたら・・・ 緑色のはずのお茶が茶色になり、味も変な味がしました。 (腐っているのかな?) 魔法瓶の洗い方が足りなかったのかと、次の日丁寧に洗ってから 再びお茶を淹れましたが やっぱりお昼には変な味になっていました。 保温保冷でいつでも温かくて美味しいお茶を・・・と思っていたのに なんだか残念で仕方ありません。 でも、紅茶を持って行ったときは大丈夫でした。 魔法瓶では、熱いお茶はよく腐るものなのでしょうか? 原因がよく分からず困っています。分かる方、ご意見よろしくお願いいたします。

  • まほうびん

    まほうびんは温かい飲み物を入れても保温できますか?

  • ステンレス魔法瓶にコーヒーの匂いが付いてしまいまし

    ステンレス魔法瓶にコーヒーの匂いが付いてしまいました。 職場にペットボトル大のステンレス魔法瓶を持って行ってます。寒い時期はホットコーヒーを入れて待っていってました、暑くなったので冷たいスポーツドリンクを入れて持って行っています。 しかし、コーヒーの匂いが付いてしまい、飲もうと口を付ける度にキツいコーヒー臭がグッと来ます。コーヒーは好きなのですが、これには困ってます。 どうしたら匂いが抜けるのでしょうか?

  • 魔法瓶に入れたお茶はどのくらい腐らず持ちますか?

    疑問に思ったのですが、魔法瓶って一日いれて持ち歩くこと多いと思いますが、腐ったりしないんでしょうか? 毎日、朝に沸騰させた熱々のお茶を魔法瓶にいれていきます。 この魔法瓶のお茶は夜まで腐らず持ちますか??

  • この魔法瓶について教えてください。

    卓上型の魔法瓶を譲ってもらったのですがそれについてお尋ねします。 メーカーはタイガーですがデザインが明治のコナミルクの缶なんです。これだけでどういったものかわかるでしょうか?

  • 魔法瓶について詳しく教えてください

    ・真空がどのように使われているか ・どの程度の圧力が必要なのか ・なぜその圧力が必要なのか ・その圧力を達成或いは維持するためにどのような方法が  とられているか ・使われている真空のレベルと必要条件の具体的な数値とともに  その圧力やレベルの条件の根拠 魔法瓶について、以上の項目に詳しいホームページや文献或いは 魔法瓶に詳しい方が居りましたらご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 魔法瓶購入しようと思います

    魔法瓶を購入しようと思い長らく調べていました。私はほとんど一日外にいることと、外の飲み物などは基本的には飲まない(エコ、その他色々な観点から)ので大きいサイズのものをさがしていました。そこで、アラジンの赤いチェックの一リットルのものを購入しようという方向にきました。ここで質問です。 1.実際アラジンの魔法瓶を使っている人がいたら感想などをおきかせください。ガラスでできているので取り扱いに注意すること、お手入れなどについての知識は習得しました。私は基本的にはお水をいれて持ち歩きたいのですが保冷効果はありますか?少量の氷ならいれてもいいのでしょうか? 2.他にも大きいサイズの魔法瓶は魔法瓶を取り扱っている会社にありましたがどうも、デザインがかわいくありません。もしデザインも可愛くて、アラジン以外におすすめがあったら教えてください。 また、魔法瓶に関するその他ありましたら教えてください。 以上です。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう