• ベストアンサー

魔法瓶って言いますか

40代女性です。 今、魔法瓶と言う言葉を使いますか? 私自身は小さい頃はよく聞きましたが、最近はあまり聞かないので、「死語」なんだな~と思ってました。 持ち歩くタイプはわざわざ「魔法」と言うまでもなく殆どのものは保温性があるので「水筒」としか言いませんし、家で置いて使うものも「ポット」ですし…。 ところが昨日、運動会に水筒に入れていった冷たいお茶を飲んで、高校生の娘が「さすが魔法瓶は冷たいままでおいしいねー」と言ったのです。 あれれ?魔法瓶って死語かと思ってたんだけど、こんな若い子も普通に使う?それとも娘がちょっと古風なの?と思って質問しました。 みなさん「魔法瓶」って言葉日常的に使いますか?教えてください。 よろしければ大体の年齢も教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • migimonza
  • ベストアンサー率26% (44/166)
回答No.1

六十台男性です 家では言っていません。でもこの質問を読み、死語にするのはもったいない。 これから、我が家で蘇らせようかと思いました。

rinaly-k
質問者

お礼

私の60代の母ももう使っていないと思います。 昔は普通に使ってたんですけど、いつの間にか言わなくなってました。 蘇らせてみますか? 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • mk1121
  • ベストアンサー率50% (43/85)
回答No.8

最近「魔法瓶」という言葉は、家庭内ではあまり使うことはなくなりました。ただ完全に「姿を消した」とは思えません。 今でこそ電気の保温ポットが家庭に1台は当たり前になっていますが、自分の中高生時代までは、「魔法瓶」を良く使用していました。 ただ、「ポット」と言う呼び名がその頃から一般的でした。 水筒は、昔から「水筒」で呼んでおりました。 自分の住む地域(九州南部)は、焼酎の一大生産地ですので、飲食店や一般家庭では焼酎のお湯割りでの晩酌で「ポット」を使用する機会が恒常的ですので、見かけないことはありません。 水筒・電気ポット・保温用ポットとも、昔の「魔法瓶メーカー」が現在でも数多く生産・販売していますし、最近は携帯用の水筒の技術革新により、軽量化・保温保冷力・耐久性に優れたものが販売されていますし、ネット通販では、普段から一流旅館等で使用される「魔法瓶」の改良版も販売されています。 自分の住む地域は、高齢者が多く住む地域であり、未だに「魔法瓶」を大切に使っているお年寄りの家庭も多くあります。 自分はまもなく40代になりますが、「魔法瓶」がまだ普通に使用されているので、「死語」になったとは思えないのです。

参考URL:
http://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=K_SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100357&cid=google1621
rinaly-k
質問者

お礼

実際問題として、魔法瓶がなくなったわけでないのは十分理解しているんです。うちにも「象印マホービン株式会社」の魔法瓶タイプの水筒が何個かありますので…。 あと旅行に行くと、旅館の部屋に置いてあるポットはまだまだ魔法瓶タイプも多いですよね。(そういえば「おお、懐かしい。魔法瓶だ」と心の中で思っていたりします) 死語と書いたので誤解を招いてしまいましたが、日常的に「魔法瓶」という言葉を使うのかなーと思って質問した次第です。 回答ありがとうございました。

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.7

電気のは沸騰させてから保温まで電気なので電気ポット(もしくは電気湯沸かし器)と呼んでいます。 魔法瓶と言えば私たちの年代(40代後半)が子供の頃では電気とは関係が無く保温できる物、中身がガラス状のもので出来ていて、乱暴に扱ったら中身が割れたりした物をそう呼んでいた記憶があります。 水筒ですが、最近のは水筒でも当然のように保温できますね。 昔は保温は魔法瓶、それ以外は水筒、電気がらみはポット(固定)でした。 魔法瓶は死語にするにはもったいないです。

rinaly-k
質問者

お礼

そうそう、ガラスでしたね。遠足に持っていって、落っことしてこっぱ微塵にしてしまった悲しい経験があります。 魔法瓶というのはなかなか味のある言葉ですよね。 回答ありがとうございました。

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2867)
回答No.6

この前工場見学などしている番組で魔法瓶工場見学してましたよ。なので死後では無いですが、持ち歩くので大きいタイプのでも水筒と言い、魔法瓶は家や会社の給湯室でお湯を入れておいて使う物を言いますね。でも魔法瓶よりポットと言うことが殆どです。

rinaly-k
質問者

お礼

確かに商品名としてとか残っているのはわかるのですが、どうも日常的にあまり聞かなくなったような気がするので、なんとなく「死語」っぽいなーと感じてしまいました。 回答ありがとうございました。

noname#71770
noname#71770
回答No.5

今は、家に無いので使う事すらないのですが、小さい頃は魔法瓶って言っていましたし、死語なんだと考えた事もなかったですね。 因に20代後半です。 

rinaly-k
質問者

お礼

うちの娘も「え?死語?普通つかわないの?」と言っていたので、いまだ健在な言葉なのかな?とも思いました。 でも私が家で使わないのに、どこで使っているのかちょっと不思議でした。意外と若い方も普通に使っているという事なのでしょうか…。 回答ありがとうございました。

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.4

ウチの電気ポットは魔法瓶式だから電気代が安いよ。 とか、 この水筒、魔法瓶式なんだ。 という感じ。今は、魔法瓶=ポットではなく、水筒からそれこそマグカップまでいろいろな製品があるので、それ自体を単体で使う事はあまりないです。 因みに、象印とか、タイガーというメーカーはちゃんと「まほうびん」という表現を未だに使ってますよ(ひらがなだけれど)。 30代半ばの男です。

rinaly-k
質問者

お礼

今水筒を見たら「象印マホービン株式会社」って書いてありました! そうですね、私もそんな感じ(魔法瓶式)では使うかもしれません。 自分が小さい頃、ポットを魔法瓶っていっていたような記憶があるんですが、いつの頃からかポットに変わってました。 回答ありがとうございました。

noname#160941
noname#160941
回答No.3

使います。 プラスチックのは水筒 金属製の魔法瓶は魔法瓶。 20代後半です。

rinaly-k
質問者

お礼

プラスチックのは保温性はないですもんね。 若い方でも、使うんですね。たまたま私の周りで聞かないだけなのかもしれません。 回答ありがとうございました。

  • gonta-99
  • ベストアンサー率12% (55/424)
回答No.2

こんにちは。 外ではあんまり使わず水筒、ポットと言いますが、家では魔法瓶です。母が魔法瓶と言うので私もついつい… タートルネックもとっくりと…ポロッと口から出てしまいます。 20代

rinaly-k
質問者

お礼

とっくり、懐かしいですね。いつのまに世間はタートルネックになったのかな…。 魔法瓶、外ではあまり使わないという事は、周りの同年代の方はあまり使わないという事でしょうか? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A