• ベストアンサー

言いたい事が言えない

steady_wayの回答

回答No.5

こんばんは! どこかで最初からダメになった時の事を 考えていませんか?ダメになったというのは 反対されるという事じゃなく、自分が辞めて しまう事です。 そういう意味ではNo.3の回答で何か感じるかも しれません。しかし、きっかけさえ作れない事が あるのも事実だと思います。 同じ後悔をするなら動きましょう! 時にはあとから自分に良い訳をする事もあるかも しれません。でも、同じ後悔ならどちらを選び ますか?いろんな事にチャレンジする事は 素敵なことだと思います。 何度もぶつかる事で自分の手でつかみたいものが 見つかるんじゃないかな、て思います。 怖いと思っていれば何も出来ないですよ。 無理に親を説得しようとかじゃなく、そのままの 気持ちをぶつけましょう!真剣なら届くと 感じているなら大丈夫ですよ。

lesh
質問者

お礼

最初からダメになったときの事を考えていませんか? という所、当たっています。 何もしていない時点で、ダメだった時の事を考える 自分がいるんですね。 同じ後悔をするなら動いた方がいいですね! 少し勇気が出ました。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悩んでます…

    初めまして。jyanoと申します。 今日,習い事があり友達が『ピアスあけた』と言ってて耳を見たら本当に穴がありました。どうやら親に内緒でピアスあけたらしいのです。その子の中学校は皆あけてるらしいのですが,私も好奇心であけたくなりました。親は反対してます。今私は中1です。停学とかになる学校もありますが(耳が)私は髪で隠れるので,バレないのかな?って思いました。 体験談や意見待ってます。

  • 親と大喧嘩してまで自分の夢をつらぬいた人いますか?

    前回、この質問で聞いたのですが、 みなさんの体験談を聞きたかったのに、下さった回答が私の状況へのアドバイスでした。ですので、ここでは私の状況説明は省略させていただきます。 質問 親が大反対してて、親と大喧嘩してまで自分の夢をつらぬいた人、おられましたら、 その「体験談」を教えていただきたいです。 そして、現在、それに対して後悔はしてないですか?

  • 誤ること、直ぐに切り替える事について

    こんにちは、 反省、誤る事は凄く勇気が必要ですよね。 私、先週の金曜日、家で、親の発言が自分にとってショックでした。 そこで、とんでもない発言をした。 口で、言えないので、メールでしっかり誤りました。 それと、今になって自分の言った事等、凄く後悔している。 凄く反省している。 誤っても、直ぐに、傷は消えませんよね。 私は、直ぐに真面目に受け止めてしまう性格で引きずってしまいます。 直ぐに忘れるような努力はしています。 みなさんは、こういう時どうしていますか?

  • 家電製品の失敗談

    私は先日買った家電製品で買い間違えたなと後悔しています。 15万近くで買ったのですが今売ると買取価格は8万円程度。 大損しますが今のを使い続けるのもなんだかなあっって感じだし、長い年月使えるモチベーションがありません。 親には大反対されてるのですが、実際皆さんはこういう場合どうしてますか? みんな我慢して使ってるのかなぁ~。 体験談教えてください!

  • ソーシャルスキルトレーニングを経験された事がある方に質問です

    ・どれくらいの期間、トレーニングに通いましたか(通ってますか) ・トレーニングの効果(生きやすさ)実感されてますか ・(上と被るけど)実生活で役に立ってる実感ありますか ・トレーニングは楽しかったですか …等、よければ体験談を教えて頂けないでしょうか? 自分は悩む事があって精神科に行ったらアレコレ検査され発達障害と診断された奴なんですが 先日ドクターに勧められ、習い事を休んでSSTに初参加(ほぼ見学) だけど小1時間、数人が雑談してるだけで… なんか、今やってる習い事やバイトの方が社会訓練になる気がして… でもドクターに話すと、長い人生だから受けた方が自分の為みたいに言われて… 曜日と病院の場所の関係で、ちゃんと通うなら習い事の教室を変えないと駄目だし(ドクターに習い事の曜日は伝えてないけど) でも、今回の見学では決断できないというか全くヤル気も起こらず… ネットで検索しても余り体験談が見つけられずだし… ここに相談するのは、おかしいかも知れないけど、ご協力? よろしくお願いします_(._.)_

  • 入籍する事になったのですが、お金もなく・・・

    いつもお世話になっております。 この度、現在付き合っている彼女と入籍をする事になりました。 親に挨拶はこれから行くのですが、 一つ悩みのタネは、自分に一切貯金がない事です。 情けないですが、親からその資金として100万円を もらいましたが、それは二人で住むための家の敷金・礼金として 全て使ってしまいまいた。 彼女は結婚式は上げなくていいと言ってくれていますが、 一生に一度の結婚式、婚約指輪も買ってあげられないような 情けない自分です。 皆様にご質問なのですが、貯金などが全くない状態で 親に挨拶に行かれた方はいらっしゃるでしょうか? 諸々含め、皆様の体験談を聞いて勇気をいただければと思っております。

  • 後悔する結婚って・・・?

    「こんなコトなら結婚しなきゃ良かった」 「早まったなぁ」 などという体験談、聞いた話、などありましたら教えて下さい。 それから、結婚する上で「愛」はどの程度重視するべきでしょうか? いくら愛し合っていて、信頼し合っていても(何年も)、結婚してうまくいかなくなったりするものでしょうか? また、親の反対を押し切って結婚することについてどう思われますか? やっぱり親の言う事を聞いておけばよかった、という風になるものでしょうか。 質問事項がたくさんあって分かりにくいかと思いますが、答えられる範囲で結構ですので、皆さんの色々なご意見お待ちしております。

  • 親の反対を押し切って結婚した方へ質問

    結婚するとき、どちらかの親が嫁、あるいは婿を気に入らないと言って反対することってよくあると思うのですが、その時よく周りに言われることに結婚は当人だけの問題ではないから親が反対する人とはやめておいた方が良いという意見があります。私がそういう状況ですが、反対の理由が家柄・学歴等の理由より、彼の母親が息子を取られるというような感情的な理由で反対しているような感じなので彼はもちろんですが、私も嫌な思いはしますが乗り切って結婚したいと思ってます。それで親に反対されて結婚したけど、してよかったという方の成功体験があれば聞かせてほしいです。または反対されて結婚を諦めた方で後悔がある方のお話も聞きたいです。乗り切って結婚したいと思いますが、やはり彼の母親にいろいろ悪く罵られると彼はフォローしてくれても私は傷ついて、自信をなくしてしまうので、成功体験をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • 植物の習い事のやりがいとは

    植物関係の習い事をやっている方へ聞きたい事があります。植物の習い事を始めた理由や、植物と接する事へのやりがいを教えてください。できれば体験談などを含んで具体的に教えていただけるとありがたいです!

  • やりたい事をすればいいと言っても、

    やりたい事をすればいいと言っても、 親には私の夢に反対されそうです。 私は学生で、声優になりたいと思っています。 中高一貫の進学校に通っている事もあって、周りからも医歯薬に期待される始末です…。 そもそも親が特別アニメなどが好きというわけでもなく、 私がそういう道に走るのも嫌かという雰囲気でもあります。 ですが私は声優になりたいのです。 確かに今の状況から考えると冷たい目で見られてしまうかもしれません。 なので私は高校を変え、声優になれるよう努力していこうと思っています。 そのためには両親を説得しなければなりません。 親の仕事は跡継ぎ問題などというものは無いので、そこは問題ないのですが…。 声優の専門のような習い事を始めたほうがいいと聞きます。 そのことについても上手く伝えられたら、と思います。 親には偉そうな事も言えないので、どうすればいいのか分かりません。 そう簡単に就ける職ではないと分かっています! でも将来は努力して、努力して自分のやりたいことがしたいのです! 上手く進路のことや私の気持ちを伝えるには、どうすればいいのでしょうか。