• ベストアンサー

いろんな俳句の意味

gagamboの回答

  • gagambo
  • ベストアンサー率41% (136/331)
回答No.4

#1gagamboです。こんにちは。 下の回答では失礼を申し上げたので、一句解釈してみました。 *蕗のとう見つけし今日はこれでよし 細見綾子 これがなぜかとても重く感じました。 細見綾子さんがどんなかたか(歳や性格や出身)を存じ上げませんが、 この句を詠まれたときは、なにか抱えるものが多かったのではと感じたのです。 「蕗のとう」というと一般的には萌えいづる春・生命力の象徴ですが、 「今日はこれでよし」と結ぶことで、 爽快感よりも、日々生きることのつらさが見えたのです。 「蕗のとう」のような小さきものに助けを寄るしかない、とでも申しましょうか。 こう解釈する私のほうにこそ、なにか自覚しない「悩み」があるのかもしれません。 詩歌は不思議ですね。他者の詩歌によって、自分が映し出された気分です。 質問者様独自の解釈も、お聞きしたいです。 それでは失礼いたします。

yuzu17
質問者

お礼

私の方こそ説明不足ですいません。 俳句、短歌など具体的に説明するなど初心者の私にはわからないことですが、細見綾子さんの俳句は前に進む強い生命力を感じました。読んだ感想なので解釈とまではいきませんが・・・。なにせ「蕗のとう」てどの季節の植物だっけ?というそれさえもわからない自分ですから(汗 ほんとに短い言葉なのにそのひとの心理、背景など読み取れるのは素晴らしいことですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 俳句の意味について

    小林一茶の「としとへば片手出す子や更衣」という俳句があります。この中に登場する「子」の年齢が読み取れません。一体、どの部分がそれを表しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この俳句の意味

    この俳句の意味を教えてください。(個人的ご想像でも結構です) ひとり居の それも留守がち 残り柿 ※ ある商品のパッケージに載ってる一般の方が投稿した句です。 ※ 作者は40歳以上の女性のようです。 ※ 国語カテが荒れているのでこちらで質問させていただきます。

  • この俳句の意味を教えてください

    義理の母からきた年賀状に書いてあった俳句です。 [黙なれどオンリーワンの我が嫁君] ちょっと意味がわからなくて… 教えてください!

  • 俳句の意味

    次の二句の意味(解釈)をお教えください。 涼しさを 裸にしたり 坐禅堂 正岡子規 風呂汲みも昼寝も一人花の雨 杉田久女 よろしくお願いいたします。

  • 俳句の意味を教えて!!!

    オランダの俳句好きの友人がコピーした俳句を2つ送ってきました。意味を教えてといわれましたが、私にはさっぱりーーー、なので、どなたか、わかる方、教えてください。英語には、私がなんとか訳します。 1)是は是はと  ばかり  花の吉野山 2)花の陰  あかの他人は  なかりけり 処で、1)の冒頭の部分は 「これはこれはと」と読むのですか?それにこの句は、575になっていませんね。俳句ではないのかも? 彼は大の親日家で、日本事情を色々聞かれて冷や汗ものです((>_<))。

  • 俳句の意味を知りたいんですが

    尾崎放哉の 入れものが無い両手で受ける の意味と 金子兜太の 湾曲し火傷し爆心地のマラソン を教えてください どちらかだけでもいいです

  • この俳句の意味を教えてください。

    この俳句の意味を教えてください。   粉屋が哭く山を駈けおりてきた俺に ・どういう状況を詠んだ句なのか ・そもそもこれは実話なのか空想なのか ・作者の言わんとしていることは何なのか ・季語は存在するのか ・粉屋はなぜ哭いていたのか など、とにかくすべてが謎だらけです。 検索もしてみましたが、句の意味を詳しく解説しているページは見つかりませんでした。

  • 見かけた俳句の意味

    某お茶を売っている会社のパッケージにいろんな俳句が載っているのですが、その中に下のようなものがありました。 ネクタイを緩めて雲の名ひとつ知る これをどう解釈したらいいのかわからなかったのですが、どなたか教えていただけませんか? *作者の方には、勝手に引用してしまい申し訳ありません。

  • 俳句の意味

    朝がおにつるべとられてもらい水という俳句がありますが、この俳句の意味はどういう意味の俳句なのでしょうか?

  • この俳句の意味を教えて下さい。

    積乱雲つねに淋( さび)しきポプラあり(金子兜太(とうた) よろしくお願いいたします