• 締切済み

各地方のお正月について

yuiko_jpの回答

  • yuiko_jp
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

こんにちは。 神戸市中央区のものです。 うちは、大晦日の晩御飯にとろろを食べます。 これは、神戸でもごく一部のみのような 気がします。 我が家のお雑煮は、 元旦がおすましで、具は ・焼き穴子・小芋・金時人参・雑煮大根・干し椎茸 2日が白味噌で、具は 元旦の具にほうれん草と焼き豆腐が加わります。 これは我が家だけかもしれませんが この辺りでは焼き穴子はかかせません。

関連するQ&A

  • 日本の地方

    日本の地方は近畿、北陸、中部、東海、九州、北海道、沖縄、中国、四国、関東、東北、11地方ですか?。

  • 日本の地方について

    日本の各地方を 都会の順に序列を付けてみました 以下で合っているでしょうか? 関東 > 近畿 > 東海 ≒ 九州 > 東北 > 山陽 > 北海道 ≒ 甲信越 > 四国 > 北陸 > 沖縄 ≒ 山陰

  • 沖縄は何地方?

    教えている授業で、 「日本の都道府県と8つの地方区分」についてやりました。 日本は、 北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、中国地方、近畿地方、四国地方、九州地方 の8つに地方区分しています。 生徒から沖縄は何地方かとたずねられました。 調べてみたら、 九州に属すという人や どこにも属しませんという人や 沖縄諸島地方という人や 九州沖縄地方という人や バラバラな回答がかえってきて正解がわかりません。 沖縄は何地方でしょうか? どうか、教えてくださいませ。m(__)m

  • 地方の住宅の特徴

    友達の子供さんが各地方の住宅の特徴を調べている そうなんですが、インターネットで調べてもなかなか見つかりません。そこで、ここで聞いてみようと思ったのですが、どこの地方の方でもいいです。できれば、北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・ 九州・沖縄これらにすんでる方何か特徴があるならばお教え下さい。すべての地方の特徴がわかるよう ご協力お願いします。

  • 日本の地方区分

    文部省(旧)は、日本を8地方(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州)に分かれるとし、今でも小学校ではそう教えているらしい。 とすると、東海、北陸地方というのはどうなるの?新潟県は中部地方というがホント~という感じ。また、三重県は近畿地方ということになっているらしいが、これまたホント~(伊勢神宮は飛鳥、奈良とつながっているという理由らしい)。 一体、こういった地方区分はだれが決め、誰が信じているの??

  • 続:日本の地方名称について

    日本の地方区分について、8大地方のさらに1段階下の区分名称を調べています。 (1度、No.76433にも、目を通してみてください) 現在の状況は、下記のような感じです。(:より右が知りたい)  北海道:道北、道東、道南、道央  東北 :不明  関東 :北関東、南関東  中部 :甲信越、北陸、東海  近畿 :畿内、その他  中国 :山陽、山陰  四国 :不明  九州 :本土は不明、沖縄  各県内における小区分(福島内の会津地方とか)ではなく、このような中区分についての情報をお願い致します。  特に東北、四国、九州についてご存知の方、ぜひお願いします。  無論、上記でおかしいと思う内容があれば、それもお願いします。

  • テレビ天気予報の地方放送区域を教えて!

    わての住んどる大阪・近畿では、テレビの地域の天気予報の予報範囲が 近畿2府4県+三重県、福井県(嶺南)、徳島県、香川県の範囲なのですけど、 他の地方ではどないな範囲ですか? 北海道、東北、関東、中部(北陸、東山、東海)、中国、四国、九州(+沖縄) の、関東では、新潟県や山梨県も範囲に含めているとか、 九州では、沖縄県だけ別扱いやとか、 中部では、名古屋を中心に、三重県も含めているとか、 中国と四国は同じ扱いやとか、教えて下さい!! 地方名と、中心となる都道府県名、もたのんます。

  • 日本の地域

    北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州・沖縄で、どれが1番田舎だと思いますか?

  • 全国の穴場

    来月から日本一周をするつもりです。北陸→東北→北海道→関東→中部→近畿→四国→中国→九州→沖縄というコースです。 その土地土地の穴場を教えてください! あとおいしい地酒、温泉、ゆっくりできるカフェなど教えてほしいです。北海道へフェリーでいくつもりなんですがどこから出ているんでしょうか?車で行くのでやはり料金は高いですよね・・・? お答え、宜しくお願いします!!

  • 地方での東スポや大スポ

    東京スポーツ(大スポ、九スポなど)の発売日は地方では今でも何時間(何日)か遅れるのでしょうか?例えば首都圏で月曜日の夕方に発売された東スポは東北や北海道では月曜日中に購入できるのか、あるいは火曜日の朝(午後?)になるのでしょうか?以前北海道の東部では1日以上遅れると聞いたのですが...。特に北海道、東北、北陸、中国、四国、九州などの県庁所在地や中核都市について教えてください。(当日中に購入できますと言うお返事もお願いします) また、東スポ、大スポ、九スポ、中部スポーツ(?)の販売区域の境界線はどこでしょうか?