• ベストアンサー

大根の煮る方法について

rie_ysの回答

  • ベストアンサー
  • rie_ys
  • ベストアンサー率21% (38/179)
回答No.5

お急ぎでなければ、保温調理をおすすめします。 メリットはなんといっても美味しいことと、ガス代があまりかからないことです。 やり方は簡単。 ぴったり蓋のできる鍋に調理しただし汁ひたひたと大根を入れ、蓋をして火にかけます。 沸騰してきたら火を弱め、やっと沸騰しているくらいにして、大根の厚みにもよりますが2、3分煮ます。薄く切れば味しみがいいです。 その後火を切ってガス台から下ろし、中に新聞紙を敷き詰めた発泡スチロール箱に鍋をそのまま入れて、タオルやら丸めた新聞紙やらですきまを埋め、きっちりと蓋をします。 その間お出かけするもよし、ほかの部屋で用事をされてもよし。 1時間も放置すればよーく味のしみた美味しい大根の煮物の出来上がり♪ 私はいつもこの方法でおでんやカレー、シチューなどを作っています。 お出かけ前に作って置いておくと帰宅後すぐ食べられます。楽ですよ~ 火の番の必要もなく、煮立てないのでくずれやすい食材も大丈夫。 なんといってもウマイです~ 一度、ぜひお試しあれ!

関連するQ&A

  • 大根を煮る方法

    こんにちは。 大根は米のとぎ汁で煮るといいようですが、無い場合代用できるものがあれば教えてください

  • 大根嫌いが大根を美味しく食べる方法はありますか?

    こんにちは 私は大根嫌いで、大根おろし、おでん、ふろふき大根、沢庵、切り干し大根、大根のお味噌汁が全て美味しいと思いません。 カレー、麻婆豆腐などの味の濃い料理に入れてみましたが、やはりおいしく感じませんでした。 こんな大根嫌いの私でも、大根を美味しく食べる方法はありますか?。

  • 大根が辛くならない方法ってありますか??

    家庭菜園で大根を作り始めたのですが、小さい大根ができたので、間引くときにあまった大根を今日食べたら すごく辛くてびっくりしました。辛くない大根って 種から変えないとだめなのでしょうか??肥料ですか?どうか教えてください。

  • 辛くない大根おろしを作る方法は有りますか?

    時間を置いたりあっためると大根おろしは辛くなくなると聞いたのですが 下ろしてすぐ食べたいけど辛いのが嫌な場合は どうすれば良いのでしょうか?

  • なんとかして、大根をやわらかく煮たいのですが・・・

    ここ最近、何度か大根を調理しました。 ふろふき大根、おでん、イカ大根・・・等。 どれも、本やレシピサイトを参考にして 調味料の分量なども書いてあるとおりにしています。 けれど、どうしても、どんなにコトコト煮ても 大根がやわらかくなりません・・・。 出来上がって箸で切ろうとすると お店のように、スゥーっと切れません。 味もあまりしみ込んでいません・・・。 もちろん食感も悪いです。 初めに米のとぎ汁で下茹でしたり、 ふろふき大根などの場合は底を十字に切り目をいれたり 「コツ」と言われるようなものはちゃんとやっていると 自分ではおもうのですが・・・。 ただ、いつも大根を購入して4~5日してから 調理をしている・・・ということはあります。 それが原因でしょうか? もしくは何か一手間足りないでしょうか・・・ 初心者でも大根をやわらかく煮られるようにするには どうすれば良いでしょうか? ご助言、アドバイス等頂けたら幸いです。

  • 大根を柔らかくする方法

    夫が大根の煮物が好きなのでよく作りますが この季節の大根は米汁で下茹でしても固いままです。 何か柔らかくする方法をご存知の方がおられましたら 教えてください。 どうかよろしくお願い致します。

  • 大根

    私は大根と相性が悪いのでしょうか?? スーパーで大根を買うのですが、不思議な現象が大根に起きます。 大根をいざ、料理しようと、輪切りにすると、大根の中が青色インクをにじませた様な、色になっています。全体的ではなく、輪切りにした中心部から外側の丁度、間のところくらいがぐるりと輪になっているかのように、大根が青く染まっています。 特に、買って来て、翌日、翌々日と家の中に置いておくとそういう現象?になります。冷蔵庫の中に入れても、冷蔵庫の外でほうったらかしにしていても、そうなります。 必ずと言う事ではありませんが、夏場は一段と気になります。 スーパーの人に聞いたら、そんな大根は見た事ない!と言われました。 しかし、実際にこんな不思議な現象が起きています。 今日は買って来て、すぐ大根を輪切りにしました。いつも青くなる部分が白く(なかから、練乳が出て来ているかの様な状態)なっていました。この状態はいわゆる、す がたった状態?とも思えますが・・・・ 年配の人から、梅を漬けるときに、しその葉と手が合う、あわないと言う言葉を聞いた事がありますが、私の場合は、大根と相性が悪い手をしているのでしょうか??? 大根を買う時点で、大根の中が青くなっているのではないか?と不安になっています。 実際に私の様に大根の青い現象で困っておられる方いますか???

  • 大根の選び方について

    大根の選び方について スーパーなどで大根を選ぶ時、美味しい大根はどこを見て選べば良いでしょうか? 造る料理によって選び方に違い等ありますでしょうか? 例えば『ブリ大根』には○○な大根、『おでん』には△△な大根、『大根おろし』には××な大根、などと言うように料理によって”こういう大根が良い”というものがあるでしょうか? もしご存知の方がおられましたら教えていただきたく、お願いいたします。

  • 大根の漬物

    駄菓子でさくら大根というのがあるのですが 大根だけ食べたら漬け汁が沢山残りました。 大根だけ買ってきた場合、大根をそのまま漬ければ同じようになりますでしょうか? 素人ですので教えてください。

  • 辛くならない、大根おろしの方法

    私は、辛い食べ物が苦手なのですが、大根おろしが大好きです。 今まで、大根おろしを作るときは、大根の一番上の青い部分を使用していたのですが、最近、何故だかわからないのですが、しっほのほうだけの大根しか売っていません。 我が家は、超田舎の為、近所にスーパーが一軒しかなく、そこでしか食材が手に入らないのです…。 古い大根だったら、辛くならないのはわかっているのですが、それもちょっと…。 そこで、お聞きしたいのですが、新しい大根のしっぽのほうでも、辛くならない大根おろしにする方法を教えていただけないでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。