• ベストアンサー

繊維・織物の専門家を探しています。

僕は画像検索を専門に研究をしている者です。 繊維・織物に対しての画像を専門にする画像検索システムを作りたいのですが、我々のシステムを作成するために繊維・織物の知識が必要です。 そこで、繊維・織物の専門家または、それらを専門に扱っている学校などを知っていたら教えてください。 もしわからなかったら、繊維・織物に対して詳しく載っている本でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 美術
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.4

麻はしわになりやすい、というレベルの事でしたら、(一般的な素材別生地の特徴、注意事項でしたら)ウェブで簡単に手に入ります。 http://otsukaya.co.jp/Seni.htm http://homepage1.nifty.com/zousan/sozai.htm >平織りの と書いたのは、麻なら何でもひどくしわになるかというと朱子織(サテン)ならそんなことないし…と思って私が付け加えました。こういうことは本には書いてありません。 >どういう人が専門家 織物の専門家というと、各地方に”XX繊維センター”というような研究機関があるのですが、ここの人はどちらかというと地場産業育成、という気がします。 こういうことなら、逆にファッションの専門家(例えば文化服装学院の先生)に聞いて、ファッションをやる人がどういう情報を求めているのかを聞いたほうが早いのではないですかね。 個人的には布の専門家から見る布の見方とただ、ファッションの人の布の理解はちょっと違う、もう少し深みが足りないと私などは思うのですが、それはそんな細かい情報は必要ないからでしょうし… また、それ以外の布用語については http://www.geocities.co.jp/Stylish/1319/a-z-knowledge.html#%A4%AB%A1%C1 http://www.costume.tv/cdic/958-959.html http://www33.ocn.ne.jp/~knithouse/itoi.files/yougo.htm といったような用語集で見る事が出来ると思います。 どうでしょうか

night_train
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 何とか調査の目処が立ちそうです。 最後に質問します。 ”しわになりそうな生地”という抽象的なキーワードを与えただけで、どこまで織物を想像できますか? 具体的な織物の図を見せながらしわになりそうな生地を探してもらう事は可能なのでしょうか? 追加質問が多く、ご迷惑をおかけしてすいません。

その他の回答 (4)

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.5

>”しわになりそうな生地”という抽象的なキーワードを与えただけで、どこまで織物を想像できますか? 麻で、平織りのもの。具体的には、麻のシャツ、麻のスーツをイメージします。 >具体的な織物の図を見せながらしわになりそうな生地を探してもらう事は可能なのでしょうか? 図、拡大図、重さ(厚手、薄手)、がわかれば可能かもしれません 詳しくは私の友人のテキスタイルデザイナーに相談されてはいかがでしょうか http://jandradesignstudio.tripod.com

night_train
質問者

お礼

了解です。 どうも大変お世話になりました。 本当に参考になるお話でした。 ありがとうございました。

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.3

#2です。 織物、広く考えて服地一般を考えて見ますと、その素材を言い表すにいろいろなカテゴリーがあります。 1、色柄の事 2、生地の質について    1)素材:コットン、麻、絹、化繊(いろいろあるので略)    2)織り方:平織り、綾織、朱子織(織物の三元組織と呼ばれるもの)    3)その他、一般に使用されている織物の名称、特徴:ツイード、シフォン、ジャカード織、サッカー、ギャバジン、コーデゥロイなど    4)染色の方法:先染め、後染め、プリント、絞り、絣 こういった生地の特徴を的確に表現してくれれば、専門家は大体どういう布かイメージがわきます。たとえば、”コットン平織りの布で、アールデコ風のバラの花柄のもの””絹の薄手の布でジャカードの幾何学模様あり、後染めでラベンダー”といわれればかなりしっかりしたイメージがわくものです。 また、一般論として、平織りの麻の布ならしわになりやすいという事が言える、といった常識的側面もあります。 しかし、肝心な >服を作るときに織物の画像を検索できるようなシステムがあると便利かどうか? は解りません。実際このサイトに出ている布を購入できるとした場合、色柄のほかに、素材、重さ(重要です!)などのテクニカルな情報が一緒に出てくればそれは助かると思いますが、例えば一般論としての布の見本(消費者が実際買える訳ではない)を見せる場合にはそれは重要ではないと思います。 また、インテリアの布などでよくあるのは、ある布を選んで物(カーテン、ソファ)を選ぶとその布をカーテンに仕立てたときのイメージが見れる、というのがありますが、こういうのを洋服で出来たら面白いですね。全体の印象、と国柄の大きさが以下に服に反映されるかが検証できます。 回答がご希望の物か自身がありませんが、まず回答まで。追加質問あればしてください。

night_train
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 大変参考になる回答でした。 では、追加質問しますね。 >一般論として、平織りの麻の布ならしわになりやすいと >いう事が言える、といった常識的側面もあります。 とありますが、そういった常識的な側面の知識はどういった方が専門なのでしょうか? また、それらを勉強するのに有効な本などはありますか?

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.2

私は織物の専門家です。職業はテキスタイルデザイナーですが、織物が専門で、デザインと織物組織には自身があります。(あまりプリントはやりません)繊維も、詳しいと思います。(知らないとデザインできない)コンサルティング業務もやっています。 でも、困ったな、ここはメールアドレス書くの禁止だし…。 とりあえず、どういったことを知りたいのか細くしてみてください。

night_train
質問者

補足

回答どうもありがとうございます。 一番知りたいことは、 「服を作るときに織物の画像を検索できるようなシステムがあると便利かどうか?」 という事です。 さらに、細かく説明すると、 我々がやりたいことは、 織物の画像を検索するに当たって、色・模様などの表面的な情報だけではなく、専門的な情報(しわになりやすい、虫に食われやすい、布の繊維の強度が強い)などの情報を用いて検索をしたいのです。 我々は、色や模様などの情報については検索できます。しかし、専門的な織物の知識は知らないので、そこの所を専門家に相談して、織物の知識を得たいと思っているのです。 デザイナーでしたら、 「こういう布なら、しわになりやすい」とか 「麻・綿などの植物繊維は虫に食われやすい」とか の専門的な情報は知っているのでしょうか?

回答No.1

美大で繊維のコースがあるみたいですよ 京都工芸繊維大学もあります http://www.search-page.net/17/845_5.html 他の美大でも 工芸工業デザイン というような学科にテキスタイルが含まれるので、その関係者はどうでしょうか

night_train
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 京都工芸繊維大学という大学もあるのですね。 リストに入れておきます。 僕としては、被服科・家政科などの線で調べようと思っていたので、工芸工業デザインという線でも調べてみます。

関連するQ&A

  • 繊維業界

    繊維業界は現状かなり低迷してますが、差別化をアピールできるテキスタイルはどうなんでしょう?例えばジャガード織物とか、国内でしか出来ないケミカル的な製品染めとか、専門紙では来年の傾向が出ているようですが実のところはどうなんでしょう?

  • 食物繊維について

    私が大学の卒業研究で「食物繊維の調理法による残存率の変化」を調べたところ、 蒸すより、煮るより、一番油で炒めた時が多かったのです。 しかし、どの本を見てもどうして油の時が一番多いのか、その理由というか 食物繊維の効用みたいなのが全然載ってないのです。 「便秘に効く…」などそんな事ばっかりで… ので、どうしてか知ってらっしゃる方、ぜひ教えて下さい。 またどうして蒸したり、煮たりした時はあまり変化しないのかも 知ってたら教えて下さい。お願いします。

  • 紙で繊維の大きさのみが違う同じ製法の紙。

    こんばんは。 高校の課題研究で紙質と染料の研究を行っています。 紙についての知識はまだ乏しいのですが、 非塗工紙で中に含まれる繊維の大きさのみが異なるといった銘柄を探しています。 そのような銘柄は存在するのでしょうか。

  • 炭素繊維の表面に関する質問です。

    大学の研究でどうしても炭素繊維の表面に傷をつけたい(表面に微細な孔をつくりたい)のですが、正直これといった知識がないためよく分りません。傷と言ってもちょっとした傷を繊維全体にむらなくつけたいのです。 今のところ強酸を用いてやってみようと考えているのですが、もっとよい方法があれば教えていただきたいのです。 どなたかご存知でしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • HTMLの知識を深めるためのお薦めの専門書等を教えてください

    HTMLの基礎を本で学び、只今ホームページを作成しているのですが、なかなか思い通りにはいきません(当たり前ですが....) 人のソースをみて真似したり、WEB検索して調べながら作っております。 基礎からもっと知識を深めていきたいのですが、なにかHTMLのお薦めの 専門書等ございましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 専修学校(専門学校)の教員資格の確認

    お世話になります。自分に専修学校(専門学校)の教員資格があるかどうか確認する方法を教えてください。 文科省からの省令では以下のように書かれています。 --------------------------- 専門課程の教員の資格 専修学校の専門課程の教員は、次の各号の一に該当する者(次に掲げる項目のいずれかに該当する者)でその担当する教育に関し、専門的な知識、技術、技能等を有するものでなければならない。 ・専修学校の専門課程を修了した後、学校、専修学校、各種学校、研究所、病院、工場等においてその担当する教育に関する教育、研究または技術に関する業務に従事した者であって、当該専門課程の修業年限と当該業務に従事した期間とを通算して6年以上となる者 ・学士の学位を有する者にあっては2年以上、短期大学士の学位または準学士の称号を有する者にあつては4年以上、学校、専修学校、各種学校、研究所、病院、工場等においてその担当する教育に関する教育、研究又は技術に関する業務に従事した者 ・ 「高等学校」または「中等教育学校の後期課程」において2年以上主幹教諭、指導教諭または教諭の経験のある者 ・ 修士の学位または学位規則(昭和28年文部省令第9号)第5条の2 [3] に規定する専門職学位を有する者 ・ 特定の分野について、特に優れた知識、技術、技能及び経験を有する者 ・その他前各号に掲げる者(専門課程の教員の資格についての前記各項目)と同等以上の能力があると認められる者 ----------------------------- これらに自分が各当するかどうかの最終的な判断はどの機関が行うのでしょうか? また各当するか審査を申請する場合はどこに問い合わせたらよいのでしょうか? ちなみに現在私は修士の学位があります。 論文発表もおおくしています。教員資格のどれかに各当すると思うのですが、、、ご教授ください。

  • 建築・インテリア専門誌の編集者

    私は夜間で建築・インテリア系の専門学校に通っている者です。最終学歴は、地方の四大卒(一応、国文)です。現在の職種は、webデザイナーです。 実は、学校卒業後(来年)は、建築・インテリア専門誌の編集者になりたいと考えています。 編集者としての知識が必要なのか、専門分野の知識が必要なのか、それとも両方なのか、(両方、あるに越したことはないと思いますが)、また、知っておけば良いこと等、ございましたら教えていただきたいと思います。 また、募集の告知とかしていなくても、飛び込みで応募とかもアリなのでしょうか。その際に、アピールすれば良い物とかあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 専門学校に通っている19歳です。

    こんにちは。専門学校に通っている19歳です。 この度学校を卒業してアメリカに留学することが決まりました。 語学を勉強するために留学をするのですが、ただ語学を勉強するだけでは 留学の意味もあまり無い気がしていて、何か専門の知識を勉強しようと思っています。 今私が一番興味のある仕事は科学研究員です。ですが色々調べたところ ものすごく倍率が高く尚且つ、かなりの学力が必要だとウェブで見ました。 知識がかなり乏しい今の状態では確実になれないということは自分でも分かっています。 なのでみなさまにぜひ教えて頂きたいのですが、英語を勉強し、その後の就職に強い 会社や企業があればぜひ教えて頂きたいです。 自分でもかなり調べてはいるのですがなかなか資料がなく困っている状態です。 私的にはパソコンに向かって仕事をする職業ではなく自らが動いて 仕事ができるような環境に就職をしたいと思っています。 かなりの努力が必要なことはわかっています。ですが自分に合うと思った職業が ありましたら精一杯努力します!! ですので何か良い考えがおありでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 専門学校と大学の専門分野

    理系の大学を卒業後就職しました。 仕事をしながら手技療法の専門学校に進み資格をとり、今はリハビリ施設でアルバイトをしています。 ここにきて、もっと深くリハビリについて学びたく思い進学を決意しました。 そこで今回受験をしたのですが、専門学校に行くか4年制の大学に行くかで悩んでいます。 キャンパスライフをエンジョイする年でもないので、専門学校に進むべきかと思うのですが、以前夜学で通った専門学校は、知識を身につけるというよりは、資格をとらせるだけの予備校という雰囲気で満足いくものではなかったので不安です。 大学では研究ができ、自分の興味のある方法についても学ぶことができると思います。 しかし、もし現場(職場)でも新しい方法を研究したり、どんどん取り入れる体制があるものなら、自分自身の年齢や性別を考慮すると、専門学校に行き一年でも早く就職したほうがよいのではと思っております。 大学が専門学校より優れているところは教養分野が充実しているところが一番なのでしょうか? 専門学校の学校説明会では技術習得を強調していました。 しかし、その技術習得のレベルや意義が良くわかりませんし、専門学校進学後大学に編入する方も多いと聞くと不安が残ります。 医療分野でも医師や薬剤師には専門学校がないということも気になります。 どなたかご教授いただけますでしょうか。 宜しく御願い致します。

  • 良い専門学校・悪い専門学校を教えて下さい。

     私は専門学校に進学を考えている者です。  唐突ですが、良い専門学校・悪い専門学校を具体的に教えて頂けないでしょうか?あと詳しい解説も…。