• 締切済み

本当に外見などで好きになることはないのですか?

先日、”あなたはどうしてその人が好きになったのですか?”という質問をしました。 多くの方に回答を頂き、私にとっては以外でしたが、ほとんどの人が、 ”外見や頭の良さや性格の良さなど”の回答はなく、 ”気が合う”と”出会ったタイミング”と言う回答でした。 付き合って落ち着いてきたときは、そう思えるかも知れませんが、付き合ったきっかけや、トキメキ感・ドキドキ感を感じていた時は、外見などの影響も大きいと思っていたのですが、皆さんは違うのでしょうか? もしかしたら、”気が合う”からと思っている人ばかりからしか回答が無かったのではないか?と思えるくらい皆さん同じことを言われてました。 そうだとすると、TVドラマや小説やマンガなどに気が合うから好きだという描写がたくさん出てきてよさそうなのに、そのような内容は見かけたことが無い気がします。

みんなの回答

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.7

前回の質問は「どこが気に入りましたか?」 ですよね。 この質問だと、「顔が気に入った」って答える人は少ないかもしれないですね。 「気に入る」っていうのは、やはり内面的な部分で考えてしまうと思います。 言葉のニュアンスというか、聞き方が問題なのではないでしょうか? 「どこが好き?」なら、「顔」「外見」っていう答えも出てきたかもしれませんよ。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • didigay
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.6

私は20歳の女性です。今の彼氏とつき合うようになったのは、彼が私の外見にまずは興味を持ったからだと思います。外見というのは、顔やスタイルだけではなく、その人の志や信念、こだわり、態度、気を付けていること、品の良さなども含まれていると思います。自分自身が自分自身に対して思っていることと、好きになる人の外見というのはどこか合っているところがあると思います。つまりは似たもの同士がつながり合う。というか、一緒にいたいな。と思える人というは自分自身の生活にふさわしいと思うからだと思います。単に格好いいから、カワイいからという理由だと付き合いは長くは続きにくいし、意見の相違が有りすぎて結局別れてしまいます。心を込めた思いと信頼があった好意、そして外見の良さを求めた思いというのは当たり前なのかな。と思います。 たとえば、自分が好きになる物には、それが美しくてずっと観ていたいから。とか心地良く感じるから、とか、いろいろありますよね。美というのは不純な心だとは思えないように感じます。説明が下手なので分かりずらいと思いますが、私も今の彼氏に好かれてその彼に心ひかれたのは、やっぱり彼が私の価値観のなかに入る美を持っていたからでもあります。 深くない美は好きではありませんが、深くて神秘や知的さが含まれた美というのには私は惹かれます。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっとコメントは難しいかも。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9175
noname#9175
回答No.5

>付き合ったきっかけや、トキメキ感・ドキドキ感を感じていた時は、外見などの影響も大きいと思っていたのですが、皆さんは違うのでしょうか? 私の場合は影響ありましたね。彼には申し訳ないけれど、ずっと片想いだった人にそっくりでした。でも、会って喋るたびに「違う人なんだ」って実感して。 結局好きになったきっかけは、私に対してすごく親身になってくれること。大事に思ってくれること。困っていたら手を差し伸べてくれるやさしさがあること。 (女性に対して)失礼かもしれませんが、女性はおだててくれれば、相手の事を少なからずとも意識してしまうのではないでしょうか(外見嫌いなタイプじゃなければ)

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手が自分に好意をもっていてくれることは、自分が相手を好きになることに重要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ここで回答しているのはステレオタイプ的な人が多いからだと思いますよ。世間一般に聞いているわけではないからだと思います。 例えば、「不倫」といえば絶対だめ、「たばこ」といえば禁煙しなさい、「NHK受信料」といえば法律だから払いなさい、という人が多いですよね、ここの回答者は。 でも、現実的には不倫をしている人は大勢いますし、タバコを吸う人はまだまだ多いです。NHK受信料を払っている人は60%です。 ですから、質問は見ていませんが、「気が合うから」と回答された方が本当にそう思っているのか、あるいは「かわいかったから」と答えるとちゃらちゃらしていると思われると思ったのかは分かりません。または、「気が合うから」という偏った?(すみません、非難しているわけではありません)考え方の人たちが回答したのかもしれません。 そういう私は、いくら「気が合った」としても「不細工」であれば絶対付き合いません。せいぜい友達どまりです。それより「不細工」な人には自分からは近づきません。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴殿のような人も居るということで、逆に一安心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14236
noname#14236
回答No.3

外見で好きになることあると思いますよ。 一目ぼれ・・って、たぶん外見ですよね。 でも、外見がかっこよくても、好きにならないこともたくさんあります。 外見は、好きになる要素のひとつだと思います。 すべてではなく。 私の場合、若かった頃ほど外見で恋をしたような気がします。 大人になってから、一目ぼれっていうのはゼロですね。 その人の雰囲気や話し方、笑顔や表情、優しさや好意を示された・・などの方が好きになりやすいですね。 でも、外見も自分の恋愛許容範囲だから好きになれるんだと思います。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少なくとも許容範囲の外見は重要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 05062412
  • ベストアンサー率13% (53/387)
回答No.2

外見も大影響していますよ。 ちなみに私は、笑顔の素敵な人に惹かれます。 私がいま付き合っている人とは、チャット友達からメル友になり、それから数ヶ月後に会い、その後に付き合うようになりました。 長い期間、会うことなくチャットをしていたので「私は彼の中身に惹かれた」って友達には言っていましたが、よく考えると、会うまでは、何かしらの不安はありましたし、会って、外見的にも自分の嫌いなタイプじゃなかったので安心した思い出があります。 ということは、結局、外見は大事だと思っていますよ。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。好くなくとも好みのタイプというくらいは、外見も重要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25230
noname#25230
回答No.1

本当に「好き」になる前段階として、外見による審査は絶対あると思いますよ。最低限のレベルのね(絶世の美男美女かどうか、ではなく、自分の苦手なタイプでないかどうか、というレベルの)。 たとえば、いくら「おいしい料理屋」であったとしても、ゴミ溜めみたいなところにあって、入り口までドロドロのぬかるみを歩かないといけないようなところには入りませんよね? そうやって出会った結果、気が合うかどうか、というところに興味が行くのではないでしょうか?だって、相手とコミュニケートしないで「気が合うかどうか」「性格がよいか悪いか」「頭がよいかどうか」なんてわかりませんから。「会話したい、言葉を交わしたい」というきっかけとして外観は十分あると思います。また、「たまたま言葉を交わした」なんてケースは、外観チェックを通過しない場合があるでしょうから、そういう場合は「たまたま会った」とか「タイミングが合った」とかいう結果になるのではないでしょうか?

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だから職場では、外見とは関係無しに話しをする機会が多いので、職場結婚が多いのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外見について(男性に質問)

    見た目が結構かわいくて、性格が普通だったら付き合いたいと思いますか? そしてそういう子が自分に好意がありそうだったら。。 このカテで回答している人は性格が一番大事という意見が多いのでこんな質問をしてみたくなりました。 外見が好みで恋愛感情を抱くきっかけになるパターンって女性には結構いると思うのですが男性はどうなのでしょう? もてない男の人に限って外見重視な気がしますが。。 皆さんはどうですか? また外見はどのくらい重要でしょうか。教えて下さい!

  • 初めはどうしても外見から入ってしまいます…

    少し言いにくいのですが、正直なところどうしても、外見が好みの人としか付き合う気になれないんです。 (外見が「嫌い」、「普通」、「好き」、この3つのうち、「好き」な人しか付き合えないんです) まず初めはどうしても外見から入ってしまい、 その人との合わない部分が見つかっても、 外見の方が重視されて、長く続かないことを何回も経験しています。 「今度こそは、気持ちの合う人と一緒になろう」 そう決めて、そういう人と付き合いだしても、私自身が本気になれず、 相手の方にも申し訳ないことになってしまいます。 私の希望がそれなら、多くの人と出会う(数をこなす)しかないのかなと思っていたのですが、 やはり、「己を知る」そういう風にも思うのです。 みなさんのご意見・アドバイスを頂けたらと、思って書き込みをしてみました。 もし、経験談などお聞かせいただければ、幸いです。

  • 外見がいやでしかたない

    今まで外見のことをけっこういわれてきました。振り替えると、外見はよくなかったけど、暗くまではなく、人前ではわりと堂々としてることもあり、外見がどうでいじめはなかったです。いじめられた経験はありますが、外見でというより自分の中身の方でした。でも、自分は外見を悪くいわれても言いかえせれたからよかったのかもしれませんが、気にしたりもしました。気にするときはホントに落ち込んで泣いたりも影ながらしてきました。ほんとに外見をせめてせめてたり。なんで、私はこんなに不細工なんだろうとか思ったり。今までたくさんたくさんおちこんできました。最近は、気にせず生きるようにしてたのですが、年頃なのか。まわりもオシャレな人が多いし髪型やメイクでかわいくかっこよくしてたりするし、昔から外見を気にする自分は変わってません。こここ最近はまたきにしつつある自分を避けてまぎらわしていました。なつやすみなので、この機会をつかって可愛くなりたいです。でも、ずっとこうではなく、ポジティブに頑張ってた自分もいたのに、今はとてもネガティブです。こんなに不細工ならメイクやダイエットしても不細工のままでは?とか。今まで私みたいな経験やこんなときがあったけど、乗り越えてもてるようになったとか、かわいいといわれるようになったかたの体験談がききたいです。あと、心に響く言葉や変わろうとしたきっかけなどもおしえてほしいです。

  • 【脚本】主人公が描く漫画描写しないのはおかしい?

    映画脚本を作っていますが、悩んでいる箇所があります。 主人公A(元漫画家。今は働きながら趣味で漫画描いている人)の日常のストーリーと、 小説家を目指している主人公Bが書く小説の内容(ストーリー)を交互に描写していく 脚本を作っています。 主人公Bの小説の内容は描くのに、主人公Aのマンガ描写を描かないのはおかしいでしょうか? もしくは一切漫画内容には触れないのではなく、漫画原稿のカットを少し入れるだけにするとか。 脚本ストーリはっきりしなければ答えようがないと言われそうですが・・・ 小説ストーリーの描写は、脚本上、絶対必要なものです。 主人公Aが漫画を描くのも脚本上必要です。 ですが、漫画の内容自体はそれほど必要ないですけど、小説ストーリーだけは描写して、 漫画内容には一切触れないのは映画観る人にとって違和感と言うか不自然さを感じるものでしょうか?

  • 外見のことで悩んでいます・・・

    私は先天性の疾患で顔に目立つ傷があり、極度の受け口で、一般的にブスの部類だと思います。 今までもマスクをして顔を隠して外出したりしていました。なので軽い対人恐怖症になってしまったみたいです。 そんな私ですが過去に外見の事でいじめられたり、陰口を言われたりしたことはほとんどありません。友達も少数ながらいます。 しかしながらこの春大学生になるのですが、ここにきて正直友達ができるか不安になってきました。 バイトもしたいし、ゆくゆくは恋人も欲しいと思っています。 そこで皆さんに質問です。 ・外見が悪い人が急に話しかけたりしてきたら嫌ですか?友達になりたくないと思ってしまいますか? ・正直外見が悪かったらいくら気が合っても恋人にはしたくないと思ってしまいますか? ただ単に顔の造りが悪い人 ではなく 顔に障害がある人 という観点でお願いします。 だいぶネガティブな質問になってしまいましたが、男性女性問わず回答お願いします。

  • やっぱり外見なのでは??

    みんな外見じゃないよ心だよとか言うけど、やっぱり男女問わず外見のいい人はやっぱり扱われ方も違うし、絶対得するし、男の子はなんだかんだいってもやっぱり外見で見てるじゃん。って思います。 こんな考え方は寂しいし幼い小さな考え方だと自分でも思うし、自分を余分に悩せている気もします。でも、自分自身やせててかわいくしてる時はやっぱり得をするし、ダメだって自分でも思う時期はなんかやっぱダメだし、なんかどうしてもやっぱ外見じゃんて思います。かわいい子は悪い事しても許されるし、たくさん誘ってもらえるし、かわいい方が友達もできるし、うーむ。皆さんはどうおもいますか?? ちなみに最近はだめな時期で、全然自信持てないし、友達はみんなやたらかわいいし、食べてないし動いてるのに太るし、暑くてばててるのもあって、落ち込み気味です。なんだか切ないです。

  • 人の外見、どこが気になりますか?

    人の外見、どこが気になりますか? 私は鼻にコンプレックスがあります。(人より鼻の穴が大きい気が… だからなのか、他人の鼻を見て内心で評価しまいます。 羨ましい、私と似てる…等。 逆に、評価されているような気にもなります… みなさんはどうですか? TV等でも、好みか、苦手か…評価基準で一番目がいく部分て、どこですか?

  • やっぱり 外見気にしますよね

    男です。 外見に自身が無い人は相手の外見を気にすると言います。 みなさんこの意見にはどう思いますか? 好きになれば外見は関係無いと言いますが、外見が好みでなければ好きになるまで付き合え無いと自分は思います。 所詮は慰めの言葉にしか思えません。

  • なぜ恋愛は現実はうまくいかないのか?

    映画とかマンガとかは、気になる人が必ず現れて、道を歩いていると偶然会うとか、 またケンカしたとしても、仲直りのきっかけを与えてくれるとか。 映画やドラマとかは、「もう、あんたの事なんか知らない!」って言っても、知らなくない。 後から必ず、謝るタイミングが出てくる、と、そして仲直りのタイミングが出てくる。 現実は、その逆で、タイミングも出てこなきゃ、そのままになる。 映画やドラマだと、「彼女のために引き離そう・・・」と思っても、「ごめんなさい、やっぱりあなたと一緒にいたい。」となるが、 現実は、本当に引き離されたまま・・・ 決定的なのは、映画やドラマやマンガとかは、主人公がちょっと優しいこと(または、良いこと)をすると、それを見ている人がいて、 それをこっそり彼女に伝え、彼女は「あなたが私の見えないところで、そんなにしてくれてるんだ。」と、距離が縮まる。 現実は、自分が良いことをやっていても、見てくれる人なんていない。 陰で、良いことをやっていても認められないという事。それが現実ですね。

  • 名作の定義

    皆さんの中での名作の定義(ゲーム{神ゲー}、映画、アニメ、漫画、小説、ドラマなど)とはなんですか? 私の場合は「子供からお年寄りまで多くの人が楽しめること」です。

このQ&Aのポイント
  • TS8230を使っていますが、BKのインクがなくなったとの表示が出て文字がかすれました。新しいインクに交換したところ、全く黒の印字が出来なくなりました。
  • インクは正しく認識されていて、クリーニングを試しても変化ありません。OSはWindows 10を使用しています。
  • TS8230の黒色印字ができなくなった原因と解決策について教えてください。
回答を見る