• ベストアンサー

本の内容など忘れちゃう・・

ac-sakuraの回答

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.1

興味のない事は割とすぐ忘れます。 PC雑誌なんかは興味のあるところから読んで、 有益な情報だと思ったらとりあえず実行してみるのでしばらくは忘れませんね。 「必要だから」とかじゃなく、 「面白いから」読んだものは忘れにくいと思います。

torotoro2
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね~。興味ないもの読んでも読んでいる最中も全然内容つかめていません。

関連するQ&A

  • 可愛い小物の本を探しています

    先日美容院で見た雑誌に紹介記事があったものの  うる覚えで書名がわかりません 内容は 「可愛い小物をみるとついつい買ってしまう、そんな小物を紹介した本」だったような…。 装丁はセンスよくお洒落な感じで たぶん手作り本じゃなかった気がしますが 上記の内容では 本になりにくいので有名人もしくはモデルさんのコラムだったのか…とにかく記憶があいまいです 見た雑誌は20~30代ファッション誌。 友人への誕生日プレゼントにしたく探したいので  もしやと思う本があれば どうぞ教えてください

  • こんな内容の本は・・・・?

    先日TV(たしか王様のブランチ)でちらっと紹介されていたように思うのですが、「佐藤(かな?)という名前を持っているというだけで命を狙われる」という内容の本があるみたいなのです。 記憶したはずが綺麗さっぱり忘れました・・・。 どなたか何という本かご存じありませんか? 読んでみたいのですが・・・

  • うろ覚えの本

    今月の何かの雑誌の中に、 新刊の紹介のようなものが載っていたのですが 本の題名をメモしておらず、本屋で探せずに困っています。 確か紹介内容は 「今までまともに男性と付き合ったこともないある女性が いい年して処女、負け組というコンプレックスを持っている。 ある時、それを克服するため、自分を変えていく・・・」 という感じだったように記憶しています。 雑誌の種類も女性誌か、総合誌か… 立ち読みだったのであやふやで申し訳ないのですが。 心当たりのある方がいらっしゃれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 本の内容を読み取るに適したスキャナを紹介してください。

    こんにちは、お願いします。 雑誌や書籍など、いわゆる本として閉じられている紙の内容をスキャンして、PDF形式のファイルにしたいのですが、そのための最適なスキャナとソフトを探しています。 読み取り対象が本なので、ハンディタイプのスキャナの方が使い勝手が良いのかなぁっと思っています。 以上を踏まえて、みなさんのお勧めの製品をご紹介下さい。 予算的には、5万円以下を希望しています。

  • 本のタイトル

    十年ぐらい前の「ぱふ」という雑誌のおすすめの本の紹介に載っていた本を探しています。かなり記憶はうろ覚えなのですが。 近未来のSF物で、作者は外人でした。頭の良い子どもが主人公(だったと記憶しています)で、その主人公がグループを組んで何かするというような内容だったと思います。タイトルは「リング」とか「エッジ」とか、そんな短い三文字程度の言葉だったような記憶があります。 当時図書館でその本を手に入れようとしたら、書庫入りになってた記憶があるので、もしかしたら古い本だったのかもしれません。 もし記憶にある方は教えていただけると嬉しいです。

  • 本はいつ読みますか?

    本や雑誌など読みたいと思って買ってくるのですが、 あまり読む習慣がなく、いつ読んだらいいか 分かりません。普段の生活をしていると本を読まずに 一日が終わってしまいます。寝る前では、すぐ寝てしまうので困っています。 皆さん、本を一日のどんなときにどのくらいの時間読んでいますか?大体でいいんですけど、一ヶ月に何冊くらい読むもので、一冊を何日で読めますか? 読みたい本はあるのに、本を読もうという気になかなかなれず困っています。本を読み始めても、最初は頭に入っているのに途中から集中力がなくなってくるのか、内容を思い返すと、あまり理解していなかったりします。 どうすればいいでしょうか。

  • こんな内容の本を探しています。

    3,4年ほど前のことです。その時ラジオかテレビで、本の紹介を視聴していて、その本が今でも記憶に残っています。ただ、聞き流していたためか、正確なことが思い出せず、記憶に残っていると言ってもかなり曖昧なのですが、その本について思い出せるのは以下の様なことです。 ・6階立てくらいの病院が舞台 ・最初は6階にいたのですが、5階、4階、3階と、月日が経つにつれ 階を下り、ついには1階に。 ・1階というのは末期の患者さんのいるところ(だったような気がしま す) ・ショートショートの様な話で、1階は、実は末期の患者さんの来る  階、というのがオチになっていたように憶えています。 ・6階にいた患者どうして、「病室が1階になると、じきに退院でき  る」といった会話がなされていて、1階に移った患者をうらやましが っていた。 ・海外の作家だったかもしれませんが曖昧です。 ・紹介を聞いたのは4年もしくはそれよりも前だったかもしれません。 新刊を紹介していたのかどうかは定かではありません。 以上です。何年間も気にしているのですが、かなり記憶が曖昧なため、探しようがありません。ご存じの方がいたら教えてほしいです。お願いします。

  • 本の内容がわかるサイト

    普段、書籍購入にはesbooksを利用していますが、物によっては内容紹介も読者のコメントも無いものが多いんですよね。 特に私の気になる本(「ダ・ヴィンチ」の新刊予定に書かれているタイトルだけで判断)は私の興味の対象が多くの方とずれているのか、コメントも無いものが多いんです。(T_T) そこで、どんな本にも内容紹介が付いているサイトをご存知でしたら教えてください。 全てが無理なら新刊予定や新刊の本の内容だけでも、または新刊はないけれど既刊なら内容紹介されているでも、どちらかだけでも結構です。 購入サイトで扱われている程度の一般的な範囲で構いませんし、購入できないサイトでも構いません。 説明も短い簡単なものでよいのですが。 それとも各出版社のサイトや作家さんのサイトを地道に当たるしか方法はないのでしょうか。(T_T) どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • レシピ本を探しています

    旅先の古本屋で1度だけ見かけたのですが、買うチャンスを逃してしまい気になっています。 スローフードのような内容です。 題名は覚えていないのですが、表紙に縦書きで 「ねかす つける ○○る」のような感じで、3つの言葉が並んでいたと思います。 (ねかす、つけるも、ずばりの言葉ではありません) 瓶に漬けこんで美味しくなるのを待つ・・・のような感じの内容でした。 1度見かけただけの本なので、記憶がすごく曖昧で申し訳ないのですが、このような本をご存知でしたらご紹介下さい。

  • こんな内容の本の書名を教えてください。

    以前、雑誌か何かの紹介で読んだ本です。こんな内容でした。 ―電車内に父親と子供たち(2人?)が乗車してきた。子供たちは他の乗客の迷惑をかえりみず騒いでいるが、父親は注意もせずぼーっとしているばかり。業を煮やした主人公(?)が声をかけると、父親はさきほど病院で妻を亡くしたばかりで、子供たちも母親を亡くしてどうしていいかわからない状態だということを聞く。すると、主人公の気持ちは180度変わってしまって、「私に何らかできることはありませんか」と言う。 たぶん心理学の本だと思うのですが。外国の有名な本のようですので、書名を知っている人がいたら教えてください。お願いします。