• ベストアンサー

確定申告について

こんばんは。私は今年夏に退職しまして、別な県に引越しをして現在は両親と同居をしており、無職です。確定申告について2点質問があります。 1)会社から退職した時に給与の源泉徴収票をもらいましたが、住所が前の住所になっています。他に、退職金の源泉徴収票ももらったのですが、こちらは今の住所になっています。こういう場合、給与の源泉徴収票の住所(前の住所になっている)はどのようにしたら良いのでしょうか・・・? 2)退職後は国保に加入して支払っていますが、納付書の納付義務者や保険証の世帯主は父親になっています。(世帯主は確かに父親ですが、私用の保険証です。父と母は私とは別に父の勤め先で社会保険に加入しています)。確定申告の際、納付義務者が私とは違う名前になっていたら私は申告できないのでしょうか・・・? 以上2点です。常識的なことなのかも知れずお恥ずかしいのですが、どなたか回答宜しくお願いいたします。

noname#16671
noname#16671

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jijisama
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

1.確定申告の際に住民票を添付するか、住所変更した免許証を提示しましょう。源泉徴収票の住所と現住所の異動の履歴が確認するみたいです。 2.国保は世帯主宛に通知されますが、実際に負担した人の社会保険料控除となります。

noname#16671
質問者

お礼

こんばんは。お返事ありがとうございました。住民票はお金がかかるので、免許証を提示しようと思います(セコイですね(汗))。悩み解決です☆。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

1.問題ありません。 現在の住居地を管轄する税務署に確定申告をします。 2.国保や国民年金などの社会保険料控除は実際に保険料を支払った人が控除を受けることが出来ます。

noname#16671
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。なるほど、国保は支払った人が申告すればよいのですね☆。疑問が解決してすっきりしました。

関連するQ&A

  • 確定申告

    確定申告をしてない年があり、今回しようと思います。5年前まで遡れるとの事ですが、平成13年に退職をしており、退職金の源泉徴収票だけが手元にあって、給与の源泉徴収票がないのですが、確定申告できますか?

  • 確定申告について

    教えて下さい!! 今年4月末で会社を退職しました。現在11月末から アルバイトをしています。確定申告を来年する場合4月末まで勤めた分の源泉徴収票とアルバイト分の源泉徴収票が必要なのでしょうか? 現在国民健康保険に加入中ですが、父も自営業のため 国民健康保険に加入しており請求書が父宛で一括(家族全員の名前が記載)できています。 これは確定申告時必要書類となりますか? どのように処理すればいいのでしょうか?? お手数かけますがよろしくお願いします!!

  • 確定申告について

    確定申告について無知ですみませんがどなたか お教えいただけたらと思います。 昨年3月までOLとして働いており、退職金75万円がありました。 この会社より85万程の給与所得があり、源泉徴収票をいただいて おります。 その後、失業保険をいただいておりましたが、それが終わって しまったので複数の派遣会社で働いており、源泉徴収票が届きました。 A社・・・26万(源泉徴収額3.2万) B社・・・2万(源泉徴収額0) C社・・・6万(源泉徴収額0) 生命保険や、国民年金、国民健康保険(父の名になっていますが)も 退職後支払っています。 確定申告は行わなければならないと思うのですが、派遣会社のうち 2社は源泉徴収がされていないので、その分を徴収されてしまうので しょうか? 来月より仕事が決まったのですが、それまでの間切りつめた生活です のでいくらか戻ってくれば嬉しいですし、また徴収されてしまうのなら、 その用意も必要かと思っております。

  •  確定申告の件

     確定申告の件  昨年3月末で退職した者です、確定申告をするのに源泉徴収票等の書類は揃ってますが  任意で加入した社会保険料納付の領収書6ケ月分を紛失してありません、再発行してもらえるのか  教えて下さい。協会健保に連絡がつかなく困ってます。

  • 確定申告の控除対象について

    父が確定申告をするのですが、代理で作成を頼まれていくつか質問があります。 前回は父の分だけ、その他家族の分は全て省いて申告をしたようなのです。 納税額の負担を少しでも軽減したいと思っています。 1.同居人が国民年金と国民健康保険の納付をしています。   連帯して納付義務があり家族の保険料も控除対象となると記載があったので、父の確定申告に合算しても良いと考えていいのでしょうか? 2.同居家族がそれぞれ加入している生命保険料も合わせて申告することはできますか? 3.配偶者の給与所得が103万円以下であれば、配偶者控除の対象となりますよね? 4.父は任意継続被保険者制度と生命保険に加入しており、源泉徴収票の社会保険料・生命保険料の欄に金額が記入されています。   このような場合、上記2つの保険料の申告をする必要はありますか? 5.高年齢雇用継続給付の受給は、確定申告の必要がない非課税ですよね?

  • 確定申告について

    確定申告について質問です。 2010年6月に寿退社をしました(現在無職、7月~9月まで失業給付あり)。その際、源泉徴収票と退職所得の源泉徴収票特別徴収票をもらいました。(給料135万円程度、源泉徴収額2万8千円程度、退職金額40万円程度、徴収額0円、あと生命保険料控除証明書あり) この場合は、退職金の確定申告はせず、給与所得の申告のみでいいのでしょうか。また、主人の配偶者特別控除にはならないですか。  ちなみに、退職後(主人の扶養に入るまで7月~10月)国民保険料と年金を支払いましたが、これも申告でしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。

  • こんな私は、確定申告が必要でしょうか?

    去年の3月に会社を辞めました。  そのあと、3日ほどのアルバイトをしただけです。 つまり、去年の収入は、 (去年の)1~3月の給与=約40万。 アルバイト料=約3万。 合計=43万ほどです。 現在は、両親と同居しており、 健康保険料は、世帯主の父親が払っているかたちです。 国民年金保険料は、自分で払ってます。 -------------------------------------------------- 教えていただきたいのは、 「確定申告する必要があるのか、無いのか? 」です。  よろしくお願いします。 ◎ちなみに1~3月の給与所得分の源泉徴収票は以下です。 支払金額 = 約40万 社会保険料等の金額 = 約8万 源泉徴収税額 = 約7000円

  • 確定申告

    今回初めて確定申告します。 そこで基本的なことで申し訳ないですが質問させてください。 去年の3月に退職しました。会社のほうからは給与の源泉徴収票と退職金の源泉徴収票が届いています。 収入としては、3月までの給与と賞与と退職金、12月に3日間だけアルバイト2万円と、今年の1月のアルバイト11万円です。 全て確定申告するのでしょうか?

  • 国民年金・保険未加入、確定申告経験なし

    本人も現在の状態を把握していないので、あやふやですがお力をお貸しください。 本人(A)は大学卒業後、知り合いの下で仕事をし、収入を得ている。 (月額30万と仮定、源泉徴収票等も発行されず手渡し) 父親の扶養に入っていたが、今年の初めに外される。 国民年金・国民健康保険等未加入、確定申告の経験もなし。 この状態に不安を覚え、年金・保険等に加入するのですが、 2年ぐらいなら遡って加入できるということで、扶養から外れた時点から入ろうと思っています。 また、確定申告をしていないことから、市のほうで無収入と判断されているからなのか住民税の請求がありません。 (1)こちらの方は、あえて申告しなくても、これから確定申告をして徴収されるということでいいのでしょうか? また、これからも知り合いの下で仕事を続ける予定なのですが、 その知り合いは申告書Bで確定申告をしていて、本人(A)含め常時二人以上は 給与という形ではないが給与を支払っているものがいるので、 源泉徴収義務者に該当すると思うのだが、そのような手続きは一切していない。 (2)今後の確定申告のことを考えて、源泉徴収票を発行してもらうようにした方が Aや他の給与をもらっている人は確定申告がしやすいのか? (3)それともそもそも源泉徴収票の発行はできないのか? (4)なにか他に気づく点等あればご指摘ください。

  • 確定申告をするにあたって、退職金は・・・

    平成13年2月に退職し、13年の5月より新しい職場で働いています。新しい職場につく前に、国民年金と住民税を銀行より納付しました。確定申告をするのですが、計算するとプラスになってしまいます。手もとの源泉徴収票を見ると、退職金に関して「退職所得の源泉徴収票 特別徴収票」と書いてあります。ただ、それには支払い金額欄に金額が入っていますが、源泉徴収額などはゼロになっています。そこがまちがっているのでしょうか?あと住民税は確定申告時に記入するところがあるのでしょうか???

専門家に質問してみよう