• ベストアンサー

派遣先の仕事を辞めたくてたまらない

pritneypritneyの回答

回答No.3

教育の場でお仕事されるなんてとてもすばらしいですねvv さて校長ですが、最近の先生はサラリーマン先生が多いですよね。まぁそれ以下なんですけどね・・・。 適当なアドバイスにならないかもしれませんが、名指しで教育委員会または県職員だと思うので、県へ通報するのも手かと思います。 『**校の****先生は酒を飲んで仕事しています』と。 自分の身分はこの場合、匿名でも、生徒の親を名乗ってもいいと思います。 私も今までケースはまったく異なりますが、朝から爆音響かせる車がある会社だったり、嫌がらせをしてきたタクシー会社に電話で通報しました。 本人に直接だとかども立つし、ちくりに近いですが、管理側に伝えるにはいい手段だと思います。 何かしらアクションをとることもいいですよ。 通報されないと相手側・管理側もわからないこともあると思うので。 ただし、そこは公共機関。どう出るか・・・微妙なところです。 最短春で転勤を願いつつ・・・。 いまどき『お茶入れて』なんて企業でもありえません!!! 自分のことは自分で・・・ですよね。

関連するQ&A

  • 派遣先で仕事がやりづらく、困っています。

    大手建設業界の地方支店で営業事務をしています。就業から約1ヶ月経ちましたが、だんだん仕事がやりづらくなってきて悩んでいます。 支店の体制は、支店長、A部長、B顧問、C主任、私(営業事務)です。 私一人でやる仕事量がものすごく、残業をしてもしてもおいつかないくらいです。でも支店長は「派遣は単価が高いのだから、残業をあまりしないでほしい」といわれ、急ぎでないような仕事は後回しにしていたら、「まだできてないじゃ困る」と言われます。しかも、業界初心者の私に対して仕事をいいつけるとき、本当に断片的な説明しかせず、意味が理解できないでいたら、「それじゃ困るんだ!」といわれます。正直疲れてきました。 私はそれなりにキャリアもありますし、PCも困らない程度ですし、仕事中はフル回転していますが、どうしても支店長のやり方になっとくいきません。 支店長以外の方にはとてもよくしていただいています。 あと、支店長がA部長を必要以上にいじめ、潰しにかかっているような感じで、もう見ていられないくらい辛いです。 派遣元担当者の方はよく会社訪問してくださり「どうですか?」と聞いてくださいますが、会社の中で「大変辛い」と言えるわけがなく、個人的に相談しても、どうにもなる状況じゃないです。支店長以外はとてもみなさん良い方なので、続けたいとは思っています。 支店長のようなタイプの下で働く、アドバイスがあればお願いいたします。

  • 派遣の仕事を断るには?

    私は今度初めて派遣社員として販売の仕事をすることになりました。 実は面接日が昨日で企業さんとも会い、ほぼ決定で制服などもお借りしたのですが、よくよく考えやはり元から希望していたOA事務がやりたいと思いはじめました。 その契約は1ヶ月更新なのですがやはり企業さんとしては長期で考えておられるらしく、困っています。派遣元の営業さんはとりあえず3ヶ月ということで考えてもらっても良いということでしたが、結構それがなしくずしに長期になることを考えているような気がしました。ちなみにもう一つの派遣からOA事務の仕事があり、連絡待ちの状態です。お断りすることも考えていますが大丈夫なものでしょうか?

  • 派遣の仕事

    今働いている所が閉店するため、次のバイトを探しています。 個人的な都合により、固定の曜日(平日)にお休みをとって、基本的には週5日勤務を希望しています。 フードのお仕事はしたくないので、それ以外で探しているのですが、事務系だと土日が休みだったりと 何かと都合がつきません。 それで、派遣のお仕事を見つけたのですが・・・ 時給もいいし、今現在働いている職と関わりのある職場のようなので、面接をして頂くことになりました。 その際に少し質問をしたのですが・・・ ◎希望する曜日に休みをとれるのか? A.派遣先によっては100%希望通りの休みがとれるとは言い切れない。 ◎お盆や、年末年始等の一般的な休暇はとってもいいのか? A.事前に言ってもらえれば調整はする。 こんな私ですが、派遣のお仕事はできるのでしょうか?

  • 派遣先を辞めたい

    急に言ったので派遣先の人も先方の方と話しますと言ってたのにもう1週間経ちます。 私はもう行きたくないと言っているのに 「いい加減なことするな」「給料いらないの?」 と私の仕事場の悩みよりそんなことばかり… 私の仕事の悩みというのは 正社員周りで作業している派遣サンもお喋りをしているのに私だけすごく怒られ 次の日 主任に 「お喋りが多いと辞めてもらう」 と言われ何故自分だけ… など 仲良くしてくれていたはずの子が陰口言ってたり そんなことばかりで私も参ってしまって2日程度休んだところで 「休みが多いと辞めてもらう」 辞めてもらう辞めてもらう そんなことばかり ですが先日派遣先の女の方から電話がきた時に「休みが気になりますが休みの件で辞めてもらうってことはないので頑張ってきて下さいと課長が言ってました」って主任と課長が言ってること違うし 持病?で肌が弱いのがありゴム手袋ビニール手袋が肌に合わないからかぶれるって言ったら そういう作業はないから でも一応上司の人に言っておくって  言ってくれてないし その作業あるし  派遣先の人に相談したらその作業だけ出来ないって相談しなって そんなこと言ってたら仕事ないし…  もう振り回されるのはたくさん… 派遣先の人は喧嘩口調だし どうにか辞められないでしょうか 辞めた場合ホントに給料貰えないのでしょうか… 一応派遣なので時給での仕事です

  • 派遣か正社員か

    就職活動4ヶ月目になる28歳女です。 第一希望:学校事務 第二希望:総務事務 で探しており、更に勤務後や休日に学校に通い将来副業にしたい仕事があります(生計は成立たないものなので。) 今、一般派遣で一件紹介がきています。 職種は総務事務ですが業種は興味のない業種です。 第二希望の職種ですが、業種以外の休日・時間などほぼ希望通りだったので、学校事務は諦め、もういい加減働かなくてはと思っていたのもあり、進めてもらうことにしました。 その矢先、かなり前に応募書類を送っていた会社から書類選考通過の通知がきました。 学校での総務事務で、正職員です。 ただ、勤務地が遠く、給与は低めです。また、その他の職種も募集していたので、希望通り総務事務で通るかも分かりませんし、そもそもまだ一次試験への案内が来ただけで残れる可能性は低いと思います。(はっきり言ってかなり自信はありません。) 一次試験は派遣の面接の後です。派遣面接後の返事の時点でもう一方の様子や可能性は全く分かりません。 また、冒頭で書いた通り、他にやりたいことがあるので、残業量が分かっている派遣の方がいいのかなとも思います。我儘だとは分かっているのですが、この歳で転職回数も多く、もういい加減落ち着いた職場で長く働きながら、出来ればやりたいことも並行できたらと思っています。 皆さんならどちらを選びますか? よろしくお願いいたします。

  • 派遣先を移るかどうか

    現在37歳の派遣社員です。 今の職場は勤めて一年ほどになります。のんびりした職場で特に夏場は暇をもてあますほどで、忙しいのは1月~3月だけです。 現在簿記2級の取得のため勉強中です。資格がとれたら、経理の仕事ができる派遣先に移って、そこでスキルをつけいずれ正社員就職できたらいいなあと思い描いています。 ただ今の職場でおそらく後一年ぐらいで契約社員になることができそうなので、躊躇しています。契約社員になると交通費がもらえ、給料もほんの少しですがあがります。 契約社員から正社員になる制度は今のところありません。 仕事の内容は一般事務で、長くやったとしても特別なスキルが身に付く内容ではありません。 経理の職を目指しているのは、スキルを身に付けられることと、年齢が高めでも職があり正社員の口がありそうなこと、比較的お給料が良いからという打算で、その仕事に特別な思い入れがあるというわけでもないのです。こんな考えで職場を変わってうまくいくでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 暇な派遣先を希望してるんですが…

    以前、ある派遣会社から残業なし、ほぼ毎日暇で空き時間は本を読んでもテレビをみても良いという仕事を紹介されました。時給も低くなかったです。今回また仕事を探すにあたり、ここまて゛いかなくても、忙しくない職場を希望してます。こういう希望を派遣元にいってよいんでしょうか?これをそのまま伝えたら「やる気あんのかこいつ」と思われるんでしょうか?どこまで本音の希望条件を言えばいいんでしょう?

  • 派遣の仕事を探したいけど(26男

    3,31に経理の派遣の仕事が契約満了になりました。 3月中に次の仕事を探そうと登録してる派遣会社のサイトでエントリーしまくりましたがまだ4月8日現在仕事の見込みがたっていません。 すでにご縁がありませんメールは100件をこえています。 以下詳細 ・事務系職希望だけど、一人暮らしだしそんなこといってられない状態なのでやれそうな仕事ならエントリーしています。 ・経歴は社内SE1年半(正社員→1年ブランク→1年一般事務(契約社員→半年経理(派遣 ・居住地は東京、利用している派遣会社は大手系 仕事が見つからないならアルバイト等他の仕事探しのアプローチもしないと思いますが、やはり給料を考えると派遣のほうが出来ればいいです。時給が結構ちがいますし。。。 ただ派遣の仕事にこだわってもこのまま見つからないままだと収入0なのでこれは避けたいです。 派遣の仕事って1ヶ月そこらで見つからないって結構あることなのでしょうか? 一週間待機生活でしたが仕事がないってやっぱ頭がおかしくなりそうです^^; 無理そうならもう派遣の仕事探しはすっぽりあきらめて次に進みたいのですが。。。

  • 50歳です。派遣の仕事はあるでしょうか?

    50歳です。派遣の仕事はあるでしょうか?見栄えは良くないです。女性です。英語はできます。事務系の仕事が希望です。体力を使う仕事は駄目です。 周りの人で50歳で派遣している人はいますか? 回答またはアドバイス、お待ちしてます。

  • 派遣先の仕事は、やりたい仕事ではないけれど・・・

    只今、ある国家資格に向け勉強中の身なのですが、それでもやはりお金はなくなる。ということで、収入を入れたいということで派遣社員として登録しました。そして先程、派遣先の会社に訪問して面接を受けてきました。 実は元々入りたい職場がその派遣元の会社のチラシ(求人広告)に書いてあったために派遣登録したのですが、そこは書類選考で落とされました。そのため、仕方ないので次の(入りたかった職種とは違う)仕事の方を進めてもらい、面接に至ったわけなのです。 はっきり言って、やりたい仕事ではありません。取ろうとしている資格にも全く関連していません。本当にやりたい仕事は、資格がないと門前払いといった仕事です(派遣登録した当初の職種は資格にこそ関係はありませんでしたが、楽しそうだと感じたため入りたいと思いました)。しかし、できないこともない仕事だとは思いますし、お金は必要ですし、(まだ採用と決まってはいませんが)もし採用を蹴ったら次の派遣際の紹介は難しいと思われますし。 よく「仕事なんてそんなもん(自分で満足のいった仕事じゃない)だぞ」といわれます。何となく、自分でも「やっぱり、努力していない(資格を取っていない)状態では、そんなもんなのかな…」って思えて来ました。どう思われますか?よろしくお願いします。