• ベストアンサー

店員の対応について

Virgo74の回答

  • Virgo74
  • ベストアンサー率12% (19/152)
回答No.5

 まあ、お怒りの気持ちもわかりますが、 すぐにその商品を動かしたいのなら、 取りに行った方がいいと思います。  人間なんていろいろです。皆が皆、上手な接客をするなんてことはありません。 恐らく、未熟な店員さんと思われます。 腹を立てるぐらいなら、さっさと事を終わらせて、 スッキリさせたほうが、私はいいと思います。 口論になって、こっちの主張の正当制を延々と述べて、 向こうに謝らせたとしても、 嫌な気分は残るんですから、結局はね。  当然、2度とその店には出向かないこと。 黙って実力行使、懐の深い人間はかっこいいですよ。

関連するQ&A

  • 謝らない店員さん

    おととい買ったネックレスが、今日つけようと思って封を開けたら 切れていました。 お店に電話してみたところ 「それでは、新しいものをご用意しておきますので 取りに来てください」 だけ。一言の謝罪もないのです。 たった一言「申し訳ございませんでした」があれば すんなり取り替えに行ったのですが、 何か腑に落ちなくてムカムカします!! 取りに行くのは遠いお店だし、着払い郵送も手間がかかります。 電話代も200円くらいかかりました。 謝ってください、というのも形だけ謝られそうでいやだし・・・ 取りに行って「ハイ」とだけ渡されても余計腹立つし・・・ クレームをつけるほどのことではないだけに、モヤモヤします。 こういうとき、皆さんならどうしますか? 後学のために スッキリする方法を教えてください。

  • こんな店員の対応が悪すぎませんか?

    某有名手芸用品・生地・ホビー材料専門店で買い物をしました。 地方に住んでいるため、直接お店へ行くことが出来ず 電話で注文内容を話し、通販が出来るかどうかたずねたところ 可能で希望の商品は一週間で入荷するとの返事。 20日後に使用するものだったのでそのときは間に合うと思い 日付指定などはしませんでした。 ファックスでも同様の内容を店へ送ってほしいとのことでしたので、 送りました。 それが4/21です。 4/30になっても、何の連絡も無く こちらから電話で問い合わせたところ、 まだ入荷していないとの返事。 5/6になっても何の連絡も無かったので、 もう一度連絡をし使用する日が迫っているので どうなっているか教えてほしいと質問したところ、 まだ入荷していないとのこと。 GW中でメーカーと連絡が取れなくいつはいるかわかりません。 使用する日があるなら言ってもらわないと困ります。と言って 店員は一度電話を切りました。 数分後店から電話があり、メーカーに問い合わせたら 注文私が注文した数量分の在庫が無いけれどよいですか?とのこと。 数量が満たなくても必要だったため、 あるだけ送ってもらうことにしました。 日付を指定しなかった私にも落ち度があったと思いますが、 この対応はおかしくありませんか? 注文があった時点で在庫の確認、時間がかかるのであれば 連絡をするのが普通ではないのでしょうか…。 今後も同じ商品が必要になると思われるのですが、 同じ店で買い物をするのが不安です。 同じ商品の取り扱い店舗を メーカーに直接問い合わせたいと思っているのですが、 メーカーからすると面倒くさい客になってしまうのでしょうか…。

  • 地元のコンビニ店員の対応が悪くて困ってます

    こんばんは 夜分遅くに申し訳ございません… 昨日の夕方コンビニで買い物をしたとき友達に頼まれたアイスも一緒に買ったのですが「友達と友達の娘さんがアイスを半分こしたいと言ってたのでスプーンもう1ついただけますか?」と言ったら 「スプーンついてますよ?」と嫌そうに言われもう1回事情を話したら「今回は特別ですけど次回からそのようなことはお止めください!」とかなり高圧的な態度で言われました 他にも会計前と後の挨拶がなかったり、スキャンしたポイントカードやお釣りを乱暴に会計トレーに置かれました 頭に来たので店に電話したらまさかのその人が店舗責任者と判明 電話の対応も悪かったので「あんたじゃ話にならんから本部に言いますね!」と言ったら「どうぞ~」とバカにした態度で言われました その責任者は前にも会計ミスがあり店に電話したのですがミスしたのに他人事で謝罪もなかったので後日、差額分のお金をもらったときにその件を優しく注意したら「今、謝ろうとしたんです」と返されたことがあります 最初はほかのバイトの人達の対応が良かったのでよく行ってたのですが責任者の接客を受けてからあまり行かないようにしてました コンビニの店舗責任者の態度が悪い場合、本部に言っても対応してくれますか? ちなみにその店はオープンして1年くらいです 回答よろしくお願いいたします

  • 服屋の店員さんへの接し方について

    愚痴ではなく単純な質問なんですが、 よく思う事なんですが、どうして服屋の店員さんってしつこいのか・・ もちろんそういう風に研修やら指導をされ接客の基本なんでしょうけど、、 私は知らない人と話すのがあまり得意ではないうえに一人でただ黙々と買い物をしたい派なのでどーしても不快なんです・・・ 店に入った瞬間私しかお客さんがいないって気づいた瞬間「ヤバイ・・・!」って思ってしまいます。 すると案の定「なにかお探しですか?」って聞かれます。 別にこれといってなにも探してなくただ、見てるだけなのになんて答えたらいいかわからなくなるし、 「別に・・・・特になにも。。」と答えると色々あっちのほうからおすすめ的な服をチョイスして持ってくる。これが一番イヤ。好みなんて人それぞれだし、一個一個リアクションしなくちゃいけなくて大変です。かと言って冷たく接する勇気もなく愛想笑いで疲れます。「色々見てみます^^」と言って一旦は切り離したと安心してると、ふとなにげなく私が手に取った商品に 「それ新作なんですよ!かわいいですよね!」とまた話しかけてきて買わなきゃいけない雰囲気になっているような気がしてなかなかその店から出られなくなるんです。。。。。。 人の目気にしすぎかもしれませんが、結局なにも買わず、スーッっと店を出ると 「っち。買わねーのかよ・・・」とか思われてるような気がして・・・・・・・・・ 結局欲しくもない靴下とかリーズナブルな小物を買って退散するか、 これは笑われてしまうと思いますが、突然誰かから電話がかかってきた芝居をして携帯を耳にあてて退散します。 長くなってしまいましたが、アパレルの店員さんや私と同じ方いらっしゃれば是非教えてください。 この場合どういう風に言えば相手にイヤな思いをさせずになおかつ自分も気持ちよくゆっくり買い物ができますか? 店員さんだってイヤがられるの承知で頑張って接客してニコニコされてるので邪見にしたくないんです。けどあまりにもしつこくされるともうこの店に入りたくないって思ってしまいます・・・

  • 店員に求める事

    転職したばかりで現在 ビンテージショップで働いてます。路面店で客数はすごく少ないお店です。海外からのUSEDの商品で 価格は結構高めです一点で1万越える価格のものばかりです。服、バック、靴など。 今まではかなり客数の多いアパレルのお店で働いてたので、いまのお店の空気感に慣れません…。 とくにやり方などはなく 自由に接客やってくださいというスタンスで、自分なりにお客様に話しかけたりするんですが会話があまり続かないという感じです… 長くいるスタッフはすごく仲よさ気にお客様と長時間話している感じで、そんなふうな接客をしたいと思う半面、自分にできるのだろうか…などなど 色々考えてモヤモヤ状態です。 そこで質問です、みなさまがお客様の立場で販売員に求めることってなんですか?具体的に答えていただけたらうれしいです。 参考にさせていただきます。

  • 店員さんを好きになりました

    最近初めて行った飲食店の店員さんに気になる人がいます。 まずは顔を覚えてもらうことからかなと思って通うようにはしようとおもってて後々はメルアドを渡すつもりなのですが、いきなり知らない男からメルアドを渡されても困ると思うのでまずはどういうことをしていけばいいでしょうか? 鉄板焼きの店なんですが、相手の人は調理担当みたいで暇な時はホールで接客もされてたんですが、この前忙しい時間帯に行ったらずっと中で調理されてました。 中といってもホールに面してある鉄板でされてるので話しかけられない距離ではないです。 回答よろしくお願いします。

  • クレーマーのようなお客様への対応について。

    私は接客のパート(100円ショップのレジ、品出し)をしています。 働いている店はスーパーのテナントで入っているのですが、問題のお客さんはスーパーの方へよく来ていて何かとクレームをつけ店内で騒いでいるような有名な元クレーマーです。(スーパーの社員さんから聞いた話) その人がうちの店に買い物に来ました。 1点売れ残っていた商品をあと6点ほしいと言って明日必ず買いにくるから用意するようにと私ではないパートさんが受けました。 しかしその商品はメーカー・近隣店舗ともにもう扱っていない物で1点しかありません…。 恐らく三日以内の、私が働いている時間に来店すると思うのですが、商品が無い事をどう伝えればスムーズに済むでしょうか? どうすればこういうお客さんを怒らせる事なく接客できるのかコツみたいの物があれば教えて下さい…。 ちなみにお客さんは連絡先を言わなかった為わかりません。 店の従業員は基本1人体制、店長はその日は出張で電話はほとんどすぐには繋がりません。(居てもそのお客さんを避けています) その日のパートさんはスーパーの店長に絶対に怒らせないようにと念を押されたみたいで益々恐ろしく感じています…。 長文になってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 買い物の値切りって、どうなんですか?

    お店で商品を購入する際、私は買い回りをして最安値のお店で購入します。 かならず2店以上見比べます。接客態度等の要素も一応、加味しますが、 基本的には最安値の所で買います。食品から車までほとんど買い回りします。 良く値切る場面を目にするのですが、必要以上の価格で値切るのは どうなんでしょう。お店の人の人件費とか、メーカーの人の人件費とか商品の配送費とか部品会社の人件費とか、いろいろ経費が掛かっていますよね。 結果として、景気の悪循環を招いているようで・・ みなさんはどう思います?

  • バイク店の店員さんが気になります・・・

    わたしはけっこう前にバイク店でバイクを購入したのですが そのとき接客してくれた店員さんが気になります・・・ 最初は普通にバイクについて 説明をうけたりしていたのですが プライベートな話もしたりしてすごい楽しかったんです。 そして先日もう一度店を訪れたとき わたしのことを覚えていてくれて そのときはただ単純に覚えてくれてたことが うれしかったくらいなんですが 店の駐車場で一緒にバイクの練習してくれたり しゃべってるうちにどんどん惹かれていって・・・ でも相手はあくまでも仕事中だし わたしが客だからだよなーとそれ以上 特別な気持ちはもっていなかったんですが しばらくたってからお店から電話がきて 無事家着いた?とのことで そのあとは普通に世間話とかして すごい話がはずんだんです たのしくてずっと自分の話ばっか しちゃったんですが きっとバイクについてなにか あったから電話くれたんだろうし [あ、なにかあったからお電話くれたんですよね?] ってゆうと [いや、なにもないです。ただ無事帰れたのか心配で・・・] と言われました。 それだけのために わざわざ電話くれたんだって 一瞬、舞い上がってしまいましたが これも営業の一環なんですかね? また店にきてほしいがために 言ってるだけでしょうか? でも電話の内容に また店にきてね などの会話はありませんでした。 ホントに普通の会話で・・・ これってどうなんでしょうか 彼にとってわたしはただの客?それとも 少しは特別な存在とおもってくれてるんでしょうか(>_<)

  • auショップの店員さんの対応について

    私は病気で足に障害があるのですが、auショップで店員さんから酷い障害者差別を受けました、その事をメールでauお客様センターに相談しましたが、「事実確認をしなければ弊社の社員がそのような言動をしたとは信じられない!確認するまで時間がかかるから待っててくれ」と返事が来ました。余りにも酷い対応をされ、私は毎日泣き暮らしています。障害者は携帯電話を使うなという事なのでしょうか?そのauショップの店員さんは私が機種変更をお願いしたところ返事も何も言わず、黙って作業を進めアドレス帳やデータの移し変えもしてくれず、私がそれらをの移しかえを申し出ると、「え?移すの?」と嫌そうに聞き返してきました、そして私が機種変更を終えてお店を出ようとしたら、他の店員さんや他のお客さんに聞こえるような大声で『俺に身障者の接客をさせるな!』と怒鳴ったのです。皆さんでしたらこの様な時、どの様な対応をされますか?アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • au

専門家に質問してみよう