• 締切済み

個人事業所設立方法を教えてください

この度、ある大手会社の、子会社から、文献調査の仕事をもらうことになりました。出来高払いだそうです。厚生年金受給者だと年金や税金のこともあるので個人事業者と契約するようにしたいと言われました。どのように設立したらよいでしょうか。手続き方法、厚生年金との関係、税金、必要経費等、素人ですので解り易くご指導ください。

みんなの回答

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.3

年金が減額されるかどうかは,あなた自身が厚生年金加入者となるかどうかです。 つまり,年金が減額されるのは,厚生年金保険料を払いながら老齢厚生年金を受け取る(払いながらもらう)場合だけです。 それ以外の場合,収入がいくらあっても年金額に影響はありません。 会社が法人となるなら,厚生年金&健康保険加入の手続きを社会保険事務所にしなければなりませんが・・・。

nenkinkun
質問者

お礼

有り難う御座いました。アルバイトなので厚生年金加入条件は満たされないと思います。

  • mineokun
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.2

年金受給者は国民年金に加入する必要は有りません。 年金の減額は金額にもよると思いますが、その辺はよく知りません。どちらにしても、一度、税務署に行かれて相談されては如何でしょうか。相談した時の相手の名前を控えておかれると良いですよ。確定申告の時に違う事を言われる人がいますから。

nenkinkun
質問者

お礼

有り難う御座いました。税務署の税務相談へ行ってみます。

  • mineokun
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.1

私も自営業者ですが、何も難しい事は有りません。 まず、仕事を始めるのに特別な手続きは必要有りません。 確定申告をするのに必要なので屋号は決めておくと良いでしょう。近くの青色申告会に行って話をしてみては如何でしょうか、凄く親切に教えてくれます。厚生年金は国民年金にかけかえになります、健康保険もかけかえになります。年金関係は社会保険事務所、健康保険は市役所で手続き出来ます。仕事を始めたら領収書を無くさず保管しておくと確定申告の時に便利です、領収書のない支出は出金伝票を書いて残しておきます。青色申告会に入会していろいろ相談されるのが一番かと思います。会費もやすいですよ。あと、収入が病気などで途絶えたときに備えて、損保で扱っている所得保証保険などに加入しておくと安心ですね。

nenkinkun
質問者

補足

62歳で現在、厚生年金を受給しています。アルバイトの収入は数万円/月が期待されます。年金は減額されますか。健康保険は国民健康保険です。国民年金に新たに加入する必要がありますか。

関連するQ&A

  • 個人事業主の合同会社設立設立について

    現在、個人の事業を行っている者です。 よく、個人事業主の合同会社設立設立がメリットあるように言われますが 本当にそうなのでしょうか? 確かにのランニングコストや、決算の公表など会社自体はメリットがあるように感じますが、 素人考えで恐縮ですが、その会社から給料をもらうのに、税金を払わなければいけないので、 かえってたくさん税金がかかることはないですか? また、家内を代表社員にして・・・という本も見かけましたが、それでは扶養控除が亡くなってしまうのではないでしょうか? 良くご存知の方、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 合同会社設立後の社会保険の届けについてお伺いします

    社員二人の小さな合同会社を設立中です。 設立後、健康保険と共に厚生年金の加入手続きをする予定です。 私は国民年金からの切り替えという事になると思いますが、 一緒に会社を立ち上げた相棒が、これまで国民年金を払っていませんでした。 彼は48歳です。 この場合、厚生年金への加入は認められるのでしょうか? よろしく御指導お願いします。

  • 法人成りではない、会社設立&個人事業廃業について

    現在、個人事業を営んでおります。(青色申告で、消費税の対象ではありません) 個人事業→会社へ引継ぐ資産もないため、よく言われるところの法人成りではなく、個人事業の廃業&会社設立をしたいと思っております。 会社の業務は、個人事業と同じ業務内容プラスいくつか増やした事業内容で登録したいと思っています。 この場合の手続きについて教えていただけないでしょうか? 個人事業廃業と会社設立の手続きに、順序はあるのでしょうか? 代表者名が同じ&登録する場所が同じでは、まず個人事業廃業が先になるのでしょうか?  個人事業は9月一杯で廃業、会社は10月設立を予定しています。 宜しくお願いいたします。

  • 個人事業と会社設立(登記)でどちらが良いでしょうか?

    対外的名目での登記は必要ない業種で、年間の売り上げ600万程度、経費が年200万 程度。専属従業員は1名、外部委託人件費が年50万と予想される会社は個人事業と 会社設立のどちらのほうが出費を抑えられるでしょうか? 新規成長事業の範疇に入ると思われるので、会社設立して雇用保険も加入しようと思っていますが、 まだ勉強不足のため解らないことがたくさんあります。 宜しくお願いします。

  • 会社設立について 株式会社と個人事業。

    会社設立について 株式会社と個人事業。 素人です。お手数ですがお教え下さい。 現在、サラリーマンで働いております。 会社には了解済みなのですが 会社勤務をしながら 副業をやろうと思っております。 その際、会社設立するのには 株式会社と個人事業で どちらの場合が税金関係で負担が少ないでしょうか? また、メリット・デメリットもお教え頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 個人事業を始めるのにわからないこと

    今現在、アルバイトで会社の健康保険と厚生年金に入っています。 アルバイトをしながら個人事業で小売業をしようと考えておりますが、会社の健康保険と厚生年金に入った状態で問題はあるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 個人事業を設立するために・・・教えてください

    父が人生相談所(個人事業)を設立というか開業しようとしています。 今まで普通に働いていたのですが、持病のため今はずっと家にいます。 年齢は57歳、まだまだ働き盛り。でも、この年では定年間近だと 就職できないでいます。そこで思いついたのが、人生相談所のようです。 私も応援してあげたいのですが、人生相談所なんてそう簡単に出来る ものではないだろうしカウンセリング等の資格がなくても出来るのか・・・ まったく知識がなくわかりません。それに、個人として商売をするわけですから 税務署などへの届出も必要なんじゃないかと思うのですが 父はまったくそんなことは考えていません。 考えるのは宣伝方法ばかり。 うちには貯金がなく広告を出すだけでもかなりの金額で困っています。 かと言ってインターネットは父がPC使えないため不向きです。 会社設立するのにどんな手続きが必要か、効果的な(なるべく費用のかからない) 宣伝方法があれば教えてください。

  • 定款に記載する(設立費用)について

    有限会社を設立しようとする場合に、 定款の附則に(設立費用)をもうけて“会社の設立費用は○○万円以内とする”とかけば、認証手数料と払込保管証明書代以外の設立に関わる費用を、経費として落せると、本に書いてありました。 ●しかし、法務局では書いても書かなくても同じですとの解答でした。 ●公証役場では、これはあまり記載しない方がいいと。なぜなら、会社の設立費用は経費として認められており、これを書けば会社の賃料や、備品等の経費として見られた場合にそれを認めてもらう手続きがあり、ややこしくなるとのこと。 本には記載した方がよいと書いてありました。 (1)もし、この設立費用を記載した場合に、登記の際に作成する取締役・監査役の調査報告書に特別に記載が必要みたいですね。それは、どのように書けばいいのでしょうか? 通常は“会社の負担に帰すべき設立費用などの定めはない”と調査書には記入すると思いますが。 (2)定款の目的で、社会福祉に纏わる事業と載せる場合に、もっとふさわしい載せ方、記入例などありましたらお願いします。(詳しい業務は福祉に関する一切の業務を行えるための記載、または社会福祉のための事業をする場合)

  • 個人事業主と社員の年金

    個人事業主(コンビニオーナー)が、会社などを設立せず厚生年金や健康保険などの社会保険に加入する方法はありますか?そもそも会社を設立しないといけないとしても社長は加入できるのでしょうか? また、会社を設立せず、コンビニを経営する場合は店長として雇った人を社会保険などに加入させる義務はありますか?

  • 「有限会社設立」と「個人事業」のメリット(節税等)について

    近い将来、有限会社を設立したいと考えていますが、 個人事業と比較した場合の税金面でのメリットを教えていただきたく、質問させていただきました。 有限会社の場合、将来的な規模拡大に対応できること、社会保険に加入できること、対外的な信用力などがあるので、個人事業として運営せずに有限会社としてスタートし、役員報酬として収入を得たいと考えているのですが、税金面でのメリットがあまりないように思えるので、少し迷っています。 個人事業(青色申告)ですと、65万円の特別控除を受けられるし、法人住民税の均等割(7万円)のような固定的な税金も少ない?ようなので、一見トクなような気がしています。 実際、有限会社(零細レベル)と個人事業とではどっちが金銭的にトクなのでしょうか(設立後の税金上のメリット)。 アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。