• ベストアンサー

うまく会社を辞めるには…

本当は、公務員か福祉関係の職業に就きたかったのですが、思うように行かず、就職活動に流されて本来の目標とは違う金融会社の事務に就職してしまいました。 で、今の会社に就職してみて思ったのが、新人への教育体制も不十分だし、周りの人もキツイ人ばかりで、これ以上続けていく自信も気力もなく、会社を辞めて、福祉系の資格(社会福祉士等)をとるべく、もう一度学校に通い、再度福祉職にチャレンジしようと思っています。 でもうちの会社はなかなか簡単には辞めさせてもらえないようで… そこで、上司にうまく言い包められないように、会社を辞めるにはどう言うのがいいのでしょうか? 何かいいアイディアがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shunney76
  • ベストアンサー率19% (17/88)
回答No.3

会社を辞めるというのは、なかなか言い出せないものですよね。  わたしは2度会社を辞めたことがあります。  わたしの場合は、2度とも次の職場が決まってからでしたので、一ヶ月くらい前に上司に相談し、辞表を提出する形でした。民法では2週間前に辞表を提出すればよいことになっていますが、円満退社を望むのなら、やはり一ヶ月か、出来れば2か月前には告知するのが良いでしょう。  まあ、いづれにせよ、やめるという人間を引き止めるとかいうことは、わたしの知っている限り、よほど小さな会社でも、そうそうないことと思います。言い出すほうはとてもドキドキしますが、言われたほうはそれなりに対応してくれます。  覚えておいてほしいのは、2週間前に言えばやめられる、これは法が認めているところです。  それから、やっぱり言うときに説得力があるのは、次の「職場が決まった」ということでしょう。人間、イヤなひとと思うひとでも、次の職場が自分の人生にプラスになると考える人に対して、エールを送ってくれたりするものです。  あとは、辞表の書き方なんかは、本屋か図書館に行けばすぐわかりますから、用意しておくと良いでしょう。

churasumi
質問者

お礼

詳しくアドバイスいただきありがとうございます。次の職場が決まっているなら、辞める理由もはっきりしていて上司にも説得力ありますもんね。 その上司はいい方でお世話にもなったので出来れば円満に辞められたらと思っていましたし。 法的な部分も教えていただきありがとうございました。勇気を出してみようと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

出社拒否してそのまま退職とか。

churasumi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そんな方法もありですよね。。どうしてもいい子っぶてしまい、円満退社にすることばかり考えていたので疲れてしまいました。 退職する時は自分勝手になろうと思います。

  • supaider
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.1

参考にならないかもしれませんが、発想の転換もいいかも。つまり、そこまで辞めたいのであれば、クビにしたくなるように仕向けるというか、足を引っ張って自分が会社にとって不利益だということをアピールするのも一つの手だと僕は思います。あまりやりすぎるのもいけませんが。

churasumi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そういう発想もありですよね。要はクビになればいいんですもんね。おかげで気が楽になりました! ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 自分に合った公務員について

    こんばんは、初めての利用になりますがよろしくお願いします。 現在大学二年生で幼児教育を学んでいます 高校生の時は福祉を学ぶ高校に入学し 介護福祉士の資格を取得しました しかしながら幼い頃より将来なりたい職業が見出だせず 高校、大学と適当に選んできました。 現在就職活動について考えている最中であり 出来れば高校、大学と幅広い年齢の人たちと関わってきたため、 どうせなら経験を活かせる職業に就きたいと思いました。 以前から公務員が気になっていまして 調べていくと非常に沢山の種類が有るということを知り、 仮に公務員試験を受けるとしたならば 幼児教育や福祉を活かせる場はどこに当てはまるのか また直接的なサポートではなく、相談やサービス提供のできる行政の仕事は 公務員のどの種類に当てはまるのでしょうか? 文章纏まらずめちゃくちゃですみません。 回答よろしくお願いします

  • 教育会社が知りたいです。

    こんにちわ。 現在就職活動をしている学生 ではないんですが、将来就職したい会社として 「教育部門がある会社」を探しています。 条件としては ・なるべくなら関東圏が嬉しいです。 ・少しでも大きい会社が知りたい ・新人研修ではなく、教育です(ニュアンスが微妙ですいません) ・教育は自社向けでも関連会社向けでも他社向けの物でも良い 上記の条件に該当しないのでもオススメの企業がありましたら 教えてくれると有難いです。

  • 教育・福祉系の就職について詳しい方お願いします

    私は国公立の教育学部を目指していた者なのですが、 センター試験で失敗してしまい国公立に出願しません でした。そして私立は教育系の学科と興味関心のあった 福祉系の学科を受け、どちらに進学しようか迷っています。 教育系の学科では以前からの夢であった小学校の教員免許 がとれます。しかし教育学部ではないし偏差値的にも 高い大学ではないので採用試験に通るのはすごく厳しいん じゃないかと思っています。それにセンター試験を 失敗するぐらいなので小学校の先生になれるんだろうか?などなど… 一方福祉系の学科ではこれからの時代就職に有利なんじゃ ないかなと勝手ながら思っています。(福祉施設など) また社会福祉士や児童福祉士といった職業もいいなぁ と思っているのですがこちらも公務員ということで 教員同様なるのは難しいのでしょうか??

  • 社員を教育しない会社

    会社員の♀(20代)です。 私はとあるベンチャーに就職しました。 大手企業とは違い、新人研修もない会社です。 やりたいことがあった為、あえてその会社に入社しました。 やはり、覚悟していた通り、上司は新人教育を行ったりはしていませんでした。 (たまに、とても面倒見の良い方にも巡り会い、その方は丁寧に教えて下さったりはしましたが、そういった方々は全員、退職されてしまいました) そこで質問です。 私は、教えてもらうことが出来ないのであれば自力で、独学で何とかしようと思い今までやってきましたが、 たまにしんどいと思うことがあります。 例えば、facebookで友人達が「昔、自分の教育係だった先輩が・・・」や、「今、後輩の教育をしています」などという投稿をしているのを見ると、少し不安になることがあります。 「自力でやるにしても限界があるのではないか?」ということです。 きちんと社内研修を経て30代に突入した人と、そうではない人で明確な差が出たりしないか心配なのです。 これに関して、何か分かる方などいらっしゃいましたら、アドバイス頂きたいです。

  • 大学で取る資格〈司書、学芸員、社会教育主事〉

    大学で資格を取るなら 司書、学芸員、社会教育主事のどれがおすすめでしょうか? 学部の都合で教諭の資格は取ることができません。 本も博物館も好きだし、福祉にも興味があります。 なりたい職業は決まっていませんが、できれば公務員希望です。 どの資格をとっても就職が厳しいことはわかっていますが、体験談など教えていただけると助かります。

  • 会社の教育体制について。

    内定先の会社に、就職に際してのアンケートを送らなければならないのですが、その質問の一つに、 「今後の教育体制について」どんなことを期待しているのか率直な意見を書いてください。 というのがありまして、どういう事を書けばいいのかまったくわかりません。 例えば、というか、普通はどういう風な事を書くものなのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • いい会社なんだけど・・・辞めたい

    こんにちは。私は大学卒業後4ヶ月の空白を経て今の会社に入社、現在3ヶ月目です。地元の割と安定企業で決まった時は誰もが喜びました。 職場もいい雰囲気で、やっと仕事にも慣れてきてそのこと自体に不満はあまりありません。 でも、私は福祉の仕事がしたいのです。大学在学中はその方面で就職活動してましたが決まらず、経験を積むため、という思いで事務職として就職しました。でも、同じことを繰り返す毎日、人ではなく伝票と向き合う毎日に想像以上に不安になります。 できれば受験して春から福祉の専門学校に行きたいのですが、辞めるにしても次の人に引き継ぐ技術がまだありません。中途入社の為12月に新人研修を控えています。 何より早く慣れるように気を使ってくれている職場の人にいい出せないのです。 古い会社で、一度就職して寿退社以外で辞める女性はほとんどいないようです。 次の人に引き継ぐことを考えると言うのは今しかないのですが・・・。 辞めて専門学校に行ってもその後希望の職種につけるとは限りません。 今の会社をすぐ辞めてしまったことがマイナスになる可能性もあります。 そのことを考慮しても、やっぱり私の居場所はここではない、と思っています。 どうしたらいいのでしょうか。辞める事は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社について

    29歳、に中途入社しました職種は派遣業です。 さてご質問なのですが、私正直いわゆるフリーターという中途半端な 職業でした。久しぶりに入社しブランクがありますが、やっと1年久しぶりに長く続いています。さて本題なのですが、入社する時に あ!これなら自分にできる仕事だと思いメンテナンスという業者につきました。さてさてこれから本番の質問なのですが、まったく未経験入社なのですが、中途というのは、本来やり手の人が上を目指しがんばる所なのでしょうか。自分は中途なのですが、何も経験がないので新人と同じみたいな感じです。それから、派遣という職業がそこに付加し分けのわからないものになっています。正社員で派遣業についている方に質問したいのですが、派遣というのは、更新しながらそこで一生働くのでしょうか。又、中途はいろいろ大変なのでしょうか、新人とはいわないですが はっきりいって新人といっても過言ではありません。中途とはいったい どういう役割なのでしょうか。又新人と同じで仕事はわからない、できないです。でも気持ちはがんばろうというオーラでいっぱいです。

  • 公務員になるということについて

    私は今就職活動中で、ほぼ地方か国家公務員になることが決まっている大学生です。 最近、一般企業にいくことが決まった友人が 「公務員のやつらは人を上から見てる」 「目標のないやつが行くところだ」 「働きたくないから、いくところだ」 や公務員体質の批判とかを私が発言するたびにしてくるのです。 勿論、今も昔も不祥事が絶えないことも、そのたびにうやむやにされてきたことも知っていますが、、、。 やはり、公務員というのは世間的には非難されるような職業何でしょうか? そしてそれを許容しつつ働くという職業になるのでしょうか?

  • いいと思って選択し、入社した会社が最悪な会社だったらどうしますか?

    いいと思って選択し、入社した会社が最悪な会社だったらどうしますか? 今年の4月に就職した23歳男です。 就職活動を経て、3社から内定をもらい現在の会社に就職しました。もちろん会社を決める時は就職した今の会社が一番いいと思って選択しました。 入社して半年ほど経ちますが、正直会社に幻滅をしています。 会社の人達は仕事中会社に対する文句ばかり言っていますし、仕事に対して真剣に取り組んでいるとは新人の私から見ても到底感じられません。会社の体質も本当に甘く社員の統制も全くとれてません。 私にも、「大学まで行ったのにこんな会社に就職してバカだな」とか「給料は低いし、人生踏み外したな」ということをよく言われます。先輩の話では辞める人も多いと聞きます。 実際に就職して約半年ほど働いて会社の事も見えてきましたし、本当に間違った選択だったと後悔しています。 他の会社を選択すればよかったという後悔もありますし、現在の会社で将来的に働いていく気力も自信もなくなりました。 ここにいては成長できないし、世間から取り残されていく一方に感じてなりません。 今の会社に早々に見切りを付けた方がいいのではないか、とも最近すごく考えます。 皆さんはどう思われますか?率直な意見をお願いします。

専門家に質問してみよう