• 締切済み

自分に合った公務員について

こんばんは、初めての利用になりますがよろしくお願いします。 現在大学二年生で幼児教育を学んでいます 高校生の時は福祉を学ぶ高校に入学し 介護福祉士の資格を取得しました しかしながら幼い頃より将来なりたい職業が見出だせず 高校、大学と適当に選んできました。 現在就職活動について考えている最中であり 出来れば高校、大学と幅広い年齢の人たちと関わってきたため、 どうせなら経験を活かせる職業に就きたいと思いました。 以前から公務員が気になっていまして 調べていくと非常に沢山の種類が有るということを知り、 仮に公務員試験を受けるとしたならば 幼児教育や福祉を活かせる場はどこに当てはまるのか また直接的なサポートではなく、相談やサービス提供のできる行政の仕事は 公務員のどの種類に当てはまるのでしょうか? 文章纏まらずめちゃくちゃですみません。 回答よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.3

児童福祉司とかありますね。 子供だけでなく、育児に悩む親も救うという幅広い仕事をしていますよ。

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.2

幼児教育は、幼稚園の教育免許があると仮定して、市町村立幼稚園の先生。 または、市町村に入って、教育委員会の幼稚園を担当する部署を希望。 福祉なら、市町村に入って福祉関係の部署を希望 ※ただし希望はあまり反映されません。

  • ringotaro
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.1

免許あるなしを考えずに言いますが、特別支援学校教員はどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 福祉系の公務員

    自分は今高校三年生で進路に迷っています。 そこで聞きたいのですが公務員で福祉系の仕事ではどんなものがあるのでしょうか…? いろいろと調べてみたのですが、何だかよくわからなかったので質問させていただきました。 出来れば自分は腰が強くないので介護職などは避けたいのですが…。 福祉系の大学に行ったら社会福祉士と精神保険福祉士の資格を取りたいと思っています。 とっても難しいと思いますが…。 それと公務員でも福祉系の仕事だと給料は低いのでしょうか? まだまだわからないことが多いので、出来れば詳しく説明してもらえるとありがたいです(T_T)お願いします。

  • 現在、関西学院大学に進学可能性のある受験生です。

    現在、関西学院大学に進学可能性のある受験生です。 人間福祉学部と教育学部を受験するのですが、これから先、介護・福祉を学ぶべきか、幼児教育を学ぶべきか、より必要とされているのはどちらでしょうか? 私は、幼児教育により関心がありますが、子どもの数が減っている今、介護・福祉を学ぶことの方が、これから必要とされているような気がしていて、ぜひ意見を伺いたいです。 また、関西学院大学の教育学部は昨年聖和大学との合併でできたばかりの新設学部なので、卒業生が出ていないことが不安要素です。 人間福祉・教育学部に進学されている方がいらっしゃれば、ぜひ雰囲気を教えてください。

  • 公務監察員という職種

    公務監察員という職種はありますか? 現在大学2年生なのですが、職業適性診断で向いている職種の一覧に出ました。 そこには行政に関する監督を行う、というように出ていたのですが、具体的な仕事まではわかりませんでした。 他のサイトの職業検索で調べても出てきません。 それは公務員なのでしょうか? 知っている方、ぜひ教えてください。

  • 公務員になりたいのですが、私の資格は活かせますか。

    初めまして。 今、私は地元の大学の教育学部に通っています。1年生です。 初めから「絶対に教師!」というつもりで入学した訳ではなかったので、以前からさまざまな職業に興味がありました。 その中で最近公務員になりたいという気持ちが強くなってきました。 公務員というのは教員以外の地方公務員です。 所属している専攻の関係で、大学卒業までに小学校1種の他に特別支援学校教諭の免許も取得する予定です。 そこで質問なのですが、これらの資格は公務員になるにあたって活かすことができるのでしょうか。 せっかく大学で勉強をしているので、今の知識や経験を活かせるような仕事があるのかを知りたいです。 公務員について色々調べてみたのですが、正直難しくてあまりよく理解できていません。 事務や土木、福祉などと分類されているようなのですが、その分類を見た中では福祉や事務に興味があります。 また、公務員採用試験にこれらの資格は有利にはたらくことはあるのでしょうか? 質問が分かりにくくなって申し訳ないのですが、少しの情報でもいいので回答していただけると嬉しいです。

  • 社会福祉士か地方公務員

    こんにちは。 現在福祉系の大学に通っている者です。 私は将来、社会福祉士として働きたいと思っています。 給料が決して多くはないのも求人がそんなに多くはないのも 承知の上です。 それでも県内の相談業務のできる施設に 就職したいです。 けれど私の両親は公務員を押してきます。 給料が安定しているからでしょうか・・・ 大学に進学させてくれた両親に恩返しはしたいですが 福祉系の地方公務員と福祉事務所等に就職した社会福祉士とは そんなに給料が違うものなのでしょうか? そもそも公務員って試験はとても難しいし倍率もそれなりに 高いですよね・・・ 考えれば考えるほど分からなくなってきます。 周りの友達は社会福祉士だけでなく 介護福祉士や精神保健福祉士のW取得も 考えているようですごく焦ります。 こんな生ぬるいことを言っている私に 今の社会福祉士や地方公務員の現状等 なんでもいいので教えてください!!!

  • 独立行政法人と公務員の違い

    今大学二年生ですが、将来公務員になろうと考えています。 そこで、独立行政法人も公務員みたいに福祉がよくて、 なおかつ選べる職種も多いと聞きました。 ほんとでしょうか? 違いを教えてください!

  • 公務員志望で留学したいのですが

    都内の文系大学に通う、大学2年の男です。 学部は福祉系で学んでいまして、社会科と特別支援の教職課程を取っているのですが、「教育とは仕事じゃなくてボランティアなどで関わりたい」と最近感じ始め、時間的にもハードですし、今学期で教職課程を辞退しようと考えています。 それで、かねてから進路選択の候補として長く考えていた地方公務員になりたいと考えています。 元々町おこしや地域行政、地域福祉など地域をテーマにした活動には興味がありまして、ボランティアをちょくちょくやったり、大学のゼミでも地域福祉をテーマに取り組んでいます。 ですがその一方で、大学在学中に半年、もしくは一年の英語圏への交換留学をしたいとも考えています。海外に出て過ごすことで視野を少しでも広げ、英語も話せるようになりたいと考えているのですが、公務員試験の対策勉強を考えると不安なのです。 そこでお聞きしたいのですが、 大学2年の夏の今、半年から一年交換留学するにはどのタイミングですればよいでしょうか? また、公務員試験の対策はいつごろから始めるべきかよいでしょうか。留学していて大丈夫でしょうか?不安です。 是非ご回答いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 福祉系公務員について

    こんにちは。 私はこの春福祉系の大学に進学するものです。 将来的には福祉系の公務員になろうと考えています。 福祉系の公務員になるためには何をすればいいのでしょうか。 私は高校時代、公務員に就職した友達がいたのですが、その人は公務員試験を受けて公務員になったと言っていました。 私の中の勝手なイメージですが、大学入試みたいに「センター試験→二次試験→合格or不合格」みたいに「公務員試験(一次試験)→市町村の試験(二次試験)→合格or不合格」になっているのでしょうか。 また、2、3、4年生は実習などがあり、忙しくなるみたいなので、今からでも少しずつ対策していきたいと考えています。いい対策方法、問題集などを教えてください。

  • 公務員給料下げる→人材不足→行政さらに悪化!?

    公務員の給料を下げるべきだという意見があります。 公務員の不祥事が続く一方で、消費税増税も現実味を帯びており、 歳出削減として公務員の給料に目が向けられるのも当然かもしれません。 しかし、給料をあまり下げると優秀な人材が集まらなくなり、 行政サービスの質は益々低下するのではないでしょうか。 福祉、医療、教育どの分野にせよ難題が累積していて 打開策を打ち出せる有能な人材が必要なんですよね。 大枠は政治家が考えるにしても、具体は行政が担当します。 あまり待遇を悪くすると、世の中の腕のある人材は 行政に関心をもってくれなくなり、 行政の質はさらに悪化するのではないでしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせください。 ※公務員の肩をもつわけではなく、学問と言いますか 社会分析としてそういう傾向は生まれないかという質問です。 また、現在の公務員にも優秀な方はいらっしゃるとは思います。

  • 公務員とは?

    自分は今年高校一年になったばかりなのですが将来の事について考えようと思い色々と調べているのですがその中で公務員は1番安定しているというのを聞いたのですが、それは本当でしょうか? また公務員の種類、また公務員になるためにはどの大学を行けばいいのか教えて下さい! 色々と質問が多くて申し訳ないのですがよろしくお願いします。