• ベストアンサー

公務員になるということについて

私は今就職活動中で、ほぼ地方か国家公務員になることが決まっている大学生です。 最近、一般企業にいくことが決まった友人が 「公務員のやつらは人を上から見てる」 「目標のないやつが行くところだ」 「働きたくないから、いくところだ」 や公務員体質の批判とかを私が発言するたびにしてくるのです。 勿論、今も昔も不祥事が絶えないことも、そのたびにうやむやにされてきたことも知っていますが、、、。 やはり、公務員というのは世間的には非難されるような職業何でしょうか? そしてそれを許容しつつ働くという職業になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

>公務員というのは世間的には非難されるような職業何でしょうか? >それを許容しつつ働くという職業になるのでしょうか? 質問はこの2点ですか? まず、公務員というか「行政」の仕事というのは、当然、非常に重要な仕事であるわけです。 世の中の景気や公務員の待遇を取り巻く状況に応じて、人気不人気がコロコロ変わる職業だとは思いますが、本来、職員の質に関しては、ある一定の水準を確保すべき職業だと思います。 でなければ、重要な法案の作成であったり、土地利用の適正なコントロール、大規模な開発事業のマネジメントはできません。 したがって、業務量や忙しさ、要求される仕事の質は各省庁、各自治体、そしてそれぞれの部署によって違ってくるとは思いますが、仕事は十分に魅力のあるもので、非常に責任感を感じるべき仕事だと思います。それを誇れるかどうかは個人の職業観によるものであり、一般論は存在しないはずです。 また、マスコミや周囲の友人の評価によって、考えが変わるものでもないはずです。 2点目の質問についてですが、 >それを許容しつつ働くという職業になるのでしょうか? 例えば、自治体職員で、特に福祉関係の部署で働くことになれば、市民とのコミュニケーションは楽なものではありません。 窓口で対応している中で、文句を言われたり、理不尽な要求をされて謝る場面もあろうとは思いますが、、それは、「非難を許容する」ということではなくて、「○○省」もしくは「○○市」などの組織を背負って、状況に応じて適切な対応を取っているに過ぎないだけでしょう? それは単に「サラリーマンとして仕事をしている。」ということであって、、この点に関しては、別に公務員に関係なく、企業に勤務する人だって同じことなはずです。 結論から言えば、 「周囲の言葉をいちいち気にする性格だと、どんな仕事も満足にこなせない。」ということです。 ただ、公務員になるのなら、「給与が安いこと。」「国家公務員は激務であること。」は重々承知で就職すべきだと思います。 これをあんまり分からずに就職してしまう方が、たまにいるみたいですので。

hariusagi
質問者

お礼

わかりにくい質問の意図を読み取っていただき、ありがとうございます。 私もnintaiのおっしゃるのと同様の認識で、公務員というものを評価していました。 無能、無気力、無礼な人間の集まりのように世間から見られているのかと思い、私は私だと思いつつも、少し悲しくなってしましまして、、、。 私自身、いくつものリスクを背負ってそれでも公務員になる決心をしたつもりだったのですが。 給料は確かに安いですね。同じ資格のほかの職場の中では最低の部類です。 私の受けた省の国家公務員の方は、国会会期中は議題によっては本当に九時五時(朝)だといっていました。

その他の回答 (2)

  • yatoaa
  • ベストアンサー率30% (110/362)
回答No.2

「公務員のやつらは人を上から見てる」 「目標のないやつが行くところだ」 「働きたくないから、いくところだ」 というような非難はあんまり主題ではないでしょうね そんな感情はあんまり無いと思いますよ 不祥事もあまり大きな原因ではないでしょうね 批判の主な原因は 高級官僚の天下りと高い退職金、談合、指名入札 など私腹をこやすことへの猛烈な反感ですね そして別の理由としては 昭和30年代の社会党と官公労結託による 公務員優遇法律 (解雇されない、給料下がらない、共済年金、各種手当て) での数々の過剰保護への反感ですね 社会保険庁の1日にキータッチ5000回以内などという 取り決めもそのころからの保護政策の一端ですね さらに言えば 公務員特に地方公務員は超一流企業顔負けに 給料が高いですからね 一例を挙げれば 市バス運転手は平均年収800万円(高い人は1400万円) 給食おばちゃんも平均800万円 そして学校教員もものすごい優遇給料!!! などという、とてつもない高給です 給料が高いので、ねたまれているのです 結論としては 質問者さまの立場としては 国民のために努力して勤務すれば なんら恥じることはないわけです しかしながら老婆心までに言いますと そのような正しい疑問を持って仕事をしていたら 他の人にうとまれて仲間はずれにされたりしますから くれぐれも世渡りを上手に!!! 「郷に入れば郷に従え」

hariusagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、公務員になった暁には、仕事で使うお金、お給料が誰のものかしっかり理解して、仕事しなければならないですね。 オーナーは税金を払ってくれる国民、住民の方々、 お客様も同じ国民、住民の方々。 それを肝にめいじて公務員になろうと思います。

  • taka-996
  • ベストアンサー率33% (47/142)
回答No.1

では逆に質問 なぜ、あなたは公務員を目指したのでしょうか? それが明確に答えられるのならばいいですけど、公務員を目指す(目指した)知人からは、”安定”とか、”一般企業と比べて残業ないから”とかそういう理由を多く聞いたことも事実です(特に親の世代とかになると、安定しているから公務員になれって声は多い)。 そういう志望動機の人が集まれば、まわりからの声として、「公務員のやつらは人を上から見てる」、「目標のないやつが行くところだ」、「働きたくないから、いくところだ」という声も多くなるでしょうね。

hariusagi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 私自身の志望理由は固まっており、正直公務員以外にその仕事がなかったからなのです(かなり特殊な専門職です、具体的に述べると一発でわかるくらい)。 友人の発言のようなことが公務員全体にたいしての世間の目なのかと思って、愕然として質問を立ててしまいました。 貴重な意見ありがとうございました。 ちなみに安定、職場環境を理由(もちろんそれだけではないですが)に職場を選ぶことは悪いことでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう