• 締切済み

障害者

Tumugiの回答

  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.13

やっと、質問者の意図が見えてホッとしました。どんな人がどんな意図でした質問なのかわからずに不安でした。 みんながみんな、パラリンピックの選手や、おとたけさんや、星野さんのようになれるわけではないのは勿論承知。私にも無理。ただ、障害の重さだけでは量れない例として挙げさせていただきました。 >お金が足りない、お金が必要だから訴えてるんですよね。 >もちろん、福祉国家ですから権利だと思います。 無年金者の問題は、また別なので置いておきますが、誰でもお金は必要だしもっと欲しいと思っていると思います。 でも、「必要だ」と言う人に必要なだけお金をあげるとして、そのお金を何処から持ってきますか?仮に「日本中の生活に困っている障害者達の給付を増やしますから消費税率を20%に上げます。」と言ったら、納得できますか??実際に、20%と言う数字になるかどうかは不勉強なのでわかりませんが、少なくともかなり高額の税金を集めないと出来ません。 父の話は書きかけたのですが、うまく文章にならなかったので次にします。 >その方は、一人暮らしで重度で本当はずっと介護が必要だけど、お金が足りないから1日数回介護士がきて寝るときは、クビから下が動かないために、寝返りをうったら死ぬ可能性があるから車椅子の机にクッションを置いてそのままねる生活を送っていたそいうです。 >亡くなられたのは最近のようですが、介護士が朝きたらグターと倒れていたそうです。 この例を見ることのできるサイトが教えていただけると助かります。 この方の事例を具体的に知らないので、勝手に解釈をさせていただきますが、そういう状態にも関わらず「施設に入らない」という判断をご本人がされたのなら、今はやりの「自己責任」で、そういう最期を遂げたのも「運命」又は「寿命」と言っても良いと思います。 第一、誰が訴訟をおこしたのですか??遺族(親族)ですか?そんなことを訴訟におこすなら、生きている内に面倒を見るべきでした。 新聞などで時々老人施設での事故を家族が訴える例も目にしますが、悪意のある暴行、いじめ、放置、、、等で無い限り訴えるのは如何なものかと私は思っています。自分が面倒をみられずに人に頼んだのだから。自宅でだって事故は起きるものだし。むしろ、一般の家庭の方が危険だらけです。 >(1)自立生活なんてするから危ない。 >施設?のようなところの方が安いしいいじゃないか。 >わがままだ。 障害の有無に関わらず、誰でも限られた条件の中で限られた選択肢の中から選択をしなければなりません。危険を承知で自立生活を選んだのならそれは本人の意思の結果だと思います。「わがまま」では無いと思います。 >(2)自立生活は自己決定権の行使であって、当たり前の権利だ。必要金額が充足されず、1日2食の食事と節約生活。大変な思いをしながら障害と生きている。 >そもそも保障の目的が果たされてない。 >おかしいじゃないか! そういう大変な思いをしても良いから自宅に居たいと自己決定の上での選択ならやむを得ないと思います。もし、おかしいと思っていたとすればどうして生きている内に訴訟しなかったのでしょう。死んでからでは遅すぎます。勿論、同じような苦労をされている他の方の役には立つかも知れませんが。 ただ、これは、私個人の考えなので、違う意見の方も多数いらっしゃるかとは思います。世の中は、色々な考え方をする人がいるから成り立っているからです。 5296 さんがどう考えるかは、5296 さんが決めることです。いっぱい考えて下さい。 殆どの障害者は働いています。勿論、どうしても働けない人だっていると思います。でも、元々、生活保護等の福祉は「最低限」の生活しか保障してくれないことになっているようです。 >どうしたらいいのでしょう。 >わからないから、制度も変わらないんでしょうけど、、、。 ANo.14 さんも書いているように、全てが金銭で解決できる問題ではありません。必要なのは人間関係だと思います。親戚や家族との人間関係がうまくいっていれば、ひとりぼっちになることは無いと思います。自分の意志を伝達する術があるのなら、友人を作ることも出来ます。そこから少しずつ、ましな生活に近づいて行くのではと思います。 私だったら、ひとりぼっちで一日の大半を不自由に寂しく暮らすよりも、人のわさわさいる施設の方が楽しそうだと思うのですが、、、。

5296
質問者

お礼

有名な訴訟では「高訴訟」があります。 高さんは、死んでから訴訟をおこしたのではありません。 キーワードでたくさん出てくるので分かると思いますが、お母さんも亡くなってます。 訴訟で返還されたお金はほぼ寄付というか基金として?寄付したんです。 で、また新たに訴訟を起こして、制度がよくなるために活動しようとしていた矢先になくなられたようです。 今年の夏です。高さんは恵まれていて、弁護士も手弁当で動いてくれたり。。。 私自身、福祉に無関心です。 でも、私みたいなのが多いから進歩しないんですよね。 理解できたら消費税だってUPも許せるかもしれません。 本当に現状がひどいのなら、私はUPしてもかまいません。 現に日本は消費税が低すぎます。 それから、今回は、私が障害者についてしりたかったので、障害者のみかたっていうか何て言うんでしょうか? 障害者をかわいそう的な意見をしているかもしれませんが、現状が知りたっかったからです。 憲法の記述もありますけど、、、でも憲法も知らない人が、憲法に書いてあるとか、とりあえず権利だけを主張するのはおかしいと思うんです。おかしというのは、甘い?というか、うまくいえないのですが・・・。 「やむを得ない」というコトバ、難しいと思うんです。 「自己決定」も難しいと思うんです。 我慢我慢して虐げられるって考えるか、、、とかいろいろ人って考えますよね。 介護に100万必要な人が30万しかもらえない状況があるなら、どういう場合か、もっと教えてほしいです。 じゃないと、別に問題ないんじゃないの?って考えてる人多いと思います。 そもそも、大変なんだろうけど、よく知らないって人の方がもっと多いとも思います。 大変な問題なんだったら、なんでもっと政府は政策をしないんですかね??もっと学習を徹底させるとか? そこから始まるんじゃないかなとか思ってるんですが違うのでしょうか? 外車のっていいもん食べてる議員に、貧乏の気持ちなんて分からないですよね?? 結局、みんな我ががかわいいからしかたないんでしょうけど、、、。 (私もそうです) たくさん意見もらえて感謝してます!! ありがとうございます

関連するQ&A

  • 障害者加算について

    現在、札幌市に住んでいる者ですが、反復性うつ病性障害で生活保護を受けています。ケースワーカーの勧めで障害者手帳を申請したところ等級が2級の手帳を交付されました。パンフレットには生活保護受給者が障害2級の場合、障害者加算あると書いてありました。札幌市では障害者加算の1ヶ月の金額がいくらなのか教えて下さい。

  • 生活保護て障害者年金についての質問です。現在独身者、11万ちょいの保護

    生活保護て障害者年金についての質問です。現在独身者、11万ちょいの保護を受けています。精神障害者三級を持ち、社会保険事務所に問い合わせたところ、給付の可能性ありと言われました。生活保護を受けて、尚且つ年金を受給した場合は収入として見なされ、プラスにならないのでしょうか?よき情報をお願い申し上げます。

  • 障害給付の限度額について

    お世話になります。別居している父が労災保険から障害給付を受けています。今現在は無職で、障害給付と仕送りで生活しています。 それで、私の扶養に入れたいのですが、障害給付は年間いくらまで 支給されてても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 生活保護と特別障害給付金

    重度の統合失調症を持ってるんで 申し訳ながら生活保護を受給させて頂いてますが 知り合いや家族から精神障害者手帳を持てば?と言われてますが そのさい特別障害給付金があるみたいなんですが 生活保護で特別障害給付金は同時に支給されませんよね? 生活保護打ち切られたり 自立支援で全額免除もなくなったら生きて行けないんで… ただでさえ生活保護でも厳しい生活なんで… 皆さんからの税金で生きてるのが申し訳ないくて自殺未遂をしましたが助かってしまい 医者や家族などに説得されて生きてますが… 後… 精神障害者手帳持ってると偏見とかありませんか? デメリットみたいな

  • 生活保護中に入院・・・・報告は??

    現在生活保護を受けています。 この程、3週間ほど入院が決まりました。 生活保護者が入院した場合、今までの給付金が 家賃+消耗品の金額に変わると聞きました。 (現在約15万円、入院した場合約6万円) そこでなんですが、約10万円も金額が変わるのは 困るので、入院したことを役所に黙ってるとバレますか? 年末に向けて、何かと物入りなので、少しでも多く 給付して欲しいのですが・・・。 病気の為、昔から入退院の繰り返しで、 今回生活保護を受給されてから始めての入院になります。 元々障害者手帳を持っており、生活保護を給付される以前より 治療費は全て免除されていました。

  • 障害者、行くも地獄戻るも地獄

    1.生活保護 法律で車禁止、毎日スーパーまで往復3時間。体調不良で餓死寸前まで数回。車のない生活はありえない。 2.オープン障害者就職 給料が最低賃金、車維持費と医療費で生活保護より悲惨 3.クローズ障害者就職 給料は人並みだが、障害者手帳取り上げ、介護医療などの無料サービスすべておしまい。通院の時間が取れず、取れても障害者とバレて仕事で干される。 4.年金生活とバイト 月5万6千円。家賃すら危うい。バイトでも不安定の上、車がないと生活が成り立たない。 障害をお持ちの方々はどうされてますか。最善の方法ないでしょうか。のしかかる親の介護、逃げ道なしです。

  • 生活保護者基礎控除

    現在生活保護を受けています。最低生活費は102710円ですが障害年金を5万円もらっています。それと保護費を最低生活費から5万円ひいた額をもらっています。もし働いて6万円もらえば障害年金をたすと11万円になるので働き損になるように思いますが基礎控除があるとききました。これはどのようなものでしょうか?お金がいくらかもらえますか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 障害者年金について

    私は現在、障害者2級で障害者年金+生活保護にお世話になっています。 病気の方が薬で改善され、働いても良いと主治医が言ってますので働こうと思いますが障害者年金2級で年間いくら稼いだら障害者年金が減らされるのでしょうか? どなたか正確なアドバイスお願いします。

  • 障害者年金 生活保護

    長年障害年金を貰ってまして先月から生活保護が決定しました。 役所からは障害年金を差し引いた保護のお金が入りますって言われて、手元に初めて来月の年金6/1にいくら入金されますって手紙が届いたのですが13万って書いてあったんです。 これは障害年金を合わせた金額なのかそれとも15日に別で障害年金はいるのかわかりません。 無知ですみません、わかる方教えて下さい。

  • 生活保護精神障害加算金の件(不足分)

    二級認定年金証書を持参して、もし、受理されて給付されたとしたら、年金と同じく生活保護開始月までさかのぼって払って貰えるのですか? 手帳は三級ですが、今年の二月に申請受理!年金は五月に申請して、先日二級に認定! 生活保護は、六月末に認定支給! もし、精神障害加算が認定されたら、その月から支給なんでしょうか?六月までさかのぼるのですか? また、精神二級障害加算給付金額わかりましたら、教えてくれませんか?インフルエンザにかかって役場に行けなくなりましたので、質問させていただきます。宜しくお願い致します。