• ベストアンサー

障害給付の限度額について

お世話になります。別居している父が労災保険から障害給付を受けています。今現在は無職で、障害給付と仕送りで生活しています。 それで、私の扶養に入れたいのですが、障害給付は年間いくらまで 支給されてても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emoir9
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.1

障害給付金は非課税所得に該当するので、 扶養に入れる際の所得の対象にはなりません。 扶養控除が38万なので、税金の負担が少し軽くなります。 仕送りに充当できると思います。

kou99
質問者

お礼

そうなんですか。年金と同じで限度額があるかと思ってました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

税金カテゴリ指定ですから、税金の「扶養親族」の話ですよね? 健康保険の「被扶養者」の話ではないですね?

kou99
質問者

お礼

税金の話です。言葉足らずで申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災、給付額はいくらになりますか?

    労災、給付額はいくらになりますか? 労災で治療中ですが怪我から1年以上経過し、しびれが残っている為 (認定されるかどうか分かりませんが)後遺障害の申請を考えています。 調べていると、「障害(補償)給付の受給権者には、 障害特別年金・障害特別一時金の他、障害特別支給金も支給されます。」とあり、 例えば14級で認定された場合、  障害補償一時金56日分     +  障害特別一時金56日分     +  障害特別支給金8万円 となるということでしょうか。

  • 労災の障害補償給付について質問させて頂きます。

    労災の障害補償給付について質問させて頂きます。 13級か14級に該当する障害補償給付は受理されてからどの位の日数で支給されるのでしょうか?

  • 労災の障害給付について

    労災保険の障害(補償)給付を請求したのですが、自分が思うような障害等級じゃなかったので異議申立をしたいのですが、どうすればいいのですか? また無料で出来るのでしょうか?

  • 労災給付金と障害厚生年金について

    私は、現在は、障害厚生年金3級を受給しております。 実は、労災で怪我をしていたものが、突然症状固定で労災不支給になり、審査請求をして認められる事になりました。 お聞きしたいのは、現在受給しています、障害厚生年金を返上したいと思っております。 理由は、労災が認められましたので、支給金額に関係してくるためです。 現在もらっている障害厚生年金を受給すると、労災の休業給付金や症状固定になった時の障害補償年金が減額(17%)になります。現在もらっている障害厚生年金を返上すれば、労災の方は満額受給できるので、現在と比べれば、相当な額の開きが出ますので、障害厚生年金を返上したく思いますが、そのような理由で返上は出来るのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 特別障害給付金について

    二十歳頃に高熱で弱視となった父(63歳)は、これまで年金をかけていません。弱視の障害程度は検査していませんが、色の判別はほとんどつかず、20倍の通常より拡大できるもので新聞が読める程度。文字を書くのが困難な視力です。この状態をこれまで、障害者となるのを拒んで申請してきませんでしたが、生活苦から何か給付されるのであればと捜していたところ特別障害給付金、障害年金をしりました。父のような場合も対象となるのか教えてください。

  • 障害者年金・生活保護・傷病手当を受け取りたいのですが・・

    初めてカキコさせていただきます。宜しくお願いいたします。 2歳に心臓病で障害者手帳3級をもらい、 25歳でHIVで障害者手帳2級になりました。 ただ今30歳で、癌になり入院生活をして抗がん剤治療をしています。 1年前に8年間勤めていた会社でリストラにあい、 すぐに失業保険をもらい生活していましたが、給付期間も過ぎて 就職も決まらず、無職状態で少しの間、貯金を崩して生活を していましたが、今回の入院でもう残金がありません・・・。 障害者年金・生活保護・傷病手当、どれか支給してもらえば 助かるのですが、この場合どれが一番支給されますか?

  • 労災の給付額と給与の差額を補填したらその分だけ源泉徴収すべきですか

    労災の場合、労災保険から休業補償給付(給付基礎日額の60%)と休業特別支給金(20%)が支給されると思いますが、会社がこれにに上乗せして毎月見舞金を20%ぶん支給する場合(つまり合計で100%になるようにする)、会社による支給額は源泉徴収の対象となるのでしょうか。また社会保険の報酬の範囲になりますか。 ご存知の方がいれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 通勤労災の障害給付支給の詳しい方。

    どなたか教えて下さい。 交通事故で通勤労災の場合で、交通事故で賠償金を示談して2500万程貰った場合、労災の後遺障害10級の障害一時金、障害特別支給金、障害特別一時金は、貰えるのでしょうか?貰える場合でしたらいくらでしょうか?それと、もう1つ身障手帳4級で、障害厚生年金3級に該当者なんですが、これは支給してもらえるのでしょうか?

  • 障害年金生活者支援給付金について

    お世話になります。 障害年金生活者支援給付金について相談です。 現在パートをしながら、障害年金2級を受給しています。 親と3人で住んでおり、父は厚生年金を受給しており、母は仕事しながら年70万の軍用地をもらっています。 障害年金生活者支援給付金は受給できますか?

  • 失業給付金を含めた収入が多くなると扶養から抜けることに?

    去年末の時点では、無職だったので夫の扶養に入っていました。今年2月から7月まで働き月収約20万、期間満了で辞めたため現在失業給付金が支給されています。 12月まで支給されるので、年が明けたら次の就職をと考えています。 このような場合は、今から夫の扶養から抜けなくてはいけませんか? 保険は、国民保険に入るようになるのですか?