• ベストアンサー

翻訳家になるには?

noname#27172の回答

noname#27172
noname#27172
回答No.2

私は翻訳が本業ではありませんが、仕事の一環として翻訳を引き受けることもあります。 翻訳を本業にするのは あまり面白みがないように感じます。何しろ、クライアントが頼む翻訳というのは 自分には興味のない場合が多いし、締め切りもありますので苦痛を感じると思いますよ。 翻訳家になるためには 英語よりも日本語を鍛えてください。それは日常生活をするために必要な日本語力ではなく、それの上を行く翻訳のための日本語力です。多くの人はその力を持ち合わせていないものです。そして、自分が誰にも負けない得意分野を作ってください。英語は2の次と言っても過言ではありません。 それでは 具体的にどうするかと言いますと、とにかく本を沢山読んで下さい。それから、文芸翻訳ではこれが重視されるんですが、自分を道化して他人を演じることです。簡単に言えば ものまねです。例えば、小説家だったら自分のオリジナリティーを最大限に表現する必要がありますが、翻訳家は 小説家と違い 自我を控えめに抑えながら 自分は影武者的な存在に徹しながらも 作家を演じ、自分自身の味もさりげなく出さなければなりません。そして、色んな作家に対応する適応力も要求されます。これの簡単な練習は あの人だったらこういう調子で文章を書くだろうなと想定して文章を書いてみることです。 それから 英語ですが、英語のまま理解し、英英辞典を使いこせることが必要最低限の条件です。逆説的かもしれませんが、訳さない練習をしてください。 なぜなら、「英語→和訳→理解」のプロセスを「英語→理解→和訳」に変えていく必要があるからです。その為には 取り合えず「理解」の段階で止めておいて、このステップをクリアしてから「和訳」の練習をした方がいいからです。 似たような質問がありましたので 参考にしてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1001751
Astrid
質問者

お礼

あがとうございます!以前、日本語教師の養成講座で日本語の難しさ、面白さを感じました。翻訳も日本語が重要になってくるんですね!「英語→和訳→理解」ができるように英語の勉強も進めようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 翻訳家について教えてください

    こんにちは。翻訳家という仕事に興味がある高二です。 調べてみたところ、翻訳だけで食べていくのは難しいと聞きますが本当でしょうか。 もし、英語だけではなく他の言語(中国語など)を翻訳できるようになったら仕事は増えるでしょうか。 私が目指しているのは出版翻訳家なのですが、今から頑張れば可能でしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教示願います。

  • 翻訳家(出版翻訳)になるには

    妻の仕事のことで質問です。 今現在無職で、家事と育児をがんばっているのですが、翻訳家への夢があるようで少しずつ勉強しているところです。 できれば出版翻訳(小説や絵本)の道に進みたいのですが、どういったアプローチをしていったらいいのか悩んでいます。 実務翻訳の場合ですと、翻訳会社のトライアルを受け、合格したら登録、仕事がもらえるかも、という順序が一般的かと思いますが、出版翻訳ではどうなのでしょうか。 多少調べてみたところ、出版会社ではトライアルのようなものはしていないし、新人の採用もあまりしていないようです。 ちなみに妻の英語力は並で、特に資格とかはもっていません。 短大の英語科を卒業しています。 以前、トランスマートというサイトに登録し、翻訳道場という無償の翻訳で小説の一部を何度か翻訳したときは、お客様から高評価をいただきました。 家事・育児のことがあるので在宅を希望。 できれば経験者の方や、出版会社関係の方のお話が聞けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 映像翻訳者になるためには

    映像翻訳者になろうと思っています。フェローアカデミーの通信講座で勉強しようと思っていますが、実際に翻訳の仕事についている方はどのくらいの割合か知りたいのです。以前通訳学校に通いましたが 能力の限界を感じてあきらめてしまいました。やはり翻訳者になられた方の体験を読むと成功例のみが書いてあるので、すぐになれてしまうような錯覚に陥ります。それが通訳学校に通った失敗でした。。。 仕事へのサポートが強い学校で翻訳の勉強をしたいと思っています。 お勧めの学校、翻訳者になるためのアドバイスをお願いします。 教えてください!

  • 翻訳家になるまでの「つなぎの仕事」って??

    現在大学3回生です。将来英語の翻訳家になることを夢みていて、出版翻訳か、メディア翻訳が興味のある分野です。この2つの分野が人気でなかなか仕事をもらえないことは知ってますので、大学を卒業したらとりあえずの仕事に就職しておいて、翻訳学校に通って、翻訳の勉強をしながら仕事をもらえるチャンスを探そうと思っています。 ですが、「とりあえずの仕事」(というと聞こえが悪いかもしれませんが、要するに翻訳家として生計をたてるまでの仕事)でもまったく翻訳に関係ない仕事よりは、できるだけ翻訳の仕事につながりそうな仕事、もしくは英語を使う仕事をしたいと考えています。 そこで現在翻訳の仕事をされてる方、もしくはその道に詳しい方におききしたいのですが、翻訳の仕事をもらうことにつながる可能性が高い仕事があるとしたら、どんな仕事でしょうか。

  • 翻訳家になりたいのです!

    最近翻訳の勉強を始めようと思っています。 そこで翻訳の仕事の経験がある方などに教えていただきたいのですが、 翻訳の勉強を始める前に英語の勉強(例えばTOEICや英検など)を先にして、ある程度スキルを身につけてから翻訳の勉強を始めたらいいのでしょうか?それとも英語力に少々自信が無くても通学や通信教育で翻訳の勉強を始めたらいいのでしょうか?

  • 翻訳家になるには?

    私は病院で働く社会人2年目です。 資格は放射線技師という資格で、病院ではレントゲン等の撮影をしています。 ずっと英語に興味があったので、家で子育てと両立できる在宅の仕事というところに引かれて翻訳家になりたいと思うように。 できれば自分の今の仕事を生かせるような翻訳をしたいと思っています。実務翻訳の分野でしょうか。でも、放射線技師は医者のしごととは違うので、医者ほど医学が詳しいわけでも、薬剤師のように薬に強いわけでもありません。多少、医療機器のことを知っている程度です。それでも、実務翻訳家として今の仕事を生かすことはできるのでしょうか? また翻訳家にはTOEICのテストを受けたほうがいいとか聞きますが、専門学校があったり、留学をしてなるという方もいるようで、いろいろな方法があるのでしょうか? 翻訳家になりたいのですが、どのようになったらいいのかがよくわかりません。やっぱり専門学校に入るのが一番なのでしょうか? 専門学校や通信でも、いろんな学校があって、それぞれどう違うのかもよくわかりません・・・。どんな基準で、決めるのでしょうか? 翻訳家になるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 翻訳業について

     私は高校生なんですが、今翻訳業(本などの出版関係の)に興味を持っています。でも、翻訳業はなかなか仕事がもらえず、収入が不安定だと聞きました。翻訳業だけで生活するのは難しいのでしょうか?翻訳専門の大学や専門学校を卒業したほうがよいのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 通信で実務、出版、映像翻訳を総合的に学ぶべき?

    翻訳の仕事に興味ありますが今まで仕事を得たことがありません。民間の翻訳テストを受けたばかりで翻訳は楽しいと思い始め、今までも副業で翻訳を・・・なんて思っていましたが以後は副業と本業の間の感覚で仕事としてやっていけたらと思うようになりました。 色々と学校や翻訳の仕事について書かれているサイトで翻訳業はリサーチ力、日本語力、英語力(多言語含め)が必要と書いてあり、それらが必要なことは承知しています。大変な作業、労力ですが覚悟の上で翻訳者になりたいと調べているうちにもっと翻訳者になりたいと思い始めてきています。 経済的なこともあり通信で受講を考えています。 現在、仕事上、出版翻訳が一番勉強しやすい、得意分野のジャンルでもあり一番興味のある翻訳分野です。趣味として映画鑑賞が大好きで、映像翻訳では、こちらも出版翻訳同様興味があり追求していきたい分野でもあります。  だた問題なのが仕事上ほとんどが産業翻訳が多いので最初は基礎力をつけながら(フォローアカデミーの基礎ステップ24)、出版、映像翻訳のどちらかを勉強していこうと考えていましたが、仕事量からまた他の意見を見ているうちに多くの人が実務を受けているということでしたので悩んできました。確かに、時間、金銭的に余裕あれば(翻訳者になりたければこれはいいわけになるかもしれませんが)どれも全部学べれなと思います。 好きな分野だけ学びたいのですが、選択肢に迷っています。 どういった順でそれぞれの分野を習得しましたか 翻訳者の方でまたはこれからという方に答えていだければと思います。

  • ファッション誌の翻訳がしたいです。

     今私は翻訳家になるために勉強中のものです。現在はふつうの英語の勉強で専門的な勉強はしていませんが、4月から勉強しようと思っています。 特にファッション誌に興味をもっています。まず、アルバイトで出版社に入り、コネを作ろうと思っていますがどの出版社がいいですか?また、雑誌の翻訳はどのレベルでやらせてもらえるのでしょうか。おしえてください。

  • 翻訳者になりたいです

    翻訳に関する専門の勉強をした方がよいのでしょうか? それともTOEIC860点ぐらいあれば翻訳に関する専門教育を受けていなくてもそこそこ仕事はあるんでしょうか?